- 1 : 2021/07/06(火) 15:01:11.85 ID:vP0ruatf0
-
俺らが子供の頃は金魚すくいち並んで祭り屋台のメインイベントだったのにな
- 2 : 2021/07/06(火) 15:01:41.16 ID:6BBwKzmJ0
-
20代のワイも知らんけど?
- 3 : 2021/07/06(火) 15:01:43.02 ID:vP0ruatf0
- 220 : 2021/07/06(火) 15:21:45.15 ID:HoLzVT+P0
-
>>3
😨 - 4 : 2021/07/06(火) 15:01:51.24 ID:i0fvbXaAa
-
何歳だよジジイ
- 5 : 2021/07/06(火) 15:02:04.82 ID:U307E31Yr
-
加齢臭くっさ
- 6 : 2021/07/06(火) 15:02:11.56 ID:vP0ruatf0
-
金魚すくいしか知らない今のガキども可哀想
- 7 : 2021/07/06(火) 15:02:23.07 ID:rtk1makC0
-
何これ着色してるんか?
- 8 : 2021/07/06(火) 15:02:37.35 ID:lRrhZ38a0
-
30代も知らない定期
- 9 : 2021/07/06(火) 15:02:55.40 ID:h70/kH/H0
-
かわいそう
- 10 : 2021/07/06(火) 15:02:59.90 ID:NG2QMytv0
-
でもミキサーかけられるよりマシよな
- 11 : 2021/07/06(火) 15:03:08.53 ID:cBPXaUdNa
-
これけっこう歳いってるワイが子供の頃ですら見たことないぞ
- 12 : 2021/07/06(火) 15:03:20.92 ID:i0fvbXaAa
-
殆どオスらしいな
- 26 : 2021/07/06(火) 15:05:23.64 ID:mkIN138Qa
-
>>12
ほぼシュレッダーにかけられるぐらい価値ないしな - 13 : 2021/07/06(火) 15:03:22.32 ID:GNBl3NtTp
-
これ持って帰ってどうするんや
- 25 : 2021/07/06(火) 15:05:09.39 ID:AK7RZqcj0
-
>>13
ミキサーに入れて遊んどったわ - 32 : 2021/07/06(火) 15:05:56.90 ID:/HYm8zgi0
-
>>13
ダンボールに入れてたら次の日ネコに殺られたわ - 14 : 2021/07/06(火) 15:03:30.94 ID:dX+KCF+O0
-
最悪や
廃れて当然 - 15 : 2021/07/06(火) 15:03:34.22 ID:y8xbKl9P0
-
ひよこ鑑定士がオスと判断したらここに来るんやろ?
- 16 : 2021/07/06(火) 15:03:56.68 ID:6ezyNQV0d
-
水飴とか知らんのちゃう
- 49 : 2021/07/06(火) 15:08:11.90 ID:vP0ruatf0
-
>>16
水飴とか今の屋台でも普通にあるやろ - 17 : 2021/07/06(火) 15:03:57.46 ID:iFncg9NUd
-
なにこれ
- 18 : 2021/07/06(火) 15:03:59.53 ID:xqqWykC40
-
いらんやろこんなん
- 19 : 2021/07/06(火) 15:04:04.63 ID:vP0ruatf0
-
金魚はセーフで鳥はアウトの理由意味わからんくね?
同じ生き物やん - 95 : 2021/07/06(火) 15:13:13.82 ID:mqlmRT5P0
-
>>19
着色してたのと、絵面がね…… - 104 : 2021/07/06(火) 15:13:45.83 ID:dAXKY1o70
-
>>19
でも金魚には ”痛覚” がないから - 20 : 2021/07/06(火) 15:04:17.77 ID:fLzeMxF2d
-
オスのひよこ定期
- 22 : 2021/07/06(火) 15:04:46.92 ID:w5pSPTYgd
-
これどうやって色入れてるん?
- 27 : 2021/07/06(火) 15:05:24.78 ID:xqqWykC40
-
>>22
カラースプレーちゃうん - 23 : 2021/07/06(火) 15:04:51.05 ID:4a77VCX26
-
これ育てて鶏にしたわ
- 24 : 2021/07/06(火) 15:04:54.89 ID:sXcTt+6k0
-
昔亀救いで3000円のやつ掬ったのにじじいがこれやられちゃったら商売にならないからとか言ってなかったことにされて泣いた
祭りの事務所にちくったったら渋々金くれたけどもう来ないでねとか言われてムカついたわ - 34 : 2021/07/06(火) 15:06:21.28 ID:/9wnO/joa
-
>>24
ワケわからなくて草かわいそうに
祭りってこういうのあるから嫌やわ - 39 : 2021/07/06(火) 15:07:00.58 ID:QUqwV+KE0
-
>>24
むかつくな
今ならネットに晒せるのに - 28 : 2021/07/06(火) 15:05:30.98 ID:IPleqo7t0
-
ただの虐待やん
- 30 : 2021/07/06(火) 15:05:46.45 ID:XCP5HmX+a
-
知らなくていいぞ
- 31 : 2021/07/06(火) 15:05:51.24 ID:vP0ruatf0
- 224 : 2021/07/06(火) 15:22:22.50 ID:8R1xxtnJd
-
>>31
これ濡らしたら色落ちするやろ - 230 : 2021/07/06(火) 15:22:49.26 ID:GcCofOKj0
-
>>224
最近のは餌に着色料混ぜてるで - 33 : 2021/07/06(火) 15:06:02.35 ID:o9t/NBH+d
-
色つけられて弱ってるからニワトリになる前に死ぬ合理性よ
- 35 : 2021/07/06(火) 15:06:34.60 ID:i0fvbXaAa
-
昔の日本人ってキチゲェだよな
- 40 : 2021/07/06(火) 15:07:22.61 ID:IPleqo7t0
-
>>35
いまも競馬とか魚釣りが容認されてる - 58 : 2021/07/06(火) 15:08:59.86 ID:hz+vM+kP0
-
>>35
ペットを飼う行為は動物に軟禁生活を強いる虐待なんだが? - 118 : 2021/07/06(火) 15:14:26.85 ID:vR8UYwY30
-
>>35
中国人バカにするけど昔の日本人と変わらんよな - 155 : 2021/07/06(火) 15:17:11.83 ID:zL1Xo7tt0
-
>>118
今の中国人って昔の日本人の後追いだからな - 234 : 2021/07/06(火) 15:23:03.84 ID:0A0r7U3q0
-
>>35
せやな - 36 : 2021/07/06(火) 15:06:44.90 ID:GTsdwc3Ra
-
普通鶏にして絞めて食べるよね
- 37 : 2021/07/06(火) 15:06:54.13 ID:1MyY/GMv0
-
当時王様のレストランみて存在を知った
- 38 : 2021/07/06(火) 15:06:59.00 ID:kJekiHHZ0
-
かわいそうやからね
ほな裁断機入れるで~🐤 - 41 : 2021/07/06(火) 15:07:32.39 ID:hz+vM+kP0
-
これでもシュレッダーにかけられるよりマシという事実
- 42 : 2021/07/06(火) 15:07:36.53 ID:xqqWykC40
-
子供に買われたカラーひよこは主にペットとして飼われるが、購入されるまでの間に置かれる加工(短時間で効率良く染料を乾燥させる為、強力な熱風を浴びせ続けられ、これも短命の原因の一つとなっている)・販売環境が劣悪な場合が多く、買われてから間もなく死んでしまうことも多い。
ひえっ
- 43 : 2021/07/06(火) 15:07:38.91 ID:5hdcXJCSa
-
確かに救いだよな
釣られないと殺されるんやから - 44 : 2021/07/06(火) 15:07:42.43 ID:PCLKvPon0
-
これもヤーさんのシノギだったの?
- 45 : 2021/07/06(火) 15:07:45.80 ID:7jCmlcTl0
-
これが廃れた結果、100%シュレッダー処分に
- 46 : 2021/07/06(火) 15:07:46.33 ID:xxwYn9cOa
-
これどうやって色つけとるんや?
スプレー缶とかなん? - 50 : 2021/07/06(火) 15:08:16.25 ID:xqqWykC40
-
>>46
着色には、主に繊維用の染料を水で薄めて、ここにひよこを漬けるか、スプレー(エアブラシ)でかけることが行われた。 - 86 : 2021/07/06(火) 15:12:13.62 ID:2FTAi6sH0
-
>>46
カゴに入れて染料にドボン→熱風で乾燥これでいっちょあがりよ
- 47 : 2021/07/06(火) 15:08:00.73 ID:P6UOkWjP0
-
死ぬよりマシ定期
- 48 : 2021/07/06(火) 15:08:09.62 ID:NG2QMytv0
-
オスひよこって今でも粉砕されて肥料なんか?
- 111 : 2021/07/06(火) 15:14:09.06 ID:mqlmRT5P0
-
>>48
当たり前だろ 現在進行系で社会問題や - 52 : 2021/07/06(火) 15:08:17.61 ID:lTCxbmoT0
-
大きくなると急に行方不明になる模様
- 53 : 2021/07/06(火) 15:08:25.07 ID:vP0ruatf0
-
あとは型抜きとかもワイの子供の頃はメインコンテンツだったがいつの間にか無くなったなぁ
- 54 : 2021/07/06(火) 15:08:39.02 ID:HQOL32zU0
-
ゲーセンで似たようなのあったな
あっちは人形やったけど
コレがモデルなんか? - 55 : 2021/07/06(火) 15:08:55.95 ID:i0fvbXaAa
-
実際ひよこ釣り知ってる世代って40代以降?
