- 1 : 2021/09/01(水) 09:26:32.09 ID:hGVQqbm9d
-
一瞬分かりづらいけどこれ読み取れないのは読解力に問題あるだろ
『15歳の私はマイバッグという言葉もない世界に生きていた。そして野球部員だった私は水筒を使っていたけど、環境配慮の観点で水筒を使っていなかった』
- 2 : 2021/09/01(水) 09:27:05.72 ID:AOXJoUAod
-
これを滞り無く読める方がヤバいで
- 3 : 2021/09/01(水) 09:27:33.42 ID:JbtxQZ/70
-
うん
- 4 : 2021/09/01(水) 09:28:05.78 ID:rrQLmIeN0
-
これは比較的わかる方ってだけで、他がひどすぎるんよ
- 5 : 2021/09/01(水) 09:28:06.05 ID:AOXJoUAod
-
まともな文章なら解釈の余地が一つに限られるように構成されとるんや
筆者の意図とは違う解釈が成り立つ時点で駄文や - 6 : 2021/09/01(水) 09:28:10.57 ID:aOEUshdra
-
読みとった上でイジるのとイジらないのどっちが面白いかっていう話やろ
- 7 : 2021/09/01(水) 09:28:36.00 ID:vw3rpiCO0
-
「水筒を使っていたけど、水筒を使っていなかった」
- 8 : 2021/09/01(水) 09:29:54.77 ID:hGVQqbm9d
-
>>7
「環境配慮の観点で」って書いてるのにはずしたらそら意味わからんだろ - 14 : 2021/09/01(水) 09:32:42.77 ID:AOXJoUAod
-
>>8
「環境配慮の観点で~使っていなかった」だと、「観点配慮した結果として使わない方が良いと考えれ、使わなかった」って読み取れてしまって意味わからんくなるんや
「~観点で『は』~」を追加するだけで解消されるんや - 18 : 2021/09/01(水) 09:34:41.41 ID:AOXJoUAod
-
>>14
誤字ったけど察してくれ - 45 : 2021/09/01(水) 09:49:03.12 ID:/P8zpf0o0
-
>>18
この話題で誤字ったら負けやろ - 9 : 2021/09/01(水) 09:30:06.69 ID:g05FMQV30
-
これこういう意味やったんか
スレタイでしか見てなかったからまた変なこと言ったんかと思った - 10 : 2021/09/01(水) 09:31:02.55 ID:rSKgUIuT0
-
是非君の解釈を教えてほしい
- 11 : 2021/09/01(水) 09:31:12.98 ID:hzppBYoSd
-
意味はわかるけど考えなきゃわからん時点で公人としては傷やろ
- 12 : 2021/09/01(水) 09:31:53.76 ID:g05FMQV30
-
私は野球部員だったので水筒を使っていたが、それは環境保護の観点からではなかった。
とかにすればいいの?
元でも普通にわかると思うけど - 13 : 2021/09/01(水) 09:32:34.08 ID:GCZ9QhFI0
-
構文ってより
「環境配慮の観点で水筒を使っていなかった」
ここが論旨なのに複数解釈できる表現なんがいかんな - 15 : 2021/09/01(水) 09:33:07.17 ID:sSwXVlLV0
-
どんでん並みに()入れなあかんねん
- 16 : 2021/09/01(水) 09:33:09.68 ID:91cYLCN2p
-
環境配慮の観点では水筒を使っていなかった
となるだけで全然違う - 17 : 2021/09/01(水) 09:34:06.09 ID:AR2tgHop0
-
わかると言えば分かるけど初見は混乱する
政治家は言葉のプロとかイキってるんやから頑張ってほしい - 19 : 2021/09/01(水) 09:34:57.31 ID:2Fp8likS0
-
そりゃ環境に配慮したら洗剤と水を使う水筒なんか使わんやろ
ペットボトルをポイ捨てせずに使うのが正解や - 20 : 2021/09/01(水) 09:35:20.45 ID:LN9KDNAN0
-
デイリーの記者に常に取材させろ
- 21 : 2021/09/01(水) 09:35:36.14 ID:r2lJTdrC0
-
水筒は使ってたけど環境に配慮するということは考えてなかったってことやろ?
