- 1 : 2020/05/11(月) 21:29:15.77 ID:sGjP98xX0
-
「世界一高い」とも言われる、幼い子どもなどの難病の治療薬「ゾルゲンスマ」について、厚生労働省は、保険適用の対象とし、
1回当たり、およそ1億6700万円とする方向で詰めの調整を進めています。「ゾルゲンスマ」は、幼い子どもなどの全身の筋力が低下する難病「脊髄性筋萎縮症」の治療薬で、ことし3月に国の承認を受けました。
アメリカでは1回あたり2億円を超え、世界一高い薬とも言われていることから、国内での価格設定が注目されています。
こうしたなか厚生労働省は、「ゾルゲンスマ」を公的な医療保険の適用対象としたうえで、1回当たりおよそ1億6700万円とする
方向で詰めの調整を進めていることがわかりました。
13日に開かれる中医協=中央社会保険医療協議会で承認されれば、現在国内で保険が適用されている薬で最も高額となります。対象となる患者は年間25人程度と見込まれ、患者側が支払う医療費には上限が設けられ、それを超えた分は保険料などで賄われることになります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012425681000.html
- 2 : 2020/05/11(月) 21:29:56.01 ID:5/b3ktNQO
- やったぜ
- 3 : 2020/05/11(月) 21:29:57.60 ID:LU5fVSxB0
- 高いか?
- 60 : 2020/05/11(月) 21:40:09.02 ID:HFVZR9Tc0
- >>3
安いんか? - 4 : 2020/05/11(月) 21:30:01.37 ID:Cr9tWZgB0
- 日本の子供のために俺の保険料が使われるのは許す
- 5 : 2020/05/11(月) 21:30:07.31 ID:T2cFXOKe0
- 何回使えば治るの?
- 57 : 2020/05/11(月) 21:39:57.52 ID:fgolmBZ30
- >>5
一回だってさ。 - 6 : 2020/05/11(月) 21:30:13.34 ID:QZFuUf3w0
- 尊厳死の話しは進まないのかい
- 7 : 2020/05/11(月) 21:30:21.83 ID:Cp+LstWb0
- 原材料が高いのか?
- 20 : 2020/05/11(月) 21:33:01.08 ID:NHUt2pUJ0
- >>7
研究開発の金だろうね
まあこんなマイナーな病気助ける方法を
見つけてくれた会社に感謝だろう関係者は - 8 : 2020/05/11(月) 21:30:35.42 ID:F0VRAeeX0
- 高額医療制度だっけ?
あれ使うと年収80万の俺だといくらくらいで使えるの? - 18 : 2020/05/11(月) 21:32:58.97 ID:pYIH5+fC0
- >>8
ほぼゼロ - 80 : 2020/05/11(月) 21:43:55.53 ID:ImNLl/gF0
- >>8
6万くらいちゃう - 9 : 2020/05/11(月) 21:30:50.34 ID:kI+YUBPD0
- 就労ビザで来日した中国人も使えるわけ?
- 23 : 2020/05/11(月) 21:33:14.55 ID:W7A5+RqX0
- >>9
使うだろうなぁ
対策しろよ本当 - 10 : 2020/05/11(月) 21:31:17.14 ID:bVPh7Qu60
- オプジーボといい高すぎだわ
研究開発費はそりゃかかるだろうけど - 11 : 2020/05/11(月) 21:31:17.89 ID:DYimQGa10
- それで命が救えるなら安いもんよな(´・ω・`)
- 12 : 2020/05/11(月) 21:31:20.39 ID:09kwWnKP0
- RPGのラスボスみたいな名前だし仕方ないな
- 13 : 2020/05/11(月) 21:31:43.39 ID:Np21na5m0
- 老人の延命に使うくらいならええやろ
- 14 : 2020/05/11(月) 21:31:47.30 ID:O+6Dm7rR0
- 完璧な毛生え薬なら、高くはないはず
- 47 : 2020/05/11(月) 21:37:22.81 ID:ixSFhRt10
- >>14
あなた生えたら不細工ね!サヨナラ - 15 : 2020/05/11(月) 21:32:37.25 ID:TZvfML8o0
- 入院してこれ使って高額療養でもひと月180万円位は自己負担だね。
- 16 : 2020/05/11(月) 21:32:48.01 ID:3EG+BSSD0
- もっと早く開発してくれたらよかったのに
- 17 : 2020/05/11(月) 21:32:56.37 ID:6PvUUR8M0
- 皆の
剃る毛酢マン - 19 : 2020/05/11(月) 21:33:00.38 ID:lXz07zN30
- おちんちんの萎縮症にも使えるの?
- 64 : 2020/05/11(月) 21:41:27.64 ID:7NdgEPxn0
- >>19
珍ジストロフィーには効果ありません - 21 : 2020/05/11(月) 21:33:02.20 ID:fjq9KgO90
- シナ人が来るで
- 22 : 2020/05/11(月) 21:33:13.80 ID:Un8qW2340
- それくらいの価格設定にしとかないと、研究開発費が回収できないってこと?
- 33 : 2020/05/11(月) 21:34:59.26 ID:IH8udvXe0
- >>22
使う見込みのある患者数が少ないから、回収しようとするとこんなに高額になる
だから風邪みたいに患者数が多ければ同じ額の開発費でも安くなる - 24 : 2020/05/11(月) 21:33:16.91 ID:GiiHk8pf0
- こういうのって難病の人の足元見てつけてんの?
- 28 : 2020/05/11(月) 21:33:46.06 ID:DRCUg5uD0
- >>24
みてない
普通に開発費高杉 - 37 : 2020/05/11(月) 21:35:20.92 ID:W7A5+RqX0
- >>24
対象が25人程度だからなぁ
全世界でも数百人程度からしか利益取れないとなるとこんなもんじゃね - 45 : 2020/05/11(月) 21:37:16.36 ID:yV1qpNFk0
- >>37
年間だぞ。数百人程度でも特許切れるまで投与し続けたら数千人になる。 - 63 : 2020/05/11(月) 21:41:18.39 ID:W7A5+RqX0
- >>45
それを計算した上でこの金額なんだろう - 25 : 2020/05/11(月) 21:33:22.56 ID:/Yy9IoNu0
- SSRな素材でも使ってるんか?
- 26 : 2020/05/11(月) 21:33:29.75 ID:Qb3Czrl30
- どういう理屈で高いの?
- 36 : 2020/05/11(月) 21:35:14.72 ID:bVPh7Qu60
- >>26
患者少ないから研究開発費を回収するのに金かかる - 27 : 2020/05/11(月) 21:33:35.08 ID:3mavudVY0
- パーキンソンとかもそうなるのかな
- 29 : 2020/05/11(月) 21:33:53.12 ID:xmYE8p5I0
- なんでこんなにするの?
- 38 : 2020/05/11(月) 21:35:32.73 ID:jA4E+FT10
- >>29
開発会社がマイナーな病気の新薬開発して赤字だと誰もマイナーな薬開発しない - 30 : 2020/05/11(月) 21:34:08.95 ID:78NrVvp+0
- つよそう
- 31 : 2020/05/11(月) 21:34:08.99 ID:YFhFD9/80
- 良いけど日本国民限定にしてくれ
親は日本在住最低20年以上な - 32 : 2020/05/11(月) 21:34:15.76 ID:eXRYIPdf0
- コスパ悪いな
- 34 : 2020/05/11(月) 21:35:10.21 ID:g5Pdgzhv0
- ゾルゲンスマは投与一回で済むし人数も少ないからそこまで負担にならん。
- 35 : 2020/05/11(月) 21:35:11.93 ID:F2lwmv590
- 老人を無駄に生かせるくらいなら安い
あと、自殺失敗した人も死なせてあげてほしいわ - 39 : 2020/05/11(月) 21:35:38.17 ID:/m9sXHE90
- ペイ出来ないだろ
- 41 : 2020/05/11(月) 21:36:13.71 ID:7MEXjZjN0
- 子供の頃に難病だと長生き出来なさそう
- 42 : 2020/05/11(月) 21:36:18.65 ID:pcweHiS30
- それこそ世界の大富豪が寄付しろよ
ジェフベゾやらビルゲやら大富豪10人で出し合え - 46 : 2020/05/11(月) 21:37:22.20 ID:fjq9KgO90
- >>42
これは本当その通り
つかアメリカとかならそうなるかもな - 43 : 2020/05/11(月) 21:36:39.63 ID:fjq9KgO90
- これいわゆる遺伝子治療の薬だろ。
開発に膨大な人手と時間がかかってる。開発段階はもちろん生産ラインに乗っても手作業の部分がいっぱいある。 - 44 : 2020/05/11(月) 21:36:56.44 ID:aIDGm+2s0
- 65歳未満のみにしとけよ。
- 48 : 2020/05/11(月) 21:37:35.78 ID:U13NCTgA0
- 高額医療費の対象?
- 49 : 2020/05/11(月) 21:37:45.05 ID:sgt4kMJf0
- ゾゾゲルとドグマ?
- 50 : 2020/05/11(月) 21:37:51.15 ID:ivM4h4cy0
- たけーよハゲ
- 51 : 2020/05/11(月) 21:38:21.37 ID:JIzRHDzH0
- もしもダウン症の人が一発で普通の人間になれる薬があれば1回10億円するだろな
- 56 : 2020/05/11(月) 21:39:42.21 ID:Cr9tWZgB0
- >>51
患者数多いからそんな価格にはならないと思う - 58 : 2020/05/11(月) 21:39:59.29 ID:DRCUg5uD0
- >>51
ダウン症何人いると思ってるんだよ
まあまあ安い薬になるし
そのレベルだとノーベル狙えるかも知れん
あと高齢出産する人さらに増えるかもね - 52 : 2020/05/11(月) 21:38:50.57 ID:CQTXHSrs0
- 1人の治療に対する国民の負担なんて数円から数十円だろ
それで命救えるならええやん - 53 : 2020/05/11(月) 21:39:07.13 ID:WdPiB88r0
- いてつく波動とか出しそうだな
- 55 : 2020/05/11(月) 21:39:19.56 ID:sZ5+DbM70
- これって治る病気なのか?
それとも子供の内に死んでしまうから短期間だけだし保険適用にしてやろうみたいな感じか? - 59 : 2020/05/11(月) 21:40:00.67 ID:+4m5JTuo0
- 子供ガチャ引き直した方が安くつくよ!
- 61 : 2020/05/11(月) 21:40:09.84 ID:rX6PmN7C0
- ドラクエに例えるとどんな感じ?
- 62 : 2020/05/11(月) 21:40:18.67 ID:Mmsz5S6t0
- いいからさっさとアビガン認めろ無能省
- 66 : 2020/05/11(月) 21:41:33.03 ID:3st7OfP10
- 脊髄損傷で断裂した神経が戻るおくすりできたらいくらになるだろう
- 67 : 2020/05/11(月) 21:41:33.99 ID:BVwE1qjC0
- そりゃまあ優秀な人材雇って施設借りてってなったらそんぐらいはするよな
- 68 : 2020/05/11(月) 21:41:37.52 ID:cEuhlhLU0
- 名前がいいなw
ゾルゲンスマ! - 69 : 2020/05/11(月) 21:41:50.18 ID:sN5Mi4u30
- 保険適用して1.6億?これはキツいわ・・・
- 75 : 2020/05/11(月) 21:43:06.79 ID:DRCUg5uD0
- >>69
違う違う
薬価が米国でそれ
日本だと何円になるかな?って話 - 70 : 2020/05/11(月) 21:41:50.25 ID:lxS2+2od0
- うおお 高いな
アメリカの薬たけーよ
どうやって値段決まってんの? - 71 : 2020/05/11(月) 21:42:08.20 ID:djsSwVvy0
- 酒やたばこや食いすぎで
病気になる奴に保険適用きんしにしろよ
- 72 : 2020/05/11(月) 21:42:16.89 ID:LN5xxVUH0
- ちょっとマツモトキヨシいって買ってくるわ
- 73 : 2020/05/11(月) 21:42:27.51 ID:fjq9KgO90
- まあこの薬がどのくらい効くのか自分は知らんけどこの薬のおかげで患者の生涯にわたっていろんな介護費用やらかにやらがかからなくなるなら安いとは思うが
- 85 : 2020/05/11(月) 21:44:30.17 ID:DRCUg5uD0
- >>73のように見る人もいれば
>74のように見捨てる人もいる難病って、コロナより難しい
- 74 : 2020/05/11(月) 21:42:50.11 ID:rWfEan6O0
- 保険対象外にしろよ
こんなの民間の医療保険で対処しろや - 76 : 2020/05/11(月) 21:43:30.33 ID:nJVUUU1V0
- 年間25人だから、量産できないわけか
開発費に数百億かかってそう - 83 : 2020/05/11(月) 21:44:20.06 ID:yV1qpNFk0
- >>76
開発に数百億かかっても年間数百人に投与するわけだから1年で元はとれるだろ。 - 77 : 2020/05/11(月) 21:43:34.12 ID:O5r2AD++0
- ドルゲ?って仮面ライダーだっけ
- 78 : 2020/05/11(月) 21:43:44.43 ID:azRUgi3a0
- は?
- 79 : 2020/05/11(月) 21:43:50.75 ID:WX4r5zks0
- そこまで高額なら否応無しにデータ取られまくりだね。
ありとあらゆる検査検査検査検査・・・ - 81 : 2020/05/11(月) 21:43:58.79 ID:fij/AQad0
- 保険適用ならBJにオペ依頼するより安い
- 82 : 2020/05/11(月) 21:44:08.00 ID:kW0kCdML0
- よく分からんが成分調べてマネて似た薬作ったら
…やっぱダメだよなぁ 誰も薬作らなくなる - 84 : 2020/05/11(月) 21:44:21.62 ID:LbjVhQe60
- よくそんな患者少なくて開発できるな
- 86 : 2020/05/11(月) 21:44:45.22 ID:+J0iksjJ0
- 保険使えば3千円くらいになるんだよね?
- 87 : 2020/05/11(月) 21:44:53.34 ID:klMArgGJ0
- そんなことより
だれかモサプリドクエン酸の代替になる市販薬知らない? - 89 : 2020/05/11(月) 21:44:56.28 ID:KfYjGHLK0
- ななわからんが遺伝子を書き換える作用があるんやろ
それで一回打てば良い
どういう仕組みなんや - 90 : 2020/05/11(月) 21:45:23.38 ID:R4q6Zfzf0
- 上級でも何でもない老人の胃ろう辞めれば十分賄えるよね
- 91 : 2020/05/11(月) 21:45:38.47 ID:kZ0HH5p90
- 素材が全てスーパーレア
世界一高い難病治療薬「ゾルゲンスマ」 1回当たり約1億6700万円で調整 厚労省

コメント