アホ「調べりゃわかることをわざわざ聞くな」俺「いやお前との話題にするために調べずにいるんじゃん」

1 : 2021/06/04(金) 05:23:58.554 ID:cdt2bnkt0
俺「説明できたほうがお前も嬉しいだろ?逆に俺があらかじめ理論武装してきたらお前に悪いじゃん」
2 : 2021/06/04(金) 05:24:58.100 ID:2dcC78z10
ggrks
18 : 2021/06/04(金) 05:45:11.036 ID:20VTZVN40
>>2
カスにカスと言っても気にしない
3 : 2021/06/04(金) 05:26:01.599 ID:V94jJWNoa
ロジカライズを展開せよ
4 : 2021/06/04(金) 05:28:26.522 ID:PYD32IF60
馬鹿だなあ
話したいならもっと議論しがいのあるものにしろよ
1+1=の答えを聞くんじゃなくて、なぜ2なのかってことを話せるようになれって言われてるんだよ
9 : 2021/06/04(金) 05:32:35.569 ID:V94jJWNoa
>>4
まぁここはそんなカチコチした場じゃないですしお寿司
12 : 2021/06/04(金) 05:37:37.908 ID:cdt2bnkt0
>>4
お前がどのくらいのレベルの話をしたいのかを察して貰えると思うなよ
15 : 2021/06/04(金) 05:42:40.666 ID:PYD32IF60
>>12
そもそも調べて数秒ででてくるような答えは話題にならない
話題として弱すぎる
数秒話せれば満足なのか?違うだろ
17 : 2021/06/04(金) 05:44:51.285 ID:lOAjdAAj0
>>15
お前がいつもどんな会話してるのか気になる
20 : 2021/06/04(金) 05:47:04.924 ID:PYD32IF60
>>17
人によっていろんな捉え方ができる問題はいい話題になる

トロッコ問題がわかりやすいな
どっちをとっても正義みたいな
こういう話題は不毛だし一生話せるいいネタだよな

22 : 2021/06/04(金) 05:51:45.134 ID:lOAjdAAj0
>>20
それのどこが議論のしがいのある話題なんだ?
何も得られないじゃん
25 : 2021/06/04(金) 05:54:04.086 ID:PYD32IF60
>>22
人の考え方を得られるよ
人によって面白い考え方をしてたりもするしな
結果的には同じ答えでも過程が違ったりな
29 : 2021/06/04(金) 06:01:10.039 ID:lOAjdAAj0
>>25
それ日常会話でも得られるよね?
31 : 2021/06/04(金) 06:02:21.464 ID:PYD32IF60
>>29
もちろん
人と話せるならどこでも得られるよ
32 : 2021/06/04(金) 06:03:27.793 ID:lOAjdAAj0
>>31
お前は議論のギの字も書けなさそうだな
34 : 2021/06/04(金) 06:04:58.200 ID:PYD32IF60
>>32
お前は議論の論が書けなさそうだな
19 : 2021/06/04(金) 05:46:14.953 ID:cdt2bnkt0
>>15
話のきっかけとかそこからどう広げるかとかいくらでもやりようはあるだろ
反対意見を抑えつけるために前提を変えるな
21 : 2021/06/04(金) 05:49:28.702 ID:PYD32IF60
>>19
話を振れば誰でも何でも広げられると思うなよ
ネタがしょうも無かったら広がりようがないんだよ
もちろんお前がさらに広げるならそれに付き合ってくれるやつはでてくるかもしれんがな
24 : 2021/06/04(金) 05:53:36.620 ID:cdt2bnkt0
>>21
だから話のネタの質の話はしてないんだよ
話の導入がスムーズになりすぎるのは議論なら望ましいことだけど日常会話だとお互いの理解度の擦り合わせとかに問題が生じるだろうが
聞き手として聞くことが多くなって話が弾むきっかけになるってのがわかんないのか
26 : 2021/06/04(金) 05:55:21.911 ID:PYD32IF60
>>24
だからネタの質を問題視されてるから調べろって言われてるんだよ
そんなことでいちいち質問してくるなと
27 : 2021/06/04(金) 05:56:54.802 ID:cdt2bnkt0
>>26
そこがお前がそもそも間違ってるんだよ
ネタの質を問題視し始めたのはお前だぞ
なんでお前が問題視した事は全員が問題視すると勘違いしてるんだ
28 : 2021/06/04(金) 06:00:04.440 ID:PYD32IF60
>>27
スレタイですでに問題視されてるじゃん
調べたらわかることをいちいち聞くなってことよ
俺はそれに沿って話している
30 : 2021/06/04(金) 06:02:00.324 ID:cdt2bnkt0
>>28
どこが話のネタの質の話してるんだ?
「調べればわかることをわざわざ聞くな」と「調べても答えがすぐには出ない話題を持ってこい」は別の話だろ
33 : 2021/06/04(金) 06:03:47.870 ID:PYD32IF60
>>30
だからお前は調べたらすぐわかることを話題にしようとしてたわけさ
そんなしょうもないことを話題にしようとしてから調べろって言われてるんだよ
35 : 2021/06/04(金) 06:05:05.861 ID:cdt2bnkt0
>>33
だから「しょうもないことを話題にしようとしてることが悪い」っていう前提をまず取り下げろ
そんな話はしていない
36 : 2021/06/04(金) 06:06:11.613 ID:PYD32IF60
>>35
お前はしてないつもりでもしてるんだよ
だから調べたらわかるってあしらわれてるんだよ
付き合ってられねーってな
37 : 2021/06/04(金) 06:08:18.867 ID:cdt2bnkt0
>>36
だからお前が持ち出してきた論点が絶対に正しいという前提のもとで話すのをやめろってば
何回言わせるんだ
お前のはスレタイに沿って話してるんじゃなくてスレタイから拡大解釈して別の論点で話してるだけだ
39 : 2021/06/04(金) 06:10:36.441 ID:PYD32IF60
>>37
わかった
じゃあ百歩譲ってお前が正しいとしよう
だから次から調べたらすぐわかることは聞かずに調べてこいよ
44 : 2021/06/04(金) 06:13:26.117 ID:cdt2bnkt0
>>39
なんで?それとこれとは別の話じゃん
そもそも拡大解釈して的外れな話をされただけでなんで俺の考えを変えなきゃいけないのさ
いきなり理不尽にぶん殴られて考えを改めろって言われて改めるバカがどこにいる?
47 : 2021/06/04(金) 06:17:12.415 ID:PYD32IF60
>>44
だって調べたらすぐわかることだもん
48 : 2021/06/04(金) 06:18:07.593 ID:cdt2bnkt0
>>47
何が「調べたらすぐわかること」なの?
5 : 2021/06/04(金) 05:28:59.884 ID:K+gaUQXX0
そうやって無知を正当化するのは女の思考だ
10 : 2021/06/04(金) 05:32:57.776 ID:Slc6Jfta0
>>5
それ女性蔑視だよ
6 : 2021/06/04(金) 05:29:20.468 ID:qjLGieGx0
押し付けがましい
7 : 2021/06/04(金) 05:29:33.997 ID:w7Wo6Oan0
アホ「説明できることで俺が嬉しいと思うのは勘違いだしそもそもお前みたいな構ってちゃんとは最小限の会話しかしたくないし死んでもらうのがベストなので調べろ」
40 : 2021/06/04(金) 06:10:47.579 ID:cdt2bnkt0
ちなみに俺は>>7の意見はもっともだなと思ったよ
ある程度知識を持ってから話を振ったほうが嬉しい人も確かにいるなって
8 : 2021/06/04(金) 05:31:11.258 ID:DohgIOIV0
わかる
説明できたら嬉しいし
どうせなら馴れ合いたい
11 : 2021/06/04(金) 05:33:11.175 ID:K+gaUQXX0
ただ、若い奴と接しててよく思うんだが
あいつらスマホ持ってるくせに、わからないことをググるということを全くしない
わからないことは放置してる
別に人と話す理由を作るためにググらないのではなく「めんどくさい」らしい
13 : 2021/06/04(金) 05:38:29.567 ID:cdt2bnkt0
>>11
女とか若い奴とか人をカテゴライズするのがお好きなようで
14 : 2021/06/04(金) 05:42:34.424 ID:3Ey8reyM0
つまんな
前提って知ってる?
16 : 2021/06/04(金) 05:44:51.315 ID:rkXy7LhS0
何で質問しなきゃ理論武装になるんだろう🤔
23 : 2021/06/04(金) 05:52:09.165 ID:rkXy7LhS0
リアルで質問されると何とも思わないけど
VIPで質問してるの見るとイライラするわ
38 : 2021/06/04(金) 06:09:45.880 ID:lOAjdAAj0
そいつ頭おかしいからもうやめとけ
ギリギリ日本語を話せる宇宙人か何かだ一生分かり合えない
42 : 2021/06/04(金) 06:10:57.585 ID:PYD32IF60
>>38
わかった
そうするわ
41 : 2021/06/04(金) 06:10:48.589 ID:jUMFMBmVx
実は教える側は説明出来て嬉しいという事はほぼない
煩わしいだけだ

その時に他人が求めてもいない事をさせたりしたりというのは
根本的に商売人としての才能がないので、早晩首にされる人材だ

45 : 2021/06/04(金) 06:15:18.822 ID:cdt2bnkt0
>>41
それも話の内容によると思うんだよな
好きなアニメの話とかだと調べずに話題にしたほうが話続くけど
何かしら結論や発展を求める話の場合は予め調べておいたほうが限られた時間でより高度な答えにたどり着ける
43 : 2021/06/04(金) 06:10:58.294 ID:20VTZVN40
>>1の、説明できたら嬉しい、なんてこれっぽっちも思わんのだが、どういうことなんだ?
46 : 2021/06/04(金) 06:16:08.022 ID:cdt2bnkt0
>>43
それはちょっと俺の言い方が悪かったわ
説明できたほうが話が続く、くらいの解釈してくれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました