ITシステムが経年劣化すると言うことを幹部にどうやって説明すればいいか悩むツイートが話題に

1 : 2021/06/20(日) 20:14:01.06 ID:IFqYxVBPa


ゴムタイヤみたいにすり減るわけじゃないじゃん。劣化しないのがデジタルデータの特徴では?
レス1番の画像サムネイル

「Google Chrome 91」の脆弱性を悪用した攻撃が確認
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1332/322/amp.index.html

2 : 2021/06/20(日) 20:15:41.03 ID:55ThMRxfM
まじかー🙀
3 : 2021/06/20(日) 20:16:18.80 ID:a02lRsd80
壊れてからでいいだろ
4 : 2021/06/20(日) 20:17:55.52 ID:uUyhFm0q0
この箇条書きで十分じゃないの?
これでも納得できん!😤ってなっちゃうの?
5 : 2021/06/20(日) 20:18:22.35 ID:3BS3FpHO0
書かねばならん気がしてるだけじゃん
6 : 2021/06/20(日) 20:18:44.64 ID:Z8nSwI1j0
社内政治だけで会社回してるんだから嫌なら56すか死ぬかしかないじゃん
7 : 2021/06/20(日) 20:19:13.26 ID:Su6hc4lb0
めんどくせー
8 : 2021/06/20(日) 20:19:40.45 ID:HqFRoiaO0
幹部のおっさんのほうがむしろリカバリの経験とかあるんじゃないの?
今の若者は初期化とかしたことないでしよ
9 : 2021/06/20(日) 20:21:02.30 ID:dKClkc1k0
よくブルースクリーンになってた頃のWindowsは
ディレクトリーがゴチャゴチャになるとか何とかよく分からん理由で
使い続けてると劣化してくるって話は聞いたけどよく分からん
10 : 2021/06/20(日) 20:21:21.05 ID:gfhck1yI0
使ってる製品の保守期限切れでいいじゃん
18 : 2021/06/20(日) 20:40:41.16 ID:852d5nR50
>>10
ソレな
22 : 2021/06/20(日) 20:47:08.30 ID:zxwAk08Fa
>>10
IEのサポートが続いてるからIEを利用したシステムが継続稼働→IEのシステムがまだ稼働してるからIEのサポート延長→IEのサポートが延長されたからシステムのサポートも延長、の無限ループが起こったんだな
11 : 2021/06/20(日) 20:21:52.62 ID:PWomX2Ei0
大体Microsoftのアップデートが悪い
12 : 2021/06/20(日) 20:22:31.27 ID:jWsHmaoO0
え?壊れたら直してもらってよ保証あるでしょ?
っていうだけ
13 : 2021/06/20(日) 20:22:51.87 ID:RUmviVRI0
そんな頭悪いおっさんが権力握ってるの?
生産性ガタガタじゃんか
14 : 2021/06/20(日) 20:23:43.49 ID:Guo91eJ30
幹部のパソコンにWindows95をインストールしてあげなさい
15 : 2021/06/20(日) 20:24:05.44 ID:IFqYxVBPa
昔の教科書とか百科事典も内容古くて使えないしな
それがソフトウェアだ
16 : 2021/06/20(日) 20:31:15.38 ID:oPNqqW270
幹部がその理由にそこまで執着するか?
リスクと対策案、効果性まで提示して判断させるのがあなたの仕事
要因なんか事実を書くだけで良くね
17 : 2021/06/20(日) 20:40:03.70 ID:+d7WDL/6a
社長の携帯電話みたいなもんすよ
19 : 2021/06/20(日) 20:41:05.31 ID:iF1L9xzi0
会社のLANケーブルみると規格が10mbpsや100mbpsなんだよな
家庭なら買ってきて替えればいいけど会社の奴はちょっと気軽に出来んわ
棟跨いで縦横に張り巡らせとるからこれを自分で交換とか考えたくない
20 : 2021/06/20(日) 20:43:27.27 ID:gfhck1yI0
>>19
それもう無線でいいじゃん
トラブルに備えて有線も残して
24 : 2021/06/20(日) 20:49:46.35 ID:iF1L9xzi0
>>20
それな。マジで無線化して欲しい
21 : 2021/06/20(日) 20:44:40.63 ID:2wvbZJ3/0
そういうおっさんが幹部になってる企業に居続けるリスク
23 : 2021/06/20(日) 20:49:23.40 ID:ttu5NVBRM
ハードウェアの減価償却による定期リプレースの話じゃなくて
ソフトウェアの話?
25 : 2021/06/20(日) 20:53:17.86 ID:498PNnezH
減価償却してるだろ
26 : 2021/06/20(日) 20:54:45.97 ID:zXKxrRz30
こんなんわかってもらう必要あるの?
27 : 2021/06/20(日) 20:57:13.64 ID:eemzAVxX0
車や家電に入ってる組み込み機器が滅多に壊れないもんだから世代的にピンと来ないんだろうな
28 : 2021/06/20(日) 21:02:07.71 ID:5Trmwrv60
ジャップ老害
マジでガン
29 : 2021/06/20(日) 21:10:05.18 ID:VgdvvBQm0
それは情報システム部が無能だから
もしこんなこと言ってきたら全員クビを考えていい
30 : 2021/06/20(日) 21:13:52.40 ID:WWmqjWqCr
電子機器はコンデンサの劣化で故障する。
コンデンサは全ての電子機器で使われてるから、いずれ壊れる。
因みに温度が高ければ高いほど劣化は進む。
31 : 2021/06/20(日) 21:18:01.61 ID:uUyhFm0q0
このスレ読む限り、やっぱしっかり説明しないとダメっぽいなと思った

コメント

タイトルとURLをコピーしました