- 1 : 2021/05/29(土) 18:19:06.58 ID:6sz6GLYHMNIKU
-
図書館の貸し出し履歴、捜査機関に提供 16年間で急増
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP5V45Q1P5MUTIL03Z.html
公共図書館が警察などの捜査機関に利用者の情報を提供していたケースが明らかになった。憲法が保障する「表現の自由」「内心の自由」を脅かす恐れがあるとして、日本図書館協会や専門家からは懸念の声があがる。行政のデジタル化が進み、データ活用が進む中、図書館は利用者の情報とどう向き合うべきなのか。
北海道苫小牧(とまこまい)市の市立中央図書館。蔵書約19万冊を持ち、年に約30万人が利用する。そんな地域の拠点というべき図書館から、市民の情報がもれていた。
2017年、ある利用者が借りていた本の書名や予約状況を北海道警苫小牧署に提供していたのだ。
提供が発覚したのは18年10月の市議会で、担当者は「情報提供に違法性はない」と強調したが、批判が高まった。
- 2 : 2021/05/29(土) 18:19:34.75 ID:/dh9B2y60NIKU
-
そもそも借りない
それどころか行くこともない - 3 : 2021/05/29(土) 18:19:43.26 ID:pWB51aU90NIKU
-
図書館戦争スレ
- 4 : 2021/05/29(土) 18:19:52.38 ID:AszDokXZ0NIKU
-
そんなもん調査してどうすんの役に立たねぇよ
- 29 : 2021/05/29(土) 18:26:40.96 ID:Y2crRnOeHNIKU
-
>>4
役に立たないはずのを役に立てるから恐ろしいんだぞ猟奇殺人を扱った小説を読んでいたら殺人犯と疑われてやってなくてもなぜか証拠が出てきて自白させられるんだ
- 58 : 2021/05/29(土) 18:35:13.68 ID:+RKl+2NTdNIKU
-
>>29
シチュエーションが似てたら捜査されるかもな - 120 : 2021/05/29(土) 18:51:37.27 ID:429pM5Wd0NIKU
-
>>4警察の自白強要をなめてるな
小説に性的な模写があればそれが動機になった位の作文を平気で作るパソコン遠隔操作事件で調べてみろ
無実の大学生が事細かにやってもいない事を自白しているから…そしてそれが日常茶飯事なんだよ
俺も取り調べされた経験があるがあれはもう脅迫を駆使したマインドコントロールだよ
宗教の勧誘で監禁された時よりも酷かった - 5 : 2021/05/29(土) 18:20:07.78 ID:e4HhL1C/0NIKU
-
シコるために女児の局部画像が乗ってる医学書借りてたけどヤバい?
膀胱炎かなんかの症例 - 118 : 2021/05/29(土) 18:51:19.38 ID:+joH/xRX0NIKU
-
>>5
小児愛好は病気だとして膀胱炎の症例でしこるお前はキチゲェだわ - 6 : 2021/05/29(土) 18:20:31.68 ID:Y7nnbJ5n0NIKU
-
図書館のどんな本を読んだかか知った所で操作に役立つのか
- 18 : 2021/05/29(土) 18:25:06.47 ID:WpJwXorYMNIKU
-
>>6
爆弾の作り方とか - 22 : 2021/05/29(土) 18:25:54.54 ID:lxeip9ke0NIKU
-
>>6
性犯罪者がラノベ読んでるか調べてるとか? - 7 : 2021/05/29(土) 18:20:44.59 ID:aoK2dylc0NIKU
-
図書館にそんな危険な本あるか?レッドパージの時代じゃあるまいし
- 8 : 2021/05/29(土) 18:21:12.67 ID:K9wVuqmI0NIKU
-
ほんとやばすぎだろ
憲法違反では?
- 9 : 2021/05/29(土) 18:21:45.69 ID:Iffl1NAx0NIKU
-
レンタルビデオとか図書館とか、役に立ったことあるの??
ニュースで見かけるけど役に立っていた記憶が一切ないんだけど
警察の間抜けさだけが印象に残ってしまう。藁にもすがる気持ちなんだな…と。
それとも無能を演出する裏で犯人に迫ってるみたいなの? - 16 : 2021/05/29(土) 18:24:38.38 ID:CJfMIuG20NIKU
-
>>9
それだけの人生ってことだろ - 20 : 2021/05/29(土) 18:25:11.95 ID:FUBlZq0X0NIKU
-
>>9
裁判で印象操作する為に使う - 10 : 2021/05/29(土) 18:22:22.87 ID:K9wVuqmI0NIKU
-
てかなんでこんなに警察は監視に躍起になってるの?
- 11 : 2021/05/29(土) 18:22:39.66 ID:5n/jm3XSMNIKU
-
👮「こいつ資本論とか共産党宣言読んでるな…」
(ヽ´ん`)「…」 - 12 : 2021/05/29(土) 18:22:46.87 ID:c0OQRl6n0NIKU
-
そんなん役に立つのかね
- 13 : 2021/05/29(土) 18:23:29.33 ID:xiQjId0j0NIKU
-
使わない定期
- 14 : 2021/05/29(土) 18:23:37.72 ID:XKq8pKNz0NIKU
-
セブンっていう映画で見た
- 66 : 2021/05/29(土) 18:37:18.20 ID:GHAmnO5S0NIKU
-
>>14
同じく - 15 : 2021/05/29(土) 18:23:47.43 ID:Iffl1NAx0NIKU
-
>>1
>蔵書約19万冊
市レベルの中央図書館でこれはちょっと少なすぎないか - 17 : 2021/05/29(土) 18:24:40.51 ID:7rmAsJT1MNIKU
-
ありえんだろキチガ●ジャップ
- 19 : 2021/05/29(土) 18:25:11.18 ID:NdwVSh7F0NIKU
-
一部雑誌の定期購入も警察に報告するらしいな
何でそんなことするの? - 21 : 2021/05/29(土) 18:25:37.51 ID:ugO6SNN5MNIKU
-
資本論とか借りたことある奴は捕まりそう
- 23 : 2021/05/29(土) 18:25:56.20 ID:ZImzr/bt0NIKU
-
死刑囚の手記ばっかり借りてる俺はどうすればいい?
38歳無職引きこもり - 24 : 2021/05/29(土) 18:25:56.59 ID:QNQXdtEb0NIKU
-
日本では憲法は法ではない
- 25 : 2021/05/29(土) 18:26:22.73 ID:LAagUBccaNIKU
-
熱中時代で当選宝くじを燃やす話が未だに納得出来ない
- 26 : 2021/05/29(土) 18:26:24.62 ID:2AmNMU2raNIKU
-
気持ち悪いが正直実害はないな
- 27 : 2021/05/29(土) 18:26:28.65 ID:ndiujTJy0NIKU
-
訴えたほうがいいと思うな
- 28 : 2021/05/29(土) 18:26:31.11 ID:E3OYzU1ErNIKU
-
そんなもんを役に立てるという前提だと、どう考えても公安特高的な悪事しか思い浮かばねえなジャッポリは
- 30 : 2021/05/29(土) 18:27:01.59 ID:MuZkBsJq0NIKU
-
相棒でお蔵入りにさせたのに?
- 31 : 2021/05/29(土) 18:27:32.74 ID:GvmPAxR7MNIKU
-
国会図書館でエ口漫画借りようと思ってたのに
- 33 : 2021/05/29(土) 18:27:41.53 ID:K9wVuqmI0NIKU
-
ほんと日本政府やばすぎだろ
憲法違反だと何度も言われてるのに
- 34 : 2021/05/29(土) 18:27:52.25 ID:gsPq6nIt0NIKU
-
犯罪系の読み物なんかをわざわざ公立図書館に置くのは
地域の要注意人物を絞り込む一つの手段としてだからな
今ならECの購入履歴も見られてる - 36 : 2021/05/29(土) 18:28:16.15 ID:3TYa48p4MNIKU
-
こういう本借りてるやつは○○主義者やから逮捕して調べる
みたいなことに繋がるからアカンのやで - 37 : 2021/05/29(土) 18:28:33.56 ID:48BY1pmQrNIKU
-
またTSUTAYA図書館か
- 38 : 2021/05/29(土) 18:29:04.50 ID:FLg1PIEc0NIKU
-
うちの市の図書館に尋ねたら貸出履歴は残してないって返答された
- 39 : 2021/05/29(土) 18:29:27.04 ID:02htHr5f0NIKU
-
マイナンバーすでに電子マネーとか括りつけられてるし今更感
何買ってるかとか国から見放題だよね - 40 : 2021/05/29(土) 18:29:42.17 ID:thqon8m50NIKU
-
セブンかよ
- 42 : 2021/05/29(土) 18:30:54.15 ID:YJ2G9fqW0NIKU
-
普通に憲法違反だな
- 43 : 2021/05/29(土) 18:31:07.86 ID:ZtYN1YrBMNIKU
-
ライ麦畑でつかまえて
- 44 : 2021/05/29(土) 18:31:14.02 ID:CJfMIuG20NIKU
-
買い物履歴を見られているのと同じだからな
- 46 : 2021/05/29(土) 18:32:07.17 ID:fPvx83XipNIKU
-
ユナボマーのマニフェストを何度も借りてるんだがやばいかな
- 48 : 2021/05/29(土) 18:32:50.74 ID:m/q+D1qe0NIKU
-
ポイントカードで買い物履歴だってチェックされてるのに今更すぎない?
- 49 : 2021/05/29(土) 18:32:58.23 ID:fgvlmueH0NIKU
-
マジかよ、区営図書館でクジラックス借りてきたばっかだわ…
終わりかな - 50 : 2021/05/29(土) 18:33:05.05 ID:xC8nsBcb0NIKU
-
国会図書館で神話少女閲覧したけどまずかったかな
- 51 : 2021/05/29(土) 18:33:10.95 ID:lxSl7iAg0NIKU
-
いや、なら犯罪率を下げる対案出せよ
パヨクは自分の犯罪を正当化するために「表現の自由がー」「内心の自由がー」と言うなよ
うすら気味悪いバカ左翼テヨンコは祖国はレッツゴーw - 59 : 2021/05/29(土) 18:35:15.92 ID:CJfMIuG20NIKU
-
>>51
そんなの政府の仕事だよ
しっかり仕事しろ - 53 : 2021/05/29(土) 18:33:27.16 ID:iwckwKRK0NIKU
-
一時期コバルト文庫借りてたけどどういう判断がされるんだ
- 55 : 2021/05/29(土) 18:33:51.28 ID:M1Wlw2Q50NIKU
-
図書館戦争起こさないと
- 56 : 2021/05/29(土) 18:33:58.88 ID:9p9Fk+6G0NIKU
-
韓国は取り調べに弁護士立会い、令状なしの捜査違法なんだけど
土人ジャップはアジアの恥だね - 57 : 2021/05/29(土) 18:34:43.39 ID:jqKKsBFA0NIKU
-
そもそも図書館にそんなにヤバいの無いだろ?
- 85 : 2021/05/29(土) 18:42:44.12 ID:RFiy9jeP0NIKU
-
>>57
普通に政治思想の本は見られるしヤバイから。
学校図書館では「裸足のゲン禁書事件」が発生してるし。
これは左翼系だけじゃねえよ。ネトウヨホイホイ本もしっかりチェックされてる。 - 60 : 2021/05/29(土) 18:35:22.16 ID:gsPq6nIt0NIKU
-
図書館の貸出履歴に限らず
基本的にピーポくんが見たいものはなんでも見られると思って間違いないぞ
極左や殺人犯でもなければ気にすることではないがw - 106 : 2021/05/29(土) 18:48:09.61 ID:dEhZpDwJaNIKU
-
>>60
極右がないのは…と突っ込もうと思ったけど図書館には行かなそうでフッとなった
- 61 : 2021/05/29(土) 18:35:27.53 ID:0L9mGlgdaNIKU
-
着想的には検索履歴調べるようなもんだろうけどよくやろうと思ったな
- 62 : 2021/05/29(土) 18:36:01.11 ID:CP4U21vH0NIKU
-
爆弾の作り方みたいな本貸し出してないだろ
- 63 : 2021/05/29(土) 18:36:06.32 ID:rYPKMCATMNIKU
-
横浜市以外は知らんけど貸出履歴はプライバシー保護のためとかいう理由で利用者はみられんわ
何借りたか忘れたから残してほしい - 64 : 2021/05/29(土) 18:36:08.22 ID:SqwX5zhfdNIKU
-
どういう理由で図書館貸出の履歴を調べることになったのか説明は必要ではないだろうか?
- 65 : 2021/05/29(土) 18:36:53.36 ID:KdeSVIop0NIKU
-
図書館の自由に関する宣言とはなんだったのか
- 74 : 2021/05/29(土) 18:39:53.50 ID:RFiy9jeP0NIKU
-
>>65
民間委託で骨抜き、思想信条情報取り放題という戦前のディストピア社会復活だよ。 - 67 : 2021/05/29(土) 18:37:21.55 ID:oTdmGxQu0NIKU
-
貸し出し履歴は返却したら消去してくれよ
- 91 : 2021/05/29(土) 18:43:53.50 ID:RFiy9jeP0NIKU
-
>>67
読書通帳導入と称して返却時に履歴を削除しない気持ち÷図書館がここ8年増えてる。
残念なことに。2013年ごろから。 - 68 : 2021/05/29(土) 18:38:18.34 ID:q3YeoUNRHNIKU
-
レンタルビデオの貸出履歴
電子マネーの購買履歴こういうのも見られてるだろう
- 90 : 2021/05/29(土) 18:43:33.32 ID:32+VHLL10NIKU
-
>>68
レンタルビデオは有名だな
スプラッタ系のホラーを借りてると真っ先に目を付けられる - 69 : 2021/05/29(土) 18:38:35.73 ID:NFzLVsNW0NIKU
-
共産主義に同調的か調べるんだろ
- 71 : 2021/05/29(土) 18:38:45.45 ID:qUIkZyCx0NIKU
-
そもそも三行以上の文章を長文扱いするケンモメンには無縁の話だろ
- 72 : 2021/05/29(土) 18:38:57.34 ID:HuZPEevpaNIKU
-
1本化するのも、やられた時は一網打尽だからな
リスク管理もなかなかに難しい - 73 : 2021/05/29(土) 18:39:17.36 ID:4kYTFCga0NIKU
-
そのうち、自民党に知識人と認定されたら思想改造キャンプに送り込まれて殺されるんだろ
- 75 : 2021/05/29(土) 18:39:57.73 ID:3pxR25l20NIKU
-
3ヶ月くらいずっと延滞してるしお巡りさんに怒られるかもしれんな
- 86 : 2021/05/29(土) 18:42:50.35 ID:nXI7JfIH0NIKU
-
>>75
俺も長いこと延滞したことあるけど何もペナルティがないんだよな
予約待ちからすれば迷惑な話だと思うが - 112 : 2021/05/29(土) 18:49:06.11 ID:MC70lqvN0NIKU
-
>>75
Sキングの図書館警察読んどけホモにヤラれちゃうぞ - 76 : 2021/05/29(土) 18:40:14.25 ID:QNQXdtEb0NIKU
-
なるほど指定管理者制度って
このためだったんだな
時期が相関してるけど記事に言及はないな - 77 : 2021/05/29(土) 18:40:24.05 ID:ZJa+Wb59MNIKU
-
俺くらいになると興味ない本がプロファイルに引っかかるように借りるからな
主要なものはたくさん借りるうちの一つとして傾向をつかませない - 78 : 2021/05/29(土) 18:40:32.50 ID:TgjrSUia0NIKU
-
セブンでめっちゃもめてたやつな。あれ、日本が舞台ならあっさりと見られていいな
- 79 : 2021/05/29(土) 18:41:30.91 ID:a0DrNMzs0NIKU
-
銀行だと口座の預払も警察に提供してるのに借りた本程度でギャーギャー騒ぐのかよ
- 80 : 2021/05/29(土) 18:41:34.35 ID:rr2Cv04j0NIKU
-
戦前の日本かな
- 81 : 2021/05/29(土) 18:41:58.56 ID:32+VHLL10NIKU
-
『昭和史』を借りた奴はケンモメン
- 82 : 2021/05/29(土) 18:42:03.90 ID:57NgTZ110NIKU
-
アマゾンの購入履歴のが百倍やばいな
- 83 : 2021/05/29(土) 18:42:26.81 ID:HuZPEevpaNIKU
-
ヤフオクもな
- 84 : 2021/05/29(土) 18:42:35.30 ID:8mc8vldy0NIKU
-
ちょっと前のビジネス系ベストセラーしか借りないから大丈夫
- 87 : 2021/05/29(土) 18:43:00.34 ID:rgKQjDUg0NIKU
-
思想調査かよ
きっしょ - 88 : 2021/05/29(土) 18:43:04.77 ID:QNQXdtEb0NIKU
-
苫小牧も業者に委託した途端これなのか
さすがにあからさま過ぎない - 89 : 2021/05/29(土) 18:43:25.00 ID:aQ/gDyAx0NIKU
-
令状なしでかよワロタ
- 92 : 2021/05/29(土) 18:44:16.14 ID:fl/xTpOIdNIKU
-
鳥取ループがよく図書館利用するって言ってた。昔の地図やら行政情報。
- 93 : 2021/05/29(土) 18:44:20.99 ID:29yY4rV70NIKU
-
借りても読まないことも多い
- 94 : 2021/05/29(土) 18:44:36.85 ID:C7DrUM0+0NIKU
-
いざ事が起きたらポル・ポトみたいに本読んでただけで消されるのか?
- 95 : 2021/05/29(土) 18:44:52.33 ID:q+rxIg410NIKU
-
グーグルに頼るのがずっとマシなことがわかる
- 97 : 2021/05/29(土) 18:45:40.77 ID:h5Vk/ZaEMNIKU
-
じゃあ俺が借りた漫画で読む資本論も捜査に上がったのか
- 98 : 2021/05/29(土) 18:46:13.45 ID:KUdQi8RqaNIKU
-
右翼系の本適当に借りまくって履歴ぐちゃぐちゃにしちゃえばいいんじゃない?
- 99 : 2021/05/29(土) 18:46:17.18 ID:JxPnVFLA0NIKU
-
DVDとかCDとか漫画とか借り方わからないから
図書館の手に取れる本棚にあるやつだけ図書館で読んでる - 100 : 2021/05/29(土) 18:46:18.39 ID:dEhZpDwJaNIKU
-
図書館戦争を実演する国
- 101 : 2021/05/29(土) 18:46:33.30
-
誰か違憲で集団訴訟起こせよ
- 102 : 2021/05/29(土) 18:46:52.32 ID:m8F6xDEk0NIKU
-
危険思考は高等警察にマークされる
- 103 : 2021/05/29(土) 18:46:57.55 ID:rJqLXApTaNIKU
-
いったいなんの捜査を
ネトウヨ本もセットで貸りといた方がいいかな - 105 : 2021/05/29(土) 18:47:35.80 ID:MC70lqvN0NIKU
-
この描写やったら大問題になった洋画あったな
- 107 : 2021/05/29(土) 18:48:19.09 ID:XKq8pKNz0NIKU
-
まともな司書を雇わず
派遣にアウトソーシングしてるだけあるな
日本の反知性主義は異常 - 108 : 2021/05/29(土) 18:48:27.71 ID:lgRxRKhv0NIKU
-
令状ないのに自分から提供してるなら、個人情報保護法違反じゃね
- 114 : 2021/05/29(土) 18:49:19.34 ID:K9wVuqmI0NIKU
-
>>108
>令状ないのに自分から提供してるなら、個人情報保護法違反じゃねだよね
俺もそう思う - 109 : 2021/05/29(土) 18:48:35.97 ID:+hA25F8AMNIKU
-
『公共の福祉』に反する場合は別にいいんじゃないの?
あれ?左翼はこれを根拠に入国禁止とかロックダウンとか言ってたよね??? - 110 : 2021/05/29(土) 18:48:38.59 ID:7w6ujZ+tMNIKU
-
図書館の自由に関する宣言
第3 図書館は利用者の秘密を守る
1.読者が何を読むかはその人のプライバシーに属することであり、図書館は、利用者の読書事実を外部に漏らさない。ただし、憲法第35条にもとづく令状を確認した場合は例外とする。
2.図書館は、読書記録以外の図書館の利用事実に関しても、利用者のプライバシーを侵さない。
3.利用者の読書事実、利用事実は、図書館が業務上知り得た秘密であって、図書館活動に従事するすべての人びとは、この秘密を守らなければならない。 - 111 : 2021/05/29(土) 18:49:02.17 ID:cjuCClnH0NIKU
-
耳をすませばで図書カードからストーカーしてて問題になった気がする
- 113 : 2021/05/29(土) 18:49:10.96 ID:32+VHLL10NIKU
-
DLsiteとかFANZAの履歴見られたら泣いちゃう
- 116 : 2021/05/29(土) 18:50:24.63 ID:y+3UMz/i0NIKU
-
こいつジェームズ・P・ホーガンばっか読んでんなって嘲笑われてるのか
- 117 : 2021/05/29(土) 18:51:01.72 ID:szXrvlAdMNIKU
-
ジャッポリ「こいつ警察不祥事の本読んでるから冤罪で捕まえてやろう」
- 119 : 2021/05/29(土) 18:51:21.47 ID:Rosk927edNIKU
-
銀行預金だって警察OBのいる探偵社なら見られるからねえw
国も電子図書館とかつくってくれねーかなー。
図書館の貸し出し履歴、捜査機関に提供が急増 お前ら大丈夫か?

コメント