【ワクチン接種の効果】コロナ第5波の現実が 「正しくわかる」 驚きのグラフを紹介しよう

1 : 2021/08/08(日) 15:02:30.38 ID:kHMzCK199

新たな事態に対して様々な意見が飛び交っている。

筆者は「フェーズが変わった」という事実認識を正しく持たないと、議論の適否は決められないと感じている。
ところが国会の議論やマスコミの報道では、そのフェーズについてのわかりやすい説明・解説がない。

公開されているデータの見せ方や分析の工夫で、現状を正しく知る一助にしたい。

感染者数・入院や療養中の人の数・重症者数・死者数だ。
それでも異なる4グラフを見せられて、その意味を解読できる人はどれだけいるだろうか。

ニュースでは、その日の感染者数・重症者数・死亡数が紹介され、病院のひっ迫状況がリポートされ、
そして国会などでの議論が紹介される。

ところが個別のニュース項目を幾つか見せられて、全体としてどうなっているのかを頭の中で正しく再現できる人はほとんどいないだろう。

4枚のグラフなら、古藤教授が描く1枚の図の方がはるかにわかりやすい。

今年4月1日での値を100として、「新規陽性者数」「入院・治療を必要とする人数」「重症者数」「死亡者数」を折れ線グラフにしたものだ。
これを見ると第3波では、「新規陽性者数」がピークを迎えた後に、他の3つが重篤な順にピークを迎えた。
ところが第4波では、「重症者数」の割に「死亡者数」がやや少ないのが少し異なる。

そして今回は、「新規陽性者数」が急伸した後、「入院・治療を必要とする人数」が少し遅れて伸び始め、
さらに遅れて「重症者数」が増加に転じた。ただし今のところは、以前より重症化が遅く、数も少ない。

そして一番の違いは、死亡者の数が(この時点では)「プラス」に転じていない点だ。

医療の専門家も解説している通り、65歳以上の高齢者へのワクチン接種が進んだ効果が統計にも出始めている。

新規陽性者に占める40代までの割合は8割を超え、今年4月と比べると60代以上は3分の1に減少した。
もともと重症化から死に至る人は高齢者が多かったので、そこに歯止めがかかり始めたための変化と見るのが自然だろう。

これを補強するデータとして、推定死亡率の推移グラフがある。発症から死亡までの日数が10~20日程度と考えられていることを前提に、
古藤教授が割り出した推定値(註)だ。これで見ると、今春の第4波で大阪が医療崩壊を招いた際に数値が急伸した。

そしてワクチン2回接種を済ませた65歳以上の高齢者数が増えると共に、この1か月で死亡率は減少を続けている。
若年層での新規感染者が急増したが、重症者がそこまでは増えてなく、結果として死亡者数が10人ほどで推移しているための下落である。

いうまでもなく新規感染者の急増は由々しき事態であるし、重傷者増加は当然懸念すべきだが、推定死亡率が下がり続けている今は正しい対応を構築する好機と言えよう。

(註)推定死亡率の定義:[推定死亡率]=[定義日~6日前(一週間)の死亡者数]÷(0.5×[10日前から23日前(2週間)の新規陽性者数]としている。
https://friday.kodansha.co.jp/article/198171

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/08/08(日) 15:03:34.06 ID:nNEB19YT0
まったく読んでないけどワクチン効果じゃないの?
3 : 2021/08/08(日) 15:03:36.30 ID:CI7mqRVH0
で?
4 : 2021/08/08(日) 15:05:09.41 ID:CTu+IS8Y0
説得力ないな
5 : 2021/08/08(日) 15:05:12.96 ID:5NNpqdKE0
ま、1回接種したら長生きは出来ないんだけどね。
30 : 2021/08/08(日) 15:12:16.25 ID:CYNaUaAt0
>>5
せやな
ワクチン打った後、100年生きられる人は極少数や
43 : 2021/08/08(日) 15:18:57.61 ID:ay3hagVX0
>>30
ワクチン打った高齢者が50年後も生きている確率は
非常に低い
6 : 2021/08/08(日) 15:05:17.04 ID:Yu1qscLH0
死亡率は下がったんだな
年寄りと医師は守られた
7 : 2021/08/08(日) 15:05:19.92 ID:kRSV7lqb0
摂取は進んでいるのに
感染者は増えている
8 : 2021/08/08(日) 15:05:42.93 ID:+/eFgBRx0
ファイザーのCEOは自分はワクチン打たないって言ってた
副社長の博士はワクチン打ったら3年以内に死ぬって言ってた
34 : 2021/08/08(日) 15:14:27.42 ID:9LzI/cxE0
>>8
それ誤訳のデマだ
もっと下っ端で副社長じゃない
44 : 2021/08/08(日) 15:19:04.99 ID:Xc40myEa0
>>8 朝鮮ゴキブリは打たないで絶滅すればいいよ
9 : 2021/08/08(日) 15:05:48.62 ID:CzGEwZsl0
>>1  死亡率へってるじゃん!
10 : 2021/08/08(日) 15:05:56.47 ID:eF2aBpaT0
デルタ株に切り替わったからじゃないのかと・・・・・
11 : 2021/08/08(日) 15:06:11.23 ID:cx29bJtz0
でもハゲるんでしょ
14 : 2021/08/08(日) 15:06:58.23 ID:ZRNB2cbN0
トータルで接種者は短命
だからワクチンは老人向き
15 : 2021/08/08(日) 15:07:04.43 ID:Rg43aMj70
すげーなコイツ
5行で書ける内容でよくここまでダラダラ長くできるな
16 : 2021/08/08(日) 15:07:13.65 ID:b4fIhTCE0
死亡率に話題逸らされてもな

死亡率が下がっても感染者数の頭数が増えてんだし
重傷者数も死者数もこれから増えるんじゃね?

17 : 2021/08/08(日) 15:07:14.68 ID:JCM2dv370
これは反ワクチン派には都合の悪いスレ
18 : 2021/08/08(日) 15:07:16.47 ID:vCOKm06C0
オオカミ少年でココまで経済や人間関係をぶち壊し、
かつ税金中抜きウメェとかなぁ、
政治ってもう変えるときなんだよな、マジで
19 : 2021/08/08(日) 15:07:35.65 ID:Ra3/TYQq0
年末年始で2月、4月大阪で5月と考えると
一応一月後が心配ではあるんだな
様子見だな
20 : 2021/08/08(日) 15:07:54.25 ID:krnZxTfp0
デルタ株が感染力強い代わりに弱毒化したんだろ?
21 : 2021/08/08(日) 15:07:59.30 ID:vlfao71s0
もう大丈夫だ。
飲んだり旅行したりお盆を満喫しよう!!!
22 : 2021/08/08(日) 15:09:29.48 ID:81QQPJe40
>>1
ごまかすための長文ですか?
めんどくさいです。
23 : 2021/08/08(日) 15:09:30.14 ID:eF2aBpaT0
ワクチンより,治療薬にシフトして欲しいのだが。
26 : 2021/08/08(日) 15:11:16.21 ID:8kuSG4QX0
>>23
ドラえもんじゃねえんだよ
24 : 2021/08/08(日) 15:10:23.46 ID:U/Ej2AdU0
去年も夏場の死亡率は下がってたぞ、秋冬になるまで効果は断定できない。
25 : 2021/08/08(日) 15:10:54.73 ID:ubz/GLq50
死者数減ってるなら問題ないか。
27 : 2021/08/08(日) 15:11:27.56 ID:bUXB3Zfh0
ワクチン接種先行国のイスラエルのデータを見ろよ
32 : 2021/08/08(日) 15:13:00.17 ID:USLw4FSw0
死亡率って致死率の事かな
致死率が半分になっても、感染者数が4倍になったら死者数は2倍になる
33 : 2021/08/08(日) 15:13:22.63 ID:chbTLCrE0
まだ結論出すのは早い
収束の見通しさえ立ってないからな
35 : 2021/08/08(日) 15:14:52.63 ID:rEpO6DcR0
なぜ死亡率が下がっているか?
死にそうなやつが十分死んだからだろ
37 : 2021/08/08(日) 15:15:14.41 ID:S5Pmr6YS0
第3波も第4波も感染者数のピークの
2週間後が重症者数と死者数のピークなのが分かるよね

今回の第5波でも
これから重症者数、死者数がどんどん増えてくるよ

39 : 2021/08/08(日) 15:16:49.44 ID:NUprGcgW0
変異株により、東京では飲食店どころか百貨店など小売店舗で感染拡大し始めてる
普通に考えれば、東京の防衛ラインが一つ下がってしまい、東京大阪の都市機能不全の原因となる満員電車の防衛ラインに近づいてきているという状況だろうに…
40 : 2021/08/08(日) 15:17:02.62 ID:kwWfElIS0
もう日本の科学者の戯言にはうんざり
こいつら何もできない生ごみ
41 : 2021/08/08(日) 15:18:39.99 ID:HvLm5iYW0
コレをデータと言うなら単なる夏場の話でしかない
42 : 2021/08/08(日) 15:18:54.56 ID:vswsM9x10
グラフ見るとこれから死亡者が増えるはずなんだけどなw
全然説得力ないよなw
45 : 2021/08/08(日) 15:19:09.29 ID:rF9HQG8kO
こういう楽観論言う科学者が政府で重宝されてきた結果だろうな
46 : 2021/08/08(日) 15:19:14.01 ID:2qQXVcrt0
>>1
感染者数の拡大から時間差で重症者が伸びる。
死者数は更に時間差で現れてくる。
だから死者数はこれから増えるだろう。

という事しか読み取れないが、この筆者はバカなの?

47 : 2021/08/08(日) 15:19:27.54 ID:PLIITfYn0
途中経過はワクチン効果
ワクチンが効かなくなったら
またフェーズが変わる
48 : 2021/08/08(日) 15:19:40.74 ID:DA8fPCUD0
そもそも夏は去年も死亡率低いだろ
49 : 2021/08/08(日) 15:20:02.55 ID:J16YPGkl0
自宅でコロナで死んた人の死を

「肺炎」とかで処理してるだけじゃね?

50 : 2021/08/08(日) 15:20:05.19 ID:Dy1NDWNl0
中等症は一番苦しくて、重症化は死の一歩前で昏睡

コメント

タイトルとURLをコピーしました