- 22 : 2021/09/01(水) 09:36:12.61 ID:vzrtVpQ+0
-
口語だと結構こういうのあるよな
まぁ無能なんだけど - 23 : 2021/09/01(水) 09:36:13.47 ID:u04m4qSna
-
進次郎構文なんかこれ
てにをはがちゃんと使えてないだけやないの - 24 : 2021/09/01(水) 09:36:28.94 ID:y3CEqZALa
-
環境保護の精神芽生えたってことは分かった
過去の構文に比べると分かりやすい - 26 : 2021/09/01(水) 09:38:04.34 ID:AR2tgHop0
-
>>24
言葉や助詞が足りてなくて分かりにくいってだけで
これまでの本質的にトートロジーとか完全に話題がずれてるとかではないからね
本人がその違い分かってるかはしらんけど - 25 : 2021/09/01(水) 09:36:36.60 ID:Hif+Fok4a
-
水筒は使っていたけど、環境配慮の観点ではなかった
これだけでいいのに
- 27 : 2021/09/01(水) 09:38:23.50 ID:g05FMQV30
-
確かに「観点で」を「観点では」にするだけでいいのか
- 28 : 2021/09/01(水) 09:38:49.53 ID:keOl8uOP0
-
関東学院大卒がまともな日本語書けるわけ無いやろいい加減にしろ
- 29 : 2021/09/01(水) 09:39:22.49 ID:aOEUshdra
-
分かりはするんやけど
普通に読んだら95%こうっていう解釈が明らかに意味が通らないから消去法で5%の方に行くっていう分かり方やからな
今までの経緯と合わせて十分以上にネタになる - 32 : 2021/09/01(水) 09:39:53.70 ID:AOXJoUAod
-
>>29
せやな - 30 : 2021/09/01(水) 09:39:34.70 ID:V/SZWxty0
-
そして野球部員だった私は水筒を使っていたけど、環境配慮の観点で水筒を使っているわけではなかった
こういうことか
- 40 : 2021/09/01(水) 09:46:58.39 ID:sReVBU1sM
-
>>30
やっとわかったわ - 31 : 2021/09/01(水) 09:39:39.74 ID:vw3rpiCO0
-
『野球部員は水筒を使う文化だったけど、私は使っていなかった』
『野球部員だった私は水筒を使っていたけど、環境配慮の観点では使うべきではないと心の中で思っていた』
『野球部活動では水筒を使っていたけど、それ以外で使ったことは無い』作者の気持ち考えられる人答え教えてくれや
- 42 : 2021/09/01(水) 09:48:05.76 ID:6RMDMN5/0
-
>>31
どれも不正解やないの
マイバッグのくだりから察するに「使い捨ての紙コップやらペットボトルじゃなくて水筒使うのが環境に良い」という前提がある話やで多分 - 33 : 2021/09/01(水) 09:40:42.09 ID:Pp5l3ZP/0
-
テストで出題されそう
- 34 : 2021/09/01(水) 09:40:55.98 ID:jHAbfuBD0
-
日本語は学んでないだけやろ
別に東京なら珍しいことじゃない - 35 : 2021/09/01(水) 09:41:34.91 ID:5EgdARZU0
-
「リモートだからリモートができた」
「このままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思ってる」 - 36 : 2021/09/01(水) 09:43:01.08 ID:vw3rpiCO0
-
「おいしいけど、おいしい」
- 37 : 2021/09/01(水) 09:43:10.18 ID:5EgdARZU0
-
つうか政治家って自分の思いを簡潔にわかりやすい伝えるのが仕事のひとつやろ
- 38 : 2021/09/01(水) 09:45:04.56 ID:qBtG9693p
-
環境配慮の観点で水筒使ってたわけじゃなくてただなんとなく水筒を使っていただけ。だから今は当時に比べると環境への意識と価値観が変わった。
ってことを言いたいのかな
- 41 : 2021/09/01(水) 09:48:02.11 ID:KQmlkow0a
-
いい加減クビにせえよ
- 43 : 2021/09/01(水) 09:48:28.89 ID:iVqoTp170
-
>>1
複数解釈生まれる発言を政治家がするのってどうなんだろうな
これは対談の書き起こしな訳だから - 44 : 2021/09/01(水) 09:48:39.92 ID:sReVBU1sM
-
観点とかいう曖昧な言葉じゃなくて、環境保護のためにみたいな感じで書けばわかる
- 46 : 2021/09/01(水) 09:50:18.47 ID:tiBQ2VzfM
-
目的のことか
また進次郎構文が話題になってるけどさ

コメント