千葉県人、不要不急のアユ釣り中に流され死亡 茨城

1 : 2021/09/02(木) 19:23:29.77 ID:E+HWxn8Q0

1日午前10時45分ごろ、茨城県大子町大子の久慈川で、男性が流されていると119番があった。男性は約2.5キロ下流で通行人に救助されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。
県警大子署によると、死亡したのは千葉県松戸市の無職72歳で、アユ釣りのため川を訪れていた。

アユ釣りにきた別の男性が堤防から川の様子を確認していたところ、72歳男性を発見し通報した。

この日は雨の影響で川の流れが速かったという。同署で事故原因を調べている。

https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16305442425514

2 : 2021/09/02(木) 19:24:09.27 ID:b59wAHGX0
バカwww
3 : 2021/09/02(木) 19:24:25.08 ID:rxVewa6k0
アユ「感じ悪いよねー」
4 : 2021/09/02(木) 19:25:06.69 ID:XFQ09w9C0
チバラギ土人
5 : 2021/09/02(木) 19:26:29.10 ID:w6mS8u4X0
寿命
というか捜索費用請求しろ
川の流れにも耐えれなくなったら釣りなんか辞めろしね
6 : 2021/09/02(木) 19:26:57.61 ID:DnjF/rnM0
福井でも昨日か一昨日鮎釣りのジジイが亡くなっていたな。
ベテランなのかも知れないけど毎年毎年歳取るんだから去年とは違うってことを思わないと。
7 : 2021/09/02(木) 19:27:14.82 ID:2DxfllIB0
寿命
8 : 2021/09/02(木) 19:27:24.68 ID:oJVXF2D00
アユ釣りでよく流されて死ぬよな
12 : 2021/09/02(木) 19:29:25.72 ID:4pKaz/hK0
>>8
高齢者が多い上に無理するからな
磯、渓流、鮎は三大鬼門
9 : 2021/09/02(木) 19:27:56.23 ID:goJycMSG0
落ち鮎と一緒に逝っちゃったか
11 : 2021/09/02(木) 19:28:42.94 ID:4pKaz/hK0
ちなみに鮎竿は軽く30万ぐらいするので
土左衛門は死んでも竿を離さないと言われている
20 : 2021/09/02(木) 19:31:33.57 ID:NmADjoU50
>>11
2万円ぐらいの安物だと手が疲れるしね
36 : 2021/09/02(木) 19:43:36.52 ID:isIDoMCj0
>>11
それ職人が天然の竹で手作りという理由だけのボッタクリ
爺向けのビジネス竿
13 : 2021/09/02(木) 19:29:32.89 ID:WzQT4GFj0
鮎「こっち見んな
14 : 2021/09/02(木) 19:29:36.91 ID:Ez/wq2UW0
胴長履いてるんだろ?
あれ転けて水が入り出したら助からんから
15 : 2021/09/02(木) 19:30:38.93 ID:4pKaz/hK0
まあ
水辺で4ねるなら釣り師も本望だろて
16 : 2021/09/02(木) 19:30:41.35 ID:zjcINUxw0
アユ「別に…」
17 : 2021/09/02(木) 19:30:44.20 ID:qjIYxSxB0
遠征おつすぎる
18 : 2021/09/02(木) 19:31:26.98 ID:sQOr74X10
あゆーーーー
19 : 2021/09/02(木) 19:31:32.35 ID:7WvnZyqr0
なんで病院を困らせるようなことするかね
21 : 2021/09/02(木) 19:31:50.15 ID:Z5aCMRt70
うぐぅ
22 : 2021/09/02(木) 19:32:11.17 ID:nq6khoWl0
コロナ禍の趣味として釣りはいいかもしれんね
24 : 2021/09/02(木) 19:32:57.53 ID:5zByf5JE0
千葉県民はアホばかりですみません。
死んで当然です。
家族は関東所払いです。
25 : 2021/09/02(木) 19:32:58.69 ID:/9LCbmuO0
何か死んじゃったけどヨシッ!
26 : 2021/09/02(木) 19:33:48.21 ID:BElIHgTOO
自業自得だわな
自然を舐めてる奴らに同情や擁護は必要なし
27 : 2021/09/02(木) 19:34:15.11 ID:qe4sj6yO0
チバラギは一体だからセーフ
28 : 2021/09/02(木) 19:36:42.58 ID:CDXIQ8B60
増水してたのか
家にいればいいのにな
29 : 2021/09/02(木) 19:36:48.55 ID:Sd/6BOi50
あゆ「今年も15人殺したったwww」
30 : 2021/09/02(木) 19:36:52.36 ID:5o2Rmqje0
川は禁漁期間があるから行ける時に釣りしないと遊漁券がもったいない
31 : 2021/09/02(木) 19:36:57.45 ID:9hlMsegY0
MAD市民だからな
32 : 2021/09/02(木) 19:38:15.78 ID:46LtwW6+0
まさかのコロナ認定
33 : 2021/09/02(木) 19:39:58.36 ID:qGAXVcON0
河川の自浄作用
34 : 2021/09/02(木) 19:41:11.83 ID:hH1EPUnd0
鮎釣りって釣りの中でも結構体力使う方だろ
37 : 2021/09/02(木) 19:44:12.02 ID:KOQ96Ulj0
>>34
使わねぇわ馬鹿
適当な知識を持つ馬鹿は黙ってるか4ね
何なら殺してやるから住所教えろや
40 : 2021/09/02(木) 19:45:19.49 ID:isIDoMCj0
>>37
急に開示されるレベルの予告してて草
41 : 2021/09/02(木) 19:46:09.13 ID:EO06fjMM0
>>37
通風しました
35 : 2021/09/02(木) 19:41:31.14 ID:0a40aNJP0
渓流釣りって排泄はその辺でするんだろ?
キャンプやってる迷惑連中と対して変わらないな
38 : 2021/09/02(木) 19:44:22.60 ID:hgDXiQ6i0
アユ釣りは命懸けだからな
こういうこともあるさ
39 : 2021/09/02(木) 19:44:41.34 ID:ZwYgsr2H0
尊い年金受給者の御命が…
42 : 2021/09/02(木) 19:47:51.74 ID:SGBbhcCI0
鮎川はクールエ口い
43 : 2021/09/02(木) 19:48:13.75 ID:ggOsaVIs0
昔:ちょっと田んぼ見てくる
今:ちょっとアユ釣ってくる
44 : 2021/09/02(木) 19:48:41.93 ID:e9uxGShN0
チバニャン
45 : 2021/09/02(木) 19:48:52.85 ID:41Kk6BOc0
ステイホーム、か
46 : 2021/09/02(木) 19:48:53.89 ID:BYcFOxoG0
けっこうな爺さんが川の中腰まで浸かってるからビビる
48 : 2021/09/02(木) 19:49:57.11 ID:Zjyceijd0
アリ~ナ~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました