自作パソコンおじさん「自作パソコン流行れ!」

1 : 2021/09/12(日) 09:18:55.99 ID:wCJbKcitM
2 : 2021/09/12(日) 09:19:42.47 ID:A5N/vZdi0
衰退しかしない
3 : 2021/09/12(日) 09:20:27.35 ID:s1mZvoIa0
まずシリコンをこねてCPUを作ります
4 : 2021/09/12(日) 09:20:43.50 ID:rzar+UOF0
「自作PCはプラモデルより簡単」はBTOがまだ流行っていなかった頃に
自作おじさんがBTOおじさんに向けて使っていたんだが
BTOが普及した今は自作未経験の自作童貞たちが自作おじさんに向けて
「自作でイキってんじゃねーよ」とギャオルるように使っている
12 : 2021/09/12(日) 09:27:04.73 ID:8OZDkX4+0
>>4
ホリエモン叩きと似てるなw
簡単だから皆もやれよ→調子乗ってんじゃねえぞ!→労働者
23 : 2021/09/12(日) 09:35:31.08 ID:F3iI4ptLM
>>4
BTOは選べない部品で手を抜いてるからね
5 : 2021/09/12(日) 09:22:32.44 ID:GTleuPNa0
流行らなくていい
新型Ryzen買うのにパーツ屋に並ぶなんて異常だよ
6 : 2021/09/12(日) 09:22:50.76 ID:uVMcm5PO0
自作おじさんって、組み立てるだけで結局使ってないよね
ネット見てゲームやるくらいにしか使ってない
そもそも目的をもって組んでない
7 : 2021/09/12(日) 09:25:18.26 ID:A97g+6Ci0
新しいパーツが出たら買うのが目的だからね
んで一通りベンチ回して満足
8 : 2021/09/12(日) 09:25:18.73 ID:F3iI4ptLM
でもPCIE4.0が使えるのは自作だけ!
9 : 2021/09/12(日) 09:25:50.00 ID:nHxx+nRq0
流行って得することが全くない
10 : 2021/09/12(日) 09:26:04.53 ID:F3iI4ptLM
はんだ付けされてるCPUを交換するぐらいになったら認めてやってもいいぞ
11 : 2021/09/12(日) 09:26:42.83 ID:H0osyMjPM
マイッチングのせいで流行らない
13 : 2021/09/12(日) 09:27:35.76 ID:7yjX7WSz0
いや流行ってほしくねぇよw
14 : 2021/09/12(日) 09:27:38.07 ID:tH0mzeDQ0
無理に決まってんだろ
CPUもGPUも高くなりすぎた
15 : 2021/09/12(日) 09:28:09.48 ID:5qvpSJq3d
今はマジで時期が悪い
16 : 2021/09/12(日) 09:28:16.54 ID:9Z15qaOe0
正直、自作PCは数年周期でCPUソケットが大きく変わるから、マザーごと変えないといけないし、鬱陶しいよな

最近はCPUもグラボも進化してきたから、ゲームするにもノートで余裕
ものすごく期待されてたサイバーパンクですら、3080の10GBで十分だったし
存在価値が消えてきた

17 : 2021/09/12(日) 09:30:04.17 ID:S4l2Q/VAK
CPUもグラボも随分高くなった
これは流行らんわ
18 : 2021/09/12(日) 09:30:18.60 ID:YfzYZVUK0
流行らせたいならケースのデザインを良くしろ
デカい、奥行き長い、黒い、ピカピカ、穴だらけ、ダサいメーカーロゴ、もう悪いセンスの塊だよ
選べる筈なのに選べるモノが無い

完成品メーカーのデザインの方がマシな時代だよ

19 : 2021/09/12(日) 09:30:46.97 ID:FsXHV2Cp0
流行らなくて良いぞ
むしろグラボがダブつくくらい縮小しろ
20 : 2021/09/12(日) 09:32:11.43 ID:gIYFhXGc0
昔は富士通やNECなどのムダに高いのが主流だったから自作でかなり安く出来たけど
コンパックとかデルの安いのが出てきて結局流行らなかったんじゃないかな
21 : 2021/09/12(日) 09:32:57.50 ID:X4WkReJrM
流行らなくていいだろ
22 : 2021/09/12(日) 09:34:56.98 ID:vH3hkuRb0
マルチコア時代に入った辺りでネット通販とBTOの普及、パーツメーカーの減少、処理性能の大幅な底上げが一気に進んで自作はオワコン化した
おじさんならネトバ辺りが最後の流行だったって気付いてるだろ
24 : 2021/09/12(日) 09:35:38.94 ID:ET5xWcHI0
今ゲーミングPC買うのって時期が悪いんか?
オキュラスクエスト2買ったからパソコンゲームで幅を広げたいんや
25 : 2021/09/12(日) 09:36:02.86 ID:QWzoXTeMF
Dr.STONEみたいな感じ?
26 : 2021/09/12(日) 09:36:12.22 ID:egvwV+x20
流行れ  ×
安くなれ ◯
27 : 2021/09/12(日) 09:36:19.82 ID:v21fy6Uwa
基盤の設計からやるんやろ
ワイには無理だわ
28 : 2021/09/12(日) 09:37:25.55 ID:caryrxhN0
TVチューナーどれ買えばいいの?
29 : 2021/09/12(日) 09:38:27.47 ID:sXLAfPdS0
作っても3Dゲームしか使い道ないだろ
30 : 2021/09/12(日) 09:40:03.04 ID:hFBib5aR0
お前ら自作とか言ってるけど単にパーツつなぎ合わせてるだけだろ?
なーにが自作だよw
31 : 2021/09/12(日) 09:40:23.20 ID:F3iI4ptLM
アスク税とかいうジャップっぽいシステム
32 : 2021/09/12(日) 09:40:44.67 ID:F3iI4ptLM
できもしねえ奴が謎のマウント
33 : 2021/09/12(日) 09:42:29.22 ID:wlUzqoRb0
昔やったけどもうノートでいいや
ノートのパーツを規格化してくれれば面白かったのにな
ベアボーンはメーカー内のパーツ交換程度しか出来ないし
34 : 2021/09/12(日) 09:44:19.06 ID:e81MTHJ10
部品つなぎ合わせるだけなのに謎のプライド持ってる自作おじさん
36 : 2021/09/12(日) 09:47:10.04 ID:F3iI4ptLM
むしろ自作しないでどんなPC使ってるのか
自作する側としてはもう理解不能になりつつある
37 : 2021/09/12(日) 09:48:31.71 ID:YHoGr+pw0
もうパーツ高過ぎて無理
38 : 2021/09/12(日) 09:49:01.85 ID:FttkMSad0
i5 2500k から買い時逃し続けてる
エンコやらなくなったしネット動画視聴オフィスソフトが動けば満足
しいて言えば複数ソフト同時使用でキビキビ動けばいいなって思う程度
39 : 2021/09/12(日) 09:49:06.07 ID:FfLszwKB0
ぼく「市販パソコンは高いしゴミだから、自分で組み立てるか。ちょいちょい。終わり。ゲームでもしよ」
バカ「自作できる俺スゴイ!」
ぼく「??」
バカ「自作くらいで自慢するな」
ぼく「??」
40 : 2021/09/12(日) 09:49:24.68 ID:njA8mwwI0
自作はしゃれにならないくらい高くつく
41 : 2021/09/12(日) 09:50:42.18 ID:EgGmQhCw0
割高趣味

コメント

タイトルとURLをコピーしました