Netflixでミッドサマー見たんやが意味不明なまま終わったんやが

1 : 2021/09/10(金) 00:10:08.59 ID:5s6iQBbQd
どうなん?
2 : 2021/09/10(金) 00:10:35.08 ID:DQENsQ570
いうほどおもろいか?
4 : 2021/09/10(金) 00:10:50.09 ID:NwVO84/a0
恋愛映画やぞ
5 : 2021/09/10(金) 00:11:16.73 ID:ZdV1OCJWd
あれつまらない
6 : 2021/09/10(金) 00:11:38.77 ID:8NKsbyg90
そんな難しい映画じゃないやろ
7 : 2021/09/10(金) 00:11:45.83 ID:ZdV1OCJWd
障碍者が出てくるのは現実の裏世界と同じだね
8 : 2021/09/10(金) 00:11:51.88 ID:3gdl1MkMp
女の子が田舎の美しい村で本当の自分を見つける話やぞ
9 : 2021/09/10(金) 00:12:13.78 ID:MOV+wR0M0
意味はわかるやろ
10 : 2021/09/10(金) 00:12:16.24 ID:5s6iQBbQd
おもんなかったで
11 : 2021/09/10(金) 00:12:31.62 ID:9HKRDxzu0
そんな難しい映画じゃないし別に面白い映画でもないぞ
12 : 2021/09/10(金) 00:12:41.97 ID:01TLlAjYd
馬鹿がみるとおもんないっていうな
16 : 2021/09/10(金) 00:13:29.79 ID:FGCAuyEd0
>>12
むしろ絶賛するやつのほうがアホ
13 : 2021/09/10(金) 00:13:05.86 ID:OdAAk3/D0
TRICKみたいって言われて興味持ってる
36 : 2021/09/10(金) 00:15:52.95 ID:wyqmSEBY0
>>13
上田が村長ブッ飛ばしながら村ごと崩壊させたらおもろかったかもな
14 : 2021/09/10(金) 00:13:20.85 ID:Iiey+PeF0
U-NEXTで無修正版見たで
チンポにちゃんと血ついとたわ
15 : 2021/09/10(金) 00:13:23.46 ID:WPddBD7F0
メンヘラ女に感情移入できるかどうか
17 : 2021/09/10(金) 00:13:32.30 ID:skitFdw2p
ツイッター評論家のレビューなんてあてにしてないで古い名作を見ろ
18 : 2021/09/10(金) 00:13:42.85 ID:ZdV1OCJWd
おしゃれ感だけ求めて見てるやつが多いでしょ?
22 : 2021/09/10(金) 00:14:26.13 ID:8NKsbyg90
>>18
あれのどこがおしゃれ感あるんや
19 : 2021/09/10(金) 00:13:54.48 ID:CGw0JIqJa
ヘレディタリーみてクソつまらんかったんやがこれ見ない方がええ?
26 : 2021/09/10(金) 00:14:38.32 ID:FGCAuyEd0
>>19
へレディタリーつまらんならなおさらあかんわ
見ないほうがいい
20 : 2021/09/10(金) 00:14:10.65 ID:ZjgLabPg0
女の失恋乗り越え映画やぞ
21 : 2021/09/10(金) 00:14:17.40 ID:yijtNKZg0
あれ映像はただ気持ち悪い
ぶっちゃけネタバレした記事の方が怖い
23 : 2021/09/10(金) 00:14:27.17 ID:zf2yo0dXd
冒頭以降は全部ギャグ
24 : 2021/09/10(金) 00:14:29.77 ID:Y99q298Z0
長いわ
25 : 2021/09/10(金) 00:14:32.97 ID:ZdV1OCJWd
悪魔の強さが見たいならエクソシストだよね
27 : 2021/09/10(金) 00:14:40.11 ID:wyqmSEBY0
こんなグロテスクな映画絶賛しちゃう自分異端か?wみたいなやつしか絶賛してない
28 : 2021/09/10(金) 00:14:40.81 ID:GqOjZ6dwd
最後笑ったんは洗脳完了済ってこと?
34 : 2021/09/10(金) 00:15:37.86 ID:WPddBD7F0
>>28
共感してくれない彼氏燃やしてスッキリ
29 : 2021/09/10(金) 00:14:56.62 ID:ze1tdg+u0
ハッピーエンドやん
30 : 2021/09/10(金) 00:15:14.50 ID:S/hONxFR0
まだ死霊のはらわたの方が面白い
35 : 2021/09/10(金) 00:15:49.50 ID:FGCAuyEd0
>>30
せやな
中途半端につまらんのが一番あかん
31 : 2021/09/10(金) 00:15:21.78 ID:I26IDTFo0
Amazonいつなん?
32 : 2021/09/10(金) 00:15:27.68 ID:kAJuQ0/1d
あれ見るならエスターの方がええやろ
33 : 2021/09/10(金) 00:15:28.29 ID:CGw0JIqJa
raw少女の目覚めの方がおもろいやろ
37 : 2021/09/10(金) 00:15:55.54 ID:WHDQixOF0
クリエイターがこぞってポストモダンに傾倒していく中で一見その方向性で行くかと思いきや最後にその幻想をぶち壊すしかけが施されてる二重構造がエグイ
アリアスター天才だわ
42 : 2021/09/10(金) 00:16:46.18 ID:FGCAuyEd0
>>37
君は無職だけどな
45 : 2021/09/10(金) 00:17:30.61 ID:WHDQixOF0
>>42
まあ理解できんかったからってイライラするなよ
56 : 2021/09/10(金) 00:19:14.55 ID:FGCAuyEd0
>>45
理解じゃなくて妄想だろ
64 : 2021/09/10(金) 00:20:16.92 ID:WHDQixOF0
>>56
はい水掛け論に逃げた
38 : 2021/09/10(金) 00:16:06.07 ID:epIJ0bkMa
あれならまだケビンベーコンのレフトのが意味分かる分マシやったわ
40 : 2021/09/10(金) 00:16:29.53 ID:k/Uy5vy30
あれ主人公もその後儀式でエグい殺され方してると思う
58 : 2021/09/10(金) 00:19:24.14 ID:jjPFYFHu0
>>40
それ解釈二つあるな
ワイは普通に新女王として迎えられたと思ったけど
65 : 2021/09/10(金) 00:20:21.97 ID:7HKUYTtC0
>>40
村で受け継がれてるお話では女は最後どうなるんやっけ?
41 : 2021/09/10(金) 00:16:45.66 ID:rAfnxqCz0
一生懸命怖がらせようと頑張ってる所は可愛い映画
唯一良かったのは仲間が自分だけ置いて帰っていく夢を見るシーンだな
あれは刺さる人多いでしょ
43 : 2021/09/10(金) 00:16:58.21 ID:8NKsbyg90
アリアスターの新作4時間てま?
44 : 2021/09/10(金) 00:17:12.50 ID:JLecU4vw0
メンヘラは共感できるらしい
ワイは村が燃えるエンド見たかった
46 : 2021/09/10(金) 00:17:42.62 ID:yZCgshFcd
ああいう明るい系のホラー他に無いんか
50 : 2021/09/10(金) 00:18:22.20 ID:UW00wXjza
>>46
ぼぎわんが来る
47 : 2021/09/10(金) 00:18:04.15 ID:iWk2xNFF0
グロいん?
48 : 2021/09/10(金) 00:18:09.58 ID:jjPFYFHu0
この監督の作品、ミッドサマーからヘレディタリーも見たけどほぼ同じ作りで草
結局カルトオチやん
49 : 2021/09/10(金) 00:18:19.45 ID:cDAsqIiu0
あれはサイケキメだことある奴が「トリップしてる時マジでこんな感じだよなあ!」ってキャッキャするための映画やで
51 : 2021/09/10(金) 00:18:24.88 ID:ZdV1OCJWd
石の信仰ってあれだなアトランティスの流れを汲むとかいう奴らと同じだよね障碍者が出てくるのも現実と同じだからこの映画も部分的なネタバレだよね
52 : 2021/09/10(金) 00:18:31.14 ID:7HKUYTtC0
男たちってどういう動きをしたとしても死亡確定やったんかな?
53 : 2021/09/10(金) 00:18:47.52 ID:wyqmSEBY0
フィクションにしてもあんな村ありえんし
登場人物の行動がおかしいのも薬物やってるからっていう逃げ道用意してんのも腑に落ちない
54 : 2021/09/10(金) 00:19:02.09 ID:kEOjmEpw0
狙いすぎててなあ
55 : 2021/09/10(金) 00:19:03.47 ID:rAfnxqCz0
スマホある現代にあんな殺人部族がのさばってるのがもう設定無理矢理すぎる
クスリやった主人公の幻覚ってオチとも違うし
57 : 2021/09/10(金) 00:19:18.68 ID:bYWy0/Nd0
元ネタのニコラス・ケイジじゃない方のウィッカーマンの方が面白いぞ
そっち観ろ😎
59 : 2021/09/10(金) 00:19:50.97 ID:yIsgLmrG0
馬鹿が異常に持ち上げてる映画
60 : 2021/09/10(金) 00:19:55.50 ID:0Fw2dTOk0
今日からか
ワイも後で見るわ
61 : 2021/09/10(金) 00:20:03.46 ID:kj7RsFrS0
なんかヘレディタリーと同じような感じで新鮮さもなかった
62 : 2021/09/10(金) 00:20:12.15 ID:ti3wDarId
どや?サイコパスやろ?w感が酷かったわ
コントかと思った
63 : 2021/09/10(金) 00:20:14.08 ID:B1VKa1xM0
飛び降りがピークよな
あとはおもんない
66 : 2021/09/10(金) 00:20:40.44 ID:yIsgLmrG0
そんなん見るより貞子vs伽椰子見た方が面白いで
67 : 2021/09/10(金) 00:20:46.94 ID:DQ6rjZI00
旅行記ものやからな
68 : 2021/09/10(金) 00:20:49.95 ID:Y99q298Z0
話は分かるけど、そうはならんだろって感じよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました