うちの会社、2年前に成果主義を導入したらやる気失くす人が大量発生して人事が頭抱えてんだけど

1 : 2020/05/14(木) 18:23:02.244 ID:PXeG308ap
若手の離職率アップ
中堅層はモチベーションゼロに
年配層は今さら影響ないから無関心

あと、人事が死ぬほど嫌われてる

2 : 2020/05/14(木) 18:23:43.520 ID:GJCxZRnP0
何人死んだの?
3 : 2020/05/14(木) 18:23:58.608 ID:5klKv60y0
業種によるし
成果主義をどう評価してんのよ
4 : 2020/05/14(木) 18:24:55.482 ID:PXeG308ap
評価って曖昧な方がまだマシだと思う
5 : 2020/05/14(木) 18:25:01.975 ID:FKqJKsN80
人事の評価はマイナスにしなきゃな
7 : 2020/05/14(木) 18:31:19.916 ID:PXeG308ap
>>5
マイナスどころか人事全員シネくらいのレベルできらわる
11 : 2020/05/14(木) 18:33:54.449 ID:FKqJKsN80
>>7
嫌われても給料増えてるならノーダメじゃん
やる気ないやつは評価下げればいいだけだし
6 : 2020/05/14(木) 18:30:11.324 ID:PXeG308ap
死人はいないな
9 : 2020/05/14(木) 18:32:36.655 ID:GJCxZRnP0
>>6
人事が死んだんじゃないんか?
8 : 2020/05/14(木) 18:31:58.303 ID:iiDZfT6r0
成果主義は、成果を正しく評価できる人間がいてこそ実現できる
12 : 2020/05/14(木) 18:34:52.719 ID:PXeG308ap
>>8
結局そこだよね
14 : 2020/05/14(木) 18:37:45.791 ID:iiDZfT6r0
>>12
しかもその上で、実力を十分に発揮できる仕事を振るとこまでしないと、
単に成果を掠め取る上司が評価されるだけになるからなぁ
10 : 2020/05/14(木) 18:33:14.837 ID:O8I2CD0ka
具体的にどうなったんだよ?
経営者がここぞとばかりに人件費削りだしたのか?
15 : 2020/05/14(木) 18:38:16.619 ID:PXeG308ap
>>10
直属の上司が一次評価してそこは割と実態を反映してるんだけど、そっから先の二次評価や三次評価でひっくりかえる
なんでひっくりかえったか具体的なフィードバックはなし

だから人によっては一次で低いのが何故か最終的に高い評価になってたりもする

16 : 2020/05/14(木) 18:39:13.626 ID:iiDZfT6r0
>>15
ゴミじゃん
13 : 2020/05/14(木) 18:35:12.192 ID:M7864RBy0
成果主義にすると終わるぞ、外資なら正しいけど
給料据え置きでそんなんしたら誰もついてこんし
必要な人間しかいらなくなる
17 : 2020/05/14(木) 18:39:26.974 ID:PXeG308ap
>>13
実際終わった
18 : 2020/05/14(木) 18:39:48.847 ID:O8I2CD0ka
評価が一方通行で恣意的でフィードバックも無しと

早く転職しろよ

19 : 2020/05/14(木) 18:40:43.557 ID:PXeG308ap
だから離職者が増えてる
20 : 2020/05/14(木) 18:42:56.494 ID:PXeG308ap
それとなあ
本人なりにめちゃくちゃ頑張ったとして
中の下くらいの評価だったら「あ、おれは頑張ってもダメだな」「もういいや」ってなるんだよ
21 : 2020/05/14(木) 18:44:23.554 ID:PXeG308ap
それと逆に高い評価受けた人はプレッシャーを強く感じるようになるから、メンタル病みやすくなる
22 : 2020/05/14(木) 18:46:42.317 ID:PXeG308ap
で、人事が死ぬほど嫌われてるのは
不自然な評価が多々見受けられるから、組合通して質問出すんだけど、まともに答えないから
23 : 2020/05/14(木) 18:52:09.447 ID:PXeG308ap
成果主義が日本には合わんとよく言われるが、あれはほんとだよ
まあ成果主義を完璧にできるなら、うまくいくかもしれないけど
24 : 2020/05/14(木) 18:56:11.873 ID:O8I2CD0ka
評価の基準を作らず透明性の確保もせずにそんなことするからだよ
人事も無能だが恐らく上の意向を汲んでのことだろ
元凶は経営層
25 : 2020/05/14(木) 19:04:56.187 ID:PXeG308ap
だろうね
人事は事務屋であって決定権はないって言い訳してるから

コメント

タイトルとURLをコピーしました