【緊急】横浜のニシキヘビ、自ら鍵を破壊して逃走したもよう

1 : 2021/05/08(土) 15:18:00.27 ID:HT75vdmN0
ヘビは体長約3.5メートル、体重約13キロで、横浜市戸塚区名瀬町の20代男性宅で飼われていた。6日午後9時25分ごろ、男性が「家に帰ってきたら、飼っていたヘビがいなくなっていた」と神奈川県警戸塚署に通報した。

男性の説明によると、ヘビは逃げる直前、幅約60センチ、奥行き約90センチ、高さ約50センチの木製のケージに入れられていた。金属製の鍵がつけられていたが、逃亡後は、ケージ本体との接続部に内側から強い力が加わったような形で壊れていたという。

https://www.asahi.com/articles/ASP5775H0P57ULOB022.html
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/05/08(土) 15:18:14.07 ID:HT75vdmN0
そんなん防ぎようがない
3 : 2021/05/08(土) 15:18:23.36 ID:HT75vdmN0
どうしたらよかったんや
4 : 2021/05/08(土) 15:18:31.01 ID:KdwX0eoqp
化け物やん
その辺の猫とか食われてそう
8 : 2021/05/08(土) 15:18:55.40 ID:HT75vdmN0
>>4
余裕やろな
35 : 2021/05/08(土) 15:22:15.79 ID:e1CtJnz90
>>4
それどころか小さい子供も持ってかれそう
5 : 2021/05/08(土) 15:18:37.87 ID:T8ZXgKeSa
さすがに無理があるやろ
12 : 2021/05/08(土) 15:19:26.47 ID:HT75vdmN0
>>5
言うて内側からなら蛇以外おらんやろ
213 : 2021/05/08(土) 15:33:28.55 ID:F8m4rA4i0
>>5
無理があるどころか
大型爬虫類はこんなん普通やで
6 : 2021/05/08(土) 15:18:38.30 ID:RwdDUVnOa
まだ逃げてんのか
7 : 2021/05/08(土) 15:18:43.07 ID:+VWPWfcKa
いや盗まれたんやん
15 : 2021/05/08(土) 15:19:54.59 ID:HT75vdmN0
>>7
盗難被害で出せば被害者になれたのにな
9 : 2021/05/08(土) 15:18:55.71 ID:GaRlOBzg0
GPSつけとけよ
10 : 2021/05/08(土) 15:19:10.04 ID:M5E0MBBJD
なんJ民より頭ええな
14 : 2021/05/08(土) 15:19:47.68 ID:jG0HcBCWd
>>10
パワー系やん
11 : 2021/05/08(土) 15:19:24.07 ID:jG0HcBCWd
野良犬野良猫駆除してくれるんか
18 : 2021/05/08(土) 15:20:41.82 ID:HT75vdmN0
>>11
さすがにヘビの駆除のほうが優先やろ
13 : 2021/05/08(土) 15:19:44.07 ID:+7+S/yQ40
かしこい
16 : 2021/05/08(土) 15:19:54.60 ID:qX3LThpR0
エイリアン4かよ
17 : 2021/05/08(土) 15:20:34.93 ID:N0iVAhBa0
ヘッビ「野良犬野良猫ネズミにカラス喰いまくるで~🐍」
19 : 2021/05/08(土) 15:20:49.65 ID:K5BO2mOc0
バールのようなものはヘビやったんやな
20 : 2021/05/08(土) 15:21:00.37 ID:u6NO78dLa
Twitter情報だけど水桶と扉の間に挟まった蛇が筋肉膨張させると扉を壊せるらしい
21 : 2021/05/08(土) 15:21:01.80 ID:e5HP/fV40
なろうじゃん
22 : 2021/05/08(土) 15:21:08.96 ID:95nXQl3o0
多分、下水道でネズミとか食べてるんやないか?
32 : 2021/05/08(土) 15:21:55.46 ID:HT75vdmN0
>>22
そこまで行っちゃったら見つからんな
23 : 2021/05/08(土) 15:21:13.18 ID:N0iVAhBa0
人見かけても襲ってこんやろ
37 : 2021/05/08(土) 15:22:42.47 ID:V2HyvYyBp
>>23
犬猫メインやろうけど人間の子供ぐらいは余裕やろ
想像力もてよ
24 : 2021/05/08(土) 15:21:15.10 ID:WhjVihdNd
こんなでかくて太いのに13kgしかないんか?
25 : 2021/05/08(土) 15:21:16.56 ID:hm5cFHzza
こんなもん飼うの禁止にしろ
47 : 2021/05/08(土) 15:23:41.13 ID:u6NO78dLa
>>25
今は特別な許可がないと買えんけどこの一件で個人の飼育はもう許可降りんやろな
73 : 2021/05/08(土) 15:26:11.73 ID:jwI549A7M
>>47
個人の許可はすでに無理やで
64 : 2021/05/08(土) 15:25:24.20 ID:UAmnlzfi0
>>25
ついこの間法律変わって愛玩目的の許可下りんくなったで
263 : 2021/05/08(土) 15:35:22.32 ID:Ma3L8r3Y0
>>25
もう新規の飼育は禁止されとるぞ
26 : 2021/05/08(土) 15:21:25.57 ID:KpIJYXKQ0
怪物じゃん
27 : 2021/05/08(土) 15:21:35.41 ID:vyo8dm6Ad
無毒やし大丈夫やろ
その辺の犬猫が食われるぐらいや
28 : 2021/05/08(土) 15:21:46.78 ID:RTcnK4hm0
蛇かわいいよね
近くに来ないかな
29 : 2021/05/08(土) 15:21:47.03 ID:RFMYO4y/0
ヘビ「これでみんな外出自粛してくれる…」
40 : 2021/05/08(土) 15:23:01.26 ID:eLeeG9y50
>>29
鍵壊すくらいだからみんな外に避難するだろ
30 : 2021/05/08(土) 15:21:49.52 ID:jZHKZmxAH
🐍「野良猫食うで〜」
36 : 2021/05/08(土) 15:22:36.35 ID:GaRlOBzg0
>>30
益獣やんけ
31 : 2021/05/08(土) 15:21:54.32 ID:HrtK5xio0
外れたら爆破するようにしとけ
33 : 2021/05/08(土) 15:22:06.26 ID:SJ0/BCDF0
人間を襲ったりするんかな
39 : 2021/05/08(土) 15:22:49.73 ID:xoGVuF7u0
>>33
子どもとかが触ってきたら襲うやろな
41 : 2021/05/08(土) 15:23:05.99 ID:HT75vdmN0
>>33
どうなんやろな
34 : 2021/05/08(土) 15:22:12.91 ID:AJjQA7x60
ヘビ飼ってるやつ十中八九おかしいよな
43 : 2021/05/08(土) 15:23:16.18 ID:wgty9S67d
3mで13kgとかヒョロガリやん
ワイの蹴りで一撃よ
48 : 2021/05/08(土) 15:23:43.55 ID:YE5BYotA0
>>43
締め付けられて足の骨砕かれそう
45 : 2021/05/08(土) 15:23:33.35 ID:6lDArEU20
締め殺されそう
51 : 2021/05/08(土) 15:24:10.38 ID:K5BO2mOc0
鍵壊した後や
どっから逃げたんや?
54 : 2021/05/08(土) 15:24:32.26 ID:YE5BYotA0
>>51
勘のいいガキは嫌いだよ
57 : 2021/05/08(土) 15:24:43.88 ID:xoGVuF7u0
>>51
窓空けたまま外出してたから飼い主がガ●ジ
52 : 2021/05/08(土) 15:24:23.31 ID:vyo8dm6Ad
これ逃した奴は罪に問われないんか?
人のペットがこれで死んだりしたらどうすんねん
59 : 2021/05/08(土) 15:24:55.20 ID:YE5BYotA0
>>52
器物損壊やね
61 : 2021/05/08(土) 15:25:00.37 ID:eLeeG9y50
>>52
自然の摂理や
69 : 2021/05/08(土) 15:25:46.51 ID:+GwPcDOcd
>>52
当たり前やけどそら被害が出たら飼い主に責任行くよ
186 : 2021/05/08(土) 15:31:52.76 ID:ryV8mD4eM
>>52
ケージの変更届けてないから条例違反やね
55 : 2021/05/08(土) 15:24:36.82 ID:yYn+WISPa
野良猫とか無限に喰われてそう
56 : 2021/05/08(土) 15:24:39.42 ID:IrnTn8RiF
今なら勝てる
デカくなると手がつけられなくなるぞ
58 : 2021/05/08(土) 15:24:55.17 ID:Ylo/WLj30
さては遺伝子操作で知能を得た蛇やな
60 : 2021/05/08(土) 15:24:57.41 ID:C5HfX4tT0
猫なんか食ったらしばらくなんも食わん
66 : 2021/05/08(土) 15:25:37.26 ID:4oee1Xdd0
マジレスするとヘビは一回でかい食事したら数週間食事せんからその辺の動物が食われまくることはないやろ
67 : 2021/05/08(土) 15:25:38.39 ID:T+aBz3KZa
捕まえて横浜駅駅長にしよう
70 : 2021/05/08(土) 15:25:49.60 ID:A1GDvl1Dd
外に出たらさすがに生きていけないやろ、かわいそうに
104 : 2021/05/08(土) 15:27:37.37 ID:Nfecaq2M0
>>70
生きるよ 何も食えなくても半年ぐらい生きる
腹減ってたら犬猫人間食べるね
子供マジでやばいよ ガチで死ぬよ
もちろん動きは遅いが頭の攻撃スピードは速いから
ベンチで座ってたら襲われてお終いとかね
119 : 2021/05/08(土) 15:28:24.46 ID:xoGVuF7u0
>>104
子どもやったら蛇見かけたら触りに行ったりするかもしれんからヤバいやろうな
134 : 2021/05/08(土) 15:28:56.32 ID:lBVzUcNua
>>104
越冬できるんか?
310 : 2021/05/08(土) 15:38:13.39 ID:Ma3L8r3Y0
>>134
越冬は10度下回らん場所見つければワンチャンあるで
これからの季節は気温も高いから逃げ出す前の餌タイミングにもよるが飯抜きでも3.4ヶ月は余裕や
136 : 2021/05/08(土) 15:28:58.21 ID:aI9JD/ro0
>>104
最近日本語覚えたみたいな文章やな
138 : 2021/05/08(土) 15:29:02.12 ID:A1GDvl1Dd
>>104
その前に車に轢かれるやろ
173 : 2021/05/08(土) 15:31:11.71 ID:Bq+EWxwm0
>>104
東南アジアの客引きかな?
490 : 2021/05/08(土) 15:48:33.52 ID:jOV8ExtE0
>>104
なんか見てて不安になる文章やな
74 : 2021/05/08(土) 15:26:13.11 ID:CwU6aPyr0
ヤベーな
75 : 2021/05/08(土) 15:26:16.15 ID:eETaweCEM
賢いんやね
77 : 2021/05/08(土) 15:26:31.29 ID:K/k6bschd
でっかいヘビとカメ飼うなや
ブルーギルみたいに繁殖したらどうするつもりや
もう川とか行けんくなるやん。
91 : 2021/05/08(土) 15:27:01.35 ID:IrnTn8RiF
>>77
ワニならええんか?
78 : 2021/05/08(土) 15:26:32.79 ID:PePXx/2G0
ワイでも無傷では済まなそうやな
80 : 2021/05/08(土) 15:26:34.47 ID:AQ21gtved
午前中捜索に行くスレ立ってたけど音沙汰がないな…
82 : 2021/05/08(土) 15:26:38.98 ID:jO3nBquu0
なお換気のために窓は開けていた模様
107 : 2021/05/08(土) 15:27:47.94 ID:hFo7V6xx0
>>82
これほんと草
84 : 2021/05/08(土) 15:26:41.60 ID:8019n/zi0
飼い主よりかしこいやん
85 : 2021/05/08(土) 15:26:45.84 ID:RqDiN6u40
下水管でネズミとか食って生きてくんちゃうか
86 : 2021/05/08(土) 15:26:47.37 ID:ZqvIqWRt0
これ鍵自体壊したんやなくて鍵つけてた掛金とケージの接続部やろ
89 : 2021/05/08(土) 15:26:50.45 ID:1QWdmL8V0
こいつって日本でも10mとかいくんか?
90 : 2021/05/08(土) 15:27:00.16 ID:CuZEFY/p0
こういうのって見かけた時ぶっ殺したらやばいんか??蛇飼ってるやつに訴えられるんか?
92 : 2021/05/08(土) 15:27:01.45 ID:vzT9EdgU0
ドイツ女を日本に移民として受け入れるにはどうしたら良い?
94 : 2021/05/08(土) 15:27:06.54 ID:AyH+MjYp0
グエン「よっしゃ、捕まえるで~」
130 : 2021/05/08(土) 15:28:50.37 ID:u3OgcPtt0
>>94
毒をもって毒を制す理論やめろ
97 : 2021/05/08(土) 15:27:18.68 ID:1TpD9HYid
ふと思ったが、人間は決して襲わんが野良猫を主要餌として捕食する野生生物がおったら地域猫とかやっとる愛護団体はどうするんやろな
野生生物を駆除するんかね
101 : 2021/05/08(土) 15:27:28.18 ID:ARqujuIVa
何でそんなの飼ってんだよ
105 : 2021/05/08(土) 15:27:37.64 ID:5JAnw4hWM
自作ケージの材料やヒンジケチって強度確保してなかっただけやろ
135 : 2021/05/08(土) 15:28:57.04 ID:4oee1Xdd0
>>105
届けで出してたゲージを届けで出さずに勝手に改造しててこれやからなあ
飼い主が100%わるいわ
159 : 2021/05/08(土) 15:30:26.39 ID:5JAnw4hWM
>>135
つまり…どういうことや?
194 : 2021/05/08(土) 15:32:23.29 ID:xoGVuF7u0
>>159
蛇飼うときには檻も申請が必要なんだがこの飼い主は檻を改造していてたのに申請してなかった
檻を改造新調したりするときは届出が必ずいるんや
犬猫との違いやな
255 : 2021/05/08(土) 15:35:07.86 ID:wzjjTHIVa
>>159
こういう危険な動物飼育する場合は脱走しない様にゲージの基準が決められてるんや
ゲージに改造施す場合も許可がいるんやが申請しないまま改造したんや
106 : 2021/05/08(土) 15:27:40.97 ID:9FtgJf470
ヘビって頭ええんやな
108 : 2021/05/08(土) 15:27:52.52 ID:YE5BYotA0
まぁ繁殖のしようがないからこいつさえ4ねば安全やな
110 : 2021/05/08(土) 15:27:56.97 ID:mApnrG32d
つかケージ小さくね?そらキレるわ
111 : 2021/05/08(土) 15:28:00.11 ID:ObhAeIgH0
ニシキヘビ「神奈川県警が自殺で済ましてくれるのでセーフ」
116 : 2021/05/08(土) 15:28:16.79 ID:COegTNnZ0
蛇に食われた状態でシコったら気持ちよさそう
122 : 2021/05/08(土) 15:28:37.17 ID:Kpn8nzZmp
闘ってみたい
123 : 2021/05/08(土) 15:28:37.50 ID:qhMLO0H0K
暖かい場所を求めて沖縄に向かうだろう
今頃フェリーの中かな
124 : 2021/05/08(土) 15:28:43.19 ID:kDvVM3H50
これヘビがガキ殺したりしたら飼い主は罪に問われるん?
125 : 2021/05/08(土) 15:28:43.23 ID:WvfBvT8op
そろそろ犠牲者出た?
127 : 2021/05/08(土) 15:28:47.41 ID:RqDiN6u40
飼い主テレビで泣いて謝ってたけどTwitterだとめちゃくちゃ嫌われとるクズで有名なようやな
128 : 2021/05/08(土) 15:28:47.75 ID:/Qy4wkjW0
13kgって結構重くない?バーベルのバーくらいあるやん
129 : 2021/05/08(土) 15:28:50.10 ID:wNPKsrn20
餌付けされてるペットが自分で餌獲れるもんなんかな
うちのマッマがうっかり逃がしたインコは腹ペコで自ら翌朝に帰還したやで
131 : 2021/05/08(土) 15:28:53.22 ID:VRLbSUi50
この街からどんどん猫や犬が消えたら恐怖よな
139 : 2021/05/08(土) 15:29:02.57 ID:HquxIBCrM
ワイ筋トレしてるけどガチったら勝てるよな?
178cm80kgなんだが
締められても片手抜いて顔面殴ったらええやろ?
144 : 2021/05/08(土) 15:29:22.50 ID:9FtgJf470
人気Youtuber集めて討伐に行って欲しい
それでワンチャン討伐失敗して欲しい
162 : 2021/05/08(土) 15:30:40.19 ID:In2ravdFM
>>144
不謹慎やけど第二のエイジがみたい
145 : 2021/05/08(土) 15:29:28.14 ID:QFVVYVtQM
思ったより太いな
147 : 2021/05/08(土) 15:29:38.16 ID:+JtUfUhHr
蛇は一匹でいい
148 : 2021/05/08(土) 15:29:50.59 ID:lChRBP1s0
ニシキヘビくんかわいい
150 : 2021/05/08(土) 15:30:01.44 ID:HKz6M8X00
なぜなんJ民はニシキヘビ相手にイキってしまうのか
160 : 2021/05/08(土) 15:30:33.55 ID:xoGVuF7u0
>>150
刃牙のガレーンvsアナコンダ読んでるからな
151 : 2021/05/08(土) 15:30:01.97 ID:4Wfyg+Jl0
チンパンジーのブルーノ思い出すわ
あっちのほうが怖いか
177 : 2021/05/08(土) 15:31:23.75 ID:IrnTn8RiF
>>151
ブルーノも逃げ出すレベルだが人間からするとブルーノが怖いかもな
ニシキヘビなら出会い頭に襲われなければなんとでもなるし
153 : 2021/05/08(土) 15:30:05.95 ID:afyjYQ8ga
もう化物数匹産んでそう
154 : 2021/05/08(土) 15:30:06.21 ID:08uWlDgr0
実際このサイズのやつが見つからんってことは下水かどうかにおる感じなん?
155 : 2021/05/08(土) 15:30:12.96 ID:u3OgcPtt0
見つけてぶっ殺したらなんか罪に問われるん?
156 : 2021/05/08(土) 15:30:13.75 ID:mApnrG32d
流石にこのサイズのヘビ見て触りに行くような危機感無いガキはいずれどこかで死ぬやろ
212 : 2021/05/08(土) 15:33:25.79 ID:V2HyvYyBp
>>156
向こうから食料目当てに仕留めにくるんやで
その程度の想像力もない君も先は長くなさそうやな
254 : 2021/05/08(土) 15:35:03.57 ID:mApnrG32d
>>212
んなもん分かっとるわ
ガキが触りに行くってレスに対する書き込みや
普通に大人でも危ないやんけ
256 : 2021/05/08(土) 15:35:09.58 ID:XaAeYArS0
>>212
まるで蛇博士だな…
289 : 2021/05/08(土) 15:36:49.92 ID:ZnFTJxUe0
>>256
兄さん乙
157 : 2021/05/08(土) 15:30:16.00 ID:xnTHuCBp0
で味は?
158 : 2021/05/08(土) 15:30:16.34 ID:BeLGFP5b0
鍵破壊するとか化け物やん
161 : 2021/05/08(土) 15:30:39.16 ID:Xrvf6KF4a
まず靴底の裏を見せるんや蛇は噛みついて来るけど靴底やから別に痛くない
そしたらそのまま全力で地面に踏みつけて一撃よ
163 : 2021/05/08(土) 15:30:44.48 ID:8ef/3MIB0
13キロなら危険なかろ
165 : 2021/05/08(土) 15:30:50.44 ID:kslE7PP5r
爬虫類って懐かないんちゃうんけ?
175 : 2021/05/08(土) 15:31:16.62 ID:tGWBj6da0
>>165
性格による
167 : 2021/05/08(土) 15:31:05.02 ID:ObhAeIgH0
この件を受けて真夜中のビバリウムが動画上げてて草
168 : 2021/05/08(土) 15:31:07.05 ID:QHQ0QXLW0
犬猫なら懐くから可愛いって感情うまれるけど蛇とか懐いたりするんか
知り合いに買っとる人おるけど偏屈な人多いわ
191 : 2021/05/08(土) 15:32:17.00 ID:ZnFTJxUe0
>>168
昨日みた蛇のスレやとなつかない飼い主と認識もされないっていわれとったな
197 : 2021/05/08(土) 15:32:29.63 ID:4oee1Xdd0
>>168
爬虫類は慣れるけど懐かないと言われてる
檻に近づいたら寄ってきたりするけどそれは餌くれると思って反射行動してるだけ
247 : 2021/05/08(土) 15:34:45.62 ID:esHBT2HB0
>>168
爬虫類は人間区別できないし懐く知能はない
169 : 2021/05/08(土) 15:31:07.94 ID:k6Q8A9EY0
ペット飼ってる
近所の家庭は怖いやろな
193 : 2021/05/08(土) 15:32:22.44 ID:1OV4DUyk0
>>169
散歩中の犬くらいちゃうか
子どもとかの方が怖そう
170 : 2021/05/08(土) 15:31:09.16 ID:gnf1xra60
何日か前に家の前をニシキヘビが通っていったって言ってたやついなかったか?
171 : 2021/05/08(土) 15:31:09.18 ID:zobTyW5r0
ハマスタにいきなり現れたりしないかな
240 : 2021/05/08(土) 15:34:28.40 ID:myIE1Shc0
>>171
乱入したらマジで面白そう
262 : 2021/05/08(土) 15:35:22.01 ID:ObhAeIgH0
>>240
猫食われたんやろなあ
172 : 2021/05/08(土) 15:31:10.52 ID:ryV8mD4eM
茂みに子犬か猫ぶち込んで見つけたほうが良くね?
そろそろ腹も減ってるやろ
174 : 2021/05/08(土) 15:31:12.93 ID:F+UNOWxi0
ナギニかよ
176 : 2021/05/08(土) 15:31:20.66 ID:MBDW/gq/M
壊されたことにしないと責任が来ちゃうからね
178 : 2021/05/08(土) 15:31:31.24 ID:qEUjtTfQ0
神奈川県警に蛇捕まえられるんか・・・?
179 : 2021/05/08(土) 15:31:31.89 ID:1YMJJ/V30
こちらスネーク
180 : 2021/05/08(土) 15:31:33.15 ID:pEG8GC+v0
持ち主の家わりと普通っぽかったけど
部屋の半分が水槽で埋まるだろあれ
183 : 2021/05/08(土) 15:31:43.49 ID:D7Jex8Nu0
見えない自由が欲しかったんでしょうなぁ

ヘビさん・・・

184 : 2021/05/08(土) 15:31:50.79 ID:tFaZO8qe0
ワイの家から徒歩10分も行けば現場近いわ
185 : 2021/05/08(土) 15:31:52.00 ID:Nfecaq2M0
筋トレしてる成人男性の二の腕、腕の力が全身にある
それがヘビな
3.5mだとちょうどその程度かな
お前も腕使ったら子供倒せる自信あるだろ?
全身筋肉だからガチで怖い
381 : 2021/05/08(土) 15:42:04.59 ID:qQVurySeM
>>185
でもお前デブじゃん
187 : 2021/05/08(土) 15:31:58.12 ID:ZFsRImrBd
地味にヤバいやつやん草
188 : 2021/05/08(土) 15:32:05.01 ID:w24e4s/AM
飼い主とされてるアカウント見たけどクソ陰キャやな
やっぱヘビ飼ってるのって自分を強く思いたいオタクなんやろか
225 : 2021/05/08(土) 15:34:05.15 ID:tGWBj6da0
>>188
多分生き物めっちゃ飼ってるコレクション癖。ペットを家族と思ってないおそらく飼うのと自分に酔ってるタイプ
273 : 2021/05/08(土) 15:36:04.15 ID:PDZVpQt50
>>188
でもたまに女の手映ってるぞ
189 : 2021/05/08(土) 15:32:14.28 ID:V2HyvYyBp
アミメニシキヘビって世界で一番デカい蛇やん
8mくらいまで育った奴なら鹿とかも普通に食うぞ
こいつも子供ぐらいならガチで危なくないか
202 : 2021/05/08(土) 15:32:50.13 ID:IrnTn8RiF
>>189
あいつらカバやヘビも喰うぞ
たまに見誤って破裂しとるが
245 : 2021/05/08(土) 15:34:43.49 ID:V2HyvYyBp
>>202
なんか自分並みにデカい哺乳類襲ってるイメージだわ基本
子どもはマジでヤバイやろ犬猫で満足するとは思えない
293 : 2021/05/08(土) 15:37:11.69 ID:IrnTn8RiF
>>245
子供というか女性はかなり危ないだろう
成人男性も気をつけなきゃ絞め殺される
195 : 2021/05/08(土) 15:32:24.32 ID:k6Q8A9EY0
野生じゃないからおとなしいやろ
腹減ってきたらヤバいけど
199 : 2021/05/08(土) 15:32:36.47 ID:BeLGFP5b0
3.5mのヘビ家の中で見つけたらビビるやろな
200 : 2021/05/08(土) 15:32:36.65 ID:m9LNniEZ0
窓開けてたのはあかんやろ
201 : 2021/05/08(土) 15:32:43.78 ID:1EooBtnma
鍵壊して家の中に入ってこられるやん、怖すぎ
205 : 2021/05/08(土) 15:32:54.73 ID:0NuwM9iU0
野生に返したれ
208 : 2021/05/08(土) 15:33:02.01 ID:9mRBTPFbM
迷惑すぎやろ
214 : 2021/05/08(土) 15:33:29.65 ID:JtsenAOE0
これってどっかのYouTuberのやつなん?
それとも趣味?
232 : 2021/05/08(土) 15:34:19.45 ID:w24e4s/AM
>>214
こいつやろって疑惑のアカウントはある
違ったら申し訳ないから貼らんけど
238 : 2021/05/08(土) 15:34:25.52 ID:IrnTn8RiF
>>214
ブログとインスタが見れるよ
215 : 2021/05/08(土) 15:33:32.54 ID:bMmde+4xd
人を襲うヘビはアナコンダだけかと思ってたわ..��
216 : 2021/05/08(土) 15:33:35.85 ID:IzJXUzUH0
ワイの地元のヘビセンターに来るか?
217 : 2021/05/08(土) 15:33:40.58 ID:R+dhPluvM
猫ちゃん輝きタイム🌟
218 : 2021/05/08(土) 15:33:41.10 ID:aefq0+1h0
知性がある・・・!
219 : 2021/05/08(土) 15:33:45.03 ID:XOgo0nlHd
卵孕んでてそこから増殖して10年後に蛇と共存の横浜とかやったらおもろいのにどうせこいつ独り身なんやろな
252 : 2021/05/08(土) 15:34:53.15 ID:RKCmDx/s0
>>219
J民親近感湧くやろ
283 : 2021/05/08(土) 15:36:34.50 ID:XOgo0nlHd
>>252
年齢しらんけどこの蛇ある意味こどおじよな
304 : 2021/05/08(土) 15:37:43.84 ID:RKCmDx/s0
>>283
親おらんけどな
220 : 2021/05/08(土) 15:33:53.24 ID:k6Q8A9EY0
ワイの股間のニシキヘビはおとなしいけどな
223 : 2021/05/08(土) 15:34:00.24 ID:Sjz9qJEmd
頭エエなあ
228 : 2021/05/08(土) 15:34:11.95 ID:FZ/5zMSqd
値段が数万円なの驚いた
結構安いんやな
229 : 2021/05/08(土) 15:34:12.38 ID:pEG8GC+v0
未就学児のガキくらいなら食えんのかな
233 : 2021/05/08(土) 15:34:21.60 ID:Nfecaq2M0
蛇は身体のどこの部位を使っても腕力に自信がある成人男性のチョークスリーパーと同じぐらいの圧力出せる
それ以上
234 : 2021/05/08(土) 15:34:21.66 ID:tFaZO8qe0
子供は危ないとか言ってるが腹ペコニシキヘビが木にぶら下がってたりして殺意持って首に巻きつかれたら大人も子供も関係ないぞ
なんなら大人何人で救出しようとしても無理
236 : 2021/05/08(土) 15:34:25.04 ID:5JAnw4hWM
鍵が小さすぎる
鍵の留め具が小さい
取付けが雑で合板から剥がれた
そもそもコルクみたいな格安集成材でネジで固定出来る合板じゃなかった

たぶんどれかや

237 : 2021/05/08(土) 15:34:25.20 ID:fv9NGM1Qd
毒あるから騒いでるのかと思ったら単純に強くて草
241 : 2021/05/08(土) 15:34:31.57 ID:YE5BYotA0
この蛇何歳なの?
まだ成長過程なの?
242 : 2021/05/08(土) 15:34:33.47 ID:rlFLeEUQ0
絶対嘘だろ
どうやってまどの鍵を破壊するんだよw
267 : 2021/05/08(土) 15:35:37.13
>>242
窓は空いてた
飼い主の責任が重い
276 : 2021/05/08(土) 15:36:15.16 ID:JtsenAOE0
>>242
換気してたらしい()
243 : 2021/05/08(土) 15:34:34.92 ID:ZyfbOts50
実際巻き付きってどんくらいの力あるんや
253 : 2021/05/08(土) 15:35:03.43 ID:Sjz9qJEmd
>>243
骨折って56すらしいで
244 : 2021/05/08(土) 15:34:38.61 ID:cPk8quF4d
ワイ184cm119kg襲われないことを確信する
襲われるのはそこらへんのひょろガリチビだけやろ
260 : 2021/05/08(土) 15:35:20.91 ID:ZjuSpKEkM
>>244
クソデブ痩せろ定期
248 : 2021/05/08(土) 15:34:46.13 ID:Et1jMuVR0
そんな怖いか?
話せばわかるやろ
251 : 2021/05/08(土) 15:34:52.46 ID:YQ38YeSqM
ニシキヘビの何が怖いって相手の首に巻き付いて窒息死させてるとかじゃなくて巻き付いて血流を一気に圧迫させて心臓麻痺で相手を絶命させる並みの大人なら即死だし腕や足に巻き付かれるだけで壊死するまで締め上げられるからな見つけても絶対触ったらダメだぞ
282 : 2021/05/08(土) 15:36:32.93 ID:sjTWHz8ua
>>251
ひええこれマジなんか
264 : 2021/05/08(土) 15:35:23.25 ID:9l6LKMC3M
やっぱ爬虫類買うやつってどっかおかしいわ
272 : 2021/05/08(土) 15:36:03.90 ID:A1GDvl1Dd
>>264
へびちゃんかわいいやん
265 : 2021/05/08(土) 15:35:25.00 ID:WQCdgROs0
でっかくなれば見つかるやろ
忘れたころに捜索しよ
269 : 2021/05/08(土) 15:35:47.01 ID:9FtgJf470
真面目な話、毒入りの食い物で罠を仕掛けるのはアカンのやろか
アホ飼い主のせいで殺処分は可哀相やけど
271 : 2021/05/08(土) 15:35:57.49 ID:IEPLRuD0M
蛇って少し種が遠くても繁殖できるんやな
277 : 2021/05/08(土) 15:36:27.58 ID:Oeax+y/70
その辺にいるヤマカガシも特定動物なんやな
280 : 2021/05/08(土) 15:36:31.81 ID:HGuUPJVO0
所詮飼い猫よ
自然ではエサ与えられへんと生きていかれんわ
281 : 2021/05/08(土) 15:36:32.04 ID:7BAABwIA0
爬虫類8種類飼ってて逃げ出した蛇よりもまだ大物がいるらしい
287 : 2021/05/08(土) 15:36:44.65 ID:o6jcQohC0
実際草むらでちっこい蛇みかけるだけでも相当怖いのにこんなんとエンカウントしたら詰むやろ
290 : 2021/05/08(土) 15:36:51.23 ID:k6Q8A9EY0
ニシキヘビ「試合中の横浜スタジアムに乱入したろか」
294 : 2021/05/08(土) 15:37:12.41 ID:t/uVQjk5d
なんJ民ならこんなヒョロガリに締められてもタップせんよな
295 : 2021/05/08(土) 15:37:21.22 ID:bPdy20xl0
蛇は尻尾掴んで気に叩きつけたら余裕
296 : 2021/05/08(土) 15:37:21.19 ID:4MExNveA0
ちんぽぶるぶふるん
300 : 2021/05/08(土) 15:37:25.74 ID:QFVVYVtQM
大人は大丈夫らしいけど小さい子供はガチで危ないみたいね
335 : 2021/05/08(土) 15:39:20.67 ID:Nfecaq2M0
>>300
大丈夫じゃないけどな
大体この程度まてま大きくなるとハンドリングの時の緊急回避用のナイフとか用意してる
けど本気で締め付けられたらナイフに力入らないし無理だよねってのが飼育者たちの意見
こいつら分かりつつもハンドリングしてる
ハンドリングってのは蛇と実際に触れ合うことな
340 : 2021/05/08(土) 15:39:35.34 ID:t/uVQjk5d
>>300
いやこのサイズやと大人でも締められたら骨折られるレベルと思うで
302 : 2021/05/08(土) 15:37:28.85 ID:O6awHxHqa
本命ベトナム対抗中国やな。
306 : 2021/05/08(土) 15:37:46.37 ID:a2l7yzSBM
蛇なんて飼うの規制しろよ
308 : 2021/05/08(土) 15:38:09.93 ID:NLWypZkdp
全長3.5mってそらビビるくらいデカいけど所詮そこらにいるアオダイショウの2倍ちょい程度やぞ小型犬や猫ならともかく人食えるようなサイズやないわ
338 : 2021/05/08(土) 15:39:27.77 ID:sXNAeU/T0
>>308
アオダイショウはチンポくらいの太さやけどニシキヘビはふくらはぎくらおの太さやろ
猫くらいなら食われそう
342 : 2021/05/08(土) 15:39:41.54 ID:sXNAeU/T0
>>308
ごめん安価ミスった
351 : 2021/05/08(土) 15:39:57.28 ID:Nfecaq2M0
>>308
食わなくても殺せるよ
368 : 2021/05/08(土) 15:41:06.86 ID:mApnrG32d
>>308
太さが段違いやろ
丸呑みじゃなくて絞め殺される方が心配や
312 : 2021/05/08(土) 15:38:14.30 ID:2AOFE/1kp
近所の3才児が行方不明らしいな
313 : 2021/05/08(土) 15:38:14.69 ID:A1GDvl1Dd
名瀬町か
前田町のとなりやん
317 : 2021/05/08(土) 15:38:28.11 ID:tJ9FghjzM
蛇好きなやつ意味わからん
339 : 2021/05/08(土) 15:39:34.34 ID:8/mbMim9r
>>317
ヘアリーブッシュパイパーでググれ
多少分かるはずや
319 : 2021/05/08(土) 15:38:34.29 ID:o6jcQohC0
逃げた蛇が種付けしまくって繁殖したりせんのか?
323 : 2021/05/08(土) 15:38:50.26 ID:K5BO2mOc0
つべに研究者がプロテクター着けて喰われる動画あるで
324 : 2021/05/08(土) 15:38:51.39 ID:kp8yGEs50
最近エキゾチックアニマルが流行りなん?
近所のホームセンターでも売り場拡張されて賑わってる
328 : 2021/05/08(土) 15:39:07.16 ID:tGWBj6da0
懐く懐かんとか爬虫類博士さんがおっしゃってますが、爬虫類飼うのは犬猫飼う時と同じぐらいの愛情をかけた方がいいと思いまスゥー
361 : 2021/05/08(土) 15:40:43.90 ID:aa95xn+tF
>>328
まぁ懐かんけどな
380 : 2021/05/08(土) 15:41:58.42 ID:tGWBj6da0
>>361
そやねめっちゃ手に乗ってくるけど基本的に反抗期
329 : 2021/05/08(土) 15:39:07.55 ID:v5fVMDKk0
横浜から野良猫と子供が消える事件が多発しそう
330 : 2021/05/08(土) 15:39:09.53 ID:jWqjFihk0
昔飼ってたイグアナ脱走した時は数日経って警察に捕まえられたな
めちゃくちゃゴツい鉄の檻に入れて連れられてきたわ
378 : 2021/05/08(土) 15:41:39.54 ID:I2NfCDVQM
>>330
あやまった?
421 : 2021/05/08(土) 15:44:06.64 ID:jWqjFihk0
>>378
めちゃくちゃ謝ったで
誰にも危害加えて無かったから良かったわ
486 : 2021/05/08(土) 15:48:16.06 ID:I2NfCDVQM
>>421
えろいな
341 : 2021/05/08(土) 15:39:38.22 ID:wc5Z2zIC0
蛇に知恵を与えた奴がおるな
344 : 2021/05/08(土) 15:39:46.96 ID:tJ9FghjzM
近所の人らは怖くて出歩けんやろ
345 : 2021/05/08(土) 15:39:46.99 ID:Bhl5/VZx0
賢い
346 : 2021/05/08(土) 15:39:48.97 ID:Re0IMKdJ0
パワー系
349 : 2021/05/08(土) 15:39:52.81 ID:yGls3rOp0
やっぱアニメは規制すべきやな
352 : 2021/05/08(土) 15:40:10.39 ID:nEAShRRP0
奥出雲で馬の散歩してるオッサンなら見たことあるけど
355 : 2021/05/08(土) 15:40:21.31 ID:WIonHRWoM
トゲトゲのアーマー着たら勝てる?
356 : 2021/05/08(土) 15:40:21.61 ID:K5BO2mOc0
よく観光地で首に巻き付けたりするけどあれで事故ったことないんか?
358 : 2021/05/08(土) 15:40:26.20 ID:J8eIWJJw0
こんなん飼う方が悪いやろ
飼い主ともども早よ殺せ
359 : 2021/05/08(土) 15:40:28.55 ID:ot3UgkD60
ヘビって消化能力高くて糞とかほとんどしないんよな
完全犯罪したければヘビに食わせると良いかもしれん
360 : 2021/05/08(土) 15:40:31.12 ID:+UVVvjAC0
ヘビ飼ってるやつって生き餌で飼い主が歯抜いてたりしてるのが当たり前ってなんJでやってたやろ
蛇飼ってる奴とだけは知り合いになれんわ
382 : 2021/05/08(土) 15:42:07.36 ID:t/uVQjk5d
>>360
ペットショップとかに丸っと入っとる缶詰や真空パックされたネズミとかあるで
ワイの母ちゃんがそれ見てビビってた
362 : 2021/05/08(土) 15:40:44.58 ID:h+0CBgHd0
すまん、まだ捕まらんの?
なにやってだ
364 : 2021/05/08(土) 15:40:46.06 ID:bAnfLG8t0
山にでも行ったんかな
365 : 2021/05/08(土) 15:40:51.55 ID:J4SXEt1E0
この捕獲依頼された団体やら動物園やらのスタッフ、職場では「勘弁してくれよォ~!」とか言いつつメチャクチャワクワクしてそう
367 : 2021/05/08(土) 15:40:59.17 ID:WvYUd7mkp
パワー系ガ●ジやん
379 : 2021/05/08(土) 15:41:47.65 ID:IRJNEk/Yd
3.5mってワイが勃起したときと同じくらいやんけ
394 : 2021/05/08(土) 15:42:45.70 ID:V1gGrz0v0
>>379
男ってすーぐ見栄張るんだから
384 : 2021/05/08(土) 15:42:12.81 ID:4F2Cr0OZa
まだ捕獲できてなかったんか
387 : 2021/05/08(土) 15:42:28.15 ID:5JAnw4hWM
人殺せるくらいの握力?みたいなもんあるんやから、写真の集成材程度の素材で作り方悪かったら簡単に破壊しそうやな
それで許可申請制度なんやから、まーんが勝手に作るとやっぱアカンってことや
390 : 2021/05/08(土) 15:42:33.20 ID:kCwzSf0/0
ワニは小さい頃からつきっきりで面倒見れば懐くで
結構知能も高い
蛇は全く懐かん多少人に慣れる程度
413 : 2021/05/08(土) 15:43:40.69 ID:J4SXEt1E0
>>390
蛇って結局ペットというか観察対象だよね……
433 : 2021/05/08(土) 15:44:57.92 ID:ot3UgkD60
>>390
ワニは結構学習能力高いらしいしな
391 : 2021/05/08(土) 15:42:38.58 ID:fZQg39Dw0
蛇って全身筋肉の塊って聞いたことある
ガチれば貧弱な鍵くらい粉砕余裕なんっやろな
395 : 2021/05/08(土) 15:42:46.39 ID:YlqgaivBd
これに襲われたら損害賠償請求できる?
397 : 2021/05/08(土) 15:42:47.76 ID:dnFEHPRvM
アップルタグ?みたいなの呑ませとけよ
400 : 2021/05/08(土) 15:43:02.05 ID:Ck9+XdoA0
爬虫類は生き餌が無理
ゴキブリカップに入れて販売とかしてるし
402 : 2021/05/08(土) 15:43:09.16 ID:qtbtDyXc0
これもし人間襲って死なせた場合飼い主どういう罪になるんや?
474 : 2021/05/08(土) 15:47:36.33 ID:PDZVpQt50
>>402
包丁職人が包丁使った事件の容疑者になると思ってそう
405 : 2021/05/08(土) 15:43:16.62 ID:ml+M7RxfM
3.5m13kgとかヒョロガリやん
408 : 2021/05/08(土) 15:43:29.30 ID:AUDan6R20
今はまだなんとなく楽観ムードだけど被害出てヒエヒエになりそう
441 : 2021/05/08(土) 15:45:32.56 ID:2fzv5mJH0
>>408
これくらいのニシキヘビは普通に日本に生息してるぞ
田舎の街の子だったら一度は見かけたことあるレベル
465 : 2021/05/08(土) 15:47:07.13 ID:fTdvtJxW0
>>441
あるかい
476 : 2021/05/08(土) 15:47:39.92 ID:Ma3L8r3Y0
>>441
居てたまるか
410 : 2021/05/08(土) 15:43:35.75 ID:+xBz3xTaM
爬虫類飼ってるやつのガ●ジ率って異常だよな
412 : 2021/05/08(土) 15:43:39.85 ID:woPvU9OHp
無毒やったら人間はセーフか?子供くらいなら絞め殺される?
430 : 2021/05/08(土) 15:44:43.86 ID:Nfecaq2M0
>>412
人間は殺されるよ
成人男性なら殺しても食べるまでいかないんじゃないかな
食べると殺されるは別
463 : 2021/05/08(土) 15:46:55.75 ID:NLWypZkdp
>>430
無理無理
そこらのアオダイショウですらデカいのやと2m超えやぞ
3.5mごときじゃ小学生すら殺せない
赤ちゃんならギリいける程度ちゃうかな
484 : 2021/05/08(土) 15:48:02.84 ID:Nfecaq2M0
>>463
まじで殺されるよ
528 : 2021/05/08(土) 15:50:23.75 ID:Ma3L8r3Y0
>>463
ナミヘビとニシキヘビが一緒だと思わん方がええで
414 : 2021/05/08(土) 15:43:43.02 ID:lYm6juxY0
ヘビって自分の体重の有用さを理解できるから
このくらいの重量のヘビはそれを生かして木の上などの高所からわざと獲物に飛び降りて攻撃する
人間だって13kgが頭上から落ちてきたら最悪死ぬ
481 : 2021/05/08(土) 15:47:56.04 ID:XKZGb58t0
>>414
蛇が卵食った後高いところから落ちて腹の中の卵割るのは有名な話やな
416 : 2021/05/08(土) 15:43:48.73 ID:MWa9ptXrM
飼い主の人ツイッターまでやってたのかw
メチャクチャ批判されてそう
417 : 2021/05/08(土) 15:43:53.07 ID:tJ9FghjzM
爬虫類好きって変わり者多いよな
418 : 2021/05/08(土) 15:43:56.71 ID:qZ2pmFTR0
何の動物でもちゃんと飼えない奴ほんま4ねよ
4ね
422 : 2021/05/08(土) 15:44:09.25 ID:Dbot9k3WF
これさ
窓が開いてたから脱走したけど開いてなかったら飼い主は帰宅後部屋にいるニシキヘビを取り押さえてゲージに入れられたんだろうか?
426 : 2021/05/08(土) 15:44:18.21 ID:0TbY5+6xa
ワイ隣の区に住んでて震える((😖))
428 : 2021/05/08(土) 15:44:33.43 ID:9FtgJf470
ハマスタ乱入したとして、今日は阪神戦か
ロハスとマルテなら仕留められるんちゃうか
金属バット持たせて
434 : 2021/05/08(土) 15:44:58.30 ID:kpeeijqh0
野良猫大量処分してくれねーかなぁ
436 : 2021/05/08(土) 15:45:11.74 ID:SOUcle9m0
こんなの捜索しなくてもすぐ誰かに見つかって通報されるやろ
438 : 2021/05/08(土) 15:45:12.84 ID:+EJVxyau0
食べるとうまいんか?
475 : 2021/05/08(土) 15:47:38.23 ID:kpeeijqh0
>>438
臭くてカレー粉でもないと食えないってゲームで言ってた
439 : 2021/05/08(土) 15:45:20.40 ID:ua9OOIh9a
ハリー・ポッターと賢者の石定期
448 : 2021/05/08(土) 15:46:09.38 ID:qZ2pmFTR0
>>439
秘密の部屋では🤔
446 : 2021/05/08(土) 15:45:51.24 ID:VRQwkBE8d
これって罰金とか罰則とかないの?

ケージ変更申請の条例違反犯しただけだからあってもせいぜい罰金くらい?

483 : 2021/05/08(土) 15:47:58.92 ID:ryV8mD4eM
>>446
わざと、もしくは明らかな過失があれば何らかの罰は受けるだろね
てか住所も特定されてるようなもんやし住み続けられないやろね
500 : 2021/05/08(土) 15:49:12.58 ID:VRQwkBE8d
>>483
そんなもんか
何とでもなるなそれなら
449 : 2021/05/08(土) 15:46:10.18 ID:tJ9FghjzM
YouTuberとか撮影に向かってそうやな
451 : 2021/05/08(土) 15:46:13.72 ID:kCwzSf0/0
3万年前の日本にもマチカネワニとかいう7mクラスが生息していたという事実
僅かな生き残りが龍伝説の元になったかもしれないというロマン付き
501 : 2021/05/08(土) 15:49:15.68 ID:crP5Hx5rF
>>451
そこまで遡らんでもイリエワニは漂流してきて時々日本に住んでるわ
455 : 2021/05/08(土) 15:46:23.35 ID:6qj15xD20
とんでもなく日本語能力が低いやつがいて草
457 : 2021/05/08(土) 15:46:27.86 ID:sAGDU3ZOa
いうて包丁で切りつけたら死ぬやろ
460 : 2021/05/08(土) 15:46:40.07 ID:85HMoz0PM
緊急事態宣言発令より気が引き締まったわ

サンキューヘビ

461 : 2021/05/08(土) 15:46:44.09 ID:egF9kAO1p
特定動物に詳しいやつ多そうやから聞くけど
最近アメザリが特定外来かなんかに指定されて飼育禁止になったってマジなん?
480 : 2021/05/08(土) 15:47:52.07 ID:UAmnlzfi0
>>461

アメザリ以外のザリガニが全てアウト
510 : 2021/05/08(土) 15:49:32.38 ID:egF9kAO1p
>>480
はぇ~
そもそもアメザリ以外にもザリガニっておるんやな
531 : 2021/05/08(土) 15:50:32.70 ID:crP5Hx5rF
>>510
たしか2,3種類はいたはず
507 : 2021/05/08(土) 15:49:25.10 ID:8/mbMim9r
>>461
アイツらは確か要注意止まりやったような

多分タナゴとかメダカを駆逐するからじゃね

462 : 2021/05/08(土) 15:46:50.26 ID:uOgRdh1Ua
ニシキヘビなんかより中国のロケットの方がやばない?下手したら日本に落ちる軌道なんやろ
471 : 2021/05/08(土) 15:47:30.84 ID:a2l7yzSBM
>>462
467 : 2021/05/08(土) 15:47:13.83 ID:VkAxE6cWa
ポッター最低だな
469 : 2021/05/08(土) 15:47:17.32 ID:yPUuGlEM0
ヘビにびびってる雑魚わらわらで草
472 : 2021/05/08(土) 15:47:32.15 ID:ivfO6xMba
コイツ捕まえて財布にする奴いそう
473 : 2021/05/08(土) 15:47:32.55 ID:XCBK+5ApM
飼い主のブログなんか?最後にやべえこと書いとるけど…
485 : 2021/05/08(土) 15:48:08.24 ID:MgUSe6IS0
飼い主インタビュー受けてたけどあんまり危機感なさそうだったよな
まぁ大丈夫だろみたいな口調だった
508 : 2021/05/08(土) 15:49:26.25 ID:tJ9FghjzM
>>485
もし誰かに怪我でもさせたら訴訟に発展しかねないのに
よくそんな能天気でおられるな
489 : 2021/05/08(土) 15:48:33.41 ID:6NykzMSx0
さっさと飼い主逮捕せえや
492 : 2021/05/08(土) 15:48:35.94 ID:eACR95TN0
これ無罪ならワイは今からヘビを大量に買うで
うっかり網戸のままでかけたらすまんなw
493 : 2021/05/08(土) 15:48:39.41 ID:wIheB7yB0
人間の驕りが招いた結果やね
494 : 2021/05/08(土) 15:48:40.57 ID:bGVtqZNc0
ニシキヘビ 住宅街で 逃走中
496 : 2021/05/08(土) 15:48:45.16 ID:cVJIh5xC0
懐いてなかったんかねやっぱ
というかそもそも懐くのかねこういうのは
521 : 2021/05/08(土) 15:50:06.23 ID:tGWBj6da0
>>496
このクソデカニシキは気性が荒い個体が多い
497 : 2021/05/08(土) 15:48:47.14 ID:qtbtDyXc0
これ時間が経てば立つほど空腹になって凶暴になりそうだからやばそうよな
下水とかで育ってヤバい魔物に育ってほしいわ
499 : 2021/05/08(土) 15:49:05.89 ID:13cZvyKz0
>>497
冬になれば死ぬで
502 : 2021/05/08(土) 15:49:20.26 ID:Gr6ffjSo0
蛇飼うようなガ●ジ
504 : 2021/05/08(土) 15:49:22.79 ID:9SAGIyJpr
そもそも換気のためかなんか知らんが窓も開けっぱで出掛けてた飼い主がアホやん
505 : 2021/05/08(土) 15:49:23.65 ID:ot3UgkD60
場所調べたら子ども自然公園の近くやんけ
子ども食われたらどうすんねん
506 : 2021/05/08(土) 15:49:23.79 ID:aJPmjOAv0
こんな時こそスーパーボランティアの爺さんの出番やろ
511 : 2021/05/08(土) 15:49:36.53 ID:HGuUPJVO0
多分エサの一つも見つけられず死んでくで
ワイが野生の厳しさ見せたるわ
516 : 2021/05/08(土) 15:49:52.70 ID:6Zw5MlK90
飼い主には壊されない鍵つける義務があるよ
518 : 2021/05/08(土) 15:49:54.15 ID:T6LFcyBqr
身長350cm体重13kg←どんなイメージ?
524 : 2021/05/08(土) 15:50:10.65 ID:h+0CBgHd0
>>518
ヒモ
519 : 2021/05/08(土) 15:49:58.58 ID:QFVVYVtQM
てかこんな普通の家であんなでっかい蛇飼えるや
520 : 2021/05/08(土) 15:50:04.03 ID:CLPYGfBJM
わがままフィリップ
523 : 2021/05/08(土) 15:50:09.43 ID:t2xmjeCyp
ヘビは高いから盗まれたんじゃね?
527 : 2021/05/08(土) 15:50:22.26 ID:VFyfevHZ0
木の下地と金物で外側からビス打ってあっただけやろどうせ
そら壊すわアホちゃう
530 : 2021/05/08(土) 15:50:29.66 ID:woPvU9OHp
見つかってる世界最大の蛇は何メートル級なんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました