- 1 : 2021/07/10(土) 20:06:26.46 ID:BGwISatU0
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/197325ccd4b9db6b95021ad1a54bb83f97c6a864
TOKYO MX(地上波9ch)朝の報道・情報生番組「堀潤モーニングFLAG」(毎週月~金曜7:00~)。「フラトピ!」のコーナーでは、多様化する“休暇制度”を紹介しました。◆優秀な人材を獲得するためにも有休は大事
コロナ禍で働き方も多様化するなか、休暇制度も変化。今回、そんな休暇制度の現状を紹介してくれるのは、NewsPicksのプロピッカーで働き方改革を推進する一般社団法人at Will Work代表理事の藤本あゆみさん。
日本では、1947(昭和22)年に定められた「労働基準法」によって有給休暇制度が導入。その目的は、疲労回復させてゆとりある生活を実現することでした。
- 2 : 2021/07/10(土) 20:08:18.41 ID:98aFxpEFa
-
お前より効率的に仕事してるだけなのでは
- 3 : 2021/07/10(土) 20:11:34.50 ID:M6MYHbVY0
-
普通月に一回は取るでしょ
- 4 : 2021/07/10(土) 20:19:01.85 ID:mdSMgrezd
-
有給消化しろと会社から言われるし
新人の休みの調整とかするよね - 6 : 2021/07/10(土) 20:24:03.34 ID:krDcOrfJ0
-
毎年20日+5日貰えるが使いきれん…
100%消化義務付けろや - 8 : 2021/07/10(土) 20:26:27.59 ID:SUa5dsEZ0
-
昔からそんな感じで有給取ってるけどアカンか?
- 9 : 2021/07/10(土) 20:29:46.55 ID:13P7Q66A0
-
面接でも受けてんじゃない
- 10 : 2021/07/10(土) 20:37:09.70 ID:d27Z6dn60
-
これ許可出してるのは上司なんだから上司に文句言えよ
- 11 : 2021/07/10(土) 21:49:48.66 ID:3GnP5Z+y0
-
新人ってもらえるの有給10日くらいしかないんじゃないの
- 12 : 2021/07/10(土) 22:34:05.29 ID:hAU3Bgiq0
-
もしかしてスレ主さんの会社では月一取るように言われてないの?
- 13 : 2021/07/10(土) 22:38:11.81 ID:LtkeDyj90
-
いやそのペースだと年間有給20日取得に間に合わんだろ
最近は組合もうるせーから部下が年間20日取ってねえと俺が詰められるんだよ - 14 : 2021/07/10(土) 22:44:28.33 ID:t1Silmped
-
普通の会社ならワクチン休暇は付与されるよな?
- 15 : 2021/07/10(土) 22:49:17.48 ID:wZRz8sC/d
-
有給で休みだったらズルじゃねえだろうが
- 16 : 2021/07/10(土) 23:22:50.97 ID:Kwje0Gwh0
-
所詮雇われ同士なんだからこんなんで争うなよ
経営陣の思う壺だぞ - 17 : 2021/07/11(日) 05:11:52.07 ID:ktSQuIOt0
-
ずる休みってなんやねん
本当の悪は出張入れて2日出張費貰って半日仕事で遊ぶから - 18 : 2021/07/11(日) 05:18:06.77 ID:Y2y7MOK10
-
やめる時に三ヶ月分使ったな
寿退社のように - 19 : 2021/07/11(日) 05:19:41.53 ID:SZld7Fr10
-
有休は権利
- 20 : 2021/07/11(日) 05:22:11.94 ID:PrR94iwA0
-
仕事覚えてからならまだしもな
本来なら授業料払う立場だぞ - 21 : 2021/07/11(日) 05:24:30.06 ID:FmM6j+sU0
-
昭和生まれのジジイ共は未だに有休を悪として見てるからな
休む理由いちいち聞くし時代の流れについていけてない - 22 : 2021/07/11(日) 05:25:37.84 ID:3eWOGfTf0
-
月1でも消化しきれねえよ
- 23 : 2021/07/11(日) 05:26:12.27 ID:Zl2w+W2k0
-
>>1
むしろ月2回は取らないと消化しきれんのだが - 24 : 2021/07/11(日) 05:26:20.70 ID:9U4l/Qyw0
-
>有給でズル休み
日本語おかしいですよ? - 25 : 2021/07/11(日) 05:26:24.85 ID:/a5fOv4u0
-
先輩語彙力ヤバくないッスか?
- 26 : 2021/07/11(日) 05:27:10.11 ID:2qNfikYJ0
-
めっちゃ計画的で良い子やん
- 27 : 2021/07/11(日) 05:27:21.61 ID:ctcufr3R0
-
外資だとやめると買い取ってくれたりするよね
- 28 : 2021/07/11(日) 05:28:02.52 ID:fWxK6dER0
-
シメろよ
教育がおめぇの仕事だろうが - 29 : 2021/07/11(日) 05:29:24.63 ID:NN6coA590
-
うちの会社は年20日強制
- 30 : 2021/07/11(日) 05:30:15.07 ID:7niaWSo0d
-
有給がずる休みとかホントに社会人なのか?
- 31 : 2021/07/11(日) 05:31:56.21 ID:xJ4yALoj0
-
月1なら消化できねーだろ4ね
- 32 : 2021/07/11(日) 05:34:15.65 ID:oaa6KLGr0
-
有給をズルと言ってしまう土人は迷惑だから働くな
- 33 : 2021/07/11(日) 05:35:42.67 ID:dieTDlnQ0
-
マジレスすると、基本は有休は労働者の権利だから、申請は理由の如何問わず断れない。
よく、義務も果たしてないのに云々言う人いるけど、会社に対しての権利じゃなくて、労働者としてのだから。 - 34 : 2021/07/11(日) 05:37:37.29 ID:dieTDlnQ0
-
今は逆にキチンととらせないとまずい。
- 35 : 2021/07/11(日) 05:48:07.53 ID:xJ4yALoj0
-
超ブラック企業を辞めようとしてる人は注意な
辞める過去3ヶ月の残業時間で失業手当の支給が決まるから
バカ正直に有給消化してたらすぐ貰えんで - 36 : 2021/07/11(日) 05:48:17.90 ID:Njg7qDDc0
-
義務と権利の関係は果たさないと得られないって質のものじゃ無いって何度言われたら覚えるのか
義務は義務。権利は権利。
ヤバい、ヤバいwww入社2年目が1ヶ月に1回のペースで有休でずる休みwマジでありえん、仕事舐めてるよな?

コメント