- 56 : 2021/07/06(火) 15:08:57.57 ID:8ZEKRQC6x
-
型抜きってまだあるんやろか記憶あるのいうて10ねんそこいら前やけど
景表法違反とか賭博罪には当たらないくらいの賞金やったんかな
綺麗に抜けたのに難癖つけられて残念!って言ってきたオヤジころす - 159 : 2021/07/06(火) 15:17:35.27 ID:QcTampXb0
-
>>56
ワイは高額のきれいにできても普通に100円しかもらえんかったわ - 57 : 2021/07/06(火) 15:08:59.85 ID:I5pUks780
-
カラーニワトリにはならない模様
- 59 : 2021/07/06(火) 15:09:00.73 ID:XmYOaWwu0
-
蟻地獄式シュレッダー
- 60 : 2021/07/06(火) 15:09:05.81 ID:uezJAX/I0
-
たしかYoutuberのヒカルさんが声を上げたお陰で撤廃されたんだよね🥺
- 82 : 2021/07/06(火) 15:12:08.02 ID:3/0aAuYX0
-
>>60
これ - 61 : 2021/07/06(火) 15:09:06.34 ID:xqqWykC40
-
現在は世界中に伝搬しており、市場や縁日の人気商品となっている。ペルーでは動物虐待問題として取り上げられたことがある[1]。
東南アジア
タイ王国、フィリピン、インドネシアなどでは、現在もカラーひよこがよく売られており、やはり子供に人気がある。主に赤、ピンク、紫、緑などに着色される。 - 66 : 2021/07/06(火) 15:09:58.02 ID:5hdcXJCSa
-
>>61
うつくしい日本文化やね(白目) - 62 : 2021/07/06(火) 15:09:29.37 ID:EVvWLpMI0
-
育ててから食うのがベスト
- 63 : 2021/07/06(火) 15:09:30.67 ID:ch5fMZwi0
-
この世で最も価値の無い生き物だからねぇ
- 64 : 2021/07/06(火) 15:09:35.51 ID:R0K5nBmta
-
雄鶏だと朝鳴くからうるさいんだよな
- 65 : 2021/07/06(火) 15:09:46.21 ID:yrlmRnrbd
-
見たことない
地域性あるやろ - 67 : 2021/07/06(火) 15:10:10.33 ID:5hdcXJCSa
-
>>65
地域性あんのかな? - 99 : 2021/07/06(火) 15:13:26.75 ID:2FTAi6sH0
-
>>67
そんなもんやろ
アフリカじゃ人に色塗って売ってるんやから - 241 : 2021/07/06(火) 15:23:43.50 ID:5hdcXJCSa
-
>>99
草 - 68 : 2021/07/06(火) 15:10:14.53 ID:80IE/5U70
-
長いこと祭り行ってない陰なんやが屋台ってまだクソみたいな商売しとんの?
- 123 : 2021/07/06(火) 15:14:52.65 ID:mqlmRT5P0
-
>>68
あれを暴利だと思ってるのが陰キャの引きこもりすぎるだ - 130 : 2021/07/06(火) 15:15:19.77 ID:s8OlSyRLa
-
>>123
おはヤクザ - 142 : 2021/07/06(火) 15:16:24.95 ID:X3oTPhA2a
-
>>123
実際暴利やろ
ガキ連れて行ったけど自分が子供の頃なんで大人たちが連れてきたくなかったかよーーくわかった - 144 : 2021/07/06(火) 15:16:31.05 ID:80IE/5U70
-
>>123
暴利じゃなくおっさんの態度や商品の質の話のつもりや - 69 : 2021/07/06(火) 15:10:15.60 ID:2FTAi6sH0
-
育てて食ってたなぁ
- 70 : 2021/07/06(火) 15:10:23.58 ID:C/ZyKXjYa
-
ひよこ時間内に救えないとミキサーにかけられるんよな
- 71 : 2021/07/06(火) 15:10:32.28 ID:LdpbyAIb0
-
ファッ!?おもちゃかと思ったわ
- 72 : 2021/07/06(火) 15:10:59.92 ID:SEQ3KQXgd
-
半分虐待だろ
- 73 : 2021/07/06(火) 15:11:12.78 ID:H4c5JX140
-
🐢すくいはあった
- 74 : 2021/07/06(火) 15:11:41.41 ID:OWdjcOPm0
-
ゲーセンで昔よくあった蟹とか亀を取るゲームもかわいそうやったな
あんなチカチカしてうるさいとこにずっとおったら気が狂うやろ - 76 : 2021/07/06(火) 15:11:47.99 ID:M7UEYSDzd
-
ひよこ飼いたい
- 77 : 2021/07/06(火) 15:11:53.95 ID:iFncg9NUd
-
カメは見たことあるな
- 78 : 2021/07/06(火) 15:11:54.00 ID:vP0ruatf0
-
子供がひよこ屋の前で親に頼み込んでたなあ
まぁ金魚とは比較にならんほど手間かかるから今思えば親に申し訳ないが
- 79 : 2021/07/06(火) 15:11:55.73 ID:ntRNdMBg0
-
育ったら色抜けるんか?それとも育つ前に死ぬ?
- 108 : 2021/07/06(火) 15:13:55.86 ID:vP0ruatf0
-
>>79
弱ってない個体釣ったら普通に育つし色抜けるでヒヨコから成鳥になる過程の見た目がめちゃくちゃキモかったの覚えてる
- 120 : 2021/07/06(火) 15:14:33.28 ID:fVXC4I4Ja
-
>>108
草 - 80 : 2021/07/06(火) 15:11:58.99 ID:CR5FV+vnM
-
ひよこはアウトで卵割ってグチャグチャにするのはセーフ
どっちもやってることは一緒だよね😅 - 116 : 2021/07/06(火) 15:14:19.91 ID:uezJAX/I0
-
>>80
やめろ😡
卵かけご飯が規制されたら困る以後この話はするな😡 - 126 : 2021/07/06(火) 15:15:01.89 ID:fVXC4I4Ja
-
>>80
動物と卵の違いもわからんのか? - 137 : 2021/07/06(火) 15:16:00.10 ID:qTekNNQEM
-
>>126
産まれる前なら子宮内で赤ちゃんバラバラに分解して堕ろすのも合法だしな - 141 : 2021/07/06(火) 15:16:24.53 ID:s8OlSyRLa
-
>>137
つわはすやんけ - 153 : 2021/07/06(火) 15:17:09.37 ID:iTkOYuhx0
-
>>80
普通の卵温めたらひよこ産まれるとか思ってそうで可愛い - 164 : 2021/07/06(火) 15:17:55.42 ID:E3wWi/fsM
-
>>80
女の排卵日の度に人殺しって言ってそう - 169 : 2021/07/06(火) 15:18:19.46 ID:oYa5p91op
-
>>164
オ●ニーとか大量殺人犯やん - 185 : 2021/07/06(火) 15:19:16.58 ID:3KNvP9kK0
-
>>80
スーパーで売ってる卵は無精卵やろ - 187 : 2021/07/06(火) 15:19:18.48 ID:kRTX0bg+M
-
>>80
無精卵定期 - 191 : 2021/07/06(火) 15:19:36.43 ID:6BBwKzmJ0
-
>>80
いっぱいレス貰えてよかったね - 81 : 2021/07/06(火) 15:12:07.05 ID:Mjc6UL86a
-
ワイ将四十路ガチで見た事無い。ちな東京
地域差なんか? - 83 : 2021/07/06(火) 15:12:11.47 ID:lRrhZ38a0
-
色塗る必要ある?
- 84 : 2021/07/06(火) 15:12:12.98 ID:jKgL3vAda
-
ミドリガメ売りとかいう外来生物ばら蒔きイベント
- 85 : 2021/07/06(火) 15:12:13.41 ID:n14hBjRtM
-
これちゃんと鶏に育つんか?
- 87 : 2021/07/06(火) 15:12:13.67 ID:7h4bAI0ua
-
今思うと祭りってホンマぼったくりやったな
射的は高額商品は釘で打たれてるしくじ引きは当たりなし - 96 : 2021/07/06(火) 15:13:17.97 ID:xqqWykC40
-
>>87
くじ引きってゲーム機とか絶対当たらんもんな
当たるのはクソみたいな景品ばかり - 206 : 2021/07/06(火) 15:20:54.95 ID:8ZEKRQC6x
-
>>96
ワイは持ち手があって紙がクルクルなってて振り回すとビョーンって伸びる謎のおもちゃ目当てに毎回くじ引きするわ - 233 : 2021/07/06(火) 15:22:59.21 ID:CN8kK78va
-
>>206
吹き流しか? - 124 : 2021/07/06(火) 15:14:56.14 ID:i0fvbXaAa
-
>>87
くじでスーファミ当ててる奴いたぞ - 88 : 2021/07/06(火) 15:12:26.76 ID:fVXC4I4Ja
-
ハムハムTV復帰してくれ
- 89 : 2021/07/06(火) 15:12:29.07 ID:sXVuZCa90
-
シュレッダーとどちらがマシかって話だよな
- 94 : 2021/07/06(火) 15:13:04.43 ID:fVXC4I4Ja
-
>>89
シュレッダーやろ - 90 : 2021/07/06(火) 15:12:34.44 ID:++znCR4Lp
-
30代だけどカラーひよこは見たことないな亀ならあったけど
- 91 : 2021/07/06(火) 15:12:54.81 ID:uezJAX/I0
-
ワイ20代やけど一回も見たことない
さくらももこのエッセイで初めて存在を知ったレベルや - 92 : 2021/07/06(火) 15:12:59.97 ID:lmblQ2emd
-
胸チラ見てたぐらいしか思い出ないわ
- 97 : 2021/07/06(火) 15:13:20.79 ID:dlUmoSw+d
-
ワイが30年前に亀掬いで掬った亀がまだ生きちょるんだが
ミドリカメの寿命ってどうなってんの? - 129 : 2021/07/06(火) 15:15:13.79 ID:u+G1rvTt0
-
>>97
何センチくらいになった? - 167 : 2021/07/06(火) 15:18:15.51 ID:dlUmoSw+d
-
>>129
20cmくらいやな
最初は5cmも無かったけど未だに毎年ちょっとずつデカくなっとるわ - 139 : 2021/07/06(火) 15:16:20.36 ID:ZsvCtCC2a
-
>>97
亀は万年よ - 98 : 2021/07/06(火) 15:13:26.42 ID:UZt+4uN+0
-
これ飼うとニワトリになんの?
- 100 : 2021/07/06(火) 15:13:30.27 ID:Jgg7VYw00
-
いや見世物小屋とか知らん世代?
- 102 : 2021/07/06(火) 15:13:31.78 ID:0Q30MxdH0
-
亀釣ったりしたよな
- 103 : 2021/07/06(火) 15:13:43.89 ID:mG53ElwuM
-
救われんかったひよこはどうなるんや?
- 105 : 2021/07/06(火) 15:13:48.73 ID:QDj6ly2P0
-
よく許されてたな
- 107 : 2021/07/06(火) 15:13:54.81 ID:nfK0Vcy7d
-
これのせいか近所に鶏飼っている家多かったな
- 114 : 2021/07/06(火) 15:14:14.12 ID:Vs3pWjUja
-
>>107
こいつらそんな長生きするんか - 109 : 2021/07/06(火) 15:13:57.35 ID:94qSGDdu0
-
ワイの時はうずらのひなでやってたな
- 132 : 2021/07/06(火) 15:15:34.87 ID:i0fvbXaAa
-
>>109
うずらの方が良心的やな
うるさくないしデカくならんから - 112 : 2021/07/06(火) 15:14:09.80 ID:WkhLW/gX0
-
育てても雄鶏やから卵産まんしうるせえしロクなもんじゃない
- 115 : 2021/07/06(火) 15:14:15.31 ID:L3KxnB5HM
-
こんな非道な事許されてたとかマジなん?
昭和生まれの原始人ジジババ共はマジで死んでくれ日本の癌だ - 119 : 2021/07/06(火) 15:14:30.47 ID:srcY9vl7p
-
これ見たらブレイブストーリー思い出したわ
- 121 : 2021/07/06(火) 15:14:38.61 ID:xK7Mj74Fa
-
外来種で問題になってるけど亀すくいってまだあるんか?
- 122 : 2021/07/06(火) 15:14:41.93 ID:hgRgfjHj0
-
金魚すくいはセーフでひよこはなんでアカンくなったんや?
- 131 : 2021/07/06(火) 15:15:22.58 ID:mqlmRT5P0
-
>>122
着色してたのと、絵面がね…… - 156 : 2021/07/06(火) 15:17:11.96 ID:sXVuZCa90
-
>>131
たしかに着色してたのがあかんかったのやろうってはありそうやな - 125 : 2021/07/06(火) 15:15:01.18 ID:39AYB5Iv0
-
噂でしかしらんわ
j民が最後に見たの何年まえや? - 151 : 2021/07/06(火) 15:16:58.97 ID:i0fvbXaAa
-
>>125
36やけどワイが物心ついた頃にはもう無かったから40年以上前の話やろ - 127 : 2021/07/06(火) 15:15:05.22 ID:9PoyZ7JA0
-
メスも買ってきて繁殖させればええやん
- 140 : 2021/07/06(火) 15:16:23.47 ID:HcBO/QKLd
-
>>127
雌鳥なんてなかなか手に入らんやろ
ゴミ同然の価値しかないオスやから簡単に手に入るわけで - 128 : 2021/07/06(火) 15:15:10.46 ID:zP50n8OM0
-
夜店なら隣に焼き鳥屋があっても不思議じゃないよな
- 133 : 2021/07/06(火) 15:15:44.10 ID:6v7ZFoc00
-
雄の鶏ってまじで食う以外に使い道ないやろ
- 160 : 2021/07/06(火) 15:17:35.71 ID:i0fvbXaAa
-
>>133
ワイのじいちゃんは目覚ましに使ってた - 134 : 2021/07/06(火) 15:15:50.23 ID:7Jm40NmA0
-
パリピひよこ
- 135 : 2021/07/06(火) 15:15:50.32 ID:oYa5p91op
-
生まれた途端に股間を凝視されてポイ捨てされて謎の液体で染め上げられてオモチャにされる命
- 148 : 2021/07/06(火) 15:16:47.44 ID:uezJAX/I0
-
>>135
こう考えると昭和の日本人てガ●ジ過ぎるな😨 - 162 : 2021/07/06(火) 15:17:43.61 ID:oYa5p91op
-
>>148
今はオモチャにする前に殺してるやろからどっちもどっちや
卵産まん奴は必要ないんや
何かのエサくらいにはなるかも知れんが - 179 : 2021/07/06(火) 15:18:55.49 ID:kRTX0bg+M
-
>>135
本来はミンチされてたからマシ - 136 : 2021/07/06(火) 15:15:54.82 ID:Ijw+MZ2t0
-
生きてるんかよ
- 146 : 2021/07/06(火) 15:16:38.24 ID:zP50n8OM0
-
>>136
死んでる方が嫌やろ - 138 : 2021/07/06(火) 15:16:13.38 ID:vSmhPdMa0
-
オスじゃ育てても卵産まないんか…
- 145 : 2021/07/06(火) 15:16:31.29 ID:9PoyZ7JA0
-
>>138
硬いけど肉は食えるやろ - 161 : 2021/07/06(火) 15:17:38.84 ID:mqlmRT5P0
-
>>145
オスって肉まで硬いとかほんまどうしようもないな…… - 143 : 2021/07/06(火) 15:16:29.16 ID:Cn576s5Ka
-
こち亀でそんな話あったな
- 147 : 2021/07/06(火) 15:16:45.06 ID:K5qzbCKT0
-
ヤクザはいろいろ考えるなあ
- 149 : 2021/07/06(火) 15:16:57.73 ID:+Jjoe5Zb0
-
鳴くか鳴かないかの差はあると思うわ
- 150 : 2021/07/06(火) 15:16:58.14 ID:7u6LQUlq0
-
ひよこシュレッダーってガチの闇やろ
これほど軽視されとる生命ないやろ - 177 : 2021/07/06(火) 15:18:38.83 ID:mqlmRT5P0
-
>>150
家畜の権利とか言い出す直前の標準的な鶏の飼育考えると死んだほうがマシかもしれん - 192 : 2021/07/06(火) 15:19:42.73 ID:7hclFf7o0
-
>>150
悲しいけどオスは大体悲惨じゃね?
牛とかもひどそう - 152 : 2021/07/06(火) 15:17:00.83 ID:t1QVX2qe0
-
パキンって折ると光る棒や輪も見かけなくなったよな
- 154 : 2021/07/06(火) 15:17:10.74 ID:Mjc6UL86a
-
四十路やがガチで見た事無いわ
あんま言いたく無いが民度が低い地域の文化やね - 157 : 2021/07/06(火) 15:17:22.83 ID:j8Kjt8jh0
-
めっちゃ小さいころだから記憶が定かでないけど
ハムスター飼うきっかけがお祭りだったような
釣りだったんだろうか - 158 : 2021/07/06(火) 15:17:23.98 ID:iBVsS7nN0
-
学校の校門前にカラーひよこの屋台とか来るんやろ
- 163 : 2021/07/06(火) 15:17:52.85 ID:yGXYGxj6a
-
鶏も人間と同じでオスは価値のないゴミなんやな
- 172 : 2021/07/06(火) 15:18:24.79 ID:AnKTlc2wa
-
>>163
おはマ●コ - 165 : 2021/07/06(火) 15:17:59.15 ID:sWiwdlRbM
-
アラサーのワイですら知らん
- 166 : 2021/07/06(火) 15:18:04.67 ID:Fgyiuguw0
-
ワイガキやからドクオのコピペでこの文化知ったわ
- 168 : 2021/07/06(火) 15:18:19.08 ID:CN8kK78va
-
シュレッダーに落とされるオスヒヨコたちに垂らされた蜘蛛の糸やぞ
ここで優しい家庭のペットポジション逃したらやっぱりミンチや - 170 : 2021/07/06(火) 15:18:20.16 ID:vCBYix3j0
-
育てて食ってたよな
コスパよすぎ - 171 : 2021/07/06(火) 15:18:21.83 ID:cAgZ93mld
-
今は祭りでもそんなにぼったくりなんてないやろ
くじ引きくらいやないか - 173 : 2021/07/06(火) 15:18:25.43 ID:oC/m9okU0
-
地元の祭りでうなぎ釣りってのがあってクソ楽しかった記憶がある
- 174 : 2021/07/06(火) 15:18:28.25 ID:juKfwUx7d
-
色はげた売れ残りを
もらって雷魚釣りの生き餌
ビイイイとか泣いてオモロ(*´∀`*)ノ - 175 : 2021/07/06(火) 15:18:29.29 ID:7hclFf7o0
-
奥にリスとか売ったなかった?
リスは5000円で高嶺の花なんや
カラーひよこは友達は大体途中で逃してた - 189 : 2021/07/06(火) 15:19:21.40 ID:qTekNNQEM
-
>>175
逃がす方が問題で無くなったんちゃうか - 225 : 2021/07/06(火) 15:22:26.39 ID:7hclFf7o0
-
>>189
カラーつけてる間に死んだり環境劣悪だから殆ど長生きしなくてひどいって感じだと思ってた - 176 : 2021/07/06(火) 15:18:35.02 ID:Z4xGhi850
-
雄鶏って肉にしないんか?
- 190 : 2021/07/06(火) 15:19:35.91 ID:mqlmRT5P0
-
>>176
同じコストかけるなら卵散々産ませたあとに肉にできる雌鳥のほうが効率いい - 180 : 2021/07/06(火) 15:18:57.46 ID:9XpFN6HJM
-
クレーンゲームの魚のやつはすぐしんだ
- 181 : 2021/07/06(火) 15:18:58.28 ID:K4tr6G3B0
-
捕ったヒヨコ壁にバーン(;´Д`)
- 182 : 2021/07/06(火) 15:19:00.52 ID:YbLP8r4Xd
-
昔はこの商売のおかげで庭で雄鶏買ってる家がたくさんあったよな
うるせえのなんのって
最近は見なくなった - 196 : 2021/07/06(火) 15:19:56.94 ID:i0fvbXaAa
-
>>182
ちゃんと育て上げてるの微笑ましくて草 - 183 : 2021/07/06(火) 15:19:09.02 ID:4Rm8FvXL0
-
カラーひよこ作ってる動画みたことあるけどめっちゃ雑やった
- 184 : 2021/07/06(火) 15:19:13.50 ID:5WzFsmyK0
-
昭和って頭おかしいのが当たり前だったよな
- 195 : 2021/07/06(火) 15:19:49.27 ID:X3oTPhA2a
-
>>184
ほんまな
今のポリコレがマシかもしれんな - 186 : 2021/07/06(火) 15:19:16.82 ID:FR9zKe3F0
-
でっかくなったら色付きのニワトリなるんか?
- 188 : 2021/07/06(火) 15:19:19.39 ID:A8A+HlSt0
-
もしかして着色しなかったらセーフか?
- 200 : 2021/07/06(火) 15:20:07.02 ID:CN8kK78va
-
>>188
ぶっちゃけそのほうが可愛いと思う - 193 : 2021/07/06(火) 15:19:45.70 ID:8ZEKRQC6x
-
ゲーセンのクレーンゲームに綺麗なお魚さんの入った瓶とかまだあるんやろか
おさかなさん落下の衝撃つらそう - 194 : 2021/07/06(火) 15:19:46.68 ID:Rhyswwrpa
-
外国だと魚に蛍光色つけて売ってたな
- 197 : 2021/07/06(火) 15:20:01.64 ID:300aJ6H6a
-
カラーひよこ脱色業
- 198 : 2021/07/06(火) 15:20:02.24 ID:Y+rIKWjGa
-
普通の黄色いひよこも売ってたよな
大体すぐ死ぬ
大きくなるとフライドチキンになる - 199 : 2021/07/06(火) 15:20:03.60 ID:nJqC3z7k0
-
魚釣りとかキャッチアンドリリースは良くないよな
食えよちゃんと - 203 : 2021/07/06(火) 15:20:25.20 ID:qTekNNQEM
-
>>199
言うほど食える魚か? - 207 : 2021/07/06(火) 15:21:01.30 ID:kRTX0bg+M
-
>>199
いらない魚はリリースすらしないで56すからな - 213 : 2021/07/06(火) 15:21:24.81 ID:vhFYL3i2M
-
>>199
ブラックバス食えよ - 217 : 2021/07/06(火) 15:21:35.48 ID:oYa5p91op
-
>>199
フグ「やあ!」 - 201 : 2021/07/06(火) 15:20:10.94 ID:C9eNvfrn0
-
金魚すくいの金魚は餌用のやからな
餌用のゴキブリと同じかそれ以下の価値なんやで
だからセーフ - 202 : 2021/07/06(火) 15:20:17.69 ID:5/qj8L4o0
-
屋台のオッサンが客商売してるとは思えない乱暴な対応でそれ以来怖くて行ってない
- 205 : 2021/07/06(火) 15:20:41.93 ID:KyWKESPk0
-
オスヒヨコは文字通り血となり肉となる訳やん
結果的にはワイらの胃に入ってることにはなるよな - 231 : 2021/07/06(火) 15:22:49.51 ID:YbLP8r4Xd
-
>>205
雄鶏なんて肉硬くてまずくて食えへんで - 243 : 2021/07/06(火) 15:23:48.27 ID:KyWKESPk0
-
>>231
飼料とか肥料になるんやで - 208 : 2021/07/06(火) 15:21:01.76 ID:AsD3muNrd
-
子供の頃の祭りって理不尽さを学べるいい機会やったな
- 209 : 2021/07/06(火) 15:21:01.90 ID:3OTsJwSu0
-
ワイ祭りで捨てられたひよこ拾って家で飼ってたで
ニワトリになって学校の飼育小屋に預けた - 210 : 2021/07/06(火) 15:21:07.09 ID:iFncg9NUd
-
育て上げるのはすげーな
- 212 : 2021/07/06(火) 15:21:21.90 ID:Ma33Hly7a
-
ドイツかどっかでは雄ひよこシュレッダー法律で禁止されたな
- 214 : 2021/07/06(火) 15:21:30.90 ID:R0K5nBmta
-
平成の初め頃までは普通の書店でロリ盗撮本が売られていたからな、倫理観ぶっ壊れとるやろ昔の日本人
- 216 : 2021/07/06(火) 15:21:34.82 ID:Z4xGhi850
-
金魚すくいで取った金魚壷で飼ってたら繁殖したわ
- 218 : 2021/07/06(火) 15:21:35.84 ID:sXVuZCa90
-
令和の今も後から見たらおかしいだろってなるとこはあるんやろうな
- 227 : 2021/07/06(火) 15:22:43.55 ID:mqlmRT5P0
-
>>218
「令和の人間肉なんて食ってたのwwwww野蛮人wwwwwwww資源の浪費wwwwwwwww」
こういう時代が近づいている事実 - 232 : 2021/07/06(火) 15:22:53.40 ID:nJqC3z7k0
-
>>218
5chとかなんJもそのうちの一つになりうる - 219 : 2021/07/06(火) 15:21:37.57 ID:nJqC3z7k0
-
カラーひよこってどうやって作るの?
- 223 : 2021/07/06(火) 15:22:21.54 ID:8ZEKRQC6x
-
>>219
緑ならほうれん草赤ならトマトとか色の着いたおやさいいっぱい食べさせるんや - 240 : 2021/07/06(火) 15:23:40.13 ID:mqlmRT5P0
-
>>223
やさしいせかい - 237 : 2021/07/06(火) 15:23:14.35 ID:QmxkmmIcd
-
>>219
かき氷のシロップぶっかけるんや - 221 : 2021/07/06(火) 15:22:11.32 ID:tpqpGjMQa
-
三十代もしらんやろ
- 226 : 2021/07/06(火) 15:22:28.72 ID:vhFYL3i2M
-
ニワトリって何年くらい生きるんや?
- 229 : 2021/07/06(火) 15:22:46.98 ID:i0fvbXaAa
-
20年後には金魚救いも消えてそう
- 235 : 2021/07/06(火) 15:23:06.28 ID:Aoc40Z9m0
-
鳥人でみたわ
- 238 : 2021/07/06(火) 15:23:17.77 ID:7ut5qnpy0
-
生態系を壊さない分、ミドリガメよりはましかな
- 239 : 2021/07/06(火) 15:23:34.58 ID:Mjc6UL86a
-
民度の低い地域で育った奴だけが知ってる底辺イベントやぞ
- 242 : 2021/07/06(火) 15:23:47.37 ID:BfMJ3zoup
-
祭りでスズメの姿焼きみたいなの売ってたよな
最近の小中学生、「カラーひよこ救い」を知らない

コメント