docomoのHOME5G、無線で4.2Gbps、容量無制限、月4950円←光回線終了wwwwwwwwwwwwwww

1 : 2021/05/27(木) 08:51:28.376 ID:2a/otn720
早いし
工事費ないし
工事待つ必要もないし
値段も安い方

すまん光回線いる?

2 : 2021/05/27(木) 08:51:47.667 ID:qSqCm7Eid
3 : 2021/05/27(木) 08:52:41.256 ID:HzWc0rUXH
なおベストエフォート
4 : 2021/05/27(木) 08:52:45.343 ID:i65sufV8a
しかもdocomoユーザーはさらにやすくなるんだろ?
5 : 2021/05/27(木) 08:53:49.605 ID:ir3jfU5Fd
*ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。
11 : 2021/05/27(木) 08:56:16.778 ID:CL+buLp8r
>>5
それどこに書いてあるん
27 : 2021/05/27(木) 09:03:39.347 ID:ruOoEsN5a
>>5
ネックはここやな
50 : 2021/05/27(木) 09:13:26.724 ID:ICbolmroa
>>5
ワイマックスと同じ
55 : 2021/05/27(木) 09:15:58.596 ID:5c6zTN2h0
>>5
あゴミw
6 : 2021/05/27(木) 08:53:59.975 ID:z9r14GCwr
なお10GB制限
7 : 2021/05/27(木) 08:54:06.036 ID:1D4AZLi0d
※ただしイケメンに限る
8 : 2021/05/27(木) 08:54:16.971 ID:RJZgJH3y0
ソフトバンクエアーだけどなんやかんや光回線がいいよマジで
10 : 2021/05/27(木) 08:55:26.252 ID:ubUlHzyaM
>>8
当たり前だろ そんなゴミと比べんなよ
9 : 2021/05/27(木) 08:55:23.677 ID:xuAcHGohM
> 当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、
> それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります

まだ明確な基準が無いよな?
大手キャリアの大容量プランと一緒で
1Mbpsに制限される可能性もあるよな

13 : 2021/05/27(木) 08:57:08.797 ID:s3qnXK9M0
>>9
3日で10GBが一般的だよ
12 : 2021/05/27(木) 08:56:32.245 ID:FqMKlZGj0
光回線は理論値1Gbpsとかだから
光回線の4倍出るだろ
その辺の光回線が200~300Mbpsだから1,000Mbpsぐらい出るはず
これはスマホの5Gよりちょい早いくらいだからありうる
45 : 2021/05/27(木) 09:09:49.047 ID:/IR46F1o0
>>12
最近の光回線は理論値で10~20GBのも普及してるし速度では勝てないぞ
価格は知らん月5000円切るなら良い勝負出来るんじゃね?
100MB回線しか引けない雑魚は知らん
15 : 2021/05/27(木) 08:57:40.707 ID:E6DEBQ0X0
5Gスマホ買ってテザリングでいいじゃん
18 : 2021/05/27(木) 08:58:27.764 ID:CmNDYSWyM
5G使えるエリアがほとんどないんですけどね

>>15
そう思うけど端末の電池なくなるの嫌じゃん?

28 : 2021/05/27(木) 09:03:41.755 ID:MN5ZTPMl0
>>15
テザリングは月20?30GB制限かかってるじゃんたしか
5Gでも
38 : 2021/05/27(木) 09:07:48.681 ID:CmNDYSWyM
>>28
docomoはテザリング無制限だよ
17 : 2021/05/27(木) 08:58:06.012 ID:nTaHPwOp0
3日制限がくそ
47 : 2021/05/27(木) 09:10:52.432 ID:cE3c27bdM
>>17
コレやられるとOSのアップデートがしんどい
19 : 2021/05/27(木) 08:59:30.841 ID:CmNDYSWyM
3日制限設けてるのはガ●ジが大量データ流しっぱなしにする嫌がらせ対策だよ
通常の動画視聴24時間くらいなら文句言われんよ
20 : 2021/05/27(木) 09:00:46.928 ID:ir3jfU5Fd
>>19
通常の動画視聴程度ならもうちょい安いやつでよくね
22 : 2021/05/27(木) 09:02:25.623 ID:CmNDYSWyM
>>20
???
固定回線の代わりで一般の人ならその程度の利用だろ
何に使うの?
サーバでも運営するつもり?
26 : 2021/05/27(木) 09:03:18.549 ID:CL+buLp8r
>>22
まぁそうなんだけど
じゃあ5Gの必要なくねってなるよな
30 : 2021/05/27(木) 09:04:15.344 ID:ir3jfU5Fd
>>22
だからこそこれにこだわる必要なくね?
探せばもっと安いネットあるやろ
41 : 2021/05/27(木) 09:08:59.293 ID:CmNDYSWyM
>>30
これにこだわるというか、固定回線とほぼ同等に使えて値段もだいたい一緒、工事不要だからソフトバンクAirよりましやんってことやろ
WiMAXは制限多いし
48 : 2021/05/27(木) 09:11:28.810 ID:ir3jfU5Fd
>>41
固定回線がマシ
34 : 2021/05/27(木) 09:05:49.880 ID:ruOoEsN5a
>>20
制限食らっても1Mありゃ十分だろ
37 : 2021/05/27(木) 09:06:50.257 ID:ir3jfU5Fd
>>34
1MならNetflixとかキツいんじゃないの
21 : 2021/05/27(木) 09:02:07.720 ID:LibrViQN0
5Gエリアでなかったら、4Gで繋がんの?
23 : 2021/05/27(木) 09:02:33.656 ID:8Zuml5uDM
そもそも地方に対応してない
24 : 2021/05/27(木) 09:02:56.131 ID:0rEMtqTB0
今の有線はもう10Gbpsじゃないのか
25 : 2021/05/27(木) 09:03:18.375 ID:kYH3Xniv0
通常時100Mbps
混雑時50Mbps
これ以上なら乗り換える
29 : 2021/05/27(木) 09:03:52.726 ID:cuIgL77O0
ぶっちゃけ1Gps以上必要な場面ってないよな
49 : 2021/05/27(木) 09:12:56.110 ID:b5fhAP2F0
>>29
1TBのファイルDLしないといけない状況とかでもなければな
31 : 2021/05/27(木) 09:05:02.994 ID:5GHp3Jof0
安定性を考えれば光回線一択
32 : 2021/05/27(木) 09:05:06.286 ID:EJqaDO7c0
ソフトバンクエアーよりマシなら乗り換えたい
33 : 2021/05/27(木) 09:05:30.092 ID:Bpk6kMrk0
無線ってIPV6みたいに混雑回避の手段ないの?
それとも帯域が本当に使い切られてんの?
有線もほっそい光ファイバーをみんなで取り合ってるのに爆速だし
35 : 2021/05/27(木) 09:05:58.235 ID:nzCqkI4ka
持ち運びして移動先で使えないからな
ドコモがテザリング無制限やってて
制限条件はおなじなんだろ
スマホでよくね
36 : 2021/05/27(木) 09:06:43.537 ID:nOi/8GLTa
WiMAXと料金体系・通信制限が似てるな
39 : 2021/05/27(木) 09:08:01.631 ID:ISYbvgXE0
人体に問題ないのか?
40 : 2021/05/27(木) 09:08:30.212 ID:3c9nMZAj0
ゲームとかやらなきゃこれでいいかもしれんが
46 : 2021/05/27(木) 09:09:57.173 ID:CmNDYSWyM
>>40
残念だが今の時代モバイルでFPSとかやってるやつ多いからPing値遅いやつ多いぞ
まぁモバイルでも40msくらいだから激おそって訳でもない
61 : 2021/05/27(木) 09:18:21.338 ID:So8o7vrY0
>>40
未だにこれ言う人いるんだw
67 : 2021/05/27(木) 09:20:47.438 ID:P96IPpYjp
>>61
ゲーム一本50GBとか100GBにもなる時代だし、ゲーム一本ダウンロードしただけで明日から回線速度遅くなりますとか言われたらきついぜ
42 : 2021/05/27(木) 09:09:06.184 ID:xuAcHGohM
速度制限が何Mbpsかが重要なんだよ
1Mbpsだと動画がギリギリ見れるレベル
54 : 2021/05/27(木) 09:15:06.639 ID:Bpk6kMrk0
>>42
128kbpsだぞ
43 : 2021/05/27(木) 09:09:08.719 ID:dsUFXrl4M
頭にアルミホイルを巻かなければいけないとかあるんだろ?
44 : 2021/05/27(木) 09:09:28.951 ID:RJZgJH3y0
ソフトバンクエアーも長期接続で回線切られるよ
使い過ぎたら遅くなるのも同じだわ
51 : 2021/05/27(木) 09:14:01.904 ID:/IR46F1o0
ってかどうせ遮蔽物に弱く電波距離も短い5Gの理論値はそこまで信用できない
特に自宅みたいな周囲を壁や天井に覆われた空間で使うなら精々理論値の半分も出ればマシなのでは?
自宅の中に5Gのアンテナ立てるわけじゃあるまいし
56 : 2021/05/27(木) 09:16:17.915 ID:y4tZDIPy0
>>51
遮蔽物に弱いのってミリ波の5Gじゃないん
66 : 2021/05/27(木) 09:20:06.107 ID:/IR46F1o0
>>56
通信速度を上げる為にミリ波より入れてるからミリ波であってるぞ
でも通信速度上げる為のミリ波が使えないんじゃ通信速度は察しって感じだろ
52 : 2021/05/27(木) 09:14:16.440 ID:P6G7snd20
ソフトバンクエアーがクソ過ぎてびっくりした
53 : 2021/05/27(木) 09:14:27.010 ID:AV0x2AgT0
遅延は?
57 : 2021/05/27(木) 09:16:52.420 ID:I0HwtgBap
頭にアルミホイル巻く時代がやってきた
58 : 2021/05/27(木) 09:17:14.730 ID:xuAcHGohM
WiMAXは2~18時は速度無制限だからな
HOME5Gは3日制限が解除されるまで永遠に速度制限される可能性がある
59 : 2021/05/27(木) 09:17:16.846 ID:Zqil/YGT0
まずは通信にお金取るのをやめろ
石器時代に火を使うごとに課金が必要なのと同じくらいの時代遅れ
60 : 2021/05/27(木) 09:18:14.170 ID:aD0TD8qpr
>>59
今石器時代じゃないんですよー
64 : 2021/05/27(木) 09:19:36.384 ID:HzWc0rUXH
>>59
令和は火はタダなのか?
ガス業者石油会社倒産だな
63 : 2021/05/27(木) 09:19:10.894 ID:oC45xSYMa
5000円払うならフレッツ光かNURO 光でいいよね
65 : 2021/05/27(木) 09:19:58.294 ID:ydUK+fbn0
データ無制限!
使わせませんけどね

コメント

タイトルとURLをコピーしました