【ワクチン接種予約】<「お待たせして申し訳ございません」>コールセンター疲弊!電話殺到、苦情や暴言…

1 : 2021/06/03(木) 12:08:18.81 ID:8urrGAzz9

新型コロナウイルスのワクチン接種予約を受け付けるコールセンターのオペレーターが、殺到する電話対応に苦しんでいる。予約できなかった人から「俺が死んでもいいのか」などと理不尽な怒りをぶつけられることも少なくない上、コールセンターでのクラスター(感染者集団)発生例もあり、感染リスクも高い。終わりの見えない日々に現場の疲弊が深まる。

 「お待たせして申し訳ございません」。北広島市が市内の民間ビルに設けたコールセンター。65歳以上の高齢者の接種予約第2弾が始まった2日午前9時、28台の電話機に一斉に着信し、室内にオペレーターの声が響いた。

 予約は氏名や接種希望日時を聞き取り、タブレット端末に入力し5分程度で終わる。28人のオペレーターがこの日、受け付けた予約は計1431件。対応した女性(59)は「次の電話までの間隔は数秒だけ。大変な仕事だが『やっと予約できた。ありがとう』と電話口で泣いた女性もいた」と話す。

 ワクチン接種は集団接種か個別接種かを問わず、インターネットか電話での予約を採用する自治体が多い。札幌市内には道内だけでなく、道外の受け付けを行うコールセンターもある。一日も早く接種したい高齢者のいら立ちや怒りは、電話越しで顔の見えないオペレーターに向けられる。

「予約取れない怒りぶつけられても…」
 
「聞き慣れない方言で怒鳴られ、聞き返すと怒られる。精神的につらい」。札幌市内で道外自治体の受け付けを担当する白石区の女性(33)はため息をつく。相手が切るまで通話を続けるのが職場の鉄則で、長いと30分以上、話を聞く時もある。女性は「予約が取れない怒りを私たちにぶつけても問題は解決しないことを分かって」と訴える。

 別のコールセンターで働く中央区の女性(31)も思いは同じだ。予約枠が埋まった後は「申し訳ありません」と繰り返すしかないが、「謝ることしかできないのか」とすごまれたこともある。「自分を否定されたようで泣きそうになる」

 オペレーターは感染リスクにもさらされている。並んで座り、個人情報を扱うため窓やドアを開けるのは難しく「密」を避けにくい。札幌市は接種予約のコールセンターでクラスターが発生したためオペレーターを全員入れ替え、予約第3弾の2日は受付時間を予定より3時間短縮した。

写真
レス1番の画像サムネイル

北海道新聞 6/3(木) 6:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/627e1ad62581d3ea8746dd82acc2f61e8c248d4e

2 : 2021/06/03(木) 12:09:28.77 ID:f8ge8CJX0
文句言う奴にはガチャ切りしろ
10 : 2021/06/03(木) 12:10:46.70 ID:zuSc6XAF0
>>2

そんなことしたら
役所にガソリンまかれる。

3 : 2021/06/03(木) 12:09:34.69 ID:+0UltN7s0
パソコンのできない高齢者の犠牲になる若者
4 : 2021/06/03(木) 12:09:46.00 ID:m9VphKPt0
録音して全て公開しちゃえ
5 : 2021/06/03(木) 12:09:46.29 ID:eDDVoKsL0
こんなのが自分たちは世界一礼儀正しい異民族だとか喚いてるんだから、知能が取れたサルって哀れだよね😂
6 : 2021/06/03(木) 12:09:53.26 ID:wIFbukJ+0
国民全員にハーモニースマホ配れば良いだけなのに
7 : 2021/06/03(木) 12:09:59.88 ID:vY2IMOHw0
いつまで老人に疲弊させられればいいのか
8 : 2021/06/03(木) 12:10:12.49 ID:HZBQLaax0
取ってるのは北海道とか沖縄とか地方のコールセンターだろ?
9 : 2021/06/03(木) 12:10:17.96 ID:B3mdbhl10
20年後、氷河期おじが老人になったらクレーマー受付の若者可哀想
11 : 2021/06/03(木) 12:11:21.37 ID:vRb8NruT0
予約が埋まったなら、自動応答にしときゃいいだろ
苦情聞く所じゃないんだからさ
12 : 2021/06/03(木) 12:11:36.68 ID:uLGOV0Do0
暴言吐いた奴はワクチン予約取り消しでいいよ
14 : 2021/06/03(木) 12:12:07.92 ID:bI6PvLmq0
ここでクレームつけてる輩は
若い頃は路上飲みしてたパリピ系だろうね
15 : 2021/06/03(木) 12:12:15.14 ID:iSuQ/23n0
小売販売やってる人はわかると思うけど
ジジイは傲慢の塊だからな
それを数千数万相手にする訳
心病むわww
16 : 2021/06/03(木) 12:12:21.49 ID:bXxxrdvV0
アホウ!!嫌ならやめんかい!
代わりはいくらでもおるんやぞ!!
17 : 2021/06/03(木) 12:12:37.80 ID:d9qoNToS0
そもそも接種予約すら出来ない年齢層がいるというのにじいさんばあさんときたら
18 : 2021/06/03(木) 12:13:01.71 ID:Wl7MphRK0
クレーマー用電話対応AI作ったら売れそう
19 : 2021/06/03(木) 12:13:33.57 ID:MS5dhwdS0
安倍「これも朝日新聞が悪い」
20 : 2021/06/03(木) 12:14:10.94 ID:d9qoNToS0
サービス向上のために録音していますの文言言えば多少は減るよw
21 : 2021/06/03(木) 12:15:22.05 ID:5pk+Atlb0
そんな仕事しか出来ないんだからしょうがない
耐えろ
22 : 2021/06/03(木) 12:15:41.44 ID:Fx7ynL+x0
暇人相手なんだから電話切ればいいだろ
23 : 2021/06/03(木) 12:16:38.96 ID:LXOCHTcW0
コールセンターの皆さんご苦労さまです
糞ジジイババアちね!
24 : 2021/06/03(木) 12:17:13.37 ID:znr/6hsi0
この時期によくコールセンターの受け子なんてするよね
コールセンター自体がクラスターの発生源じゃん
25 : 2021/06/03(木) 12:18:23.09 ID:Q8ITUk770
>対応した女性(59)

老老予約

ニッポン/(^o^)\

26 : 2021/06/03(木) 12:18:31.92 ID:lTyQCiAE0
コールセンターって集まらずに家でできるならやりたい
28 : 2021/06/03(木) 12:19:03.91 ID:Q8ITUk770
>>26
防音室無いと近隣に刺されるよ
33 : 2021/06/03(木) 12:20:36.01 ID:lTyQCiAE0
>>28
隣家と離れてる田舎だから大丈夫
34 : 2021/06/03(木) 12:20:36.72 ID:0yhdXP/C0
>>26
予約システム持ってる旅行会社がコルセンやってると聞いたな
27 : 2021/06/03(木) 12:18:46.81 ID:L24RWd4y0
態度悪い奴なら、電話切ってやればいいんだよ。電話なんだから、てもあしも出せないから。
29 : 2021/06/03(木) 12:19:08.39 ID:u6la4RKf0
WEB予約のみにして、出来ない人用に代行業者用意すればいいのに
30 : 2021/06/03(木) 12:19:39.67 ID:UvaXmnFO0
自動応答でいいじゃん
31 : 2021/06/03(木) 12:20:26.14 ID:f20S0DZW0
各地域の中にはトラブルのないよう工夫して上手いことやっている所もあるのだから
それを参考にいいとこ取りすれば良いのに
32 : 2021/06/03(木) 12:20:35.16 ID:o2PsSEM10
時代が時代なら姥捨て山行きだぞと言い返せ
35 : 2021/06/03(木) 12:20:50.68 ID:VMESWQyp0
>相手が切るまで通話を続けるのが職場の鉄則で、長いと30分以上、話を聞く時もある。

こんなアホ相手じゃ疲れるよな。
そもそもキャパもないのに一斉に電話させるようなシステムが問題だけど。

36 : 2021/06/03(木) 12:20:58.18 ID:s9IKEo9A0
ナビダイヤルでお繋ぎします
37 : 2021/06/03(木) 12:21:01.72 ID:qttZwNgL0
マスコミはあいかわらず混乱ですトラブルですばかり探し回ってニュースにしてるだけでしょ
ワクチン接種人数が1000万人を超えてどんどん進んでるという良いニュースは小さくしか伝えないのに
38 : 2021/06/03(木) 12:21:14.82 ID:s5vdsmup0
別に対面してない奴の暴言なんてダメージ受けるかね?適正ないと思うぞ
39 : 2021/06/03(木) 12:21:20.86 ID:95yyI4rN0
というかまずは、かかりつけ医に聞けよw

コメント

タイトルとURLをコピーしました