- 1 : 2021/05/16(日) 07:14:37.10 ID:TZW0l9+a0
-
英雄「ナポレオン」没200年の今、猛批判される訳
https://toyokeizai.net/articles/-/426180 - 2 : 2021/05/16(日) 07:15:34.69 ID:t0ptPUo0a
-
孔明に嫉妬して憤死とかもなかったっけか
- 14 : 2021/05/16(日) 07:21:12.05 ID:rDJlu9wK0
-
>>2
周瑜のことか?
結核だった説あるけどな - 3 : 2021/05/16(日) 07:16:07.44 ID:uUZoXWdPM
-
失禁の軽いバージョン
- 4 : 2021/05/16(日) 07:16:23.05 ID:7wNuA7Ft0
-
没年のナポレオンと同い年かよ俺
つか信長もそうだったよな - 5 : 2021/05/16(日) 07:17:27.99 ID:m/EXiqu30
-
失意ってノブヤボの列伝で偶に見る
- 38 : 2021/05/16(日) 07:37:17.74 ID:PVsUDZ6K0
-
>>5
溺愛して手塩にかけて育てて立派になった嫡男が死んだらそうなる - 6 : 2021/05/16(日) 07:17:43.49 ID:n/WXWCkC0
-
木村一基が死んだのかと
- 34 : 2021/05/16(日) 07:32:21.12 ID:aUjFyumS0
-
>>6
まだ毛根も生きてますから!! - 7 : 2021/05/16(日) 07:18:30.71 ID:dEdhD4Ma0
-
憤死とかもよくわからん(´・ω・`)
- 8 : 2021/05/16(日) 07:19:19.22 ID:ZB8prGX+r
-
政変後すぐ死亡っていうのは毒殺に変換してるわ
- 25 : 2021/05/16(日) 07:25:47.47 ID:stqwtW/P0
-
>>8
役所の改竄みたいに、毒殺→ポスト奪取なのを言い換えてるのかもね - 45 : 2021/05/16(日) 07:44:20.45 ID:ErAubWXR0
-
>>8
足利直義とかな - 9 : 2021/05/16(日) 07:19:36.87 ID:NpcPNpL40
-
ストレスって相当身体に負担かけるからな。
- 10 : 2021/05/16(日) 07:19:37.91 ID:1eFlO6C+0
-
おまえらが失業したりしてから何年かは引きずるやつのことだろ
- 11 : 2021/05/16(日) 07:20:13.02 ID:e0j/F0DnM
-
森喜朗でも憤死しないのにな
- 49 : 2021/05/16(日) 07:47:45.10 ID:43uvwNct0
-
>>11
日本で最も心臓に毛が生えてる人 - 12 : 2021/05/16(日) 07:20:23.33 ID:t5oUG02k0
-
搾取すべき外部が無いと存続し得ない資本主義を
有難がってる時点でナポレオン叩きは笑止だよな - 13 : 2021/05/16(日) 07:20:32.95 ID:oC5DKF5q0
-
まぁ今でも妻を亡くした夫が急逝するってよくある話だし寂しさや失望で人は死ぬんだよ
- 17 : 2021/05/16(日) 07:22:49.66 ID:byfavsI20
-
>>13
これマジよ
病は気からなんだよ - 23 : 2021/05/16(日) 07:24:20.49 ID:bTcTkwxJ0
-
>>13
俺の祖父母がそのパターン
祖母が亡くなった1ヶ月後に祖父も亡くなった - 44 : 2021/05/16(日) 07:42:30.97 ID:EyQFiLYG0
-
>>13
祖母もそんな感じだって聞いてる
祖父が死んでから元気がなくなって翌年死んだ - 46 : 2021/05/16(日) 07:45:41.35 ID:wjV6+Txg0
-
>>13
あるねえ
近所でも夫なくしてすぐ病気なって亡くなった夫婦いたわ - 15 : 2021/05/16(日) 07:21:14.68 ID:uRgzEvz+0
-
暗殺の隠語だぞ
- 16 : 2021/05/16(日) 07:22:10.06 ID:wiGptL+8M
-
昔の人は寿命短いから免疫力落ちたタイミングがヤバヤバなんよ
- 18 : 2021/05/16(日) 07:22:51.27 ID:KXa9Y82V0
-
ナポレオンはヒ素で暗殺ちゃうんか?
- 19 : 2021/05/16(日) 07:23:05.18 ID:JVB703qq0
-
昔の権力者より今の庶民の方が贅沢な暮らししてる
- 20 : 2021/05/16(日) 07:23:11.57 ID:T04uFgn10
-
金ピカ先生の最後みたいに酒だけ飲む、セルフネグレクトの状態だろ
- 21 : 2021/05/16(日) 07:23:38.97 ID:fMQh+RUP0
-
超承久の変
- 22 : 2021/05/16(日) 07:24:10.76 ID:SWs4FFBb0
-
三好長慶
- 24 : 2021/05/16(日) 07:25:15.21 ID:i81Y7fRb0
-
さっさと4ねてよかったろ
孤島の生活はきつい - 27 : 2021/05/16(日) 07:26:48.33 ID:GVGBsFVB0
-
現代人ももっと憤死しろ
- 28 : 2021/05/16(日) 07:28:49.72 ID:USg7lu4B0
-
収入ゼロで働くにも働き方を知らないからじゃね?
最後は盗みとか傷害で村人の私刑で亡くなる末路とか - 29 : 2021/05/16(日) 07:28:57.56 ID:lsVpQAF60
-
憤死とか聞くと激昂しながら血反吐はいて死ぬ姿を想像しちゃうけど実際どんな感じだったんだろうな
- 30 : 2021/05/16(日) 07:30:41.34 ID:Br9q8J9D0
-
尿意を解消できぬタイミングで死亡
- 31 : 2021/05/16(日) 07:31:19.28 ID:mmOC0AYnM
-
三国志の劉備もボロ負けして失意のうちに死亡したよな
- 32 : 2021/05/16(日) 07:31:49.71 ID:rRpT90lI0
-
人生濃いよな
- 33 : 2021/05/16(日) 07:32:13.87 ID:W2i3fCD80
-
てかたった200年しか経ってないのな
- 35 : 2021/05/16(日) 07:32:32.71 ID:EPGv6E9L0
-
誰か憤死が具体的にどんなのか知ってる人いないな
- 48 : 2021/05/16(日) 07:46:37.46 ID:iFom9lVE0
-
>>35
自殺
鬱とか悲観してとかじゃなくてぶち殺したいほど憎いけど手段がなくて生きるのがつらいパターン - 53 : 2021/05/16(日) 07:50:43.68 ID:LaQYqC4ax
-
>>35
憤慨しながら死ぬことが憤死。
死んで怨霊になるくらいだから平将門・崇徳上皇・菅原道真・早良親王あたりは憤死といえるのではないか。 - 36 : 2021/05/16(日) 07:33:07.54 ID:LaQYqC4ax
-
憤死と言えば小渕恵三
- 37 : 2021/05/16(日) 07:36:54.50 ID:AoyMHdIq0
-
だいたい暗殺だよ
- 39 : 2021/05/16(日) 07:37:40.69 ID:4yOs4FAE0
-
そんなん棋士のおじさんたちは沢山死なにゃならんね
- 40 : 2021/05/16(日) 07:37:48.23 ID:nREq3kyL0
-
中国では壁に頭を打ち付けるのが最上の憤死とされている
- 41 : 2021/05/16(日) 07:39:27.15 ID:mmOC0AYnM
-
グレゴリウス7世やボニファティウス8世
ローマ教皇はなぜ憤死してしまうのか - 42 : 2021/05/16(日) 07:40:32.51 ID:ThLQwUvK0
-
安倍晋三
- 43 : 2021/05/16(日) 07:41:09.96 ID:CEJw+Dnt0
-
怒りすぎて死ぬって映像でも見たことない貴重な瞬間だよな
- 47 : 2021/05/16(日) 07:46:25.05 ID:8dt49oRf0
-
???「ここは歌も踊りも酒も美味しくどうして故国を思い出しましょうか」
- 50 : 2021/05/16(日) 07:47:59.46 ID:3nDjvnZ0H
-
まあ毎日プリプリしてて、朝冷たくなってたら憤死ってことになるのかな
- 51 : 2021/05/16(日) 07:50:02.78 ID:jidZFB5M0
-
ホラズムシャー朝とかオスマンの雷帝とかライブ感しかないぞ
絶頂→転落→失意の内に死亡が数年の間に起きる - 52 : 2021/05/16(日) 07:50:15.91 ID:6BPhIif+0
-
荀彧とかか
『王位を追われ翌年、失意のうちに死亡した(享年50)』昔の偉い人、ライブ感で生きすぎだろ…失意って何だよ

コメント