3.5mのヘビが脱走中 神奈川

1 : 2021/05/07(金) 04:50:03.74 ID:vBRgxikfM
ペットのニシキヘビが逃げる 体長3.5m 神奈川県警が警戒

6日午後9時25分ごろ、横浜市戸塚区の男性から「仕事から帰ったらニシキヘビがいなくなっていた」と神奈川県警戸塚署に通報があった。

逃げたのは体長約3.5メートルのアミメニシキヘビで性別は不明。

同署によると、男性は自宅でペットとしてヘビを飼っていた。午後9時ごろに帰宅したところ、姿が見えなくなっていたという。男性は「窓が少し開いていたので、そこから逃げたかもしれない」と説明している。

https://mainichi.jp/articles/20210506/k00/00m/040/243000c

2 : 2021/05/07(金) 04:50:25.99 ID:+gMrAj2C0
照れるわ🐍
3 : 2021/05/07(金) 04:50:27.78 ID:BOlzLmni0
えぇ…
4 : 2021/05/07(金) 04:50:32.95 ID:jJFQ4Lvq0
ピューマが脱走した時の方が盛り上がった
21 : 2021/05/07(金) 04:52:53.42 ID:fAIuQNSR0
>>4
あいつ見つかったん?
29 : 2021/05/07(金) 04:53:43.43 ID:jJFQ4Lvq0
>>21
普通に保護されたで
5 : 2021/05/07(金) 04:50:49.86 ID:E6cMI5vG0
こっわ
6 : 2021/05/07(金) 04:51:00.63 ID:fk8pOaHc0
横浜J民で探しに行かんか?
7 : 2021/05/07(金) 04:51:14.59 ID:/tckaNBB0
よろしくニシキーwwww
8 : 2021/05/07(金) 04:51:19.18 ID:9/OMILo5a
捕まえたら100万くれる?
9 : 2021/05/07(金) 04:51:28.25 ID:nlABxP940
人馴れしてるから噛みつかんやろ
19 : 2021/05/07(金) 04:52:29.12 ID:tDNs0+Cy0
>>9
咬まれたらなんか困るんか?
32 : 2021/05/07(金) 04:54:05.49 ID:kHv56Jpq0
>>9
蛇には人に懐くような知性ないで
43 : 2021/05/07(金) 04:55:04.33 ID:v30tF6ew0
>>32
慣れるんやで
10 : 2021/05/07(金) 04:51:45.06 ID:HnCbCtz30
地域猫ちゃん食われちゃうな
11 : 2021/05/07(金) 04:51:49.80 ID:YGnLMLkC0
ペット規制待ったナシ!
12 : 2021/05/07(金) 04:52:02.69 ID:v30tF6ew0
せや!子孫繁栄させたろ
13 : 2021/05/07(金) 04:52:04.88 ID:5zGg5F3a0
これって捕獲されたら殺処分確定?
14 : 2021/05/07(金) 04:52:11.06 ID:estWkcn5a
3.5mって太さどんぐらいや?
25 : 2021/05/07(金) 04:53:18.34 ID:1CvJcxgG0
>>14
せいぜいお前の二の腕くらいや
90 : 2021/05/07(金) 05:00:07.39 ID:estWkcn5a
>>25
やばすぎやん
15 : 2021/05/07(金) 04:52:12.11 ID:86loPzd0p
トラックに轢かれてペチャンコになってるやろ
16 : 2021/05/07(金) 04:52:12.73 ID:u0xCGgk30
首に巻き付くンゴ!!
17 : 2021/05/07(金) 04:52:21.76 ID:GEpSG41d0
外飼いしてるペット危ないやろ
18 : 2021/05/07(金) 04:52:25.18 ID:G1WKl5Ge0
こんなもんがなんでペット可なんや
20 : 2021/05/07(金) 04:52:39.30 ID:BOlzLmni0
横浜って毎月ヤベェ事件起こるよな
22 : 2021/05/07(金) 04:52:58.36 ID:/2y4oQg4p
散歩してる老人が丸呑みされてそう
23 : 2021/05/07(金) 04:53:09.08 ID:5sG4p7v1d
蛇肉ってうまい?
83 : 2021/05/07(金) 04:58:59.65 ID:q8tHybrHH
>>23
旨いよ
24 : 2021/05/07(金) 04:53:12.13 ID:HQWw5oEE0
猫みたいに脱走するな
26 : 2021/05/07(金) 04:53:33.34 ID:edF2YwHCM
窓開けとくな定期
27 : 2021/05/07(金) 04:53:35.76 ID:9JzrSS6nd
名瀬J民おるんか?
28 : 2021/05/07(金) 04:53:37.96 ID:6GuqLC640
逃すようなボケが危険生物飼うんじゃねーよ
30 : 2021/05/07(金) 04:53:52.91 ID:2DTHI5020
今日ハマスタに出没しそう
31 : 2021/05/07(金) 04:53:53.87 ID:gnBm/QqP0
子犬くらいなら丸呑みするよな
48 : 2021/05/07(金) 04:55:29.72 ID:1CvJcxgG0
>>31
人間でもハイハイレベルの赤子ならマジで余裕

けど神奈川県警が本気になって探してるから安心しろ

109 : 2021/05/07(金) 05:03:10.82 ID:sQp4AUv3a
>>48
神奈川県警なら本気にならない方が安心できるじゃん
33 : 2021/05/07(金) 04:54:07.28 ID:xlzHc7Wca
家の中にこんなんいるとか怖すぎやろ
爬虫類愛好家の考えはわからん
34 : 2021/05/07(金) 04:54:19.16 ID:te4AwBUq0
これ小学生とかやったら普通に殺されそう
35 : 2021/05/07(金) 04:54:28.17 ID:B9Zlw8aU0
ヘビさんと神奈川県警の戦いですな
36 : 2021/05/07(金) 04:54:30.39 ID:kFE74u5La
3.5mの蛇を飼うって1部屋丸ごと蛇の部屋にしてんのか?
37 : 2021/05/07(金) 04:54:30.73 ID:ZRqWUYq+0
ヘビが怖ければ外出を控えるんやで
38 : 2021/05/07(金) 04:54:39.44 ID:exTErT6UM
これほんまに逃げたんか?
パニックなって家の中探してないやろどうせ
いたずらに警戒させると何かの罪に問われる可能性がなきにしもあらずなんだっけ?
39 : 2021/05/07(金) 04:54:43.04 ID:FGhQ+d+Aa
そのうち都市伝説になってそう
40 : 2021/05/07(金) 04:54:44.71 ID:TxXeVxwD0
こういうの逃した奴を逮捕出来るようにしとけよ
41 : 2021/05/07(金) 04:54:49.88 ID:Jq/svwPVM
上沼大介くんが自慢の開示脳で解決に乗り出したってマジか
42 : 2021/05/07(金) 04:54:55.31 ID:zZjVc761M
アナコンダ?
44 : 2021/05/07(金) 04:55:08.12 ID:433Nzl18p
ニシキヘビなら毒が無いし安全性的には平気やろ
なお締め付け能力
45 : 2021/05/07(金) 04:55:09.11 ID:cEb5tl2vM
岡くんが危ない!
46 : 2021/05/07(金) 04:55:15.10 ID:YHhwGo+K0
マンションから逃げたらしいけど隣人の部屋にこんなのいたって知ったら地獄過ぎる
47 : 2021/05/07(金) 04:55:15.95 ID:PylsQ6tQd
別に毒蛇でもないし野生のニシキヘビもそれくらいの大きさになるやろ
騒ぐほどのことやない
49 : 2021/05/07(金) 04:55:40.05 ID:YDLMzaa90
それはヘビーでスネーク
50 : 2021/05/07(金) 04:55:56.73 ID:RFxSqZaJ0
3.5mじゃ人間の子供も殺せないのにヤフコメで怖い怖い言ってるのにグッドが集中して
詳しそうな人がちゃんと説明してるコメントがバッドの嵐になってる
ホンマそういうとこやぞヒトカス共🐍
68 : 2021/05/07(金) 04:57:43.89 ID:SCZ/SU9g0
>>50
そのコメントお前が書いてそう
88 : 2021/05/07(金) 04:59:48.35 ID:RFxSqZaJ0
>>68
なんJにいてヤフコメなんかに生息できるわけないやろ
息止めて覗いただけや
52 : 2021/05/07(金) 04:56:12.58 ID:msuqXirWa
このサイズのヘビとかエサ代だけでとんでもない出費になりそう
53 : 2021/05/07(金) 04:56:14.10 ID:YGnLMLkC0
底辺youtuberがアップを始めました
63 : 2021/05/07(金) 04:57:32.90 ID:5NImy9Tg0
>>53
【衝撃】ニシキヘビに丸呑みされてみた

これなら見たるわ

54 : 2021/05/07(金) 04:56:17.52 ID:433Nzl18p
アナコンダ使いのmiwaを呼べば解決するんちゃう(適当)
55 : 2021/05/07(金) 04:56:28.38 ID:u0xCGgk30
知事からエリアメール飛んできそう
56 : 2021/05/07(金) 04:56:38.48 ID:WGFsYRF2d
下水道で成長して巨大化するやつやん
57 : 2021/05/07(金) 04:56:43.02 ID:LyinwrY10
野良ネコちゃんが危ない
58 : 2021/05/07(金) 04:56:47.49 ID:YE8Ft97q0
コモドドラゴンを放て
59 : 2021/05/07(金) 04:56:53.24 ID:9/OMILo5a
飼育に許可が必要な蛇なのがポイントや
60 : 2021/05/07(金) 04:57:02.34 ID:N0mk6tmVa
飼えないからわざと逃がしたんちゃうの
62 : 2021/05/07(金) 04:57:20.52 ID:v30tF6ew0
蛇飼いまくってるYouTuber見てるから全然怖くないわ
動きも絶対のっそりしてるやろ
64 : 2021/05/07(金) 04:57:34.34 ID:6J997oT+0
もし捕まえたらメルカリで売っていい?
65 : 2021/05/07(金) 04:57:34.60 ID:Pclh6rLQ0
いうて毒ないやろ?
巻きついて絞め殺してくるだけや
66 : 2021/05/07(金) 04:57:38.75 ID:s21E+h8G0
大蛇って普通にヤギとか牛とか飲むやん
人危ないんちゃう
72 : 2021/05/07(金) 04:58:16.54 ID:mRTMHZXha
>>66
牛マジか
化物やん
85 : 2021/05/07(金) 04:59:30.21 ID:aS5FULnbM
>>66
3.5mだと小動物がギリ
131 : 2021/05/07(金) 05:05:04.21 ID:FGgko84u0
>>85
寝ている赤ん坊とか襲われそう
67 : 2021/05/07(金) 04:57:39.89 ID:1pJIdZn00
いや恐いだろ
71 : 2021/05/07(金) 04:58:03.04 ID:ywJq9V5Jd
みんなビビってるけど力は中学生くらいやで
蛇の筋肉って体重に直結するからな
73 : 2021/05/07(金) 04:58:18.16 ID:LyinwrY10
フェリス女学院がすぐ近くらしいな
74 : 2021/05/07(金) 04:58:20.58 ID:fotRnSIV0
毒はないし精々巻き付いて絞めてくるくらいや
75 : 2021/05/07(金) 04:58:21.75 ID:jJFQ4Lvq0
野生のデカ蛇怖いよな
猿とかより慣れないわ
76 : 2021/05/07(金) 04:58:26.24 ID:tIZMRQrh0
まだ捕まってへんのか
77 : 2021/05/07(金) 04:58:31.25 ID:E7z54TzL0
こいつこれでニシキヘビを含めた特定動物の飼育許可取り消しなりそうやな
定期的に無許可飼育して逮捕されてるやつおるから申請しとっただけマシかも知れないが
78 : 2021/05/07(金) 04:58:45.02 ID:DHsK+Gox0
未曾有の生物災害(バイオハザード)になる
79 : 2021/05/07(金) 04:58:47.98 ID:z/Fi/CXi0
特定生物?
80 : 2021/05/07(金) 04:58:53.87 ID:kXwLhEI40
近所じゃねーか4ね
82 : 2021/05/07(金) 04:58:58.59 ID:tEak5lFYa
黒岩知事「閃いた」
84 : 2021/05/07(金) 04:59:10.63 ID:0DBnNkOq0
年中エアコンつけて管理してるイメージだから窓空いてたなんて嘘やろ
逃がしたな
106 : 2021/05/07(金) 05:02:17.99 ID:aS5FULnbM
>>84
ここ1週間の南関東なら日中20℃越えてるから
種によるけどもうエアコン要らん
87 : 2021/05/07(金) 04:59:44.91 ID:YoarWiwpa
デカイから驚くけど攻撃してこないって事だから無事見つかってほしい
隣の泉区でも数年前にでかい蛇見た
それもペットだったんだろうな
89 : 2021/05/07(金) 05:00:03.07 ID:fk8pOaHc0
ワイがガキやったら絶対友達と探し回ってたわ
92 : 2021/05/07(金) 05:00:41.07 ID:estWkcn5a
>>89
今からでもその青春取り戻してもええんやで?
91 : 2021/05/07(金) 05:00:30.86 ID:lxHDuFWQp
下水道でめっちゃデカくなるやつやん
93 : 2021/05/07(金) 05:00:51.19 ID:k4yI6Sxd0
ワイ上矢部民震える
94 : 2021/05/07(金) 05:00:54.40 ID:i2NWxgKia
ヘビ逃げたって聞くと稲中のあの話を思い出す
95 : 2021/05/07(金) 05:01:04.38 ID:ZEeDPEaKM
ワイ2人分の長さやん
96 : 2021/05/07(金) 05:01:10.14 ID:GkyjentL0
神奈川は条例で特定動物の飼育は動物園水族館規模以外は全面禁止にしとけ
禁止に出来なくても許可不許可は自治体に一任されとるから誰であろうと許可出しません宣言でもええんやで
実際に長野県あたりはそうやって個人や小規模団体による危険動物の飼育許可は絶対許可しない姿勢を貫いてる
97 : 2021/05/07(金) 05:01:18.32 ID:6J997oT+0
バイオハザードにデカイ蛇のボスおらんかったっけ
116 : 2021/05/07(金) 05:03:30.08 ID:u0xCGgk30
>>97
1の洋館に出てくるヨーン
98 : 2021/05/07(金) 05:01:32.76 ID:5NImy9Tg0
タイでペットの猫ちゃん丸呑みして殺したニシキヘビが捕まって野生に返されてたけどよく飼い主も許したな
ワイなら殺して皮を剥いでるわ
118 : 2021/05/07(金) 05:03:44.62 ID:nSDPyO2g0
>>98
タイ人より人として"下"やんけ
99 : 2021/05/07(金) 05:01:34.83 ID:YoarWiwpa
ニュー速では戸塚区名瀬って出てたから上矢部がどの辺かわからんが大丈夫じゃね?
100 : 2021/05/07(金) 05:01:42.94 ID:FGgko84u0
ニシキヘビって販売業者が絞め殺された事故なかったっけ?
101 : 2021/05/07(金) 05:01:43.33 ID:tDNs0+Cy0
今日1mくらいのシマヘビ見てでっかって思ったわ
アオダイショウなら普通やけど
102 : 2021/05/07(金) 05:01:47.47 ID:msuqXirW0
ヴォルデモートが飼ってるやつぐらいか
103 : 2021/05/07(金) 05:01:54.70 ID:hdMw604yp
104 : 2021/05/07(金) 05:01:57.92 ID:h12ZApN30
爬虫類は飼育禁止にしろや
あいつらには知能も感情もないんやから
105 : 2021/05/07(金) 05:02:14.19 ID:5lDn/FVdM
くそでけぇな
110 : 2021/05/07(金) 05:03:18.07 ID:1CvJcxgG0
>>105
実物見たら意外と細いなって思うやろ
107 : 2021/05/07(金) 05:02:23.67 ID:zK+rYadN0
体長いうても頭から尻尾までやろ
113 : 2021/05/07(金) 05:03:20.04 ID:tDNs0+Cy0
>>107
誰か解説して
108 : 2021/05/07(金) 05:03:00.55 ID:vKhJ29xYa
どうせ庭の隅でぬくぬくしてるぞ
111 : 2021/05/07(金) 05:03:19.53 ID:v30tF6ew0
普通に飼われてた蛇やし餌はマウスとかやろ
人間なんて襲わんで
112 : 2021/05/07(金) 05:03:19.92 ID:bTLtiVX3M
飼うの禁止にしろ
114 : 2021/05/07(金) 05:03:24.24 ID:rpl7OKM40
ヘビって絶滅させても問題ないよな
132 : 2021/05/07(金) 05:05:07.35 ID:1CvJcxgG0
>>114
あかんぞネズミの天敵やで
世界中の農業生産に大打撃や
139 : 2021/05/07(金) 05:05:59.22 ID:v30tF6ew0
>>114
カエルが増えまくる
117 : 2021/05/07(金) 05:03:40.52 ID:vBRgxikfM
128 : 2021/05/07(金) 05:05:00.76 ID:YoarWiwpa
>>117
生きとったんかワレ
135 : 2021/05/07(金) 05:05:20.60 ID:LyinwrY10
>>117
えっ生きてたの?
142 : 2021/05/07(金) 05:06:05.53 ID:rkS6Ek6B0
>>117
デブ猫で草
147 : 2021/05/07(金) 05:07:11.10 ID:viimBYLE0
>>117
時系列逆じゃない?
193 : 2021/05/07(金) 05:13:02.44 ID:IXRFiOT1a
>>117
良かった
蛇に食べられて虹ったgatoは居ないんだね
216 : 2021/05/07(金) 05:16:28.68 ID:T9SYWif/0
>>117
でも逆再生でもないよな
本当に生きとったんか
236 : 2021/05/07(金) 05:20:29.86 ID:FQnmlY1C0
>>117
溶けて内臓透けとるんかと思ったわ
119 : 2021/05/07(金) 05:03:47.12 ID:jbZ+P6JV0
力が骨格あたりの筋肉量で決まるならワイらの二の腕が70cmくらいやから単純に人間の5倍のパワーあるやろ
120 : 2021/05/07(金) 05:03:56.00 ID:TJrDFgmva
>午後9時ごろに帰宅したことろ

結構時間たってそうだけど
どこまで移動できるんやろ

138 : 2021/05/07(金) 05:05:58.18 ID:aS5FULnbM
>>120
夜は寒いからジッとしとると思うで
なんなら寒くない昼も

とはいえ半径100mの物陰探すのは大変やな

121 : 2021/05/07(金) 05:04:04.85 ID:SFb6E9Dq0
長すぎやろ
122 : 2021/05/07(金) 05:04:05.38 ID:z12zoZZ8d
首輪しとけよもう
123 : 2021/05/07(金) 05:04:16.31 ID:u0xCGgk30
お腹減ってるころやろなぁ
136 : 2021/05/07(金) 05:05:44.66 ID:RFxSqZaJ0
>>123
ヘビの食事は1週間~1ヶ月に1回ぐらいや
記事にもちゃんと餌あげてたって書いてあるし捕食することはないと思うで
すぐに見つけられれば
124 : 2021/05/07(金) 05:04:26.35 ID:lh3kEVXM0
これヤギとか丸のみしたりするらしいな全身の骨くだいてから
シャレにならんでこんなのを飼う許可を出すなよそもそも役所は
125 : 2021/05/07(金) 05:04:27.55 ID:iH5+wX850
窓開いてたは言い訳にならんやろ草
室内で放し飼いしとったんかその時点で許可取り消しなるで
126 : 2021/05/07(金) 05:04:42.13 ID:JPhTc23m0
ヴォルデモート定期
129 : 2021/05/07(金) 05:05:02.09 ID:yFLTRPe+0
アホがペット禁止のマンションから巨大生物逃して街で大量繁殖するB級パニック映画の序章みたいだな
捕らえられたオオアナコンダの腹を割いたら行方不明になってたアマゾン川流域民の子どもの身体のパーツがゴロゴロ出てくる映像見ればわかるが蛇の危険性が解ってない奴ほど安易に飼いたがるんだよな
164 : 2021/05/07(金) 05:08:56.76 ID:kkdEaqdw0
>>129
どれやその映像
130 : 2021/05/07(金) 05:05:03.22 ID:viimBYLE0
捕獲中
133 : 2021/05/07(金) 05:05:11.29 ID:V4u8aeNJ0
背番号7の男が脱走中 横浜
134 : 2021/05/07(金) 05:05:19.72 ID:nSDPyO2g0
3.5mてよくテレビで見る首に巻きつけるヘビくらいの長さやろ
ネズミくらいしか食えんやろ
137 : 2021/05/07(金) 05:05:50.96 ID:yGs2okd4M
子供丸呑みやろ
140 : 2021/05/07(金) 05:06:01.10 ID:JSrp6gAEa
蛇ってなんでも丸飲みしてるイメージあるけど歯必要なん?
149 : 2021/05/07(金) 05:07:22.57 ID:aS5FULnbM
>>140
かえしになる
151 : 2021/05/07(金) 05:07:47.47 ID:1CvJcxgG0
>>140
捕まえる時に必要やん
141 : 2021/05/07(金) 05:06:01.98 ID:D8gQK9zu0
出ちゃうよ出ちゃうよ内臓出ちゃうよ~って何やっけ
186 : 2021/05/07(金) 05:11:16.90 ID:ZFolgv+e0
>>141
和田アキ子のバラエティよな
あの企画その後音沙汰なくて当時不思議だったわ
143 : 2021/05/07(金) 05:06:07.94 ID:Y1Cu39wla
爬虫類って懐かないけど騒音出さないのはペットとしてええよな
144 : 2021/05/07(金) 05:06:48.24 ID:oOlK7NIJ0
おっパトレイバー3か?
145 : 2021/05/07(金) 05:06:59.31 ID:HuosDmU8M
ニシキヘビよりは犬とかのが普通に危険よな
162 : 2021/05/07(金) 05:08:45.77 ID:Jq/svwPVM
>>145
途上国では狂犬病の犬を56すための混紡売ってる店が未だにあるくらいだからな
146 : 2021/05/07(金) 05:07:08.38 ID:p/nSz56ha
そこから1.5キロくらいのとこに住んでるけど、
まあこのあたりまではたどり着かんだろ。
3.5メートルもあったら誰かしら見つけるだろうし。
148 : 2021/05/07(金) 05:07:18.41 ID:VLdmZaZ20
これでこのヘビが人食ったりしたら飼い主って犯罪になるんかな
161 : 2021/05/07(金) 05:08:44.52 ID:tDNs0+Cy0
>>148
ペットの土佐犬が人を咬み56すのと似たようなもんだろ
171 : 2021/05/07(金) 05:09:42.85 ID:VLdmZaZ20
>>161
すまん例えがようわからんスラダンで例えて
165 : 2021/05/07(金) 05:08:59.87 ID:iH5+wX850
>>148
なる
飼い犬が他人や他のペット傷つけたら飼い主が逮捕されるのと一緒
だからこそ特定動物ってのは厳しい基準で許可必要になってる
169 : 2021/05/07(金) 05:09:23.62 ID:VLdmZaZ20
>>165
ほんじゃ逮捕全裸待機したろ😋😋😋
150 : 2021/05/07(金) 05:07:29.87 ID:GBMd01Z30
ウッカリ閉め忘れなんかよくあるし逃しちゃったの同情するわ
152 : 2021/05/07(金) 05:07:57.17 ID:ZRqWUYq+0
さっさと戸塚区封鎖しろや
普通に怖いやんけ
153 : 2021/05/07(金) 05:07:57.33 ID:6J997oT+0
愛犬のジョンが吠えてたけど急に静かになったな
ちょっと様子見てくる
156 : 2021/05/07(金) 05:08:23.77 ID:YoarWiwpa
>>153
154 : 2021/05/07(金) 05:07:58.02 ID:Su2V0oCj0
ドラクエの序盤で会ったら死ぬ程度の強敵やんけ
155 : 2021/05/07(金) 05:08:00.44 ID:kCXsIX0AM
3回5失点の投手が脱走中 神奈川
158 : 2021/05/07(金) 05:08:32.73 ID:5NImy9Tg0
>>155
(*^◯^*) 殺せ!
172 : 2021/05/07(金) 05:09:45.54 ID:1CvJcxgG0
>>158
そして誰も居なくなった
185 : 2021/05/07(金) 05:11:13.62 ID:an0PDGF90
>>158
56すほどの余裕ねえだろ
180 : 2021/05/07(金) 05:10:48.07 ID:GEpSG41d0
>>155
今日の先発やろなぁ
あ、あいつそんなんじゃ済まんわ
157 : 2021/05/07(金) 05:08:31.20 ID:TJrDFgmva
これ見つからん可能性高いやろな
前もどっかの県で脱走して見つからんかったし
159 : 2021/05/07(金) 05:08:40.06 ID:oxXwCncwM
毒無いなら勝てる
160 : 2021/05/07(金) 05:08:43.48 ID:iJ2qkLwFM
3.5メートル程度じゃ柴犬が食われるぐらいちゃうの?
さすがに人は食えへんやろ?
163 : 2021/05/07(金) 05:08:48.30 ID:/ebbDCsh0
近所で赤ん坊いたり犬猫とかのペット飼ってる人怖すぎるやろ
166 : 2021/05/07(金) 05:09:11.24 ID:rpl7OKM40
ヘビを片っ端から殺してえけどなんか呪われそう
167 : 2021/05/07(金) 05:09:11.64 ID:yGs2okd4M
笛吹けば出てくるんちゃうか?
168 : 2021/05/07(金) 05:09:16.40 ID:DTxN5bJ60
なぁツイ見てたら3.5メートルの蛇に猫飲み込まれて吐き出されてるgif見たんだけど猫無事なの?
177 : 2021/05/07(金) 05:10:22.18 ID:1CvJcxgG0
>>168
窒息死しとるわ
184 : 2021/05/07(金) 05:11:09.95 ID:eehzX9Js0
>>168
蛇って自分の体の加減知らずに飲み込むよな
203 : 2021/05/07(金) 05:14:47.31 ID:doD1R9fz0
>>168
先に絞め殺してから飲み込むんやで
漫画みたいに体の中で暴れて吐き出させるとかできひんで
170 : 2021/05/07(金) 05:09:32.65 ID:mJajRMrXd
日本中のヘビ放ったらみんなステイホームするんじゃね?
173 : 2021/05/07(金) 05:09:46.61 ID:PcHll+kyM
こんなの怖すぎる
174 : 2021/05/07(金) 05:09:54.99 ID:SeBqWs0m0
ヘビも問題やけどもう少しでそこら辺ウロチョロし始めるスズメバチ..の方がこわい����
175 : 2021/05/07(金) 05:10:07.67 ID:lh3kEVXM0
公園で子供を遊ばせてて目を離したら蛇に丸のみにされてたなんてこともありえるかもしれんな
178 : 2021/05/07(金) 05:10:35.45 ID:doD1R9fz0
呼吸のタイミングに合わせて絞めることで小さな力で窒息死させるらしいな
小柄なら5歳以下の子供ぐらいまで殺せるやろうし目を離すとヤバイな
195 : 2021/05/07(金) 05:13:16.03 ID:10CUfxOTa
>>178
3.5m程度のヘビが子供狙うこと何て殆どないよ
179 : 2021/05/07(金) 05:10:46.36 ID:VLdmZaZ20
なんだっけ?横浜ドリームフューチャーズの始球式にこのヘビ使ったらいいんじゃね?
181 : 2021/05/07(金) 05:10:55.12 ID:+iF2UA+Md
なんでこんなの飼えるんだよw
183 : 2021/05/07(金) 05:11:08.24 ID:dXsKQ0WZa
ガキ食われる
187 : 2021/05/07(金) 05:11:46.87 ID:6gTm/N11d
町から野良猫消えそうやな
191 : 2021/05/07(金) 05:12:40.62 ID:ZRqWUYq+0
神奈川県警ならやってくれる
199 : 2021/05/07(金) 05:13:46.21 ID:estWkcn5a
ちいかわ大好きなんj民の出番やん
討伐の時間やで
202 : 2021/05/07(金) 05:14:28.71 ID:QRO6ASde0
内臓でちゃう~
205 : 2021/05/07(金) 05:14:50.22 ID:2kLZ9AF50
大人でも首絞められたら終わり。犬とか子供ならあっという間に逝くぞw
207 : 2021/05/07(金) 05:14:59.81 ID:RjKiOmiF0
捕まえてベアさんみたいに食べてもええかな?
218 : 2021/05/07(金) 05:16:49.63 ID:yFLTRPe+0
>>207
ベアさん毎回蛇で遊びすぎだろ
頭潰したガラガラヘビに小便入れて水筒作ってたよな
208 : 2021/05/07(金) 05:15:23.72 ID:8r6ulBhGa
ニョロカスウロウロで草
209 : 2021/05/07(金) 05:15:40.30 ID:D7wcoUTC0
ムツゴロウ曰く締められると頭蓋骨がミシミシ言うのが聞こえるらしい
214 : 2021/05/07(金) 05:16:13.65 ID:5NImy9Tg0
>>209
さすが動物に一通り襲われている男
219 : 2021/05/07(金) 05:16:53.34 ID:GEpSG41d0
>>209
この人まだ生きてるんやな…
210 : 2021/05/07(金) 05:15:58.93 ID:Eq2PpZAp0
こういう猛獣飼うやつが逃がしてまうとかあるから許可とか檻以前に禁止にせん理由が分からんわ
外来種も禁止してたらこんなにワラワラ問題にはならんし
211 : 2021/05/07(金) 05:16:01.93 ID:Su2V0oCj0
蛇は屋根裏に居着いてネズミ食って生き永らえたりする
人が生ゴミ出す限りネズミも居なくならんから食うに困らず日にも当たらんから色素が消えて白蛇になる
大昔から白蛇は家の守り神とか言われるのはそういう仕組みで出来上がったんや
212 : 2021/05/07(金) 05:16:03.35 ID:94bsh39AM
壁平気でよじ登るってマジ?
227 : 2021/05/07(金) 05:18:27.11 ID:7aKnsaaHp
>>212
田舎民ワイの家周辺が大雨の日突然停電になって業者呼んだら
電線の上の方の配電盤のところに蛇が雨宿りで入り込んだ結果ショートで軽い爆発みたいになって停電になったっていう事件あるわ
235 : 2021/05/07(金) 05:20:23.39 ID:is4IwTOt0
>>212
トカゲみたいに張り付くのはさすがに無理
自分の全長までの高さの壁ならバネみたいに飛んで超えてく
213 : 2021/05/07(金) 05:16:09.90 ID:XwyItRhJ0
飼い主は伝説の魔術師か何か?
215 : 2021/05/07(金) 05:16:21.01 ID:aS5FULnbM
熊みたくビックリさせなきゃ割と平気よ
217 : 2021/05/07(金) 05:16:32.57 ID:f1KNZWQer
幼女が丸呑みプレイされるのか
220 : 2021/05/07(金) 05:16:54.85 ID:z2/T0Kgha
探してるのが神奈川県警ってのが不安
221 : 2021/05/07(金) 05:17:08.08 ID:Ot/9RMBf0
毒ないならセーフ
222 : 2021/05/07(金) 05:17:20.23 ID:eWIcixoK0
人を害するレベルの大型動物を飼わせるな
223 : 2021/05/07(金) 05:17:22.83 ID:rcpTFvUM0
マジかよ鰐最低だな
225 : 2021/05/07(金) 05:17:37.46 ID:NwCG0wPp0
貴重なタンパク源です
226 : 2021/05/07(金) 05:17:49.93 ID:is4IwTOt0
^ 夜の泥川で大型種のアナコンダに遭遇し「出ちゃう出ちゃうよ、内臓出ちゃうよ~」「内臓出るー」と悲鳴を上げるほどに締めつけられて肋骨を亀裂骨折し、さらに傷口から感染症にかかり、現場で傷口を焼いて応急手当を施した後入院した。入院した際、ディレクターは次に負傷した場合の企画終了を宣告した。木伏は締めつけられながらも映像はしっかりと撮影していた。

ええ…

228 : 2021/05/07(金) 05:18:38.75 ID:Eq2PpZAp0
爬虫類愛好家の35歳って字面がきついわ
気持ち悪すぎやろ
229 : 2021/05/07(金) 05:18:52.20 ID:O8cpWkvW0
爬虫類オタクきもすぎ
230 : 2021/05/07(金) 05:19:36.80 ID:eOA1l/DLF
蒲焼きにして食おうぜ
231 : 2021/05/07(金) 05:19:55.02 ID:YQ0uGHu50
警察24時でやって欲し
232 : 2021/05/07(金) 05:19:58.88 ID:Vb7frfE60
こういう大蛇の新規飼育はもうできないはずやぞ去年法改正あったはずや
233 : 2021/05/07(金) 05:20:03.34 ID:CsggVmHGa
東京までネズミ全滅させてくれや
234 : 2021/05/07(金) 05:20:09.69 ID:HQWw5oEE0
捕まえたら皮を剥いで財布にしよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました