ワイ「ワイは地銀内定の勝ち組や!」お前ら「オワコン」「緩やかな自殺」「終わったな」

1 : 2021/05/31(月) 02:18:10.34 ID:8IZtsg1V0
ワイ「…」
2 : 2021/05/31(月) 02:18:30.85 ID:8IZtsg1V0
なんでや
地方じゃ勝ち組やろ?
3 : 2021/05/31(月) 02:18:43.00 ID:8IZtsg1V0
泣いたわ
4 : 2021/05/31(月) 02:18:58.38 ID:q1VCGf2e0
陽キャならやっていけるやろ
能力あっても隠キャなら早めに転職したほうがいい
8 : 2021/05/31(月) 02:19:44.53 ID:8IZtsg1V0
>>4
入行することになったら公務員試験の勉強でもするで
17 : 2021/05/31(月) 02:21:46.36 ID:q1VCGf2e0
>>8
マジレスするとそんな暇ないで
一芸を磨いとけ
22 : 2021/05/31(月) 02:22:33.26 ID:8IZtsg1V0
>>17
でも銀行から行けるとこなんて公務員くらいなんやろ?
ソースは2ちゃん
26 : 2021/05/31(月) 02:23:37.25 ID:EMBgs6t0a
>>22
皇族たらし込んで逆玉コースあるぞ
29 : 2021/05/31(月) 02:24:42.56 ID:8IZtsg1V0
>>26
コムケイは赤銀やしな
あいつはふつうに賢いわ
21 : 2021/05/31(月) 02:22:32.25 ID:3sXDBrFRM
>>8
それ負け組って自分で認めてるってことちゃうの?
25 : 2021/05/31(月) 02:23:36.80 ID:8IZtsg1V0
>>21
ワイは勝ち組やで
公務員より給与高いやろ
メンタルやられた時のリスクヘッジや
33 : 2021/05/31(月) 02:25:22.12 ID:3sXDBrFRM
>>25
銀行員ちゃうから分からんけどなぜ公務員なん?
他の金融業じゃあかんの?
経験も活きるやん
43 : 2021/05/31(月) 02:27:40.03 ID:8IZtsg1V0
>>33
地域で一番給料高いのそこやし地方に他の金融なんてないわ
行き先ないんよ
5 : 2021/05/31(月) 02:19:04.38 ID:P2yUnymga
お前のことなんかどうでもいい
9 : 2021/05/31(月) 02:19:59.67 ID:8IZtsg1V0
>>5
勝ち組見て僻むなや
6 : 2021/05/31(月) 02:19:11.49 ID:8IZtsg1V0
今から受けれる大手ないんか?
ITとか将来性あってええんか?
7 : 2021/05/31(月) 02:19:34.39 ID:SfJXkJc+0
えぐい転勤がないのはなんだかんだ良いと思うわ
11 : 2021/05/31(月) 02:20:12.02 ID:8IZtsg1V0
>>7
勝ち組やんな?
10 : 2021/05/31(月) 02:20:07.47 ID:X0VNR6s70
第一地銀ならまぁ普通やけど第二地銀や信金ならマジでゴミやぞ
12 : 2021/05/31(月) 02:20:26.72 ID:8IZtsg1V0
>>10
第一地銀やで
エリート銀行員様や
13 : 2021/05/31(月) 02:20:38.55 ID:22IZ6Ehq0
合併したりSBIに買われたり社内政治大変そうやなと思う
15 : 2021/05/31(月) 02:21:10.48 ID:8IZtsg1V0
>>13
地域で一番でかいから合併する側や
14 : 2021/05/31(月) 02:20:49.57 ID:4+DyILGL0
ワイちゃんJRA職員高みの見物
18 : 2021/05/31(月) 02:21:46.38 ID:8IZtsg1V0
>>14
なんやそれ
勝ち組なんか?
20 : 2021/05/31(月) 02:22:16.44 ID:4+DyILGL0
ドンマイ😘
23 : 2021/05/31(月) 02:23:00.12 ID:8IZtsg1V0
>>20
羨ましいんか?
