- 1 : 2021/09/03(金) 18:43:47.00 ID:qw5Gp25Nd
-
みずほ子会社、受託先システム文書を消失 16年の障害で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB013WN0R00C21A9000000/みずほフィナンシャルグループ(FG)の子会社でシステムの運用管理を担うみずほリサーチ&テクノロジーズ(MHRT)が、受託先の日本カストディ銀行から預かったシステム開発に伴う関連データを消失していたことが明らかになった。5年前にMHRTで起きた障害が原因で、バックアップも機能しなかった。カストディ銀が金融庁に報告した。
複数の関係者によると、消失したのは「要件定義書」と呼ばれる委託元(日本カストディ銀行)からベンダーへの発注書にあたる文書の電子データだ。ネットワークの構成図のほか、システムの安定稼働率を示す「可用性」や機能追加や性能向上のしやすさを示す「拡張性」、外部からの攻撃を防ぐ「セキュリティー」など、最も重要な機能を定義している。
MHRTは日本経済新聞の取材に対し、「個別のことについて、お答えできない」とした。カストディ銀は「MHRTと協力して実態を確認中」と答えた。
MHRTは今年4月、みずほ総合研究所とみずほ情報総研、みずほトラストシステムズの3社が合併してできた。カストディ銀の文書消失はみずほトラストシステムズで起きた。
- 2 : 2021/09/03(金) 18:44:16.74 ID:fQ6H7u670
-
システム止まってもヨシ!
- 3 : 2021/09/03(金) 18:44:25.38 ID:pY97IG/Ad
-
要件定義書って何?
- 6 : 2021/09/03(金) 18:45:00.80 ID:LwLEYxQI0
-
>>3
こんなシステム作りたいです!って定義した資料 - 10 : 2021/09/03(金) 18:45:36.59 ID:NeLlbL/qd
-
>>3
要件定義の定義はない - 20 : 2021/09/03(金) 18:46:47.63 ID:FEOZk11RM
-
>>10
いいねえ誤解を与えたとすれば申し訳ない、みたいな?
- 30 : 2021/09/03(金) 18:48:13.06 ID:wY1axm1Pd
-
>>3
仮定のお話にはお答えできない - 44 : 2021/09/03(金) 18:50:06.89 ID:5JeLWFLzd
-
>>3
そんなどうでもいいこと気にするな! - 4 : 2021/09/03(金) 18:44:35.77 ID:q8H78iOFM
-
安倍の国
- 5 : 2021/09/03(金) 18:44:38.56 ID:Nla1Yag7d
-
クソの中のクソで笑う
- 7 : 2021/09/03(金) 18:45:16.28 ID:1PYKUmOx0
-
政府答弁かよw
- 8 : 2021/09/03(金) 18:45:22.57 ID:ar7av6fF0
-
安倍仕草が企業まで浸透してるな
- 9 : 2021/09/03(金) 18:45:32.67 ID:Nla1Yag7d
-
>事務規定書に基づいて整えるべき60超のうち20弱の要件定義書が存在していなかったという。
>そもそも作成していない可能性や破棄していた可能性もあるといい、カストディ銀との共同調査に切り替えた。>消失は2016年8月に開発ファイルサーバーのディスクが故障したのが原因。
>使用不能になったうえ、頼りのバックアップ機能はそれ以前に壊れていた。 - 36 : 2021/09/03(金) 18:48:48.64 ID:27iWC5FXM
-
>>9
街の不動産屋のLANDISKかよw
せめてサルベージ出せよ - 11 : 2021/09/03(金) 18:45:52.32 ID:jteKVg8u0
-
こんな企業が人様の金を預かる業務の許可を得てんの
- 12 : 2021/09/03(金) 18:45:59.06 ID:FEOZk11RM
-
すまん、ド文系の藁半紙おじさんにも分かるように教えてやってくれ
なるべく優しくな!
- 14 : 2021/09/03(金) 18:46:10.53 ID:hXiXWqQud
-
うっそだー
- 15 : 2021/09/03(金) 18:46:11.54 ID:mAjOxTok0
-
みずほに金預けてる奴はいつ無くなっても不思議じゃないな
逆にろくに貯金無い奴は何かの拍子に突然大金が入ってるかもしれん - 26 : 2021/09/03(金) 18:47:47.46 ID:oRmwbMP60
-
>>15
宝くじやんええね - 16 : 2021/09/03(金) 18:46:25.61 ID:Nla1Yag7d
-
責任の所在が分からなくなる安倍論法じゃん
- 17 : 2021/09/03(金) 18:46:35.66 ID:2v/hEjYE0
-
安倍仕草
- 18 : 2021/09/03(金) 18:46:42.75 ID:puQmAdCQd
-
官僚論法広まってて笑うわ
- 19 : 2021/09/03(金) 18:46:44.13 ID:n77bzBel0
-
もう何作ればいいかもわからない
やったね - 21 : 2021/09/03(金) 18:47:00.45 ID:a+rKlOtp0
-
まあ答えようがないよな
有名無実の要件定義書なんか元からないようなモノだし - 22 : 2021/09/03(金) 18:47:13.25 ID:27iWC5FXM
-
要件定義書なんて元からなかったんじゃねえの?
IRって他社の仕事もしてたの? - 24 : 2021/09/03(金) 18:47:24.39 ID:0WnbcGWK0
-
発達障害銀行
- 25 : 2021/09/03(金) 18:47:31.24 ID:wvooV0+j0
-
つまりなんも中身ない記事ってことだろ?
日経ゴミすぎ - 27 : 2021/09/03(金) 18:47:51.87 ID:Yef/sRN70
-
じゃ何の話ならちゃんと説明できるんだ?
- 28 : 2021/09/03(金) 18:48:01.82 ID:/bi09G2h0
-
安倍しぐさ
- 29 : 2021/09/03(金) 18:48:10.66 ID:yIJ0fft+0
-
これはみずほショックだろ
2008年9月のリーマンショックの2週間前に急に福田総理が辞任表明してたぞ
- 31 : 2021/09/03(金) 18:48:26.26 ID:0UrNJIhO0
-
基幹システムならともかくファイルサーバーですらまともにつくれないのか
- 33 : 2021/09/03(金) 18:48:35.71 ID:eXXl1drsM
-
開示されたら海苔弁出てきそう
- 34 : 2021/09/03(金) 18:48:39.42 ID:moA9uaz+0
-
要件定義書は委託元が原本持ってるものとかではないの?
要件定義支援とか要求定義支援をベンダーがすることはあっても - 35 : 2021/09/03(金) 18:48:47.54 ID:JmA2NJ2X0
-
モラルハザードって最初聞いたときはそんことあるかと思ったがあるんだね
- 37 : 2021/09/03(金) 18:48:50.16 ID:sO29LXljM
-
つまりどういうシステムが欲しいのかを書いて開発してくれる会社に渡す(実際は開発側がみずほに聞いて文書化してるかも)んだが、それを無くしたという話。
金融機関だと金融庁からのお達しでこういう文書は保管義務があると思われる。 - 38 : 2021/09/03(金) 18:49:06.72 ID:/fLc92uta
-
安倍ちゃんのせいで日本の倫理観は完全に崩壊したね
ありがとう安倍ちゃん
ありがとう自民党 - 40 : 2021/09/03(金) 18:49:18.28 ID:6vx/iMvb0
-
今から作るのが日本のシステム開発だろ
- 41 : 2021/09/03(金) 18:49:35.06 ID:fJV9B00U0
-
バックアップ消えるのはみずほの伝統芸能みたいだな
- 42 : 2021/09/03(金) 18:49:47.16 ID:j/jyvZx10
-
金融庁とことん舐められてるな
- 43 : 2021/09/03(金) 18:49:53.73 ID:fQ6H7u670
-
三菱と三井はリアルタイム送金とか頑張ってるのになあ
- 45 : 2021/09/03(金) 18:50:08.60 ID:4QNneF3N0
-
なんとなくで作ったのか
- 46 : 2021/09/03(金) 18:50:24.80 ID:2wq8P/160
-
痔民党も黒塗りにしたり雇った障碍者がシュレッダーにかけたりするじゃん
- 51 : 2021/09/03(金) 18:51:00.64 ID:pV2JwjiQ0
-
積立NISAってここだっけ?
こりゃ考えないとなw
みずほ銀行さん、要件定義書を紛失、マスコミの質問に「そういう話にはお答えできない」

コメント