流行りのJ-POPを聴き始めたけど、何聴いても同じに聴こえるんだが

1 : 2021/09/23(木) 06:56:36.88 ID:jFS7qFbk0
2 : 2021/09/23(木) 06:57:31.66 ID:S9RwCTata
yoasobi
3 : 2021/09/23(木) 06:57:41.23 ID:ryEbtyH50
どうしてそんな嘘つくの?
8 : 2021/09/23(木) 06:59:33.13 ID:jFS7qFbk0
>>3
嘘じゃないぞ
流行りのベスト曲とか聴くと
BTSやアイドルソング以外はみんな同じ曲に聴こえる
27 : 2021/09/23(木) 07:15:57.06 ID:l3T6KzBO0
>>8
むしろアイドルソングは全部同じ曲やろ…
32 : 2021/09/23(木) 07:21:36.42 ID:JHOl7u0T0
>>8
jpopでもいいのはあるぞ
最近のだとchaiってガールズグループがカッコいいから聞いてみてくれ
ケンモジイサンでも気に入ると思う
4 : 2021/09/23(木) 06:58:03.67 ID:WN4Ry19ND
事実、どれも同じだよ
5 : 2021/09/23(木) 06:58:42.94 ID:LHCNhl0d0
サザエさんみたいなもんだろ
中身がつまらなくて全部似たり寄ったりでないとジャップには理解できないからな
6 : 2021/09/23(木) 06:58:44.72 ID:zNC15FT90
俺もYOASOBIとヨルシカの区別がつかない立派なおっさんです
13 : 2021/09/23(木) 07:04:34.42 ID:NqLPwQYM0
>>6
似てるの名前だけだろ
さすがに音作りから何から全部違うからここ聴き分けられないのはやばいよ、そうとう先入観で聴いてるんだね
7 : 2021/09/23(木) 06:58:56.10 ID:ZBCkuCGO0
だからなに?
10 : 2021/09/23(木) 07:00:08.20 ID:ChiHB9+I0
似たようなコード進行だからね
14 : 2021/09/23(木) 07:04:45.19 ID:ggrR6wQuM
1みたら
手越、ヨアソビ、AKB、乃木坂
流行ってんのはどれ
15 : 2021/09/23(木) 07:05:12.08 ID:kDzf8uP+0
若い俳優とかアイドルもみんな同じ顔に見えるよね
16 : 2021/09/23(木) 07:06:03.67 ID:87V9wRE70
今は音質だな
昔はmp3で我慢してたけど
いまは原盤で金かけたオーディオで聞いて違いを出すしかない
18 : 2021/09/23(木) 07:06:06.63 ID:FnYBkFMS0
ならば

おどらにゃ 損

おどらにゃ 損です

19 : 2021/09/23(木) 07:07:29.62 ID:tyaQugvh0
>>1
100年くらい前からそう言われていた
最近の流行歌はみんな同じに聞こえる、昔はよかったと
20 : 2021/09/23(木) 07:10:04.39 ID:0OhBKlMF0
おっさんになるとそうなる
21 : 2021/09/23(木) 07:10:17.79 ID:rHyc5oSka
ジャップの耳ほんとやばいからね
22 : 2021/09/23(木) 07:10:32.29 ID:87V9wRE70
骨伝導流行ってるから
骨伝導でしか聞けない新しい気持ちいい音とかないの?
23 : 2021/09/23(木) 07:10:40.94 ID:Wc6YqIcTr
>>1
なんで無理して聞くの?
若者ぶりたいの?
24 : 2021/09/23(木) 07:12:04.12 ID:waEmb+Hu0
感性が鈍ってるから
25 : 2021/09/23(木) 07:12:49.87 ID:AZqWMX+80
>>1
オジサンになったって事だよ
26 : 2021/09/23(木) 07:14:09.13 ID:Qfo6C7Kn0
ケンモメンに教えてもらったThat's What I Like/Bruno Marsは今でも聴いてるわ
28 : 2021/09/23(木) 07:16:44.23 ID:6Eul64PWp
歌詞の内容
29 : 2021/09/23(木) 07:17:27.32 ID:U5px5ljD0
流行りってそういうもんだろ
30 : 2021/09/23(木) 07:18:38.05 ID:5zr8ZhBQ0
枯れたってことだよ もう二度と音楽と関わんな
31 : 2021/09/23(木) 07:21:00.80 ID:SIMOMiD10
アニソンだけだろお前らは
33 : 2021/09/23(木) 07:21:57.74 ID:+OsLVjGFa
90年代の曲も同じ定期
34 : 2021/09/23(木) 07:22:01.33 ID:ZtfnqLGe0
15年くらい前の曲聞いてみろ
意外と個性出てて良いから
35 : 2021/09/23(木) 07:22:43.85 ID:NaU8A3ot0
サブスクでオールディーズやら50s60s70sものを垂れ流しして過去に生きてる私です
36 : 2021/09/23(木) 07:23:43.62 ID:2/jRBSV+0
洋楽やKPOPもここ数年は本当に似たり寄ったりの作品ばっかりがヒットチャート上位に行くよな
下の方は割と色んな個性があるのに
37 : 2021/09/23(木) 07:25:31.19 ID:jFS7qFbk0
>>36
これ
洋楽もヒットチャート上位は同じような曲ばっかり
38 : 2021/09/23(木) 07:25:41.06 ID:USdmVLpm0
なんちゃらー!なんちゃらー!
39 : 2021/09/23(木) 07:26:02.33 ID:uX36eKPr0
うっせえわから全然再生数が伸びる曲が出てないけど
43 : 2021/09/23(木) 07:30:37.94 ID:X3bOryiI0
>>39
踊とか8000万再生だろ
40 : 2021/09/23(木) 07:27:30.69 ID:s3XUEf5o0
Q.全部同じに聴こえるし
全員同じに見えるんですが?
A.加齢
45 : 2021/09/23(木) 07:32:24.95 ID:jFS7qFbk0
>>40
なんでそうやって誤魔化そうとするの?
41 : 2021/09/23(木) 07:29:50.78 ID:X3bOryiI0
YouTubeミュージックのランキングが酷い
ニューリリースも酷いし
和田アキ子が再ブレイクしてるくらいしか日本の音楽で楽しみがないわ
42 : 2021/09/23(木) 07:30:26.41 ID:zyf6ZlAY0
無理せず懐メロだけ聴いてる
44 : 2021/09/23(木) 07:31:00.61 ID:AFMiplRG0
なんか音がピヨピヨしてて早口のヤツばっかりだね
46 : 2021/09/23(木) 07:32:33.68 ID:X3bOryiI0
>>44
歌唱力誤魔化すために早いピッチの曲だらけなのはあるよね
47 : 2021/09/23(木) 07:33:20.93 ID:vgvgiXDsr
売れるもの流行りものは仕方ないね
車だってSUV売れるからなんとかクロスなんて派生車出るわけで
セダンクーペなんて見る影もない
48 : 2021/09/23(木) 07:34:06.66 ID:aKbyK1mka
すりぃとか最近良く目にするけどアマチュアレベルだけどプロなのかあれ?
49 : 2021/09/23(木) 07:35:15.94 ID:CvUbP1Zx0
逆におっさんがボカロ曲ばっか聞いててこれは○○Pの○○を○○(歌い手)が歌ったやつだねとか言い始めても気持ち悪いからそのままでいいで
50 : 2021/09/23(木) 07:37:52.80 ID:aFQDmLsu0
似たような歌い方に音ばっかだし
51 : 2021/09/23(木) 07:39:25.51 ID:2sRCdMXT0
90年代も同じような曲ばっかやろ
小室哲哉、小林武史、佐久間正英、亀田誠治
、織田哲郎
このメンツが裏で流行りを回してたんだし
52 : 2021/09/23(木) 07:39:41.77 ID:OVbdpuyv0
女がグチグチ言ってる内容の歌ばっかだしな
53 : 2021/09/23(木) 07:44:27.37 ID:U1ATg84N0
今のトレンドはボカロ、シティポップ、男の弾き語りシンガーのどれかだな
ヒットするきっかけはほぼtiktok
54 : 2021/09/23(木) 07:51:01.21 ID:geh5zb+h0
今だに五音音階の曲ばっかりだし
昔より退化してるとしか思えんわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました