ホリ工モンが寿司職人にブチギレ「10年も飼い殺しにしておいてやっと独立とか死んだほうがいいゾコラ!独学で寿司屋やれ

1 : 2021/06/03(木) 16:13:17.87 ID:BlmAYIlf0

PRESIDENT Online
2021/05/31 15:00

堀江 貴文

僕はいろんなところで「修業は無駄」「寿司職人になりたければ独学でOK」と言っている。動画での学習やオンラインサロンのコミュニティを活用するなど、ITを使って工夫できれば、長い時間をかけて習得するのと同じ技量を、短時間でマスターできるはずだ。

飛び込むのに準備は要らない
昔は一流の寿司職人になるには、10年近い修業が必要だと言われた。けれどもそれは、本当なのだろうか? 動画を見て、寿司の握りを数カ月間にわたって独学した職人の寿司を食べたことがあるけれど、老舗店の職人の腕前と、それほどの差はなかった

PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
キャリア
|
『やりきる力』
堀江貴文「人気もお金も実績も得ている人に共通している"ある能力"」
時間の消費量は成功とは関係がない
PRESIDENT Online
2021/05/31 15:00

堀江 貴文
実業家

1
2
3
寿司職人になりたければ独学でOK
勉強やビジネスでは、結果は顕著に表れる。脇目も振らずに、やるべき暗記問題やトレーニングに、どれだけ没頭できるか。成績はあからさまに、没頭と比例する。

堀江貴文『やりきる力』(学研プラス)
堀江貴文『やりきる力』(学研プラス)

あいつは付き合い悪いねとか、変わり者だねと揶揄されるぐらいに、徹底的に没頭することが重要だ。周囲との関係を断ち、雑音をスルーできる「狂気に満ちた集中」を発揮することによって、その人は頭ひとつ抜きんでることができるのだ。

誤解されてはいけないが、時間さえかければいい、というわけではない。「狂気に満ちた集中」を、いかに効率化させるかが肝要だ。

僕はいろんなところで「修業は無駄」「寿司職人になりたければ独学でOK」と言っている。動画での学習やオンラインサロンのコミュニティを活用するなど、ITを使って工夫できれば、長い時間をかけて習得するのと同じ技量を、短時間でマスターできるはずだ。

飛び込むのに準備は要らない
昔は一流の寿司職人になるには、10年近い修業が必要だと言われた。けれどもそれは、本当なのだろうか? 動画を見て、寿司の握りを数カ月間にわたって独学した職人の寿司を食べたことがあるけれど、老舗店の職人の腕前と、それほどの差はなかった。

また、通信制サポート校「ゼロ高等学院」卒業生の谷垣くんは、高校時代に寿司を自分で1000貫握って実力をつけ、寿司店の長い修業を経ないまま、立派な職人として働いている。

誤解されたくないが、僕は時間をかけて実力をつける修業を、全否定しているわけではない。“修業”として、時間をかけてトレーニングして、確かな自信をつけて活躍できるタイプの人もいる。そういう人は、修業の時間を確保して技能を習得するのもいいと思う。

僕が言いたいのは、絶対に修業しなければ一人前になれない、という「修業原理主義」はおかしいんじゃない? ということだ。

寿司で言うなら、美味しい寿司をお客さんに出すことが第一の目的のはずだ。

そこへ到達するための手段として、「時間の消費量」が前提になっているのは、おかしいだろう。一人前になるために、年単位のタイムロスが条件化されていることには、僕は断固として異を唱えたい。

ここに挙げた“修業”のように、「起業をしたい、でも準備が整ってない!」という若者はたくさんいる。そんなときに、決まって僕は言う。「いますぐ、やりましょう!!」。

自分は素人だから、経験がないからと尻込みをして、いつまでも行動に移さないでいる人も、かなり多い。はっきり言って、結果を出したいときに、経験のなさなど“できない理由”にはなり得ない。結果を出したいとき、こだわるところはそこじゃない。

「狂気を感じるほどの没頭」を手に入れろ
僕の知人にも、没頭力の高い人はたくさんいる。

https://president.jp/articles/amp/46376?page=3

3 : 2021/06/03(木) 16:13:45.82 ID:P4bG0+7Fd
こいついつもキレてんな
4 : 2021/06/03(木) 16:14:14.93 ID:30yvCEOe0
ホリエモンが握った寿司食いたいと思う?
7 : 2021/06/03(木) 16:15:47.55 ID:0Ae1GR/Y0
>>4
熊の手みたいで美味そうじゃん
17 : 2021/06/03(木) 16:18:08.70 ID:kcUnKGP+p
>>4
食いたいだろ
5 : 2021/06/03(木) 16:14:20.45 ID:xBJDQlhJ0
一瞬で資金たまるかよ
6 : 2021/06/03(木) 16:15:18.68 ID:0Ae1GR/Y0
ケツメドほじくった手で握る寿司
8 : 2021/06/03(木) 16:16:06.98 ID:8o7UBUU20
お寿司屋さんはね、半年で飽きるね
9 : 2021/06/03(木) 16:16:10.43 ID:ux+2sZEQ0
穢れ寿司
10 : 2021/06/03(木) 16:16:26.35 ID:giH6BKlt0
馬鹿を信者にするためのコイツなりの掴みネタ
西村のはんこと同じ
11 : 2021/06/03(木) 16:17:05.28 ID:GOwSQx9g0
寿司屋にこだわりすぎ
12 : 2021/06/03(木) 16:17:19.51 ID:SwAAXQpvM
これずーっと言ってるけど、寿司屋でやなことあったのかな
28 : 2021/06/03(木) 16:20:05.37 ID:viXy1Eeq0
>>12
以前高い寿司屋でバカにされたのかもな
32 : 2021/06/03(木) 16:20:53.12 ID:kcUnKGP+p
>>12
自分が飯屋やってるから
13 : 2021/06/03(木) 16:17:20.61 ID:+CwvWoYha
修行するぞ修行するぞ修行するぞ
14 : 2021/06/03(木) 16:17:37.61 ID:vvkxAuFK0
仕入れ先のコネ作りやぞ
16 : 2021/06/03(木) 16:18:04.46 ID:0Ae1GR/Y0
>>14
今はもうそんなのねーよ
足立市場にみんな行ってる
21 : 2021/06/03(木) 16:18:45.45 ID:kcUnKGP+p
>>16
豊洲市場やろ
足立市場ってなんや
15 : 2021/06/03(木) 16:17:43.73 ID:V22HQX8pd
どこどこで修行しました、が大事だからな
情報を食ってるんよ
18 : 2021/06/03(木) 16:18:12.24 ID:30yvCEOe0
イキの良いネタが揃ってるよー!
メスイキ寿司でい!
24 : 2021/06/03(木) 16:19:03.67 ID:kcUnKGP+p
>>18
売れそう
ホリエモンに出店して欲しい
19 : 2021/06/03(木) 16:18:29.61 ID:wnHIYueO0
10年修行する店って江戸前寿司の老舗だけど
そういう店って酒の肴にだす小料理用に和食一般一通りも身に着けるから
10年修行って言われるんだぞ

酒の肴は刺身盛り合わせ程度しか出さない
ほぼ寿司専業店だと3年で客あしらいも含めて一人前と言われているぞ

30 : 2021/06/03(木) 16:20:49.57 ID:hB/lwcJD0
>>19
後者の寿司屋にしか行ったこと無いんだろうなとか思うわ
20 : 2021/06/03(木) 16:18:41.63 ID:4lDZq4yf0
丸めた米に魚の切り身乗せただけ
22 : 2021/06/03(木) 16:18:51.18 ID:hGyxApytd
髪の脂つけて握る寿司定期
23 : 2021/06/03(木) 16:19:01.03 ID:BnAmopgVd
知り合いが一貫300円くらいの寿司屋ですぐ握らされて2年位で寿司屋出来るレベルになってたわ
25 : 2021/06/03(木) 16:19:29.34 ID:kcUnKGP+p
メスイキ寿司
26 : 2021/06/03(木) 16:19:31.77 ID:4aWw7O+f0
寿司職人になりたくないです
27 : 2021/06/03(木) 16:20:05.14 ID:kcUnKGP+p
>>26
男ならねじりまち巻きと褌つけて寿司職人になりたいやろ
29 : 2021/06/03(木) 16:20:22.78 ID:47aASWXL0
今って仕入れ先の仲とか修行先の客が来てくれるとかあるの?
31 : 2021/06/03(木) 16:20:52.69 ID:BnAmopgVd
寿司屋なんて処理されたブロックの寿司ネタ切るだけだからな
馬鹿でもできるよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました