- 1 : 2021/06/11(金) 23:32:30.22 ID:CAP_USER9
-
“期待外れ”と嘆くべきか、“予想通り”というべきか――。
元最強王者対YouTuberという奇妙なボクシング・エキジビションマッチを見て、どう判断すれば良いのかわからなかったというファンは多かったのかもしれない。
ボクシング界で流行する「異色対決」
最近はこうした業界、世代を越えたエキジビションマッチ、異色対決が流行となっている感がある。その発端となったのは、やはりメイウェザーだった。
きっかけは2017年8月、それまで49戦全勝だったメイウェザーが、プロボクシングではまったく実績のないUFC王者のコナー・マクレガー(アイルランド)と対戦して10回TKO勝ちした戦いだった。
信じがたいことにネバダ州アスレチックコミッションが認可したために公式試合となったが、興行的にも大成功を収めたこの一戦以降、「何でもあり」に拍車がかかっていった印象がある。 - 2 : 2021/06/11(金) 23:34:04.47 ID:rUMCXN7I0
-
>>1
那須川天心と井上尚弥っていつになったら戦うの? - 3 : 2021/06/11(金) 23:34:07.98 ID:FE7z+Mmm0
-
ウイリー・ウイリアムズ VS 熊田曜子
- 15 : 2021/06/11(金) 23:42:10.49 ID:DPi0KJMY0
-
>>3
よっ熊殺し! - 18 : 2021/06/11(金) 23:44:37.18 ID:0ULwwGlY0
-
>>3
ウィリー鬼籍 - 4 : 2021/06/11(金) 23:35:29.22 ID:oMudgMzt0
-
ボクシングってヘビー級以外は必死に体重落としてより弱い奴を倒すように頑張るんだよな
下を目指さないで上を目指せよw - 17 : 2021/06/11(金) 23:43:52.49 ID:6LeAd3ZE0
-
>>4
弱いものいじめしないと体壊れちゃう - 21 : 2021/06/11(金) 23:49:26.42 ID:+bW/YKXp0
-
>>4
身長で分けりゃいいのにな - 5 : 2021/06/11(金) 23:35:34.01 ID:VaH3491e0
-
那須川天心もメイウェザーの路線を踏襲してきてるな
- 6 : 2021/06/11(金) 23:35:36.42 ID:L/EwJ4Er0
-
見てないから知らんけどなしやろ
- 7 : 2021/06/11(金) 23:36:36.35 ID:xkaF/cqr0
-
ウーマナイザー vs 熊田曜子
- 8 : 2021/06/11(金) 23:37:06.29 ID:KQppP3hS0
-
メイウェザー完全に衰えてるよ
Sライト級まではほんと強かったけど - 9 : 2021/06/11(金) 23:37:34.41 ID:w+GnruUP0
-
そのうち事故が起きる
- 10 : 2021/06/11(金) 23:38:43.02 ID:ljk+n3og0
-
>>1
エキジビションマッチって
エキシビジョンって間違いはよく見るけど - 11 : 2021/06/11(金) 23:39:27.78 ID:LDfvAjr40
-
ハルク対決🤢🤢🤢
- 12 : 2021/06/11(金) 23:40:17.97 ID:MRl9gXA30
-
やってるんメイウェザーだけやけどな
- 13 : 2021/06/11(金) 23:41:03.43 ID:pWlX/c0A0
-
興行なので客が喜び儲かるなら有り
- 14 : 2021/06/11(金) 23:41:47.74 ID:w+GnruUP0
-
ライセンス発行してるのは間違えると死んでしまうから
- 16 : 2021/06/11(金) 23:43:41.15 ID:Zuw2boSd0
-
緑コーナーvs黄コーナー?
- 19 : 2021/06/11(金) 23:45:27.43 ID:xfe22zO90
-
もうすっかり見なくなった。
- 20 : 2021/06/11(金) 23:49:05.54 ID:pCSB5LYv0
-
色物対決の格闘イベントを喜々として見てる日本人にそんなことを言われてもなあ
むしろ世界が日本に追いついてきた!くらいに喜べよ - 22 : 2021/06/11(金) 23:50:06.47 ID:3HpHmF1/0
-
ボクシング界での流行っていうより、
ボクシングとは別の競技の人間が、ボクサーメイウェザーの威光にすがってるだけじゃないか。 - 23 : 2021/06/11(金) 23:51:31.57 ID:04uyOZ2n0
-
ボクシングファンとしては全く興味ないから見てない
まあライトファン開拓としてはアリかもね、くらい - 24 : 2021/06/11(金) 23:51:54.09 ID:eujzok0C0
-
ボクシングというブランドの切り売りだよな
オレ別に困らんけど - 25 : 2021/06/11(金) 23:54:35.99 ID:UvPXxChx0
-
真空飛び膝蹴りとか解禁したらいいんじゃないかな
- 26 : 2021/06/11(金) 23:54:55.58 ID:DH3oVufu0
-
メイウェザーがどういうルールでやったか知らんけどこういうのって大概ボクシングルール縛りでキックと下半身攻撃や投げ技絞め技を最初から塞いでくるじゃん
打撃特価のボクシングのための見世物としては面白いけど興行としてはイマイチ
まあ昔から日本だと元相撲取りVSプロレスみたいなのは定番だから有りって言えば有りだとは思うけどね
たまには太極拳VSキックボクシングみたいな面白マッチも見てみたい - 29 : 2021/06/11(金) 23:57:23.80 ID:3HpHmF1/0
-
>>26
そんな小難しい理屈ではなくて、
メイウェザーよりも相手の立場が下なんだから、
メイウェザーの土俵でやるしかないだろ。 - 27 : 2021/06/11(金) 23:55:48.78 ID:lVaF4Tga0
-
今マクレガーとの試合を見てきたがなんか緊張感の無い試合だな
ボクシングルールで成立させようとしているマクレガーが偉いな
ただまぁお金を払う価値はあるだろうエンターテイメントとしては - 28 : 2021/06/11(金) 23:57:19.58 ID:hDyUc9+N0
-
発端は猪木対アリです!!
- 30 : 2021/06/11(金) 23:59:39.17 ID:iIhZpI4A0
-
なしに決まってんだろ、くだらねぇんだよ
ルールに守られたただの私闘 - 31 : 2021/06/12(土) 00:01:30.36 ID:M0yt/ltJ0
-
ありもなしか問われても、結局この波は止められねえからな
プロボクサー参加禁止にしても、今度youtuber対youtuberでビッグマッチが作られて、プロシーンが置いてかれるだけ他の分野でもそうなってるが、結局、youtubeの仕組みや取り分を変えないとアマチュアのストリーマーの方が美味しい思いしちゃう
- 33 : 2021/06/12(土) 00:05:08.91 ID:PWbL4s3/0
-
ボクシングには蹴り技がないから弱い
- 34 : 2021/06/12(土) 00:08:36.31 ID:DLWniq4P0
-
これってメイウェザーやタイソンみたいな有名な“““引退した元ボクサー”””がやるから興行的に成り立つんであって
元キックボクサーや総合格闘技?の人がやっても興行的に成り立たたないよな - 35 : 2021/06/12(土) 00:09:53.31 ID:C4X0xV9i0
-
流行なんかしてねぇよ
引退した選手のただのお遊び - 36 : 2021/06/12(土) 00:16:44.32 ID:hVDI8Ac90
-
ボクシングのプロレス化?
昔のアントニオ猪木VSモハメッドアリみたいな感じだろ。
俺はプロレス好きだからいいけど、ガチのボクシングファンはどう思ってるんだろう?
【ボクシング】ボクシング界で流行する「異色対決」はありか、なしか?



コメント