- 1 : 2021/06/27(日) 22:38:44.38 ID:ft0G9rfD9
-
最も危険なウイルスとされるニパウイルスが、インドのマハーラーシュトラ州のコウモリから発見された。インド国立ウイルス研究所が、学術誌「感染と公衆衛生ジャーナル」のプレプリントで発表した。
ニパウイルスはコウモリやキツネによく見られ、世界保健機関(WHO)は世界で最も危険なウイルスの1つとしている。このウイルスは通常、感染した動物の唾液がついた果物をヒトが食べることで感染する。現在、このウイルスの治療法やワクチンはなく、致死率は40?75%とされている。
ニパウイルスは、インドでは2001年に初めて報告された。その後は2007年にも報告され、2018年と2019年には同国南部のケララ州で発見されている。
同研究所の専門家は、今回の発見ではコウモリのサンプルが少なかったため、結論を出すことができず、さらなる調査が必要だと述べている。
https://jp.sputniknews.com/science/202106278492338/ - 2 : 2021/06/27(日) 22:39:14.63 ID:UJgJ4q1F0
-
コドオジを実験台にしよう
- 18 : 2021/06/27(日) 22:44:44.99 ID:nSh8KtbU0
-
>>2
ルールを守らずマナーやモラルや倫理や道徳もないゴミカスや、ながらスマホやってるような意識低い系の阿呆たちもな - 3 : 2021/06/27(日) 22:40:15.23 ID:yYcb2kOR0
-
またなんか出てきた
- 4 : 2021/06/27(日) 22:40:42.84 ID:0bL1i8Eo0
-
なにそれこわい(´・ω・`)
- 5 : 2021/06/27(日) 22:40:47.40 ID:+1tjKw520
-
ヒトヒト感染するならインド終了シナ笑顔
- 6 : 2021/06/27(日) 22:40:56.13 ID:LXUFfCdb0
-
致死率高いから広まらなくて安心
- 20 : 2021/06/27(日) 22:44:55.45 ID:N9WE7TGp0
-
>>6
潜伏期間4日~16日やで - 45 : 2021/06/27(日) 22:48:50.87 ID:C51bxQHK0
-
>>20
発症前に感染させるようなら最悪やな - 7 : 2021/06/27(日) 22:41:04.57 ID:JSumQqmJ0
-
致死率糞高いウィルス雑魚説
感染拡大しないからね - 8 : 2021/06/27(日) 22:41:07.33 ID:PcgIy6Xh0
-
かかったやつを村ごと焼き払うしかねえな
- 9 : 2021/06/27(日) 22:41:33.23 ID:cJPnhqmr0
-
とりあえずコウモリから始まるのなんとかしてや
- 10 : 2021/06/27(日) 22:41:41.48 ID:rYMrcCsw0
-
これで中国に報復できるね。まあくれぐれも慎重に、ばれないように静かに。
- 11 : 2021/06/27(日) 22:41:42.37 ID:Qv1RUmNi0
-
ニパなら解放軍も持ってるで
- 12 : 2021/06/27(日) 22:42:21.11 ID:R8LPhbTk0
-
そんなに致死率高いと逆に広がらないやつ
- 13 : 2021/06/27(日) 22:42:26.38 ID:t8Xyz5D40
-
感染したら かわいそかわいそ なのです
- 14 : 2021/06/27(日) 22:42:48.14 ID:C51bxQHK0
-
またコウモリかよ・・・
- 15 : 2021/06/27(日) 22:43:13.04 ID:05dhYKCu0
-
アノ国の研究所から逃げ出したコウモリか。
- 16 : 2021/06/27(日) 22:43:55.75 ID:mZNoaJ+H0
-
にぱー
- 17 : 2021/06/27(日) 22:44:04.64 ID:QlwX1oXH0
-
くぱぁ
- 19 : 2021/06/27(日) 22:44:46.85 ID:orehC9f20
-
中国共産党に教えるとドローン使って悪さしまくる
- 21 : 2021/06/27(日) 22:45:03.62 ID:hNO8t+Gi0
-
嘘だッ!!!
- 22 : 2021/06/27(日) 22:45:11.32 ID:tyaO9Q3e0
-
そもそもヒト-ヒト感染しなけりゃパンデミックは難しかろう
- 23 : 2021/06/27(日) 22:45:13.64 ID:Vp+1BbGG0
-
抗体を持つ馬がもう居るらしい、インドは研究して中国に撒け
- 24 : 2021/06/27(日) 22:45:24.71 ID:sVP2kxc40
-
致死率高い方が広がらん
- 25 : 2021/06/27(日) 22:45:27.43 ID:aMx9YcJv0
-
コウモリのウイルス強すぎ
- 26 : 2021/06/27(日) 22:45:32.92 ID:sHoOZ5cx0
-
インドのコロナ死亡者数のかさまし原因かねこれは
- 27 : 2021/06/27(日) 22:45:33.97 ID:WFCbOGBr0
-
CV:田村ゆかり
- 28 : 2021/06/27(日) 22:45:39.07 ID:jC/ftBmo0
-
ひぐらしの元ネタか(´・ω・`)
- 29 : 2021/06/27(日) 22:45:43.40 ID:2Erpw7Vv0
-
これとデルタ株が融合して最凶のウイルスが爆誕しそう
- 30 : 2021/06/27(日) 22:45:48.51 ID:v0+yIEan0
-
致死率40%なら他人に移す前に死ぬからある意味あんしん
- 31 : 2021/06/27(日) 22:46:07.33 ID:n+P6/qkz0
-
にぱー で死ぬのか
- 32 : 2021/06/27(日) 22:46:15.82 ID:nIK47vO30
-
人人感染はどうなの?
- 33 : 2021/06/27(日) 22:46:33.67 ID:WJC7QALX0
-
けだものフレンズ
- 34 : 2021/06/27(日) 22:46:48.19 ID:TghJeq4B0
-
さて
免疫系が破壊された人類の致死率はいくつだろうな
あらゆるウイルスや細菌に怯えることになるだろうな
愚かな奴らは - 35 : 2021/06/27(日) 22:46:53.57 ID:x5JPo0+90
-
コロナと交雑しちゃう?
- 36 : 2021/06/27(日) 22:47:02.41 ID:Pq4/mR3t0
-
BAT DANCE
- 37 : 2021/06/27(日) 22:47:31.71 ID:u04173WE0
-
コウモリってなんなの??
- 39 : 2021/06/27(日) 22:48:02.28 ID:t2CgTuM+0
-
コロナウイグルが幅きかしてる間は大丈夫!
- 40 : 2021/06/27(日) 22:48:03.27 ID:BrULw/aD0
-
くぱぁウイルスの発見まだ?
- 41 : 2021/06/27(日) 22:48:28.59 ID:Z+RfL/8h0
-
武漢ウイルスとは関係ないやつか
- 42 : 2021/06/27(日) 22:48:28.92 ID:cL/VhJQ20
-
後の五輪ミックス盛りである
- 43 : 2021/06/27(日) 22:48:33.08 ID:rGcstfcP0
-
致死率の高いのは大して流行らないんだよなあ
- 44 : 2021/06/27(日) 22:48:46.51 ID:fJ+uzO+g0
-
コウモリから発見された・・・って、コウモリ凄くネ
- 46 : 2021/06/27(日) 22:48:56.27 ID:A6ltWZP00
-
なんでいつもコウモリなの?
- 48 : 2021/06/27(日) 22:49:31.33 ID:WG4O/MDB0
-
ビル・ゲイツ財団がなんとかしてくれる
- 49 : 2021/06/27(日) 22:49:48.06 ID:bENic6p60
-
エボラの本場だと村の人口もたかが知れてるしエボラ自体も潜伏期間が短いから、確かに致死率高すぎると拡大は滅多にしないんだが、潜伏期間が仮に3~4日あったら、感染したビジネスマンが飛行機乗って到着した先で発症して…なんてことも考えられるので、決して楽観してばかりもられないのよねえ。
- 50 : 2021/06/27(日) 22:49:49.24 ID:Hp6arUBQ0
-
またスプートニクの不安煽りニュースに踊らされてんのかお前ら
- 51 : 2021/06/27(日) 22:50:17.97 ID:mrHlvjGX0
-
インドって中国とよく揉めてたよな?
あ!(察し) - 52 : 2021/06/27(日) 22:50:58.96 ID:J3eE8y7w0
-
最強王!ついに出現!!
- 53 : 2021/06/27(日) 22:51:02.76 ID:jXjDSnB60
-
にぱーなのです
【インド】最も危険なニパウイルス発見される このウイルスに治療法やワクチンはなく、致死率は40?75%

コメント