24 : 2021/05/31(月) 02:23:02.81 ID:sFYf2Sup0
何も産み出さずに金を貸して儲けるだけの仕事が良いわけないやん
28 : 2021/05/31(月) 02:24:15.06 ID:8IZtsg1V0
>>24
生活の根底の経済を支える立派な仕事やで
27 : 2021/05/31(月) 02:23:48.79 ID:eXQDxsnF0
地銀は素直に凄い
ただ普通にヤバいのは間違いない
激務高給だから羨ましくはないかな…
32 : 2021/05/31(月) 02:25:21.54 ID:8IZtsg1V0
>>27
すごいやろ
ほとんどのJ民では決して手の届かないエリート中のエリートやで
37 : 2021/05/31(月) 02:26:27.12 ID:eXQDxsnF0
>>32
いやだから、それを何年続けられるんやってことなんやが…
ワイらには無理ってのは突き詰めると一生それ出来るんか?って話やで
そういう意味であんまり羨ましくはない
50 : 2021/05/31(月) 02:28:50.37 ID:8IZtsg1V0
>>37
まあ大丈夫やろ!の精神で受けたけど調べてるとヤバそうで吐き気してくるわ
業界自体の将来性も業務内容もヤバそうやし
30 : 2021/05/31(月) 02:24:50.43 ID:iBzABVjM0
体育会系サイコパスパワハラ上司からの追い込みに耐える自信あるんか?
36 : 2021/05/31(月) 02:25:46.44 ID:8IZtsg1V0
>>30
ないわ
メンタルクソ雑魚のちー牛や
41 : 2021/05/31(月) 02:27:31.86 ID:eXQDxsnF0
>>36
金融業界はこれからもひたすらIT効率化で合併が進むで
要は人がいらんくなるってことや
31 : 2021/05/31(月) 02:25:20.98 ID:sFYf2Sup0
なんJしてるような陰キャに銀行員出来るんか?
あいつらのノリえぐいぞ
38 : 2021/05/31(月) 02:26:38.31 ID:8IZtsg1V0
>>31
無理やわ
酒とかのめん
サークルの飲み会でアウトした人間や
40 : 2021/05/31(月) 02:27:17.14 ID:sFYf2Sup0
>>38
終わりやん…飲み会無理なら公務員もキツいで
44 : 2021/05/31(月) 02:27:59.20 ID:q1VCGf2e0
>>31
知り合いの弟が地銀やけどまじコミュお化けや
上のものに気に入られないとまずやっていけん
34 : 2021/05/31(月) 02:25:30.00 ID:eXQDxsnF0
実際アホほどノルマあるんやろ?下手な営業よりメンタル死にそう
54 : 2021/05/31(月) 02:30:02.86 ID:q1VCGf2e0
>>34
友人知人親戚とか面接時に調べられてるからある程度は人脈みられてるはず
最悪そこへ営業とってこないと終わる
35 : 2021/05/31(月) 02:25:31.34 ID:U9g8e+Zn0
銀行は辞めたほうがエエらしいで
ソースは銀行員のパッパや
39 : 2021/05/31(月) 02:26:54.62 ID:pEqi3I4Xp
銀行はキャリアの踏み台にするもんだぞ
あそこは長くいるところじゃない 
残るやつはほぼキチゲェや
42 : 2021/05/31(月) 02:27:32.00 ID:VFrQaNdU0
たぶんイッチの想像してる10倍は激務やで
45 : 2021/05/31(月) 02:28:13.33 ID:1uDfMonF0
地銀でプログラマの募集増えてるがどうなんだろうとは思う
51 : 2021/05/31(月) 02:29:25.26 ID:eXQDxsnF0
>>45
20年前から改変進んでオープン化しとるが、青いところは未だに脱ホスト脱コボル出来てないで
64 : 2021/05/31(月) 02:31:51.15 ID:q1VCGf2e0
>>51
ワイコボラーやけど今だに仕事途切れなくきて笑う
68 : 2021/05/31(月) 02:32:32.05 ID:eXQDxsnF0
>>64
一生安泰やで
ワイはCしか使えんから不安やわ
46 : 2021/05/31(月) 02:28:28.01 ID:eXQDxsnF0
笑えないほど働かされて給料貰っても使う暇ないんやろ
なんか金の奴隷みたいで哀れよな…
52 : 2021/05/31(月) 02:29:39.44 ID:8IZtsg1V0
>>46
完全週休二日制やで
あと残業15時間のホワイト企業や!
47 : 2021/05/31(月) 02:28:31.14 ID:sFYf2Sup0
なぜ陰キャが銀行に就職するのかこれが分からない
58 : 2021/05/31(月) 02:30:33.38 ID:8IZtsg1V0
>>47
金や
地方で給与いいのここしかない
地電、ガス受けたけど死んだからな
48 : 2021/05/31(月) 02:28:31.52 ID:9zYRsSaWd
普通の学歴で普通の人格なら地銀なんて余裕で受かるやろ
せめてメガバンでイキらんか?
上位地銀でもなさそうやしさぁ
49 : 2021/05/31(月) 02:28:33.67 ID:QyptCQ5D0
終業後に1円みんなで探すんやろ?
53 : 2021/05/31(月) 02:30:01.29 ID:WaQDoQZl0
銀行員は3時に仕事終わって上司土下座させるんやろ?
55 : 2021/05/31(月) 02:30:11.37 ID:56UyHtKpd
J民にマウント取りたいだけならある程度貯蓄蓄えた時点で辞めとけ最悪使わずに死ぬぞ
57 : 2021/05/31(月) 02:30:30.98 ID:5ufSO0B20
ゼロ金利でどうやって稼ぐの?
59 : 2021/05/31(月) 02:30:33.50 ID:ytKXyDcga
銀行員のデメリット
・ある程度の地位まで登らないと激安収入
・逃げ道がない
・ノルマ
60 : 2021/05/31(月) 02:30:40.68 ID:sFYf2Sup0
こいつ自慢したいんか不安を愚痴りたいんかどっちやんね
63 : 2021/05/31(月) 02:31:23.77 ID:8IZtsg1V0
>>60
自分でも分からん
頭おかしくなってきたわ
61 : 2021/05/31(月) 02:31:04.70 ID:43gAybvO0
銀行はやめといた方がええで
普通に役所の監督官とかの方がええで
62 : 2021/05/31(月) 02:31:22.29 ID:x6dH/csZ0
同世代の半分は高卒や、大卒の時点で勝ち
東証一部、若しくは同等クラスの就職先は上位10%未満
65 : 2021/05/31(月) 02:31:52.10 ID:8IZtsg1V0
>>62
マーチから第一地銀ってどうなんや?
71 : 2021/05/31(月) 02:32:40.81 ID:q1VCGf2e0
>>65
派閥的にもやばいやろ…
83 : 2021/05/31(月) 02:35:30.05 ID:x6dH/csZ0
>>65
上位10%
マウント取れるやつしか取ってこないから不安になるかも知らんがなんj民10人いたらそのトップなんだから気にする事ない
91 : 2021/05/31(月) 02:37:17.32 ID:8IZtsg1V0
>>83
そう思って心落ち着けるしかないわ
悪いことしか思い浮かばんから
102 : 2021/05/31(月) 02:39:11.00 ID:eXQDxsnF0
>>91
実際自分でも言うてたやんエリートって
マーチで上位10%×地銀就職も合格10倍はあるやろ
つまり100人に1人の選ばれしものや
上位者として自信持て
66 : 2021/05/31(月) 02:32:18.68 ID:s9oGcIRB0
おねちゃんからローン組むご予定ありますかぁ…?って苦しそうに来たんやけどノルマやばいんか
67 : 2021/05/31(月) 02:32:31.50 ID:3N6i+TRy0
元金融の地方公務員転職ワイまた転職したくなる
76 : 2021/05/31(月) 02:33:40.06 ID:8IZtsg1V0
>>67
公務員とか地銀より転職きついんやろ?
80 : 2021/05/31(月) 02:34:44.49 ID:q1VCGf2e0
>>76
公務員人材は民間くるとまじでゴミやからな
あいつら頭おかしい選民意識もってるで
84 : 2021/05/31(月) 02:35:34.62 ID:8IZtsg1V0
>>80
どこも行き先ないやんけ
地獄への片道切符なんか地方銀行は
69 : 2021/05/31(月) 02:32:37.95 ID:gsy+Io8KM
銀行員の転職問題っていうのが一時期話題になってたな
業務が特殊過ぎて他に潰しが効かないから結果的に転職もできないし
できても全く使い物にならないんだとか
82 : 2021/05/31(月) 02:35:12.44 ID:eXQDxsnF0
>>69
コムケイ見てるとなんとなくわかるわ
コミュ力強めのノースキルが採用されがち
70 : 2021/05/31(月) 02:32:40.50 ID:lE13T/UPd
ワイも地元Uターン志望やが地銀は絶対行かん
電力&公務員&地元優良大企業&新聞メディアの4本柱でいくわ
79 : 2021/05/31(月) 02:34:35.26 ID:8IZtsg1V0
>>70
ワイはまだ東京就職志望や
でもこのままやと持ち駒全滅しそうなんや
そうなると地銀コースやで
72 : 2021/05/31(月) 02:32:44.92 ID:ytKXyDcga
煽り抜きで常に転職先探ししてた方がええで
73 : 2021/05/31(月) 02:32:50.07 ID:8IZtsg1V0
就活こうなるとは思わなかった
志望企業全落ちや
なんで22卒なんや
74 : 2021/05/31(月) 02:33:06.02 ID:C3OG051v0
地銀のノルマ地獄はマジ凄惨やで
75 : 2021/05/31(月) 02:33:12.59 ID:uTSIqCPPp
簿記でも勉強しといていざとなれば経理にでも転職すればええよ
77 : 2021/05/31(月) 02:33:59.47 ID:q1VCGf2e0
>>75
銀行員は一級まで受けさせられる
78 : 2021/05/31(月) 02:34:10.05 ID:8n1zrc4NM
信用金庫よりはマシなんやないか
まぁ地銀がオワコンなのは間違いない
81 : 2021/05/31(月) 02:35:07.00 ID:4pgC4wEv0
銀行員のノルマとか考えただけでも恐ろしいわ、半沢直樹みたいに上司に圧力かけられて精神病むんやろ?
85 : 2021/05/31(月) 02:35:42.54 ID:q1VCGf2e0
>>81
やばいなの上司だけじゃないからなぁ…
88 : 2021/05/31(月) 02:36:42.19 ID:eXQDxsnF0
>>81
客もモンスターだらけやで
金貸してくれなきゃ首吊る言って脅してくる
86 : 2021/05/31(月) 02:35:45.82 ID:iMcnn2SGd
マーチで地銀って普通じゃね?
勝ち組か?
87 : 2021/05/31(月) 02:36:28.33 ID:8IZtsg1V0
>>86
スレタイで煽ったけどおそらく負け組やで
陰キャやから周りがどこ就職しとるか知らんが
92 : 2021/05/31(月) 02:37:25.52 ID:eXQDxsnF0
>>87
何年かしたら大学の後輩からOB訪問されそうやな
勝ち組おめでとうなんやで
103 : 2021/05/31(月) 02:39:24.97 ID:iTeNxUu7M
>>87
自覚できてるだけまだマシや
89 : 2021/05/31(月) 02:37:01.53 ID:Fiu3GXNkd
地銀とイオンってどっちがマシ?
90 : 2021/05/31(月) 02:37:01.98 ID:uTSIqCPPp
銀行員は陽キャやけど見た目は真面目なイメージや
広告とかマスコミとかあの辺とはやっぱり人種が違う
93 : 2021/05/31(月) 02:37:36.37 ID:jU+Y3pc+0
信用保証協会とかいう勝ち組民
ノルマ無しは強すぎるわ
95 : 2021/05/31(月) 02:38:10.86 ID:q1VCGf2e0
>>93
これはある
96 : 2021/05/31(月) 02:38:19.40 ID:Fiu3GXNkd
>>93
なんか県ごとにちゃうけど田舎でも勝ち組なん?
94 : 2021/05/31(月) 02:37:50.24 ID:q1VCGf2e0
まあ何かあっても自殺だけは選ぶなよ
やばくなったらやめて旅行でも行け
人生なんとかなるもんや
100 : 2021/05/31(月) 02:38:56.80 ID:8IZtsg1V0
>>94
めっちゃ不安なこと言うやんけ
メンタルはクソ雑魚やけど流石に死にはしないやろ
って入行前はみんな言ってるのかな?
97 : 2021/05/31(月) 02:38:20.14 ID:C3OG051v0
大手銀行になかにはノルマ地獄見直ししようってとこも僅かに出てきよるが
地銀は逆に過激化しよる
そりゃまた地銀再編の動きが出てきよるから当たり前の話やな
地銀業界はいまだに弱肉強食の戦国時代の真っ只中や
99 : 2021/05/31(月) 02:38:52.25 ID:Fiu3GXNkd
>>97
スルガ銀行みたいなトップ地銀は?
109 : 2021/05/31(月) 02:40:13.84 ID:eXQDxsnF0
>>99
ワイ元静岡民、不祥事でしかスルガ銀行のことを知らない…
98 : 2021/05/31(月) 02:38:37.33 ID:Jlp/WeD40
ワイ、通信建設から内定が出る
文カスやから営業やるんやが終わりか?
ブラックってよく聞くんやが
101 : 2021/05/31(月) 02:39:04.18 ID:WaQDoQZl0
証券会社よりはマシやから大丈夫やろ
107 : 2021/05/31(月) 02:40:03.86 ID:8IZtsg1V0
>>101
証券まだ受けるつもりなんやがあかんのか?
激務でもそれに見合った給料はもらえるやろ
104 : 2021/05/31(月) 02:39:29.41 ID:fCOxrwTB0
地元のじいちゃんばあちゃん騙して金融商品売りつけてるん?
105 : 2021/05/31(月) 02:39:41.20 ID:uTSIqCPPp
20代のうちなら元銀行員って肩書きは効くはずやから
あとは資格で武装しておけば転職も余裕やと思う
辞めても良いように早くから準備はしとけ
106 : 2021/05/31(月) 02:39:52.00 ID:5ufSO0B20
近所の信金の人保険勧誘で毎日走り回っているがいつから保険屋になったの?
108 : 2021/05/31(月) 02:40:04.27 ID:Fiu3GXNkd
りそな銀行ってあれメガバンじゃないんよな?
メガバンのイメージなんやが
112 : 2021/05/31(月) 02:40:40.69 ID:uTSIqCPPp
>>108
一応メガバンの端くれには数えられとるやろ
113 : 2021/05/31(月) 02:40:59.01 ID:8IZtsg1V0
>>108
メガバンではない
こことも迷っとるんやがどっちがええんやろ
家賃補助手厚いとはいえ地銀ならこどおじして家賃ゼロや
122 : 2021/05/31(月) 02:42:31.80 ID:iTeNxUu7M
>>108
メガバンクは三菱、三井住友、みずほの三行や
110 : 2021/05/31(月) 02:40:20.32 ID:C3OG051v0
地方のクソみたいな小金持ちの百姓らに頭下げる日々とか悲惨の一言やな
111 : 2021/05/31(月) 02:40:31.50 ID:vJBPQE6n0
なんぼ貰えんの?
119 : 2021/05/31(月) 02:42:02.78 ID:8IZtsg1V0
>>111
わからん
そういうのの調べ方よくわからんのや
四季報では700万なかった
114 : 2021/05/31(月) 02:41:04.78 ID:Jlp/WeD40
誰か通信建設系について詳しい人おらんか?
営業やるんやがきついんか?
115 : 2021/05/31(月) 02:41:06.58 ID:eXQDxsnF0
元銀行員だと元公務員並みの信用度はあるから転職市場で無双できそうやな…
キャリアの積み方次第で食ってくことは出来そう
116 : 2021/05/31(月) 02:41:35.64 ID:C3OG051v0
地銀新卒の離職率はブラック飲食並に高い
まさにこの世の地獄やな
118 : 2021/05/31(月) 02:41:55.55 ID:yxsCcA4V0
ソルジャーやん
120 : 2021/05/31(月) 02:42:16.40 ID:eXQDxsnF0
メガバンと地銀ってどこがどう違うんや?
全国チェーン展開してる店と地方でトップの店みたいなもん?
125 : 2021/05/31(月) 02:43:11.95 ID:Fiu3GXNkd
>>120
でもメガバンって一応県庁所在地にあるだけでそれ以外の田舎には支店なんてないよな
126 : 2021/05/31(月) 02:43:36.32 ID:8IZtsg1V0
>>120
地銀は地方密着
メガは全国やね
123 : 2021/05/31(月) 02:42:49.46 ID:3e5xG8i+d
都会に行く気がないなら地方でええやん
130 : 2021/05/31(月) 02:44:59.73 ID:8IZtsg1V0
>>123
都会志望やで
なんなら今東京やしここの暮らしのほうがええなと思っとる
けど地銀ならこどおじして家賃ゼロやからええかなと思っとった
けど調べてくとヤバそうやしどうしようかなと
124 : 2021/05/31(月) 02:43:06.40 ID:eXQDxsnF0
地方銀行の初任給と昇給
地方銀行の初任給は月給で16~20万円くらいが相場です。 年収の目安としては300万円前後といったところです。 銀行はあくまで民間企業ですし、地方銀行の場合は規模的には中小企業が多くなりますので、際立って給与が高いということはありません。

普通にあかんなこりゃ

127 : 2021/05/31(月) 02:44:01.98 ID:8IZtsg1V0
>>124
3年目までは雀の涙よりも少ないで
それ以降昇給してく
131 : 2021/05/31(月) 02:45:05.12 ID:eXQDxsnF0
>>127
明らかにソルジャーやで…
生き残れるかどうかの選別部隊や
死ななければ勝ち
128 : 2021/05/31(月) 02:44:46.74 ID:C3OG051v0
少子高齢化による過疎が劇的に進む地方でカネの奪い合いするんやで
アホでも想像つくやろその阿鼻叫喚地獄絵図が
132 : 2021/05/31(月) 02:45:12.64 ID:SfJXkJc+0
メガは転勤と出世争いがエグそう
133 : 2021/05/31(月) 02:45:28.23 ID:yBSV3nKe0
四国地銀ワイ、死ぬ
136 : 2021/05/31(月) 02:46:02.46 ID:8IZtsg1V0
>>133
おお
どうなんや?
地方では最強なんやろ!?
134 : 2021/05/31(月) 02:45:43.46 ID:1UX5tTvgd
関大から三井住友銀行ってクソ勝ち組?
137 : 2021/05/31(月) 02:46:45.64 ID:8IZtsg1V0
>>134
勝ち組やろ
ps二回目で切られたんやが見込み薄いか?
139 : 2021/05/31(月) 02:47:22.71 ID:xhOCxzO90
>>137
あんなもん誰でも通ると思ってた
152 : 2021/05/31(月) 02:49:48.31 ID:8IZtsg1V0
>>139
あそこから面接はいると有利なんやろ
だめなら一次面接から
人によって回数違いすぎてよくわからんわ
140 : 2021/05/31(月) 02:47:29.53 ID:9REwFO5Gd
>>134
総合職なら入るの難しいと思うよ
入ってからが大変だけど
135 : 2021/05/31(月) 02:45:51.24 ID:hVj2/retM
地方信用金庫とメガバンとの板挟みって聞いたけどどうなん?
142 : 2021/05/31(月) 02:47:44.33 ID:8IZtsg1V0
>>135
らしいな
密着してるのは信金やし営業力はメガや
どっちも負けてるのが地銀らしいで
138 : 2021/05/31(月) 02:46:59.49 ID:076uklX6F
メガバンクですら支店減らしてオンラインにしてるのに
地銀なんかどうするの?
構造的に終わってる業界でしょ
147 : 2021/05/31(月) 02:48:17.86 ID:HQUiR2ul0
>>138
メガは地方の融資はかなり限定的やから棲み分けてるよ
地銀は地銀の世界があるしそこに需要はそれなりにある
149 : 2021/05/31(月) 02:49:05.10 ID:8IZtsg1V0
>>138
人員減らされまくっとる
今後も経営計画みとるかんじ続くなこの傾向は
再配置とリストラ数百人規模や
141 : 2021/05/31(月) 02:47:33.01 ID:yZMFjbb00
第一地銀なら何とか生き残れる
貸出金の金利<経費になってる地銀はやばい、地方経済の縮小で収入減るし給料減らすしかない
144 : 2021/05/31(月) 02:47:50.63 ID:C3OG051v0
メガバンクも大概やが地銀と比べたら別世界や
145 : 2021/05/31(月) 02:48:10.31 ID:hRDSUH4Vd
香川就職希望で岡山愛媛辺りも視野に入れてて四国電力四国新聞香川県庁四国化成百十四銀行ベネッセ旭化成今治造船とか妄想してるんやが他になんか香川愛媛岡山で良い企業ある?
ちな文系
146 : 2021/05/31(月) 02:48:10.88 ID:6hWhJrRSM
資格死ぬほど取らされて病むって聞いた
148 : 2021/05/31(月) 02:48:21.99 ID:TFh9Q7pM0
赤の知り合い今東南アジアに出張行っとるわ
150 : 2021/05/31(月) 02:49:21.76 ID:9REwFO5Gd
コムケイ赤出身ってこのスレで知ったわ
154 : 2021/05/31(月) 02:50:08.09 ID:uY63cPQLd
>>150
秋篠宮のコネやで
157 : 2021/05/31(月) 02:50:45.99 ID:9REwFO5Gd
>>154
もう付き合ってたはずだしな
153 : 2021/05/31(月) 02:49:57.43 ID:C3OG051v0
銀行マンが病む理由の大半はギスギスした人間関係とノルマ地獄や
資格勉強のストレスなんて大したことあらへん
そもそもペーパーテストだけは得意な人種が間違えて入ってくる業界やし
155 : 2021/05/31(月) 02:50:08.47 ID:hXuoJ04K0
金融はメガバンやなくても一生競争や
というかそれこそが仕事やと思ってるぐらいの戦士なら天職

コメント

タイトルとURLをコピーしました