【埼玉】新型ウイルス、自宅療養の患者 半数近くが施設療養を拒否

1 : 2020/05/08(金) 22:30:25.75 ID:27ePTsq59

県は原則、新型コロナウイルスの軽症者・無症状の患者についてホテルなどの施設で療養させるとしていますが現在、自宅療養をしている107人のうち半数ちかくが施設での療養を拒否していることが明らかになりました。

きょう県内では、新たに11人の感染が確認されました。この内、さいたま市が発表した5人は、彩の国東大宮メディカルセンターの医療従事者で、県が発表した5人の内、2人は、すでに看護師など4人の感染が確認されている新座市の堀之内病院の看護師です。

患者の内、きょう6時現在、自宅療養をしている患者は、107人です。県によりますとこのうち半数近くが「自宅療養の終了の検査待ちで他の人からウイルスをもらいたくない」「小さなこどもがいるのでホテルにいきたくない」といった理由で、宿泊療養を拒否しているということです。県は、こうした人たちには引き続き、ホテル療養ができないか話を進めるとしています。こうしたなか県はきょう、嵐山町にある国立女性教育会館で来月上旬から新型コロナウイルスの症状の軽い人などを受け入れることを発表しました。

5日に大野知事が発表した宿泊施設1055室のうちの1つで、準備が整い次第利用します。

5/8(金) 22:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00010004-teletama-l11

2 : 2020/05/08(金) 22:33:12.36 ID:w5E/ReLo0
逆にホテル行きたい
3 : 2020/05/08(金) 22:33:58.52 ID:St9W7axA0
>>2
有料チャンネル見放題かな
4 : 2020/05/08(金) 22:35:02.62 ID:6O0xN52b0
小さい子がいるならむしろホテルだろ
うつしたらどうする
7 : 2020/05/08(金) 22:42:27.28 ID:qlfQBbSr0
>>4
面倒見てくれる人がいないからだろ
37 : 2020/05/08(金) 22:58:45.47 ID:JhJpuQqL0
>>4
店で感染したシンママのキャバ嬢か?
5 : 2020/05/08(金) 22:37:16.30 ID:mEiAEKNH0
容態が急変して死んでも文句言うなよ。
6 : 2020/05/08(金) 22:41:40.43 ID:cbsmvOcm0
>>1
検査待ちで?もともと妖精なのに何言ってるんだ
治ったわけじゃないんだぞ
8 : 2020/05/08(金) 22:42:44.05 ID:a4yoVq230
そりゃ東京出禁になるはずだわ
9 : 2020/05/08(金) 22:43:30.78 ID:1wKc8p4o0
コロナ陰性だけど・・・ホテル生活を満喫したい
10 : 2020/05/08(金) 22:43:49.50 ID:rJ0tq+1W0
強制的に隔離出来ないならいつまでたっても収束しない
やる気あんのか日本
11 : 2020/05/08(金) 22:44:39.87 ID:I5ZuU1MZ0
親に頼みたいけど子供を介して親に感染するから厄介
12 : 2020/05/08(金) 22:46:21.34 ID:ZqTTmVlN0
未だに半数以上を占める希望者が施設に入れない状況かよ
なにやってんだ
13 : 2020/05/08(金) 22:47:01.88 ID:dj3wt6510
自宅療養だと2週間過ぎれば自由になれるしな
14 : 2020/05/08(金) 22:48:22.15 ID:IwSEcD8O0
オ●ニー禁止だし仕方ないな
15 : 2020/05/08(金) 22:49:06.24 ID:yP2BR5ZS0
自宅療養って薬も飲まないで自然治癒待ってただ自宅にいるだけか?
16 : 2020/05/08(金) 22:49:12.91 ID:2VNVO31h0
どうせ先のない老人なんだし、ええんじゃね?そのまま老人会で拡げてもらって
17 : 2020/05/08(金) 22:49:49.08 ID:5nDsB2tP0
自分なら絶対ホテル療養したいわー
急変してもヤだし、周りに迷惑かけたくないし
自宅療養のヤツはちゃんと自宅に籠ってるんだろうな?
21 : 2020/05/08(金) 22:51:38.36 ID:g6YYPwqg0
>>17
急変して死ぬのは自己責任だけど、腐敗死体になると迷惑だから、単独自宅待機組は一日一回当局に空メール送るとかワン切り電話するとか、生存を機械的に監視した方がいいと思う
18 : 2020/05/08(金) 22:50:24.30 ID:g6YYPwqg0
ペットがいるとか理由がない限りは拒む理由なさそうだが、隔離ホテルの居住性かなり悪いとか融通効かないっていう嘘かホントかわからんスレが立ってたのを見ると、
あれが本当なら俺もあんまり入りたくないかなあ
35 : 2020/05/08(金) 22:58:31.00 ID:+ejc3TyD0
>>18
差し入れだめ、ネットダメ、スマホダメなんだろ
飲食は定時に配られるものだけ、洗濯は自分で手洗い

専門家会議には心理学とかマーケティングとかの専門家も入れないと、これで自宅待機選ぶひとが多いのはおかしいとか首を捻る政治家がおかしいわ

40 : 2020/05/08(金) 23:04:13.63 ID:LHv6XAPJ0
>>35
スマホもネットだめなの?それは拒否されるわ
19 : 2020/05/08(金) 22:50:49.54 ID:6h2gDCms0
これ入りたくない人にクローズアップしてるけど
入りたくても入れない人は何で報道しないの?
22 : 2020/05/08(金) 22:51:45.28 ID:tyi/kL4w0
>>19
普通に報道してるけど?
24 : 2020/05/08(金) 22:52:42.12 ID:DMYqEzya0
>>19
拒否してるって言ってるくらいだから
空きはあるんでしょ
20 : 2020/05/08(金) 22:50:58.08 ID:DMYqEzya0
なるほど
外に出ないならいいけどさ
23 : 2020/05/08(金) 22:52:09.18 ID:fQuaTtv/0
これもう首都圏は感染爆発地獄だな・・・
25 : 2020/05/08(金) 22:53:26.06 ID:J28B1R6h0
急変して死んでも構わないんならいいんじゃね
26 : 2020/05/08(金) 22:55:22.99 ID:fQuaTtv/0
神奈川は2週間自宅にいて症状消えたら検査なしで職場復帰可能だからな
27 : 2020/05/08(金) 22:55:54.91 ID:esKLP3ge0
自分だったら入りたいわ
普通のビジホで、弁当付でwifiあれば文句なし
28 : 2020/05/08(金) 22:57:07.14 ID:kC1sSEny0
自宅療養で急変して死亡しても自己責任だから拒否する人は放置でいいよ。
29 : 2020/05/08(金) 22:57:14.91 ID:gGD2SEDV0
つい最近までホテル入りたくても入れない陽性者いたよな。
30 : 2020/05/08(金) 22:57:15.79 ID:SBu2WMJB0
家族持ちは同居困るね
トイレで移るらしいし
31 : 2020/05/08(金) 22:57:31.14 ID:So+/ebAJ0
40以上で入らないやつは軽い自殺みたいなもんだから
あとあと重篤化しても遺族はなんも言えないように念書書かせていいレベル
若年ならともかく年寄りがそういう発想ならコロナ舐めすぎ
32 : 2020/05/08(金) 22:57:51.63 ID:bvMmI5RJ0
宿泊代は無料?
お湯出しっぱなしにしても怒られない?
33 : 2020/05/08(金) 22:58:21.03 ID:noTp+jxb0
絶対買い物行くでしょ
宅配は玄関に置いてもらって…と配達員と接しないようにしてるのかなあ?
39 : 2020/05/08(金) 23:04:01.40 ID:fQuaTtv/0
>>33
罰則がないから何をしてもOKだよ
要するに無敵の人になる
34 : 2020/05/08(金) 22:58:29.54 ID:FqPO0EpK0
隔離できてるなら自宅で問題ないだろ
36 : 2020/05/08(金) 22:58:40.30 ID:BfC9EyVj0
俺も行きたくないな。
コロナ2回感染したらそれこそやばい。
38 : 2020/05/08(金) 23:02:24.31 ID:vcUUnWXU0
自宅での死を選んだってことだな、本人の意思を尊重してやらなきゃ…
41 : 2020/05/08(金) 23:04:59.86 ID:E7bxzgYU0
ホームレスの人はどうなるの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました