都内リーマン、減便で余計に超混雑したため駅員にブチギレ

1 : 2021/05/06(木) 09:19:03.50 ID:U+BCqKPt0
かわいそう
2 : 2021/05/06(木) 09:20:21.24 ID:4u3pYzqY0
かわいそうか?
混乱するのわかってんのに国の言うこと素直に聞いた鉄道会社が悪い
3 : 2021/05/06(木) 09:21:53.23 ID:U+BCqKPt0
>>2
駅員に決定権ないだろ
35 : 2021/05/06(木) 09:39:29.98 ID:VnwC0Tf3a
>>3
その組織に勤めとる以上同罪やろ
オレオレ詐欺の受け子だって言われたとおりに動いただけやぞ
4 : 2021/05/06(木) 09:22:09.65 ID:MKB/PLJQ0
昼間も減便してたっけ?
6 : 2021/05/06(木) 09:23:16.21 ID:U+BCqKPt0
>>4
通勤時間帯だけや
7 : 2021/05/06(木) 09:23:53.97 ID:MKB/PLJQ0
>>6
意味不明過ぎるやろ…
51 : 2021/05/06(木) 09:43:41.09 ID:pAwLN72h0
>>6
は?頭悪すぎんか、それ
5 : 2021/05/06(木) 09:22:28.28 ID:3mGbaCIzM
政府「鉄道会社に無理を言って減便してもらったのに効果が出なかった。万策尽きた。国民が悪い」
27 : 2021/05/06(木) 09:37:46.63 ID:OD0RuDLNa
>>5
最近ネトウヨがこれを普通に言い出してんのホンマ怖いわ

笑えないレベル

8 : 2021/05/06(木) 09:25:04.97 ID:n1xaF6200
脳みそとっくに劣化してるおじいちゃんに決定権委ねるからこういうことになる
9 : 2021/05/06(木) 09:25:30.10 ID:orHHavMGd
悪いのはテレワークしない企業さんサイド
13 : 2021/05/06(木) 09:27:24.71 ID:U+BCqKPt0
>>9
できるとこはもうやってるから
直前に減便と言われて切り換えられるようなとこは既にやってる
43 : 2021/05/06(木) 09:41:48.86 ID:VnwC0Tf3a
>>13
できないはいいわけ
できるところに転職すればいい
53 : 2021/05/06(木) 09:45:17.84 ID:5Se09/Vf0
>>43
何いってんだこのバカは
10 : 2021/05/06(木) 09:25:33.78 ID:+sVtK8tPM
「減便させれば各企業が出社させる人数を減らすやろ」という小学生並みの浅はかな考え
25 : 2021/05/06(木) 09:37:19.34 ID:BLoL9Zca0
>>10
浅はかとは言うけどさ
それをしない企業の方が悪いよね
やっぱ企業へのペナルティが必要だわ
31 : 2021/05/06(木) 09:38:18.60 ID:+sVtK8tPM
>>25
自分で答え言うとるやん
その通り、何のペナルティもないからやるんよ
46 : 2021/05/06(木) 09:42:31.44 ID:m6bSK/mRM
>>10
やるんなら運行停止も視野に入れて徹底的にやらなあかんわ
フィリピンが初期にやってたみたいなエッセンシャルワーカーだけ専用のバス動かすとか
49 : 2021/05/06(木) 09:43:12.77 ID:+sVtK8tPM
>>46
せやな
58 : 2021/05/06(木) 09:48:09.04 ID:jFrTU60v0
>>46
せやな
減らしたら勝手にリモート増えるやろという希望的観測ではアカンわな
11 : 2021/05/06(木) 09:25:43.40 ID:PGpcRcqAr
下っぱが下っぱに当たり散らして上層部スヤスヤ
12 : 2021/05/06(木) 09:26:23.68 ID:gDoxFpLR0
減便のゲリ便で京浜東北線は止まったしな
14 : 2021/05/06(木) 09:27:32.88 ID:dxlrCLO7M
これ外国人笑うらしいな
15 : 2021/05/06(木) 09:32:05.31 ID:BLoL9Zca0
自治体が出勤するサラリーマンにペナルティ与えないと意味ない
16 : 2021/05/06(木) 09:32:37.36 ID:aDJ8sEpBM
テレワーク全然しとらんで
ワイは仕事的に許されてるが部署によっては100%出社命令が出とる
17 : 2021/05/06(木) 09:33:36.35 ID:6CY2xG7h0
時差出勤しろ
18 : 2021/05/06(木) 09:34:08.40 ID:UxtLjdt/a
通勤時間に減らすって頭百合子かよ
19 : 2021/05/06(木) 09:35:09.48 ID:Gaye0QdnF
ちなみに学生の在宅オンライン授業化は低年齢(小4以下)だと若い親御さんには逆効果?

一昔前と違い今の子育て世代は正社員少ないし。

20 : 2021/05/06(木) 09:35:51.17 ID:jC0ag8MB0
減便したらなんで密回避になると思ったの?
21 : 2021/05/06(木) 09:35:52.28 ID:fhu1hqf30
駅員に切れる切れないって人間性を示す指標の中でもかなり大きなものよな
22 : 2021/05/06(木) 09:36:12.98 ID:zd/plWBba
12時過ぎの時差出社もリモートもできる環境でよかったわ
23 : 2021/05/06(木) 09:36:28.16 ID:jFrTU60v0
これ小池のガ●ジ政策の中でも際立ってガ●ジだよな
普通の頭なら容易に想像できる
26 : 2021/05/06(木) 09:37:35.49 ID:sPg+Y5960
減便するのはまだええねん
減便するだけなのがあかんけん
28 : 2021/05/06(木) 09:37:48.23 ID:1S5HTjuF0
怒りは選挙でぶつけろよ
29 : 2021/05/06(木) 09:38:03.47 ID:gq+hLg4F0
ただでさえ連休明けでピリピリしてるからしゃーない
30 : 2021/05/06(木) 09:38:07.20 ID:Jt+pY5rxM
1便に〇〇人乗るから減らすほど乗客数減るぞぉとか思ってたんかな
国交省ってバカしかおらんの?
32 : 2021/05/06(木) 09:38:27.50 ID:1S5HTjuF0
これで20代30代が感染した場合はGWに遊んでいたことにされる模様
それなら遊んでた方が良かったな
34 : 2021/05/06(木) 09:38:52.71 ID:qXrHJwQ0M
国民の動きをコントロールするにはアメとムチしかない
なのにどっちも与えない東京都が悪い
36 : 2021/05/06(木) 09:39:37.70 ID:1S5HTjuF0
>>34
アメなんて与えたら財務省がブチギレだからな
41 : 2021/05/06(木) 09:41:06.79 ID:qXrHJwQ0M
>>36
ならムチを与えよう
50 : 2021/05/06(木) 09:43:30.00 ID:m6bSK/mRM
>>41
財務省の思う壺やん
37 : 2021/05/06(木) 09:39:49.60 ID:E9mUCQQb0
都庁と国会、各種省庁はリモートできてるんやろなぁ
38 : 2021/05/06(木) 09:39:56.44 ID:T9ZwRQ/Z0
クラスター全く出てなかった映画館を休業させるのが一番腹立ったわ
これのせいで公開控えてた作品が軒並み延期になったし
47 : 2021/05/06(木) 09:42:47.38 ID:YnkyPOFfM
>>38
でもコロおじには鬼滅クラスターがあるから…
39 : 2021/05/06(木) 09:40:07.03 ID:v7ZAyrlfd
ウ●コ溜まってそう
40 : 2021/05/06(木) 09:40:44.92 ID:MKB/PLJQ0
日本って国民も政府もガチガ●ジよな
そら衰退するわ
44 : 2021/05/06(木) 09:41:57.79 ID:YH+hoGnL0
このバカ達に対策任せても何も進展しないだろ
48 : 2021/05/06(木) 09:43:05.46 ID:KBxCZDgW0
営業時間短縮も営業中に混雑するだけだから意味ないように思うんだけどちゃんと効果あるの?
52 : 2021/05/06(木) 09:44:13.23 ID:QXv8OfGwd
クオモが一年以上前にやったこと

NYの感染者のほとんどは地下鉄を使わざるを得ない接客業などのブルーカラーと浮浪者
クオモは地下鉄を減便させたのでより危険な状態に
彼らはFUCKクオモな模様

62 : 2021/05/06(木) 09:49:57.72 ID:jFrTU60v0
>>52
そう言えば最近クオモの名前聞かなくなったな
なんjにもたくさん信者いたのに
54 : 2021/05/06(木) 09:45:18.26 ID:+sVtK8tPM
これひとつとっても、いかに政府が国民の生活の事なんてまるで真剣に考えてないかがよくわかる
55 : 2021/05/06(木) 09:46:08.20 ID:U+BCqKPt0
>>54
真剣に考えた結果この政策だからタチが悪いぞ
57 : 2021/05/06(木) 09:47:18.27 ID:dnb6vdta0
小池「俺は嫌な思いしてないし」
59 : 2021/05/06(木) 09:49:05.73 ID:BLoL9Zca0
減らすんじゃなくて完全に運行停止にしたらええ
そしたら企業もリーマンも考えるやろ
63 : 2021/05/06(木) 09:50:34.85 ID:do+Qdq1Va
>>59
完全に止めたらその分補償しないといけなくなるからダメです
60 : 2021/05/06(木) 09:49:42.98 ID:+6lt0prX0
電車減便らしいから今日お休みねw
ってそんな会社ある訳ないだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました