- 1 : 2021/09/17(金) 06:27:03.13 ID:CAP_USER9
-
元「2ちゃんねる」管理人として知られる「ひろゆき」こと西村博之氏(44)が16日、学歴による格差問題について、ツイッターで私見を述べた。
ひろゆき氏はかねて“学歴不要論”に反論し、日本の現状においては就活に有利などの点からも大学を卒業するべきだと説いてきた。今回のツイートでも「大卒と高卒だと、平均生涯年収の差が3~5000万円と言われてます。まともな企業でデスクワークだと大卒じゃないと応募すら出来なかったりします」と、学歴格差の一例を示すとともに、「現実に対して『高卒でも収入が高い人はいる』とか平均の意味が分かってない反論を見ると大学いかないとこうなるんだな。。と」と、一部の反対意見にチクリとさした。
このツイートに、子どもが大学に進学したがらないという親から悩みの声が寄せられると、ひろゆき氏は「子供が好きな事に挑戦するのは全然良いと思います」とした上で、「ただ、全員が上手く行くわけではないのも事実です」と指摘し、「『もし、駄目だっだらいつでも大学に入れるようにお金貯めとくから』と言って応援するぐらいが親のやれる事かな、、、と」と返信した。
9/17(金) 4:45 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/93d21fce036972966912fae08ad9b502ca81fefa - 3 : 2021/09/17(金) 06:32:57.34 ID:DRo8tibE0
-
俺中卒40代で年収800万
- 4 : 2021/09/17(金) 06:34:34.18 ID:pvFl3/uS0
-
>>3
そら偉いけど、ほかの中卒はどうなんよ?て話 - 8 : 2021/09/17(金) 06:39:19.85 ID:DRo8tibE0
-
>>4
俺の友人は中卒外資系勤務で年収1200万円 - 11 : 2021/09/17(金) 06:43:13.09 ID:vi3ZvTBK0
-
>>8
そういうのってほぼほぼコネ入社だろう - 15 : 2021/09/17(金) 06:48:15.80 ID:mK7nurzE0
-
>>8
年収はともかく外資系はウソだな
ウソ松ご苦労w - 6 : 2021/09/17(金) 06:35:53.47 ID:6XuTX2NX0
-
本当に自分がやりたいこと見つけるとか自分の才能を活かすとか手に職をつけるってのは難しいからとりあえず大学くらい出とけば?ていう話
- 7 : 2021/09/17(金) 06:38:27.74 ID:Gitt72rA0
-
重複してるぞ
ただでさえ西村博之のスレは不要なのに - 9 : 2021/09/17(金) 06:39:33.86 ID:KBWcawJg0
-
大学と名のつくところならどこでもいいというのも違うだろ
よくわからない大学を卒業したところで何の意味があるのか - 10 : 2021/09/17(金) 06:41:52.64 ID:M8BqE+j60
-
でもまともな大学卒じゃないとむしろ高卒の方がマシだよな。
- 12 : 2021/09/17(金) 06:44:39.98 ID:rVToFcAG0
-
サラリーマンやるなら大卒の方が確率的に生涯年収が高くなるから、得意なこととかどうしてもやりたいことが無いなら大学いっておいたほうがいいよ
- 13 : 2021/09/17(金) 06:46:10.88 ID:glUKcDM80
-
凡人に関してはそうとも言える。
ただし日本の教育は肩書きと真面目さメインだけどな。本当に優秀な奴はどこに置いても優秀で学校なんて必要ない。
- 14 : 2021/09/17(金) 06:47:25.60 ID:5KXMemxi0
-
賠償金払え
- 16 : 2021/09/17(金) 06:50:03.58 ID:axKl4naH0
-
でもお前フランスに住んでるのにフランス語分かってないしフランス人の友達いないじゃん
F爺に完敗したのに至らないとこを認める度量も無いじゃん - 17 : 2021/09/17(金) 06:51:12.28 ID:axKl4naH0
-
あの花森だって一応大学生だぜw
- 18 : 2021/09/17(金) 06:52:11.48 ID:ye+gEXhf0
-
同じ能力の人なら高卒より大卒のほうが良い
大学で色んな経験したほうが良い
就職しちゃうと自由な時間も少ないし業務の狭い範囲でしか経験できない - 19 : 2021/09/17(金) 06:53:22.75 ID:3COR34HZ0
-
結局は努力しない人は大卒でも底辺
努力する人は低学歴でも出世する悲惨な大卒をいっぱい見てきた
- 23 : 2021/09/17(金) 06:56:18.61 ID:ye+gEXhf0
-
>>19
だから能力ある人は大学に行くべきなんだよな
自由に学べる - 20 : 2021/09/17(金) 06:55:34.82 ID:ux2eqkTl0
-
子育て本の宣伝だから
落ちるところまで落ちたなこいつ - 21 : 2021/09/17(金) 06:55:42.65 ID:Fa97SL080
-
しかしまともな企業でデスクワークするには日東駒専クラスくらいはでないと厳しい。
大東亜帝国、ましてやFランとなると大卒の優位性は失われてくる。 - 22 : 2021/09/17(金) 06:56:17.53 ID:HkdL6w+90
-
大卒の方が潰しが効くのは事実だが、年150万円もするようなFランに
奨学金を借金して行くのはコスパが悪すぎるそういう大学しか逝けないぐらいの知能しか無いなら、大卒は潰しにはならない
むしろ借金が人生を悲惨にする
奨学金なしで行けるぐらい親が裕福なら問題ないが - 24 : 2021/09/17(金) 06:58:28.99 ID:zM4jF4wr0
-
大卒で大学行かなくていいと言ってる人はなぜか無視をして高卒と決めつけてディスるw
- 25 : 2021/09/17(金) 06:58:53.84 ID:FlqMBUXk0
-
大学行ってもこんなになっちゃうんだな
- 26 : 2021/09/17(金) 06:59:17.56 ID:ZS8lXc/a0
-
生涯年収って今の60歳で定年退職した人達のデータだろ
40年前の大卒は2割ぐらいで、今は5割
当時は一部のエリートしか大卒はいなかった訳で
今後は生涯年収の差はなくなるぐらい馬鹿でも分かる - 27 : 2021/09/17(金) 06:59:29.93 ID:F7/gS7QM0
-
本人次第だけどスタートラインが高卒大卒で違うので今の日本では大卒が有利なのは間違いない
- 28 : 2021/09/17(金) 06:59:36.34 ID:ErduM3/L0
-
大学行ってもこうなるんだな
- 29 : 2021/09/17(金) 07:00:04.54 ID:JQLcP8Wl0
-
ひろゆきの言う通りの問答がスレでされててワロタ
- 31 : 2021/09/17(金) 07:03:40.14 ID:9I/9ZBid0
-
何もやることないならせめて大学ぐらいいった方がいいぞ
特に偏差値的に比較的入りやすい工学部な
工業系大学は資格取得する際に多くが実務経験や実務年数が優遇されてる
この一点だけでも30過ぎても再起をかけやすい
これ中卒ではまず辿り着けないし高卒とも異常な差
高卒実務経験11年必要で大学工学部は実務経験2年とかみたいな資格があるんだぜ - 34 : 2021/09/17(金) 07:09:13.16 ID:ErduM3/L0
-
>>31
農学部もおすすめ - 32 : 2021/09/17(金) 07:05:36.76 ID:9I/9ZBid0
-
特に今は資格者不足ってのも付け加えておく
日本の工業系は金になるのにそこそこ頭ある奴おらんねん
氷河期世代に建設冬の時代というのがあって
更には頭のある奴はこぞって公務員へいったという背景がでかいと思う - 33 : 2021/09/17(金) 07:09:03.13 ID:Zi6oB2/o0
-
>高卒でも収入が高い人はいる
の意見に平均を持ち出す時点で間違ってるだろ
平均の話をしていないのに、論点そらしすぎる - 36 : 2021/09/17(金) 07:13:38.01 ID:Af9Z3MDE0
-
アホを相手に勝てる議論しかしないひろゆきらしい話題
- 37 : 2021/09/17(金) 07:13:39.51 ID:PDpF7Q1b0
-
博士号さえ持っていない低学歴は
人前で発言できないよう法改正するべき - 38 : 2021/09/17(金) 07:14:24.74 ID:fSgDeiFO0
-
やかんがしゃべった!
- 40 : 2021/09/17(金) 07:15:00.16 ID:UywfmrYs0
-
俺の兄貴は国立大まで出てタクシー運転してるよ
どうにかしてやってくれ - 41 : 2021/09/17(金) 07:18:27.22 ID:ACPa/cQz0
-
氷河期世代って大卒が就職先見つからないから高卒と偽って入社して10年後に発覚してクビになる事件が何件も記事になってたよな
- 42 : 2021/09/17(金) 07:19:03.84 ID:NKO1ldRd0
-
こういう学歴差別するやつをテレビ局はご意見番に使ってんのか
- 43 : 2021/09/17(金) 07:19:15.06 ID:ec/fjtUX0
-
雇われるなら大学出てたほうがいいな
人脈を活かして働こうとするならそれなりに高偏差値校に行ったほうがいいな
起業するなら学歴不要なのかな知らんけど
【元「2ちゃんねる」管理人】<ひろゆき氏>”学歴不要論”にチクリ!「大学いかないとこうなるんだな」

コメント