- 1 : 2021/09/28(火) 14:37:50.98 ID:CAP_USER9
- 
ネット掲示板「2ちゃんねる」開設者のひろゆきこと西村博之氏の福島県産の農畜産物への見解に、ネット上から困惑の声が集まっている。 問題となっているのは、24日放送の『アベプラ』(ABEMA)での発言。この日、番組はアメリカで輸入停止されていた福島県産の米や農畜産物の輸入が再開されたことを特集。今も輸入停止を続けている国にどういう働きかけができるのかをテーマにしていた。 その中で、ひろゆき氏はまず、「例えばチェルノブイリ産の小麦って書いてあったら積極的に買う人はいない」と指摘。その上で、「なので、福島って名前のついた農作物を食べないっていうのは当たり前って僕は思うんですよ」と持論を展開した。また、「日本の人が福島応援したいっていうのは分かるんですけど、じゃあ、みなさんチェルノブイリのもの積極的食べてます? って言ったら食べてないじゃないですか。なので、外国の人が無理して食わないものを食わないのは当然だと思うので、風評被害解消は無理だと思うんですよ」と言い放った。 その後も、「フグはめちゃくちゃおいしいけど、毒に当たるかもしれない。でも、みんなフグ食うじゃないですか。でも、コメなんか福島産以外にもおいしいものいっぱいあるわけだから。(消費者が)『じゃあ他のでいいです』ってなるのは当然の感覚だと思うんですよ」と言い、「その当然の感覚を理解しないで、『安全です』って売りにしてる限り無理だと思うんですよ。基準は安全かどうかじゃない」と自身の考えを表明。 さらに、「10年経っても風評被害が残り続けてるわけじゃないですか。綺麗ごととして福島の名前で製品売るのやめた方がいいと思うんですよ」と提案。「福島(産として)で製品売れた方がいいって綺麗ごとと気持ちは分かるんですけど、実際10年経っても変わらなかったじゃないですか。15年経っても変わらないと思うんですよ」と言い、「福島じゃなくて、郡山とか、別の名前で売った方がまだ全然売れると思うんですよ」と話していた。 しかし、この発言にネット上からは「不快でしかない」「チェルノブイリ持ち出して余計風評被害広めたいとしか思えない」「福島差別のデマ・風評被害は科学的根拠に基づいて解決すべきことでは?」「福島で頑張ってる農家を侮辱してる」「10年経ってこの程度の認識なのだから、ほんと無知なんだろうね」といった批判の声が噴出。だが一方で、「言い方はムカつくけど一理ある」「海外に向けての話だから納得できる部分はある」「気持ちや善意では無く、戦略が必要では?という提言だと感じた」という賛同も集まっていた。 ひろゆき氏は賛否集まるこの騒動に、27日にツイッターで言及。批判的な意見を引用リツイートしつつ、「チェルノブイリ産の小麦を積極的に食べてる日本人が少ないように『FUKUSHIMA』という名前で海外で農産物を売るのは難しいという話です」と指摘。あくまで、「海外に福島の農産物をどうやって売るかという話しをしてる」とつづっていた。 
 Twitter
 https://mobile.twitter.com/hirox246/status/1442494467320139783
 https://npn.co.jp/article/detail/200016358
- 2 : 2021/09/28(火) 14:38:14.59 ID:iI3UOmtf0
- 
日本放射能やばww
- 3 : 2021/09/28(火) 14:39:09.24 ID:hl87uWh70
- 
個人の感想
- 4 : 2021/09/28(火) 14:40:38.40 ID:CYffDiER0
- 
正論
 産地を細かく指定してくれたほうが書いやすい
 でも、農協かどこか知らんが元締めが許さんのだろう
- 5 : 2021/09/28(火) 14:40:58.51 ID:p1pXzOfp0
- 
全然平気。チェルノブイリ原発事故のあとウクライナ産小麦が原料のパスタ
 安売りしてからいっぱい買って食べたけど、何でもなかった。
- 6 : 2021/09/28(火) 14:41:08.71 ID:RO/yygfn0
- 
言っちゃ駄目なやつ
- 7 : 2021/09/28(火) 14:41:11.43 ID:Z4C8GXRU0
- 
チェルノブって何?
 美味しいの?
- 8 : 2021/09/28(火) 14:41:18.09 ID:P+XAJhit0
- 
詐欺師の発想
- 9 : 2021/09/28(火) 14:41:46.29 ID:k5xrh9W70
- 
愛知の人間が考えた「怪しいお米セシウムさん」なら爆売れだと思うが
- 10 : 2021/09/28(火) 14:42:00.07 ID:tOxGxeCZ0
- 
詐欺行為幇助?
- 11 : 2021/09/28(火) 14:42:28.70 ID:mAIR+Q91O
- 
ファミレスや牛丼チェーン、スーパーの安売り弁当で使われて
 みんな食ってるから安心安全だよ。
- 12 : 2021/09/28(火) 14:42:31.03 ID:IaLzmvES0
- 
会津が福島から独立したらどうだ
- 13 : 2021/09/28(火) 14:42:46.06 ID:tJV6v9gx0
- 
別に買ってるけど
 バカじゃないの
- 14 : 2021/09/28(火) 14:43:51.51 ID:iOgDce/u0
- 
俺は福島県産の米買ってるわ
- 15 : 2021/09/28(火) 14:44:17.16 ID:y3wecu3b0
- 
事フクスマ放射能に関しては韓国の言う事が完璧に正しい
 フクスマ排除に関しては韓国と共闘できる
 ハガパヨがフクスマの農作物を買って食えばいい
- 36 : 2021/09/28(火) 14:49:26.68 ID:k55OVq9z0
- 
>>15
 勘違いしてるが食べるのは馬鹿サポだぞ
 原発維持したいんだろ?
- 16 : 2021/09/28(火) 14:44:17.94 ID:gjq1J2K60
- 
まぁわかる
 スーパーで安くても中国産の食品避けるもん
- 17 : 2021/09/28(火) 14:44:51.13 ID:pfkNY2Hd0
- 
それは外野が言うことじゃないだろ
 福島の人は自信をもってやっているんだから口出ししなくていい
- 18 : 2021/09/28(火) 14:45:15.71 ID:xjTll9lW0
- 
なんか、ひろゆきの発言でニュースになってるって世も末感がすごいなw
 韓国のニュースレベルでうける
- 19 : 2021/09/28(火) 14:45:32.10 ID:EF0eIqns0
- 
喉元過ぎれば
- 20 : 2021/09/28(火) 14:45:56.61 ID:0sYF3Npu0
- 
国産米として外食で出してるだろ
- 21 : 2021/09/28(火) 14:45:57.56 ID:Nw2i24C80
- 
いや福島産なんて今だってほとんど書いてないでしょ
 コンビニや外食産業の多くは福島産でしょ
- 22 : 2021/09/28(火) 14:46:21.06 ID:d/QlES5R0
- 
まあどうせ外食産業とかでいっぱい使われてるんでしょ
 産地なんて分からんし
- 23 : 2021/09/28(火) 14:46:33.23 ID:sNsSoG+l0
- 
うつくすま産って書いておけばいいのか?
- 24 : 2021/09/28(火) 14:46:40.07 ID:husCBoGd0
- 
それすると品質に問題あるから産地ごまかしてると思われて余計信用なくなるよ
- 31 : 2021/09/28(火) 14:47:44.07 ID:Nw2i24C80
- 
>>24
 信用なんてなくたって問題ない
 とにかく売れればいいんだよ
 喉元過ぎればでそのうち時間が解決する
- 25 : 2021/09/28(火) 14:46:41.59 ID:WUfGrFzz0
- 
チェルノブイリ産の食い物って売ってるのか
 知らなかった
- 26 : 2021/09/28(火) 14:46:51.94 ID:qdhTmz1b0
- 
酷いこと言うねこのたらこ
- 27 : 2021/09/28(火) 14:47:01.96 ID:xXRJsfsW0
- 
検査してっから実は一番安全なんだけどな
- 28 : 2021/09/28(火) 14:47:06.74 ID:42h42CJ/0
- 
困った人やね。
- 29 : 2021/09/28(火) 14:47:12.80 ID:jqtL4tNR0
- 
いや、福島産は堂々と福島を名乗ってくれ
 間違って手に取りたくないから
- 30 : 2021/09/28(火) 14:47:21.51 ID:sNsSoG+l0
- 
おれはずっと加害者である東電社員たちが社食で消費してると思ってたんだけど?
- 38 : 2021/09/28(火) 14:49:48.00 ID:Nw2i24C80
- 
>>30
 福一の危険な場所で働いてるのはほとんど下請けだよ
 福一は東電社員にとっては左遷場所
- 32 : 2021/09/28(火) 14:48:01.28 ID:xuzbpFlx0
- 
そういう発想は米だけに留まらず他の食物や人の出身地を隠せみたいなところまで発展するんですけど
- 33 : 2021/09/28(火) 14:48:07.33 ID:Jmfj0E4M0
- 
中国が中国産ってのを隠して売って、みんな中国産と知らずに買っていくんだから福島もこのやり方を真似するといい。
- 34 : 2021/09/28(火) 14:48:43.29 ID:gzvSx62F0
- 
そうだけど産地表示するのは決まり事ですからね他が守ってる中福島産だけ表示しなかったら表示無しは福島産だとバレてしまいますよ w
- 35 : 2021/09/28(火) 14:49:14.17 ID:iRdxcWfy0
- 
ひろゆき、凄いところに手を突っ込んできたなw
- 37 : 2021/09/28(火) 14:49:37.38 ID:ocYLNkfs0
- 
むしろ福島産であることを隠さず出したほうが良くね?
 産地偽装と変わらないだろ騙し討ちみたいで
- 39 : 2021/09/28(火) 14:49:53.50 ID:lcVWeiTA0
- 
チェルノブイリと福一では放出量が桁違いなんだが
 ピュータンみたいにその辺を味噌糞にしてる低能が多いよな
- 40 : 2021/09/28(火) 14:50:10.07 ID:3KoTNZQa0
- 
確かにイメージってあるな
 自分自身も外国産より国産を選ぶ
- 41 : 2021/09/28(火) 14:50:20.81 ID:lixXd3XZ0
- 
外食する人はみんな食ってるよ
 業務用で65%も流通してるし
- 42 : 2021/09/28(火) 14:50:52.40 ID:85UnXWAW0
- 
さすが頭おかしいな
 バカ晒しまくってるお前も名前変えた方がいいんじゃね
- 43 : 2021/09/28(火) 14:51:09.08 ID:NFVfgpRd0
- 
そうだなタラコの発言ってだけで真にうけんしwww 
- 44 : 2021/09/28(火) 14:51:14.66 ID:S9A5Wasf0
- 
ただでさえ日本に居づらいのに敵増やしてどうすんの
ひろゆき、福島産の米に「福島の名前で売るのやめた方がいい」チェルノブイリ産の小麦って書いてあったら積極的に買う人はいない
 
  
  
  
  


コメント