最近アニメとか映画とか面白くないの自分の感性が衰えたせいだと思ってたけど

1 : 2021/09/10(金) 17:30:58.502 ID:cq+HSywB0
昔の名作とか見ると普通に面白く感じられたわ
これやっぱり作品の質が下がってる気がする
2 : 2021/09/10(金) 17:31:49.815 ID:E2jjXaV60
>>1
そりゃあお前の気持ち問題だし
俺らエスパーじゃないからわからんよ
3 : 2021/09/10(金) 17:32:18.183 ID:R/gOioiLx
今って昔の焼き直しばかりだからルーツ辿る方が楽しい
10 : 2021/09/10(金) 17:34:14.399 ID:cq+HSywB0
>>3
いやいつの時代も昔の作品の組み合わせではあると思う
でも最近は特に多様性がなくなってね?
4 : 2021/09/10(金) 17:32:20.603 ID:rLmDVzSd0
名作と比べるんじゃなあ

現在の駄作見てもしょうがないし
安づくりの深夜見てもしょうがないし

5年ほど見るの辞めてそのあと名作扱いされてるものだけ見てみれば?

5 : 2021/09/10(金) 17:32:21.953 ID:/5tbbhZCd
「最近は良い音楽が減った」とかいうおじさんは接触頻度が高いほど好きになる人の基本法則が分かってない。昔の音楽の方がよく思えるのは単に聞き慣れてるからで、今の音楽が質として劣ってるわけではないし、昔の音楽に若者が関心を示さないのも自然な現象で「良い音楽を分かってない」わけでもない。
6 : 2021/09/10(金) 17:32:26.714 ID:sZY+o8O1M
衰えたんじゃなくて置いていかれたんだよ
ジジババが古臭いもの見続けてるのと同じ
7 : 2021/09/10(金) 17:32:44.493 ID:ZoJulBkr0
いい歳してアニメ見てんじゃねえよ
8 : 2021/09/10(金) 17:33:35.278 ID:E2jjXaV60
じじいとババアの巣窟VIPだってしっていて
VIPに来る奴一番意味わからん
9 : 2021/09/10(金) 17:34:13.687 ID:NlN6jFoua
過去の名作と、今の平均値あるいは叩くために見た駄作を比べてるだろ?
12 : 2021/09/10(金) 17:34:28.872 ID:rLmDVzSd0
昔の名作は見ても
昔の年間における全体像は見ないんだよな
駄作、凡作として消えていった作品群は本当に無視
13 : 2021/09/10(金) 17:35:02.256 ID:poJ/8FMK0
別に最近のでも面白いものは面白いよ
14 : 2021/09/10(金) 17:35:14.229 ID:l+iHX0skr
カオナシって、Vtuberとかいう障碍者用のキャバクラ見てて楽しいの?
15 : 2021/09/10(金) 17:35:26.558 ID:/1X5TXKsr
監視カメラ見れるサイトあるよ
16 : 2021/09/10(金) 17:35:38.832 ID:/RZyqg6yr
まじかよすげー興奮するな
ロリの良さってこれだったんだな!
17 : 2021/09/10(金) 17:35:53.081 ID:UBG0fiYr0
うんこみたいな作品観るくらいなら何もいらないよな
18 : 2021/09/10(金) 17:36:03.208 ID:ozPkwrAsr
wwwとワロタと草ってニュアンスが違うよな
なのに草って使えないのが淋しい
19 : 2021/09/10(金) 17:36:13.299 ID:yNyxJRlJ0
昔の名作と今の凡作でも今の方が面白いけどな
26 : 2021/09/10(金) 17:38:39.492 ID:rLmDVzSd0
>>19
誰でも知ってるようなアニメタイトルにしても
テレビシリーズは本当に酷い使いまわしが苦痛だな

地上波ドラマは権利問題腐ってるから再放送しないとして
劇場版も話題にできるのは申し訳だよな

20 : 2021/09/10(金) 17:36:15.287 ID:axJG8leBr
改編期のお約束やんけ
21 : 2021/09/10(金) 17:36:18.381 ID:+QE67qHe0
いろんな物が劣化してるな
ゲーム業界やら音楽業界やら才能ある人間をどういう訳か追い出してるお陰だろうね
22 : 2021/09/10(金) 17:36:24.665 ID:7JQi6COv0
尖った作品が無くなったとは思う
ネットで反応が分かりやすいからマーケティングが進みすぎて似たり寄ったりになるのかな
23 : 2021/09/10(金) 17:37:47.785 ID:wDHCBEe40
感性にきっちりとした型ができてそこにピタリと収まる物しか受け付けなくなるわけよ
24 : 2021/09/10(金) 17:37:58.473 ID:brfiXJHW0
視聴者気にしながら作ってんのが伝わってくるのがなんかね
25 : 2021/09/10(金) 17:38:35.611 ID:dryoOwPz0
>>24
感動ポルノ滅茶苦茶増えたよな
27 : 2021/09/10(金) 17:38:45.640 ID:zLjdi6oor
パクるの早すぎて誰が最初に作った手段なのかも分らなくなるからな
しかもパクって本家より強い人いるから
28 : 2021/09/10(金) 17:40:05.637 ID:Dt8erY5r0
よく見れたな
昔のアニメとか見返すと絵柄に耐えられんわ
子供のときは普通に見てた作品なのに
29 : 2021/09/10(金) 17:42:27.147 ID:cakJHVjfd
そりゃ昔の微妙なのは淘汰されて今でも通用する名作しか残ってないからな
30 : 2021/09/10(金) 17:42:32.869 ID:86hz7M0rr
俺の金の延棒も挿れて良い?
31 : 2021/09/10(金) 17:43:46.801 ID:JRbIPolG0
まあ昔ってテレビでも映画でも音楽でも漫画アニメでも好きに見られなかったし、好きに見られるようになった今どっちがいいか判断したらやっぱ昔の作品の方がいいわけで…
上の方で書かれている接触頻度がどうとかは関係ないってこったな
33 : 2021/09/10(金) 17:48:27.663 ID:rLmDVzSd0
>>31
昔のテレビアニメを見てるやつ周りにいる?
再生数伸びてる作品もあまりないような

映画も主にアメリカの大作だけだろ?

32 : 2021/09/10(金) 17:46:52.914 ID:oChzyosC0
昔の映画とか曲って導入部分が長くない?
どっちが良いとかではないけど最近の作品てなんでもすぐ本題!て感じだよね
34 : 2021/09/10(金) 17:49:13.640 ID:CVZRHkyGM
コメディは今の方が面白い

コメント

タイトルとURLをコピーしました