富山県が消滅した場合に起こる日本の社会損失

1 : 2020/11/03(火) 22:11:39.274 ID:GWIIVnfw0
何もないなら消えていいな
実際に見たヤツ皆無やし
何処にあるかも知らんレベル
2 : 2020/11/03(火) 22:13:06.668 ID:gdjplpiV0
剱岳が消えるのは大きな損失
6 : 2020/11/03(火) 22:14:38.271 ID:GWIIVnfw0
>>2
他に山は腐るほどあるやろ
絶景スポットもあるある
3 : 2020/11/03(火) 22:13:43.308 ID:2Y4314nl0
お前は富山になんの恨みがあんの?
4 : 2020/11/03(火) 22:13:46.732 ID:fiy5qmSS0
人口1%がっぽり減るわけだが
8 : 2020/11/03(火) 22:15:32.523 ID:GWIIVnfw0
>>4
増える増える
誤差みたいなもん
5 : 2020/11/03(火) 22:14:04.209 ID:eA6zZfVO0
ファスナーが使えなくなる
12 : 2020/11/03(火) 22:17:17.154 ID:GWIIVnfw0
>>5
他県でもやってんだろ
ボタン使え
7 : 2020/11/03(火) 22:15:05.350 ID:U9Z9N5utM
富山は海産物がうまかったからなくなると困る
17 : 2020/11/03(火) 22:19:44.437 ID:GWIIVnfw0
>>7
どこで食っても同じ同じ
日本一周ぐるっと海やぞ
41 : 2020/11/03(火) 22:44:26.653 ID:eojVWZJ60
>>17
なら沖縄で鮭や秋刀魚が取れるの?
51 : 2020/11/03(火) 23:00:38.951 ID:GWIIVnfw0
>>41
無理ならAmazonな
9 : 2020/11/03(火) 22:15:57.641 ID:v6Y1OF0k0
富士山のある県だったか?
10 : 2020/11/03(火) 22:16:33.662 ID:Wuk6pxxe0
チューリップの値段があがる!!

ぶりとホタルイカの値段があがる!!

こまるやん(・ε・` )

23 : 2020/11/03(火) 22:23:21.923 ID:GWIIVnfw0
>>10
チューリップなんぞどこでも売ってる無問題
ブリとホタルイカも楽天通販の方が安い
よし問題ないな
11 : 2020/11/03(火) 22:16:36.748 ID:HtVoVfNL0
立山崩落すんのか?
25 : 2020/11/03(火) 22:24:22.258 ID:GWIIVnfw0
>>11
霧のように消える
13 : 2020/11/03(火) 22:17:53.036 ID:CIMumtG3d
黒部ダム消えたらヤバない?
31 : 2020/11/03(火) 22:28:13.148 ID:GWIIVnfw0
>>13
他県民が好きに改変するだろ
後のことは任せてやれ
14 : 2020/11/03(火) 22:17:53.055 ID:nTEvsFIt0
製薬会社とか割と困るだろ
36 : 2020/11/03(火) 22:35:56.017 ID:GWIIVnfw0
>>14
>>15
本社 東京
開発本部 東京
輸送管理部門 東京

ラボ
千葉
神奈川
大阪
富山 ←つかアクセス悪いから要らんやろ他にもあるある

40 : 2020/11/03(火) 22:41:55.396 ID:IM4NoWFid
>>36
富士フィルムが富山化学を買わなかったらアビガン完成しなかったんだぞ
50 : 2020/11/03(火) 22:58:57.252 ID:GWIIVnfw0
>>40
中のヤツ全員富山県民なら切腹するわ
そんな賢いヤツは大体都会から人材引っ張ってると思うがなぁ
15 : 2020/11/03(火) 22:18:22.810 ID:IM4NoWFid
製薬が終わる
富士フィルムが開発したというアビガンも傘下の富山化学が開発してる
16 : 2020/11/03(火) 22:18:55.726 ID:qv0GWKsW0
置き薬も消滅するから
18 : 2020/11/03(火) 22:20:12.144 ID:Wuk6pxxe0
大牧温泉の熊の剥製のじーたんがいなくなるなんて
耐えられない!!

むりむりやめて( ;∀;)

43 : 2020/11/03(火) 22:48:25.768 ID:GWIIVnfw0
>>18
くまモンの方が可愛い可愛い
稼げないマスコットは淘汰される運命だ
介錯してやれ
19 : 2020/11/03(火) 22:20:31.367 ID:IM4NoWFid
バット工場無くなると困る
20 : 2020/11/03(火) 22:21:07.978 ID:tROxjHEd0
落差日本一の滝がなくなる
22 : 2020/11/03(火) 22:23:06.129 ID:RLEzBjL70
>>20
今の日本2が日本一にかわるだけだな
21 : 2020/11/03(火) 22:22:16.982 ID:4eR99vhod
薬はやばない?
代替効かんやろ
38 : 2020/11/03(火) 22:39:16.206 ID:GWIIVnfw0
>>21
富山で作ってない感じやぞ
24 : 2020/11/03(火) 22:24:22.042 ID:IM4NoWFid
PAワークス無くなってもあんまり困らないな
26 : 2020/11/03(火) 22:24:38.890 ID:RLEzBjL70
最近のPAworksはパッとしないし別にいっか
27 : 2020/11/03(火) 22:25:07.379 ID:yqFrzVHZ0
俺の嫁が居るからダメだ。
39 : 2020/11/03(火) 22:40:32.806 ID:GWIIVnfw0
>>27
他にもいるいる
再婚しようぜ
29 : 2020/11/03(火) 22:27:06.035 ID:RLEzBjL70
2位も富山だったか
30 : 2020/11/03(火) 22:27:17.027 ID:RLEzBjL70
一番困るのはファスナーだな
32 : 2020/11/03(火) 22:30:41.972 ID:3+YisiBH0
隣接する岐阜県が海あり県に昇格?
富山は消えてもいいけど昇格するのは許さん
34 : 2020/11/03(火) 22:33:27.683 ID:/5Kmzq560
富山の友達は標準語話してたから>>1よりは上
35 : 2020/11/03(火) 22:35:18.143 ID:P1A7KX6pa
地理的に考えて富山が無くなるような天変地異があったら石川も助からんな
37 : 2020/11/03(火) 22:36:54.818 ID:3+YisiBH0
富山と同じく石川県が消えても困らないからへーきへーき
なんなら福井も消えてもいいな
42 : 2020/11/03(火) 22:46:54.270 ID:VdxFX9M7x
ムヒもなくなるな
54 : 2020/11/03(火) 23:06:39.163 ID:GWIIVnfw0
>>42
使ったことないけど他社製品もあるだろ
なくてもいいわ
45 : 2020/11/03(火) 22:53:43.837 ID:YFhR0tIKa
ファスナー言ってるやつもいるが、アルミサッシは殆ど富山からだろ
三協立山、YKK、リクシル
46 : 2020/11/03(火) 22:54:52.541 ID:LOvCU8Zs0
富山の形嫌いじゃない
47 : 2020/11/03(火) 22:55:47.288 ID:mVaMMmlW0
BBSジャパンが無いと履くホイールに困る!!
49 : 2020/11/03(火) 22:57:10.495 ID:7ceST5AS0
北陸新幹線が途切れる
長野松本高山白山というルートになる上青函トンネルレベルの長い山掘削することになるな
53 : 2020/11/03(火) 23:02:35.023 ID:mVaMMmlW0
世界の真鍮の8割を富山で作ってると聞いた
水道やガスの継手からパチンコの釘など

コメント

タイトルとURLをコピーしました