- 1 : 2021/08/02(月) 17:26:00.565 ID:AzvysvI50
-
面白かったぞ
- 2 : 2021/08/02(月) 17:26:27.133 ID:0qTWheUj0
-
読んだこと無い俺に結末だけ教えてくれ
- 3 : 2021/08/02(月) 17:26:47.731 ID:AzvysvI50
-
>>2
天才は天才だった
って話 - 7 : 2021/08/02(月) 17:27:31.479 ID:Jq/P3pZ8a
-
>>3
ギャルゲーのever17のパクリ - 4 : 2021/08/02(月) 17:27:05.606 ID:YlltcJ2q0
-
(´・ω・`)使いづらそうなキーボードだな
- 5 : 2021/08/02(月) 17:27:09.835 ID:AzvysvI50
-
近親相姦はエ口かった
- 6 : 2021/08/02(月) 17:27:12.293 ID:9bRLNMDda
-
犀川さんと四季さんのキャラが立っているだけの凡作というイメージです。
- 10 : 2021/08/02(月) 17:28:56.693 ID:AzvysvI50
-
>>6
寧ろその2人が好きじゃないわ
犀川は作者の分身だし西野園は何でも出来る美少女JDドラえもんじゃん
ここら辺に作者の妄想が駄々漏れで気持ち悪さを感じた - 15 : 2021/08/02(月) 17:29:40.965 ID:9bRLNMDda
-
>>10
西ノ園さんは私もあまり好きじゃないです。 - 8 : 2021/08/02(月) 17:27:48.655 ID:AzvysvI50
-
森博嗣の作品読んだ方がいいやつある?
そこまで評判のいいの見かけんかったが - 12 : 2021/08/02(月) 17:29:03.215 ID:9bRLNMDda
-
>>8
百年シリーズは面白いですよ。 - 19 : 2021/08/02(月) 17:30:54.826 ID:AzvysvI50
-
>>12
何冊も読む気はないからおすすめの1冊教えてくれ
あと西野園の両親の話を読みたいけどそれはどの本? - 29 : 2021/08/02(月) 17:34:04.770 ID:9bRLNMDda
-
>>19
作品同士の繋がりがあるだけで、きちんと一冊ごとに完結するので、とりあえず一作目の女王の百年密室だけ読めば良いと思います。 - 36 : 2021/08/02(月) 17:36:10.409 ID:AzvysvI50
-
>>29
百年密室か
ブッコフで見たら読んでみるわ
それと西野園の両親ってあのまま語られないの? - 43 : 2021/08/02(月) 17:38:02.822 ID:9bRLNMDda
-
>>36
あのシリーズは続編の冷たいなんとかまでしか読んでないので分からないです。すみません。 - 9 : 2021/08/02(月) 17:28:01.147 ID:vWnwyCdja
-
変な島の話だよな?アニメもあったし
- 11 : 2021/08/02(月) 17:29:02.632 ID:ZO/11oq6p
-
>>9
ゲームもあるぞ - 14 : 2021/08/02(月) 17:29:31.728 ID:vWnwyCdja
-
>>11
ゲームもあるのかよ知らなかった - 16 : 2021/08/02(月) 17:29:53.194 ID:AzvysvI50
-
>>9
アニメは見てないけどくっそダルそうだな
精々1時間半の映画じゃないとテンポ悪そう - 13 : 2021/08/02(月) 17:29:21.331 ID:7L4mf1kR0
-
名古屋大の農学部かなんかの先生が書いてんだよな
- 17 : 2021/08/02(月) 17:30:39.968 ID:9VnePNSD0
-
いまだにこの世界に追いつかない現実
- 23 : 2021/08/02(月) 17:31:57.459 ID:AzvysvI50
-
>>17
ロボが鍵を開ける所で赤外線で認知してるって話が出てちょっとだけ古臭さを感じたわ - 18 : 2021/08/02(月) 17:30:44.362 ID:BpJgYrWv0
-
当時はあそこまで探偵が推理力を利用された挙句にボコボコに負けるのは新しかった
- 24 : 2021/08/02(月) 17:32:36.629 ID:AzvysvI50
-
>>18
犯人の勝ち逃げって推理小説としてはあんまやらんのだろうな
解説でもその事書いてたわ - 20 : 2021/08/02(月) 17:31:20.102 ID:wOpCCyD6M
-
アニメは見た
よく覚えてない - 21 : 2021/08/02(月) 17:31:42.556 ID:dQONL+9n0
-
封印再度すき
- 22 : 2021/08/02(月) 17:31:44.609 ID:O5jqz4+Aa
-
すべてがFカップになるってAV観たな
- 25 : 2021/08/02(月) 17:33:03.640 ID:AzvysvI50
-
叔父さんの子供を産む14歳の女とかスゲーわ
- 26 : 2021/08/02(月) 17:33:32.540 ID:AzvysvI50
-
山根さんは可哀想だった
あの人は何も悪くない - 27 : 2021/08/02(月) 17:33:35.897 ID:aeJxrD8i0
-
メフィスト賞作品がアニメ化したのってこれだけだよな?
煙か土か食い物もアニメ化してくれねぇかな - 31 : 2021/08/02(月) 17:34:52.815 ID:BpJgYrWv0
-
>>27
OVAならクビキリサイクルだな - 32 : 2021/08/02(月) 17:34:58.751 ID:9bRLNMDda
-
>>27
戯言シリーズはアニメ化していたような気がします。 - 34 : 2021/08/02(月) 17:35:32.158 ID:AzvysvI50
-
>>27
ノイタミナの意識高い路線って最近やらんからなあ
当分は鬼滅とジャンプに媚びてそう - 40 : 2021/08/02(月) 17:37:03.272 ID:dQONL+9n0
-
>>27
実写化はちょいちょいあるけどアニメは意外と少ないな - 28 : 2021/08/02(月) 17:33:50.609 ID:cSpYClBEM
-
懐かしいな
カッコつけられるからって読んでるやつ多かったわ - 30 : 2021/08/02(月) 17:34:20.507 ID:AzvysvI50
-
かなり読みやすかったわ
会話文が多いと読みやすいもんだな
西尾維新のパクリ元って聞いて納得した - 33 : 2021/08/02(月) 17:35:06.572 ID:hZkaoTU+r
-
復活のF
- 35 : 2021/08/02(月) 17:35:36.540 ID:zZTxrUql0
-
超天才の話書くのとか大変そうね
- 39 : 2021/08/02(月) 17:36:42.606 ID:AzvysvI50
-
>>35
登場人物紹介で天才って書かれててなんだこれってなったけど
最後まで読んだら納得したわ - 41 : 2021/08/02(月) 17:37:04.252 ID:9bRLNMDda
-
>>35
これは作者自身が頭の良い人ですからね。自宅の敷地内に世界に成功例が二例しかない技術を使った自作の鉄道が走っているそうです。 - 44 : 2021/08/02(月) 17:38:34.190 ID:SNJfj1Df0
-
>>41
なにそれ - 50 : 2021/08/02(月) 17:43:04.116 ID:9bRLNMDda
-
>>44
あの人は山奥に住んでいるらしいのですが、趣味で自宅の敷地内に鉄道を敷設していて、
その中に「理論としては確立されているけど再現性の低い技術」を使って走っているものがあるそうです。
道なき未知というエッセイに詳しく書いてありますよ。YouTubeにも動画があるみたいです。 - 38 : 2021/08/02(月) 17:36:21.106 ID:ED/TDd+ja
-
次は冷たい密室と博士たちだな
初めて読んだのがそれだった - 42 : 2021/08/02(月) 17:37:15.254 ID:AzvysvI50
-
>>38
S&Mシリーズってどれが読む価値ある? - 46 : 2021/08/02(月) 17:40:14.391 ID:WHuCDGhu0
-
>>42
今はもうないぐらいしか推められるのがないな
シリーズじゃないけどそして二人だけになったが面白かった - 47 : 2021/08/02(月) 17:41:20.263 ID:AzvysvI50
-
>>46
はえーさんきゅ - 52 : 2021/08/02(月) 17:43:27.086 ID:ED/TDd+ja
-
>>42
幻惑の死と使途
と
夏のレプリカ
とか同時期で別の人間の視点の話で面白いかも - 53 : 2021/08/02(月) 17:44:56.205 ID:AzvysvI50
-
>>52
ありがと - 45 : 2021/08/02(月) 17:40:12.052 ID:eFFAUOlZ0
-
四季シリーズ好き
- 48 : 2021/08/02(月) 17:41:51.558 ID:ayiPfWMdp
-
森博嗣の作風は今見るとライトノベルぽいよな
最初は面白く感じたけど、どんどんキャラ設定が非現実的になっていって冷めてしまった - 51 : 2021/08/02(月) 17:43:15.926 ID:AzvysvI50
-
>>48
そうなのか
西野園の設定からして美少女ドラえもんだったからうわって思ったけど
これ以上非現実的な方向に行くのかい - 54 : 2021/08/02(月) 17:45:05.387 ID:dQONL+9n0
-
>>48
なんというか、四季が好きすぎて暴走してる感がある - 49 : 2021/08/02(月) 17:42:58.721 ID:FZTPPYBOd
-
で全てFになった?
- 55 : 2021/08/02(月) 17:45:34.744 ID:AzvysvI50
-
次は東野圭吾を読む予定
聖女の救済をブッコフで買ったから
ガリレオはドラマが好きだからこっちの方が期待してる - 56 : 2021/08/02(月) 17:46:43.034 ID:WHuCDGhu0
-
主人公が女裝男子のシリーズもあったな
タイトル忘れてしまった - 57 : 2021/08/02(月) 17:47:28.193 ID:dQONL+9n0
-
ねりななりね?
- 58 : 2021/08/02(月) 17:47:30.588 ID:AzvysvI50
-
wiki見たら作者はすごい!
作者はこんな人たちから指示されてる
作者はこんなことを言ってたとかスゲー持ち上げてる記述ばかりで本人が書いてるみたいだった
ここにもファンがいてそういう話するからなんか色々理解したわ - 59 : 2021/08/02(月) 17:49:07.166 ID:9bRLNMDda
-
ガリレオシリーズは全部読みましたが、聖女の救済は面白かったですね。
- 61 : 2021/08/02(月) 17:50:43.621 ID:AzvysvI50
-
>>59
やっぱそうなんだね
ドラマ二期でやったらしいけどむっちゃ不評だから原作読みたくなった
ネタバレを見ているのがあれだけど - 60 : 2021/08/02(月) 17:49:58.470 ID:aeJxrD8i0
-
そういやガリレオって来年新作映画やるらしいじゃん
楽しみだよな - 62 : 2021/08/02(月) 17:51:24.701 ID:AzvysvI50
-
>>60
ドラマやってから映画って噂もあるな
ヒロインは柴咲コウに戻ってほしいわ - 63 : 2021/08/02(月) 17:52:04.615 ID:Cc8x9rVY0
-
読んだけどあまりハマらなかったな
- 65 : 2021/08/02(月) 17:54:30.956 ID:AzvysvI50
-
>>63
やっぱ犯人の動機が理解できんからね
現実の殺人事件も大概はそうなんだけど
理解できるやつはみんな殺人やってるわ - 64 : 2021/08/02(月) 17:53:30.611 ID:9bRLNMDda
-
ドラマ版の長編で成功したのは容疑者Xの献身くらいだったかと思います。
初期の頃の短編の方が実写の評価は高かったような気がしますが、そちらは小説版が割と微妙です。
面白くなくはないですが、長編になってからの方がおすすめです。
すべてがFになるって小説読み終わったwywywywywywy

コメント