- 1 : 2021/05/11(火) 08:22:34.448 ID:zvc5xrPf0
-
今あんなアナログな物買えば返って高いだろ
- 2 : 2021/05/11(火) 08:23:14.068 ID:yDL8N4e/0
-
流行ってない
- 3 : 2021/05/11(火) 08:23:57.331 ID:5f/fMvtzp
-
レコードは流行ってる
- 4 : 2021/05/11(火) 08:24:08.694 ID:Zi8peO5n0
-
レコードの次はカセットか
- 5 : 2021/05/11(火) 08:25:33.106 ID:zvc5xrPf0
-
レコードは一定の客層にはずっと受けてる
カセットは謎
メタルテープ懐かしい重いんだよな
- 6 : 2021/05/11(火) 08:25:35.268 ID:8e9KrZmkx
-
カセットはいいぞ
カセットウォークマン10台ほどもってるけどたまに外で使ってる
ドルビーかけてもノイズが入るあの独特の音がいい
- 15 : 2021/05/11(火) 08:31:16.469 ID:zvc5xrPf0
-
>>6
このレスみたらカセットで音楽聞きたくなった
- 7 : 2021/05/11(火) 08:25:37.538 ID:oTu0vu8Qa
-
コロナで団塊ジュニアおっさんがヒマになったからだよ?
レトロゲー、バイク、アナログレコード、ラジカセ
みんなおっさんが買いだしてる
当時物が定価より高く取引されてるわw
- 8 : 2021/05/11(火) 08:25:58.075 ID:aGqH2URga
-
令和キッズが昭和に憧れてるから
- 9 : 2021/05/11(火) 08:26:09.147 ID:znpRlnfV0
-
(´・ω・`)なんか若いのがカセット買ってるってテレビでやってたな
音がいいんだってさ
- 10 : 2021/05/11(火) 08:26:19.074 ID:biwTRthB0
-
何年も前からレコードくらいはタワレコツタヤで売ってたぞ??
- 11 : 2021/05/11(火) 08:28:33.983 ID:xUPXXWAK0
-
レコードはガチればCDより音質がいいって言うよな
- 12 : 2021/05/11(火) 08:29:31.485 ID:zvc5xrPf0
-
レコードが良い例だけど音質の良さより音域の広さが良いとか中々マニアックなところつくよな
今昔の製品が流行ってるのはそんなところからなのかな
- 13 : 2021/05/11(火) 08:30:23.561 ID:fSJ5rw0f0
-
車にウーファー積んてた時はデッキもカセットテープだったな
CDでは出せない低音が出るんだよ
- 14 : 2021/05/11(火) 08:30:33.814 ID:8soMYSzZd
-
lo-fiの良さは分からないけど見た目が良いのは分かる
あのすべてが詰まってる感じが好き
- 16 : 2021/05/11(火) 08:31:22.716 ID:FyeuAcewd
-
フィルムカメラも高くなってるぜ
- 17 : 2021/05/11(火) 08:31:43.717 ID:xUPXXWAK0
-
あとテープは大事なもの録音するとき便利よな
デジタルだとファイルが簡単に消えるし消えたら全滅だし
- 22 : 2021/05/11(火) 08:33:54.361 ID:zvc5xrPf0
-
>>17
CDよりずっと長持ちするしな
保管良くしても聞けなくなる古いCDが沢山あった
- 18 : 2021/05/11(火) 08:31:55.234 ID:FEqdYU8Np
-
ちょっと前のパヒュームのシングルの特典がカセットテーブルで困惑したわ
わざわざプレヤー買うかどうか悩んでる
- 26 : 2021/05/11(火) 08:35:52.970 ID:zvc5xrPf0
-
>>18
安いやつなら3,000円以下で買えるけどそのテープ聞くには良いやつ欲しいよな
- 38 : 2021/05/11(火) 08:44:54.379 ID:FEqdYU8Np
-
>>26
そうなんだよね
でもそれ以外での使い道が無いからなあ
信者力試されたままだわ
- 19 : 2021/05/11(火) 08:32:07.552 ID:Eh+6a0sld
-
頭出しできるラジカセ買ってもらって大喜びしたわ
- 20 : 2021/05/11(火) 08:32:42.022 ID:JInovPqSr
-
レコードってCDより音質いいの?
- 23 : 2021/05/11(火) 08:33:58.618 ID:xUPXXWAK0
-
>>20
記録されてる情報量はCDより上だとか聞いたことある
- 24 : 2021/05/11(火) 08:34:23.305 ID:zvc5xrPf0
-
>>20
音域が広い
音質ならCD
- 25 : 2021/05/11(火) 08:35:02.432 ID:8e9KrZmkx
-
>>20 量子化されてるからデータの欠損があるCDよりはアナログで表現されてるぶん
レコードの方が音がいいんじゃないかな?
ただしぱちぱちとしたノイズが入るけどね、ほこりとかで
- 21 : 2021/05/11(火) 08:33:11.507 ID:3J38BQkFa
-
早送りや頭出しするとテープが傷むから
最初から最後まで曲を飛ばさずじっくり聴くんだよな
- 27 : 2021/05/11(火) 08:37:41.709 ID:JtIYk1pCd
-
ノイズだらけの4KとノイズがほとんどないフルHDとではどちらが綺麗か聞いてるようなもんだぞ
- 28 : 2021/05/11(火) 08:37:57.735 ID:8lR03WR9a
-
レコードは分かるがカセットテープはさすがに流行ってないだろ…
- 35 : 2021/05/11(火) 08:42:50.309 ID:6o42q0dcM
-
>>28
流行ってるって程じゃないと思うけどジジババの録音メディアとしてはそこそこの需要あるそうな
- 29 : 2021/05/11(火) 08:38:18.625 ID:IbVZP6hc0
-
CDが出始めた頃はテープに比べて音質の良さを感じさせるために
高音をキツめに設定した曲を出して高音が良く聞こえてクリアだ!
って印象付けてたらしいね
そして後々過剰な音圧戦争的な曲が出てくる
- 30 : 2021/05/11(火) 08:39:19.044 ID:4s1O6vIza
-
でもたまにファミコンのゲームとかやりたいだろ?
- 34 : 2021/05/11(火) 08:42:02.355 ID:zvc5xrPf0
-
>>30
どんなに良いスペックのゲーム機が出てもツーコンにマイクが付いてないとか笑わせますよ
- 31 : 2021/05/11(火) 08:40:17.924 ID:6SB60UNZ0
-
無限ループすげえって思った
- 33 : 2021/05/11(火) 08:41:16.639 ID:8e9KrZmkx
-
けいおんのサントラにカセットテープの特典ついてたな
- 36 : 2021/05/11(火) 08:44:31.687 ID:ate6N+co0
-
昭和おっさんの俺だが懐かしくて引っ張り出して楽しんでるわ
フューチャーファンクとかも流行ってるし当時のシティポップなんか再評価されてるのもあるからじゃない
- 39 : 2021/05/11(火) 08:45:36.138 ID:K56piGf1d
-
トレンドはメディアが作るもの
- 40 : 2021/05/11(火) 08:46:16.822 ID:+7Ihwu8Id
-
あんなののどこが音良いんだ?
高域にノイズが入るし、とはいえ
ドルビー使うと音がこもるし
しかも回転ムラでビブラートするし
- 42 : 2021/05/11(火) 08:46:19.922 ID:ykTNWka40
-
ラジカセ担いで歩きたいじゃん
- 45 : 2021/05/11(火) 08:50:22.965 ID:zvc5xrPf0
-
>>42
スケボーとバスケットボールは?
- 44 : 2021/05/11(火) 08:50:17.382 ID:Lr6mz8/Vd
-
音が悪いのが良いらしいけど俺ら当時現役世代からしたらワケわからないよな
コメント