- 1 : 2021/06/23(水) 23:47:18.83 ID:DNJu86lC0
-
シーラカンスの寿命は約100年か、従来説の5倍、成熟に55年
妊娠期間は5年、一転して最もスローペースな魚の仲間に、最新研究
2021.06.21
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/062100311/
南アフリカのソドワナ湾で泳ぐシーラカンス。長い間、絶滅したと思われていたが、1938年に再発見された。(PHOTOGRAPH BY LAURENT BALLESTA, NAT GEO IMAGE COLLECTION)かつて、恐竜と一緒に絶滅したと思われていた原始の深海魚シーラカンスが、またしても科学者たちを驚かせている。新しい研究によれば、体長2メートルの「生きた化石」は、従来考えられていたより5倍も長く、おそらく100年ほど生きるという。
6月17日付けの学術誌「Current Biology」に発表された論文は、既知の2種のうちの1種、アフリカシーラカンス(Latimeria chalumnae)のうろこを新たに分析したところ、これまで推定されてきた寿命20年は誤りであると結論づけている。
さらには、卵胎生のシーラカンスのメスは5年間も子を身ごもり、オスとメスで若干異なるものの、産まれた子が成熟するにはおよそ55年もかかると、研究を率いたフランス海洋開発研究所のケリグ・マエ氏は言う。妊娠期間はこれまで2年と考えられていた。
- 2 : 2021/06/23(水) 23:49:20.55 ID:eJoBMBSo0
-
成熟に55年もかかるのに寿命100年しかないのかよ…
- 4 : 2021/06/23(水) 23:51:07.43 ID:25T4F84W0
-
>>2
俺らと同じじゃん - 30 : 2021/06/24(木) 10:10:37.80 ID:qPCDJyO4M
-
>>4
いやお前ら死ぬまで成熟しないだろ? - 33 : 2021/06/24(木) 10:14:07.94 ID:bi/VAFWJ0
-
>>2
人間も医療が発達してなけりゃ50くらいで死ぬだろ - 3 : 2021/06/23(水) 23:51:01.08 ID:MQWdfMtD0
-
劉邦やん
- 5 : 2021/06/23(水) 23:51:52.31 ID:bQZ02U3mM
-
人間でいえば50手前まで幼少期~ティーンエージャーなのか
羨ましいな - 6 : 2021/06/23(水) 23:51:57.97 ID:5Z88R+eO0
-
模様がかっこよすぎるよな
- 7 : 2021/06/23(水) 23:59:53.27 ID:TBfiVViH0
-
濃厚なミスチルスレにしろ
- 8 : 2021/06/24(木) 00:06:07.68 ID:n+FtL3zj0
-
そんなサイクルでよく絶滅しないな
- 10 : 2021/06/24(木) 00:32:48.56 ID:L+k08wQP0
-
>>8
深海には天敵がラブカくらいしかいない
もうメガロドンとか絶滅していない - 9 : 2021/06/24(木) 00:30:08.66 ID:3hKQnB/R0
-
意外と生き残ってんだな
- 11 : 2021/06/24(木) 00:35:53.90 ID:TG3qPxaF0
-
象牙質の鱗とかロマンありすぎだよな
実物触ってみてえ - 12 : 2021/06/24(木) 00:38:22.04 ID:dTh/GUfw0
-
なんか久々に聞いたわ
- 13 : 2021/06/24(木) 00:40:38.11 ID:HAliLKu2d
-
こどおじは55年経っても成熟しないけど
- 14 : 2021/06/24(木) 00:47:38.18 ID:v+sykCTj0
-
こど要素もおじ要素もなくね?いわれなき無辜のシーラカンスまで巻き添えにすんなよ
- 15 : 2021/06/24(木) 00:49:10.33 ID:meGPlopl0
-
55年間童貞ってとこまでは共通だな
- 16 : 2021/06/24(木) 00:51:29.97 ID:DyIpRCt80
-
数年前にNHKで群れっを追ってるぽい映像あったよな
それでもあんまり解明されてないんだな - 17 : 2021/06/24(木) 00:53:53.99 ID:ct+5aYLM0
-
子作りできるようになったらほどなく死ぬとか昆虫みたいだな
- 18 : 2021/06/24(木) 01:02:06.17 ID:NU4GKocg0
-
南アフリカとインドネシアの深海にしかおらんのか?
- 19 : 2021/06/24(木) 01:05:24.73 ID:dPFp27xh0
-
シーラカンス食ってみた!
- 20 : 2021/06/24(木) 01:40:52.48 ID:vvPET2RdM
-
相変わらずワクワクさせてくれるなこの野郎は
- 21 : 2021/06/24(木) 02:16:38.15 ID:MR4z0UZ20
-
俺かよ
- 22 : 2021/06/24(木) 02:17:37.89 ID:4CFbi3r10
-
食った学者が糞不味いとかいってたな
- 23 : 2021/06/24(木) 02:18:08.70 ID:WjrxyLO70
-
どうぶつの森シリーズでシーラカンス部屋作る子は伸びる
- 24 : 2021/06/24(木) 02:22:35.09 ID:9DJnxp1La
-
成長が遅いから進化しないままなんかね
なかなか増えないのもそのせいか
魚とずいぶん違う印象だ
もしかして動物に近い? - 31 : 2021/06/24(木) 10:12:39.23 ID:/qaRA6YR0
-
>>24
四肢がある動物はこいつらの仲間から進化してると見られてる
からお前さんの妄想は意外と的を得てる - 32 : 2021/06/24(木) 10:12:54.69 ID:j/64x6Wc0
-
>>24
ヒレの構造が現在のサカナとはまるで違ってる、泳ぎ方も違う
1億5000年万年前からヒッソリ暮らしてきたんだから、静かにしといてやれよって思う(´・ω・`) - 25 : 2021/06/24(木) 02:25:30.46 ID:1zb678YZ0
-
カブトガニはどうなんだよ
- 26 : 2021/06/24(木) 02:45:27.15 ID:O3X6Mv+q0
-
集スト
- 27 : 2021/06/24(木) 10:07:37.35 ID:LvBbYaMM0
-
今まで分ってなかったのかよ
- 28 : 2021/06/24(木) 10:09:17.71 ID:SekGg+D50
-
標本は見たことあるけど、生きてて泳いでるのを生で見たいな
- 29 : 2021/06/24(木) 10:10:32.22 ID:OR1qULqZH
-
こんなのでよく現代まで生き残れたな
- 34 : 2021/06/24(木) 10:14:08.65 ID:ZFvO3zdA0
-
(ヽ´ん`)俺なんてまだまだ若手だよ
- 35 : 2021/06/24(木) 10:14:57.89 ID:bQsZ63HF0
-
サメとかもものすごい長寿のやついるよな
だれだよ自然が弱肉強食と嘘ついたやつ
- 36 : 2021/06/24(木) 10:16:43.47 ID:my4Grrfi0
-
ザハードの技にあったな
シーラカンス、成熟に55年もかかるこどおじだったことが判明 もう終わりだよこの化石

コメント