- 1 : 2021/05/01(土) 05:58:51.63 ID:uDn4kaaK9
-
原子力規制委員会は30日、中国電力の島根原発2号機(松江市)について、再稼働に向けた審査の議論をほぼ終えた。規制委は今後、新規制基準に適合していると認める審査書案づくりに入り、5~6月にも同案をまとめる見通し。
以降ソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dc1dc5a70f1d5fb54aee76a375fa3d6fbd84618
島根原発2号機再稼働、審査の議論が終了 原子力規制委
4/30(金) 22:18配信参考)
https://imidas.jp/jijikaitai/k-40-086-13-11-g112
「世界一厳しい」新規制基準で次の原発事故は防げるか?
事故は必ず想定外で起こり、その規模も更新する 2013/11/01https://toyokeizai.net/articles/-/15780
東電、「想定外」「予見不可能」を16連発
原発事故裁判で、責任回避の答弁に終始 2013/07/20https://buzzap.jp/news/20210128-fukushima-daiichi-nuke-plant-public-comment/
「福一の原子炉格納容器4京ベクレル」になす術なしの原子力規制委、なぜか一般に意見募集へ 2021年1月28日以上
- 2 : 2021/05/01(土) 06:00:10.63 ID:veFiC7KZ0
-
早く
フル稼働しろ - 3 : 2021/05/01(土) 06:01:44.16 ID:hqa944xy0
-
県庁所在地に原発とかアホか
- 5 : 2021/05/01(土) 06:03:01.05 ID:xkcrfYBP0
-
あそこモロ街の中にあるんだよな。
- 6 : 2021/05/01(土) 06:03:32.73 ID:6dFl29nm0
-
ハーメルンの笛に踊らされたドブネズミの集団自殺
- 7 : 2021/05/01(土) 06:04:57.79 ID:I+IVfW5A0
-
県庁所在地に原発を置くってすごい
- 8 : 2021/05/01(土) 06:05:10.65 ID:BIzs5Ays0
-
事故ったときの対応を決めてからにしろ
- 9 : 2021/05/01(土) 06:05:24.05 ID:6dFl29nm0
-
つか、既にリスクと負担しかない時限爆弾を
何で今さら動かすかねぇ - 10 : 2021/05/01(土) 06:05:25.31 ID:HKLUPbNO0
-
砂漠の中にあるから無問題
- 11 : 2021/05/01(土) 06:07:58.40 ID:mlga+a5W0
-
再稼働に合意する自治体って、押しなべてカネが目当て
交付金が出るんだよね - 12 : 2021/05/01(土) 06:09:39.78 ID:ZYcvjG560
-
世界一の地震多発地帯でもあるんですが
- 14 : 2021/05/01(土) 06:12:05.30 ID:ZYcvjG560
-
「二度め」がないと懲りないのかねえ?
日本政府を降伏を決意させるためには
長崎への原爆投下ってやっぱ必要だったのかな - 15 : 2021/05/01(土) 06:14:16.68 ID:Hn95IyN00
-
セクシーだね
- 16 : 2021/05/01(土) 06:14:19.02 ID:E1x1aNqp0
-
もう脱火力しかねーんだからどんどん行くしかない
- 17 : 2021/05/01(土) 06:21:10.80 ID:91HJjW8j0
-
小泉バカボン環境相→新国立競技場に→
パパの純一郎が広告搭になり→兄の孝太郎がコマーシャルに出演した→脱税であげられた太陽光パネル会社のパネルを屋根瓦代わりにします。46の数字の次に浮かんで来ました。水泳の池江選手に新国立競技場のど真ん中に林檎🍎の苗を植えて貰います。電通案件です<(`^´)>キリッ
- 18 : 2021/05/01(土) 06:24:29.05 ID:blc15nT20
-
排出量46%減を国際公約したんだから仕方ない
- 19 : 2021/05/01(土) 06:25:11.57 ID:bG6D88h10
-
内の中で
新型の小型原子炉の試験運用でもしたいのだろ。
弾頭の部品作りは間に合ってるだろ。 - 20 : 2021/05/01(土) 06:25:17.30 ID:84HF4TU90
-
以前の規制基準はそんなにユルユルだったん?
そんなんで「絶対安全!」って言ってたんか
今度のは「想定外」は無いんやな?
- 30 : 2021/05/01(土) 07:15:48.25 ID:2G5wCjWd0
-
>>20
そら想定以上の事が起こったら想定外よ - 21 : 2021/05/01(土) 06:32:29.62 ID:IrOSxdmT0
-
40年前の原発を稼働させるとか
EPRかAP1000とか最新の安全装備の原発に建て替えろよ池沼自民党が
- 22 : 2021/05/01(土) 06:38:39.88 ID:yK/1Yy6b0
-
島根県?
- 23 : 2021/05/01(土) 06:39:47.90 ID:UuFt3Y3B0
-
>>41
だよな
古い原発と最新の小型原子炉では安全度が点地ほども違う - 24 : 2021/05/01(土) 06:41:47.44 ID:tymMjcoM0
-
人間がどうやってフレーム問題を乗り切ってるかわかった?
- 25 : 2021/05/01(土) 06:44:10.31 ID:2AgAV1xq0
-
世界一規制が厳しくても、故意に破ればないのと同じだ
バケツ臨界や浸水箇所の緊急用発電機を移動しないのと同じハードルは高ければ高いほどくぐりやすくなるんだよ
- 26 : 2021/05/01(土) 06:45:09.14 ID:vgAmFB6R0
-
>「世界一厳しい」新規制基準
これはもうフラグだろ…
- 27 : 2021/05/01(土) 06:47:12.34 ID:wxycoOl+0
-
原発の中身って
車のキャブレターから、電子制御
くらいに進化してるのかな? - 29 : 2021/05/01(土) 06:58:32.18 ID:lYJosQ6K0
-
>>1
どんなに厳しくても東電のように守らなければ意味がない
【「世界一厳しい」新規制基準】島根原発2号機再稼働、審査の議論が終了 原子力規制委

コメント