- 1 : 2021/06/05(土) 07:04:22.79 ID:HLLffvPW0
-
【発見!激写】“怪鳥”まで接近50メートル 野生に耐え1年半で大きく?
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202106040000871.html“怪鳥”ミナミジサイチョウまであと50メートル、広大な田んぼとネギ畑がゆく手を遮ぎった。少しでも近づこうとした瞬間、泥しぶきで靴もかばんも泥まみれ。
鳥はじっと動かないまま、立ち尽くしていたが、報道陣約40人が見つめる午後4時55分、黒と白の翼約2メートルを広げて飛び立ち、強風に乗って雑木林の奥に消えていった。野生に耐えて1年半、その姿は大きく見えた。茨城県の猛禽(もうきん)類販売店から逃げたミナミジサイチョウの捕獲作戦は4日、目撃が相次いでいた千葉県柏市で、店主ら3人によって行われた。
寝ているところを直径約1メートルの網で捕獲する作戦。店主は「チャンスをうかがっていたが、今の時期は体力が有り余って捕まえるのが難しい」。
世間的にも話題となっており「人を襲うことはまずないと思いますが、皆さんに不安な思いをさせてしまし申し訳ないです」と陳謝した。柏市に隣接する我孫子市の「鳥の博物館」によると、ミナミジサイチョウは肉食で、トカゲやヘビなど小動物を捕食するという。
担当者は「田んぼでカエルなどを食べていたのでしょう」と推測。捕獲する方法については「飼われていたのであれば、食べ慣れた餌で誘引するのが1つの手段です」と次の一手を指南した。【沢田直人】 - 2 : 2021/06/05(土) 07:05:45.14 ID:9oGAANjU0
-
これ半分恐竜だろ
- 74 : 2021/06/05(土) 07:45:32.43 ID:TiqlCxgi0
-
>>2
ワラタw - 3 : 2021/06/05(土) 07:06:43.80 ID:32hECUuW0
-
ワイドショーで見たけど、ゲストの意見無視して捕獲するべきって方向に誘導しようとしてて気持ち悪かった。
- 9 : 2021/06/05(土) 07:09:48.28 ID:Y6Vp1px10
-
>>3
捕獲しなきゃまずいだろ
毒蛇が逃げても同じこと言うのか? - 19 : 2021/06/05(土) 07:17:15.75 ID:qcu7vYij0
-
>>3
捕獲するなって言うゲストやお前の考えの方が気持ち悪いよ
在来種の脅威になるし、日本の気候や寄生虫はこの鳥にとってもよくないだろ
捕獲して動物園行き一択だわ - 27 : 2021/06/05(土) 07:19:40.03 ID:ktFHvtSb0
-
>>3
近所の川に巨大ワニが逃げてもそんな事言えるの? - 34 : 2021/06/05(土) 07:23:05.02 ID:Sn5hMpij0
-
>>3
そりゃ捕まえるより撃ち殺したほうが楽だろうね
まさか放置する?ないない - 4 : 2021/06/05(土) 07:06:52.59
-
ピンカラ兄弟?
- 5 : 2021/06/05(土) 07:06:55.16 ID:BdmGXPQ50
-
犯人かな
- 6 : 2021/06/05(土) 07:07:35.50 ID:KAKb2I1D0
-
50mで逃げられたら絶対捕まえるの無理やんw
- 7 : 2021/06/05(土) 07:09:00.44 ID:vA5hFLGX0
-
麻酔銃じゃダメか
- 8 : 2021/06/05(土) 07:09:39.29 ID:1q1GTZoq0
-
恐竜の子孫てわかるわ
- 10 : 2021/06/05(土) 07:10:18.72 ID:tntSqWbM0
-
赤い部分がちょっと気持ち悪い
- 11 : 2021/06/05(土) 07:10:20.32 ID:fVPwKPYS0
-
こんな鳥おるんか
かっこよ - 12 : 2021/06/05(土) 07:11:22.65 ID:wQ3Z2Mv60
-
同じぬいぐるみを作成して捕まえる
- 15 : 2021/06/05(土) 07:15:03.69 ID:9lRZntRS0
-
眠そう
- 18 : 2021/06/05(土) 07:17:01.70 ID:th65YnQA0
-
悪い顔しとるなあ
- 20 : 2021/06/05(土) 07:17:45.47 ID:RMFBSosA0
-
ヘビ
門倉
鳥次は何だ
- 76 : 2021/06/05(土) 07:45:40.73 ID:T4X0NFkZ0
-
>>20
俺の股間 - 21 : 2021/06/05(土) 07:17:45.67 ID:Sy6XHoer0
-
>少しでも近づこうとした瞬間、泥しぶきで靴もかばんも泥まみれ。
これは、マスコミが私有地に不法侵入した犯罪自慢なの?
- 23 : 2021/06/05(土) 07:18:22.15 ID:sqWcvx3m0
-
申し訳程度にペットショップが捕獲に来てて笑える
テレビで報道されていやいや来たんやろうなぁ - 25 : 2021/06/05(土) 07:18:45.80 ID:hrp65NDA0
-
こんなのはじめてみた
- 26 : 2021/06/05(土) 07:19:22.17 ID:42zl95ni0
-
堅気の目ではないな
- 29 : 2021/06/05(土) 07:20:19.63 ID:u7GyUFHx0
-
これが隣の田んぼに居ても、まあ、珍しいと思って眺めるだけだな
捕獲手伝えるなら手伝う前にさ、ヒクイドリが脱走した事あったでしょ?
あのクラスになるとシャレにならん
武装せにゃ勝てん - 46 : 2021/06/05(土) 07:27:46.37 ID:9xq5xCzx0
-
>>29
ヒクイドリなら人殺せる力あるもんな - 30 : 2021/06/05(土) 07:20:25.50 ID:hrp65NDA0
-
これはミナミ・ジ・サイチョウ?
- 31 : 2021/06/05(土) 07:21:41.89 ID:S8z+B7fm0
-
youtubeで見たけど
ワシとかタカって狼に攻撃仕掛けたりするんだよな
小さいガキが一人でウロウロしてたら
この鳥が攻撃して大怪我させるなんて事あるかもな - 33 : 2021/06/05(土) 07:22:21.76 ID:HulQfpDC0
-
放っておけよ
特に危険な鳥でもないんだから - 37 : 2021/06/05(土) 07:23:54.21 ID:8DH4vA8q0
-
>>33
交雑もしないならほっといてもいいわな
繁殖するほど逃げてるわけでもなsk - 35 : 2021/06/05(土) 07:23:12.99 ID:zAMdBHGA0
-
1匹だから問題ないけどな
- 36 : 2021/06/05(土) 07:23:27.36 ID:p+HRNUK+0
-
動物は輸入禁止にしろ
- 38 : 2021/06/05(土) 07:24:51.25 ID:KgWLWDnp0
-
たくましいよ
- 39 : 2021/06/05(土) 07:25:41.56 ID:VK4jz+W40
-
嘴ボロボロだな
- 52 : 2021/06/05(土) 07:29:10.80 ID:LQxFK7ft0
-
>>39
突いてくると怪我するから人為的に切ったものらしい
本当はもっと尖ってる - 40 : 2021/06/05(土) 07:25:45.04 ID:wBOoJDrE0
-
テレビでミナミジサイチョウって言ってて、町の名前かと思ったわ
- 42 : 2021/06/05(土) 07:26:34.17 ID:F88ZohFt0
-
ブサイクだなぁ
- 43 : 2021/06/05(土) 07:26:49.45 ID:YT3HByny0
-
このペットショップの経営者は逮捕したの?
- 51 : 2021/06/05(土) 07:28:59.33 ID:6oPWyLdX0
-
>>43
喰われてしまったのかも - 44 : 2021/06/05(土) 07:26:59.66 ID:WayrCEz/0
-
どう考えてもペットショップが捨てたわな
- 45 : 2021/06/05(土) 07:27:39.31 ID:v9vdI23E0
-
いいなぁ千葉 こんなん見れて
- 47 : 2021/06/05(土) 07:28:01.86 ID:YH8UIdRV0
-
恐竜じゃん
- 48 : 2021/06/05(土) 07:28:10.09 ID:5jH0wF8A0
-
オエー鳥さん
- 50 : 2021/06/05(土) 07:28:57.38 ID:foKih++G0
-
ドラクエのモンスターに出てきそう
- 53 : 2021/06/05(土) 07:29:18.57 ID:wBOoJDrE0
-
その辺の田んぼにいるダイサギと似たようなもんなと思えば気にならないだろ
- 54 : 2021/06/05(土) 07:29:47.99 ID:2YB0PzKT0
-
ハシビロコウとどっちが強いか戦わせてみたくなる顔つきしてるなw
- 55 : 2021/06/05(土) 07:29:50.89
-
よく今までグエンの餌食にならなかったな
- 56 : 2021/06/05(土) 07:30:00.08 ID:EhmuJOQA0
-
鳥類ってさあ翼があって自由に行き交いするのにどうして交雑しなかったんだろ。
鳥類は翼があって自由に交雑できるのにあまりにも多種多様な種があり過ぎる
移動の自由がないサルとかの方が種類少ない - 68 : 2021/06/05(土) 07:36:45.81 ID:tdungnj80
-
>>56
交雑してるから種が多いで合ってるんじゃね? - 73 : 2021/06/05(土) 07:45:29.85 ID:EhmuJOQA0
-
>>68
移動の自由があるってのは多様性がなくなるってことだよ
白人黒人ヒスパニック1か所に集まればいつかはその特徴はなくなっていく - 71 : 2021/06/05(土) 07:38:53.07 ID:PwXNJeJa0
-
>>56
地表はほぼ2次元
空を飛べれば3次元
自由度(→広さ)がぜんぜん違う - 57 : 2021/06/05(土) 07:30:41.22 ID:fTje/zhh0
-
50年生きるんだろ?
既に何度か日本の冬を越しているらしい
この際柏市のマスコットにすればいい - 58 : 2021/06/05(土) 07:30:54.39 ID:tdungnj80
-
特に害はないそうじゃん。良いじゃん
- 67 : 2021/06/05(土) 07:36:14.74 ID:AUeH8Iag0
-
>>58
>特に害はないそうじゃん。良いじゃん
蛇,蛙「・・・」 - 59 : 2021/06/05(土) 07:31:51.80 ID:g9F/tdkY0
-
猟友会はよ‼
- 60 : 2021/06/05(土) 07:32:45.08 ID:rXuudWAg0
-
なんでこの店長らは1年以上も放置してたん
- 61 : 2021/06/05(土) 07:34:07.13 ID:QTkp1EAN0
-
カエルやヘビを食べてくれるから草原の掃除屋って言われてるからな
だから農家はそのままのほうが良いのでは - 69 : 2021/06/05(土) 07:37:03.17 ID:MZ8OJ3k20
-
>>61
蛙や蛇は農作物に大した害与えない件w - 70 : 2021/06/05(土) 07:38:48.39 ID:ZuIniiA00
-
>>61
かえるや蛇が害虫くってくれるんじゃないのか - 62 : 2021/06/05(土) 07:34:38.48 ID:Libur91c0
-
繁殖する訳でもないし放って置けばいいのに
- 63 : 2021/06/05(土) 07:35:09.97 ID:2wyvZSNl0
-
道でこんなのに出会ったらビビるわ
- 64 : 2021/06/05(土) 07:35:31.42 ID:6oPWyLdX0
-
繁殖は無理なんでしょ?
こんなんが群れでいたら怖いけど1羽ならかわいいやん - 65 : 2021/06/05(土) 07:35:51.93 ID:QWO2NspQ0
-
ゴゴスマで見たw
もうほっとけよカワウソうに - 66 : 2021/06/05(土) 07:36:04.56 ID:k3/X4i990
-
越冬出来ちゃうんだな
そのままマスコットとして放置しとけばそのうち死ぬだろ - 72 : 2021/06/05(土) 07:40:19.42 ID:k3/X4i990
-
冬何食ってたんだろう
去年も目撃した人が前より弱ってる気がするとか言ってただけど - 75 : 2021/06/05(土) 07:45:34.07 ID:Wu71Za/y0
-
>>1
スタローンに似てる - 77 : 2021/06/05(土) 07:46:48.02 ID:IZIR0tgz0
-
害虫食ってくれるならええな
- 78 : 2021/06/05(土) 07:47:15.63 ID:ALeDIWWi0
-
ペットショップ店員放置してんの?
- 79 : 2021/06/05(土) 07:48:14.55 ID:yt8S4JR60
-
エイドリアン
- 81 : 2021/06/05(土) 07:50:05.11 ID:G+a+OYLu0
-
害虫食う生き物を食ってるんだろ
- 82 : 2021/06/05(土) 07:50:19.40 ID:eB84/ciQ0
-
何で絶滅危惧種がペットショップにいるんだ?
ワシントン条約で守られていないのか?
翼幅2メートルの大型肉食鳥がペットショップから一年半も逃亡w

コメント