5億年ボタン押す派ってなんで押した瞬間に5億年が終わった後になると思い込んでんの?????

1 : 2021/07/17(土) 03:00:03.203 ID:c2kAI1nt0
そんなわけないじゃんって
2 : 2021/07/17(土) 03:02:15.656 ID:9BqC3Ytc0
何言ってるのお前
3 : 2021/07/17(土) 03:02:52.386 ID:c2kAI1nt0
>>2
押す派ってそうでしょ
自分は5億年を体感しないとおもってるでしょ
5 : 2021/07/17(土) 03:04:14.611 ID:9BqC3Ytc0
>>3
いやないからそういうの
仕事しろよ
7 : 2021/07/17(土) 03:07:56.862 ID:c2kAI1nt0
>>5
お前こんな時間に仕事してんの?????
4 : 2021/07/17(土) 03:03:16.648 ID:ZA5I0xPpa
したところで忘れるわけじゃん
8 : 2021/07/17(土) 03:08:57.358 ID:c2kAI1nt0
>>4
だからって体感しないわけじゃないんだぞ
間違いなく地獄の5億年をしっかりかっちりはっきりと体感することになる
6 : 2021/07/17(土) 03:05:13.135 ID:LV7csoSs0
ソフィーの世界でも読んどけ
9 : 2021/07/17(土) 03:09:14.257 ID:tWqhYgD90
5億年怠惰を貪れるんだから押すわ
10 : 2021/07/17(土) 03:11:46.435 ID:TOMoTxju0
実際に影響がなければ覚えてない夢と変わらない
11 : 2021/07/17(土) 03:15:48.984 ID:skfovd/jd
このスレに「書き込む」ボタンを押す度に皆5億年経ってるかもしれないわけで
記憶が無くなるという事は苦ではない
12 : 2021/07/17(土) 03:16:20.599 ID:AA9l0fRV0
>>11
この理論訳わからんわ
14 : 2021/07/17(土) 03:18:32.189 ID:skfovd/jd
>>12
報酬「100万」を「スレに書き込める」に変えただけだけど?
「スレに書き込みたいが為に5億年経過してる」わけで
否定派はこれを否定できない
17 : 2021/07/17(土) 03:21:08.940 ID:AA9l0fRV0
>>14
そりゃ記憶が消えるから書き込んだ後にはなんとでも言えるわな
でも書き込む直前のお前は5億年を体験するんだぞ
13 : 2021/07/17(土) 03:16:28.735 ID:q+hl9pfl0
5年前の人気スレ
15 : 2021/07/17(土) 03:19:01.789 ID:AA9l0fRV0
時系列を書くと
ボタンを押す直前の俺→5億年過ごす俺→ボタンを押した直後の俺
だよな?
記憶が消えるタイミングは2つ目の矢印、つまり今からボタンを押そうとしてる俺は5億年を体験しちまうんだ。そんなのいやだ
16 : 2021/07/17(土) 03:19:57.142 ID:3fGcSLsfa
「いずれ記憶を失うのなら初めから存在しないのと同じ」という押す派の理論に従うと
今生きている俺らも存在しないことになる
いずれは死んで記憶を失うのだから
23 : 2021/07/17(土) 03:29:06.422 ID:c2kAI1nt0
>>16
そうそう
死ぬ時に記憶が消えるこのたった100年のこの人生さえはっきりがっちりたしかに体感してるんだから5億年がないも同じはまったく無理がある
18 : 2021/07/17(土) 03:22:39.314 ID:5jJwA3N90
5億年の空間に閉じ込められた人間に10年経過したくらいでどんな気持ちか聞いてみたい
19 : 2021/07/17(土) 03:23:30.279 ID:6yX9UEdH0
俺もこれどうせ死ぬなら現世がどれだけ地獄でも平気とかと違うのか気になるわ
20 : 2021/07/17(土) 03:25:21.133 ID:AA9l0fRV0
俺の意見否定するやつはおらんのか
21 : 2021/07/17(土) 03:26:59.407 ID:LV7csoSs0
>>20
否定されたかったらもうちょっとちゃんと具体的に意見を提唱せい
25 : 2021/07/17(土) 03:31:58.026 ID:AA9l0fRV0
>>21
理解できないのか…
27 : 2021/07/17(土) 03:34:30.625 ID:LV7csoSs0
>>25
残念ながら、な
22 : 2021/07/17(土) 03:27:12.076 ID:wTm/YLk60
あれの表現て五億年じゃなくて百万年くらいだよね
24 : 2021/07/17(土) 03:30:33.953 ID:skfovd/jd
死んだその先はないだろ
5億年ボタンは記憶がなくなり元の日常に戻るだけだ
28 : 2021/07/17(土) 03:34:38.945 ID:c2kAI1nt0
>>24
先があろうとなかろうと関係ない
要するに先じゃなくその時を体感するかどうかなんだから
26 : 2021/07/17(土) 03:34:12.310 ID:D3PJ+IHG0
押した瞬間終わった後になるのは話の前提じゃないの
29 : 2021/07/17(土) 03:35:14.168 ID:c2kAI1nt0
>>26
どゆこと
30 : 2021/07/17(土) 03:36:36.159 ID:skfovd/jd
「押さない派」は押さないと言っておきながら「このスレも5億年ボタンかもよ?」と言われてるのに書き込みし続ける矛盾どうにかしろよ
33 : 2021/07/17(土) 03:37:44.859 ID:c2kAI1nt0
>>30
矛盾なんかしてないでしょ
だって5億年ボタンなんかじゃないもん
34 : 2021/07/17(土) 03:38:06.965 ID:skfovd/jd
>>33
記憶が無くなってるのになぜそう言いきれるんだ?
40 : 2021/07/17(土) 03:40:40.499 ID:c2kAI1nt0
>>34
記憶はなくなってしね
41 : 2021/07/17(土) 03:41:01.142 ID:c2kAI1nt0
>>40
※記憶はなくなってないしね
31 : 2021/07/17(土) 03:36:56.434 ID:AA9l0fRV0
ボタンを押す直前の俺「よし、ボタンを押すぞ。記憶が消えるから5億年なんて怖くない」
↓5億年ボタンの世界に場面は変わる
俺「あれ、なんだこの世界。まさか今から5億年過ごせってのか!??」
↓5億年経過し記憶が消えた状態で場面は現世に戻る
ボタンを押した直後の俺「お、やっぱり5億年なんて体験しなかったな。100万貰ったぜ!」
32 : 2021/07/17(土) 03:37:13.905 ID:skfovd/jd
押さない派が唯一自分の主張を通すには「書き込まない」しか選択肢ないんだぞ
36 : 2021/07/17(土) 03:39:13.969 ID:c2kAI1nt0
>>32
おみゃー馬鹿なんじゃないか?
そんなこと言ったら空気を吸ったことが「スイッチ」になるかもしれないし、瞬きがスイッチになるかもしれない
39 : 2021/07/17(土) 03:40:08.524 ID:skfovd/jd
>>36
だから「押さない」と言ってる奴は馬鹿だと言ってるんだよ
「記憶が無くなる」のであれば普通にその後の暮らしには影響がないわけで
45 : 2021/07/17(土) 03:42:32.723 ID:c2kAI1nt0
>>39
またさっきしてた話とは違う話をしてるよね君
ボタンがあるかもよっていうのとそれはまた違う話でしょ?
あと記憶がなくなろうとたしかに記憶がなくなる前は5億年を体感してるんだぞ
47 : 2021/07/17(土) 03:43:28.592 ID:skfovd/jd
>>45
で君は書き込む度に5億年体験してきて
終わった時に記憶がなくなりまた書き込みをしてるわけでしょ?
押さない押さないいいながら馬鹿じゃん
49 : 2021/07/17(土) 03:47:11.702 ID:c2kAI1nt0
>>47
あのさ、その理論だと5億円ボタンかも知れないだろ
それになんで世の中にあるあらゆる事象じゃなく書き込みボタンがスイッチだと断定できるわけ?
それに5億じゃなく4億9999千万年かも知れないし、1秒かも知れない
つまり書き込みボタンが5億年ボタンである可能性は完全に0に近い
50 : 2021/07/17(土) 03:48:06.032 ID:skfovd/jd
>>49
否定できてないけど?
52 : 2021/07/17(土) 03:49:36.660 ID:c2kAI1nt0
>>50
5億円ボタンである可能性も否定できてないよね
35 : 2021/07/17(土) 03:39:03.160 ID:AA9l0fRV0
書き込みするとボタンを押したことになるかもしれないとか言い出すと、呼吸や瞬きをすることがトリガーになるかもしれないんだぞ
38 : 2021/07/17(土) 03:39:52.374 ID:c2kAI1nt0
>>35
やべえ
俺のクローンか何かがいる
37 : 2021/07/17(土) 03:39:46.375 ID:AA9l0fRV0
だから書き込んでいるから主張が通らないってのは暴論
42 : 2021/07/17(土) 03:41:38.329 ID:skfovd/jd
「自分の意見を通したいために書き込みをする」という報酬のためにずっと5億年体験してきてる人達が「5億年ボタンは押さない」と言い続けてるのは滑稽だよね
43 : 2021/07/17(土) 03:41:45.505 ID:6yX9UEdH0
押しても困ることのない派の論拠ってこんなのだったのか
44 : 2021/07/17(土) 03:42:15.231 ID:AA9l0fRV0
押す派は現実世界で起きることだけに注目してるんじゃないのか?
51 : 2021/07/17(土) 03:48:57.515 ID:c2kAI1nt0
それにおかしいんだよ
押す派はなぜかじゃあ無料でも押すかっていうと急におさないと言い出す
54 : 2021/07/17(土) 03:50:39.091 ID:skfovd/jd
>>51
100万じゃ押さない主張してるくせに「書き込み」のためだけに5億年体験してきてるのはさすがに馬鹿だろ
53 : 2021/07/17(土) 03:49:56.076 ID:3fGcSLsfa
「書き込みボタンを押すこと」が5億年の発動条件である可能性を考慮するなら
「書き込みボタンを押さないこと」が5億年の発動条件である可能性も同様に考慮しなければならない
そう考えれば「書き込みボタンを押すのならば5億年ボタンも押して然るべきだ」という理屈は成り立たない

コメント

タイトルとURLをコピーしました