- 1 : 2021/07/11(日) 09:26:08.99 ID:41KjvJu0M
-
ひろゆきの「人生を変えた本・ベスト3」とは?
2021-07-11――おすすめの本の「ベスト3」を聞きたいのですが、第3位はなんでしょうか?
ひろゆき氏:なかなか難しい質問ですね……。あえて挙げるなら、『コーラン』ですかね。日本語訳のものがいろいろあると思うので、どれを読んでもいいと思います。『コーラン』は、イスラム教における「聖書」のようなもので、イスラム圏の人の考え方の原典です。(略)
――「第2位」はなんでしょうか?
ひろゆき氏:僕がよく紹介している本ですが、『コンテナ物語 ーー 世界を変えたのは「箱」の発明』ですね。「コンテナ」というのは、船や飛行機で運ぶ「箱」のことです。その発明が世界を変えたということが書かれています。
発明というと、電気とかインターネットとかのような「科学者による大発明」ばかりが目立ちますが、「ただの大きな箱ですら世界を変える」というところに意外性があるのを教えてくれるんですよね。(略)
――では、最後にベスト1を教えてもらえますか?
ひろゆき氏:これは、何度も同じ話で申し訳ないんですが、やはり『銃・病原菌・鉄』ですね。もう圧倒的に。
この本のおかげで、「人類がどうやって生き延びてきたのか」がわかり、いま日本人がどういう生き方を決定づけられているのかが学べます。
https://diamond.jp/articles/-/275898 - 2 : 2021/07/11(日) 09:26:24.71 ID:brzQb3YJ0
-
安倍昭恵
- 4 : 2021/07/11(日) 09:27:11.10 ID:WelIvzEiM
-
>>2
違う - 3 : 2021/07/11(日) 09:27:10.46 ID:Apteqer3a
-
wikiの情報だけ見て読んだ気になってそう
- 5 : 2021/07/11(日) 09:27:11.54 ID:SSj6Joec0
-
浅すぎて草
- 6 : 2021/07/11(日) 09:27:34.19 ID:6QbYUVST0
-
思った通りのひねくれた選択
- 9 : 2021/07/11(日) 09:28:03.99 ID:H9try5Vwr
-
>>6
1位は定番中の定番やぞ - 7 : 2021/07/11(日) 09:27:58.28 ID:H15c8Ett0
-
フランス語辞書だろ
- 8 : 2021/07/11(日) 09:28:00.70 ID:5BQAS86ha
-
あんまりお友達になりたくないな
- 10 : 2021/07/11(日) 09:28:13.04 ID:FLRh0Pke0
-
ジャレドダイアモンドって本国じゃ科学的客観性なくてイロモノ扱いされてるトンデモ本の作者の扱いだからな
- 11 : 2021/07/11(日) 09:28:18.31 ID:TzJ1GxNB0
-
たらこおすすめ読むよりビル・ゲイツのおすすめ読んだほうが頭良くないっすか?w
- 12 : 2021/07/11(日) 09:29:16.84 ID:lb0oyaon0
-
コーランは絶対読んでない
ネット検索できない環境でコーランについて質問してみな - 13 : 2021/07/11(日) 09:31:12.77 ID:zxUU3CGs0
-
『銃・病原菌・鉄』と『コンテナ物語』しか読んだことないというオチ
- 14 : 2021/07/11(日) 09:31:22.15 ID:vVj6IASg0
-
10戒
- 16 : 2021/07/11(日) 09:31:30.55 ID:W9OJ/36f0
-
あんま読書家じゃなさそうだな
メンタリストダイゴは1日20冊読むとかうそぶいてたからそれよりはマシか - 17 : 2021/07/11(日) 09:31:33.24 ID:oYUwyc53d
-
髭生やしてるのはそういうことだったのか
- 18 : 2021/07/11(日) 09:31:41.26 ID:pm/eRj9Z0
-
昨日初めてこいつの動画みたけど
「最近は会話でもメールでもフランス語と英語しか使ってなくて日本語の使い方を忘れがちなんですよね。文法とか日本語ちょっと特殊でしょう」って日本語で言ってて
ネタなのか何なのか分からなかった - 19 : 2021/07/11(日) 09:31:51.21 ID:hXurx/c4d
-
コミックLO
- 20 : 2021/07/11(日) 09:32:06.94 ID:8O0jqfP10
-
え?この人コーラン読んだ事あるのに『イスラム教は砂漠で生まれた宗教だから~、イスラム教国家は独裁国家が多い』とか言ってたんかいな
- 21 : 2021/07/11(日) 09:32:25.60 ID:VX4yUtc80
-
たらこは育った環境良ければ化けてた
- 22 : 2021/07/11(日) 09:32:52.57 ID:IQi0boq7r
-
大学1年生かな?
- 23 : 2021/07/11(日) 09:32:53.97 ID:R2QWmUyH0
-
コンテナは面白かったぞ
本好きや経済好きケンモメンには是非おすすめする - 24 : 2021/07/11(日) 09:33:32.66 ID:ZRvKiDAd0
-
歴史が好きなんやな
- 25 : 2021/07/11(日) 09:34:15.08 ID:13JVbJzK0
-
こいつ結構発明好きなところあるよね
又吉イエスみたい - 26 : 2021/07/11(日) 09:34:18.57 ID:tfHOEScU0
-
読んであれかよw
- 27 : 2021/07/11(日) 09:34:37.46 ID:R2QWmUyH0
-
ひろゆきを叩きたいが為に読んでない本を叩くのはやめとけよ
それネトウヨと一緒の思考回路だからな - 28 : 2021/07/11(日) 09:34:42.56 ID:pm/eRj9Z0
-
コンテナ物語ってビルゲイツが推薦図書に入れてから
メンタリストDAIGOとかキンコン西野とかも知った顔で語るようになったんだよな
あのブ厚い本をマジで読了したのかすら怪しい - 45 : 2021/07/11(日) 09:41:18.42 ID:Dhy4TGbV0
-
>>28
どんだけ分厚いのかと思ったら500ページもねーじゃーねーかw - 29 : 2021/07/11(日) 09:34:50.64 ID:CXzLkMTE0
-
2位は分かるけど、1位と3位の本はどうかと思うぞ
- 30 : 2021/07/11(日) 09:35:06.14 ID:v2K6XkYed
-
この人フランス語の友人一人もいないしフランス語を操るのはほぼ無理だろ
- 31 : 2021/07/11(日) 09:35:53.34 ID:FMIDcD2p0
-
日本はなぜ世界一人気があるのか?竹田恒泰
永遠の0 百田尚樹
- 34 : 2021/07/11(日) 09:37:21.82 ID:CXzLkMTE0
-
>>31
永遠のゼロは面白いあのネトウヨクソハゲからは想像もできないくらいに
- 40 : 2021/07/11(日) 09:39:56.14 ID:R2QWmUyH0
-
>>34
作品と作者の性格は切り離して評価しないとな
坊主憎けりゃになっていい事ないし - 48 : 2021/07/11(日) 09:42:46.23 ID:FMIDcD2p0
-
>>34
ネトウヨ乙
それあんたの主観だろ - 32 : 2021/07/11(日) 09:35:56.05 ID:JcxXi+3nd
-
しょうむねえ
- 33 : 2021/07/11(日) 09:36:37.56 ID:EgfPb9d30
-
一般的な2ちゃんねるおじさんとラインナップ変わらんな
- 35 : 2021/07/11(日) 09:38:16.28 ID:g1umfc/h0
-
これネガキャンだろ
- 36 : 2021/07/11(日) 09:38:32.51 ID:/nnv6edP0
-
全部読んでるが
ひろゆき本を買ってるようなひろゆキッズ達は
教祖が割りと普通の本を読んでいるということを知れよ
これオリラジ中田の動画見てる奴らも同じ
ようはもっと上に教養のネタ元があるんだよ - 38 : 2021/07/11(日) 09:39:39.75 ID:u/PSual50
-
ラマヌジャンといい、いかにもネットで拾いましたみたいなラインナップやな
- 39 : 2021/07/11(日) 09:39:41.73 ID:VX4yUtc80
-
お前とたらこ、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
- 42 : 2021/07/11(日) 09:41:01.29 ID:zJtSpjJa0
-
なんかにわかが好きそうなチョイスやな
- 43 : 2021/07/11(日) 09:41:13.31 ID:+13QHgSC0
-
ユーチューブであらすじを倍速で聞いてそう
- 47 : 2021/07/11(日) 09:42:17.12 ID:QT8S78DNa
-
フランス語辞書
wikipwdia
あと一つは? - 50 : 2021/07/11(日) 09:44:57.30 ID:WDr4sSPJ0
-
永遠の友達0人
- 51 : 2021/07/11(日) 09:46:56.89 ID:+K1tMf7p0
-
正直言うとひろゆきが銃・病原菌・鉄を読み切るだけの堪え性があるように思えない
- 52 : 2021/07/11(日) 09:49:34.73 ID:/nnv6edP0
-
『銃・病原菌・鉄』のいいところは、読むと「人種差別は下らない」という認識を得られることだよ
専門家に言わせるとトンデモらしいが
テーマ自体は間違ってないでしょう - 53 : 2021/07/11(日) 09:50:50.13 ID:67LOok6H0
-
教養っぽいものは感じるような内容かもしれんけど、それで人生変わるって浅すぎるだろ
まともな学校教育受けてなさそう
ひろゆき「僕の『人生を変えた本・ベスト3』がこれです」

コメント
人生変わった?ww
何がどう変わったのかは知らんが..w
誰もが「死んでもこんな風にはなりたくない」と罵る
軽蔑の的がごみゆきさんでしょ?w