【50代積極採用】料金所スタッフ 月に休日20日、20万6500円↑ 3年目以降は正社員となり賞与も

1 : 2020/05/08(金) 11:44:22.60 ID:xAnxRTOG0

料金所で働いている係員は、年配の男性が多い印象があります。
実は、その理由のひとつとして「50代の再雇用先として需要が多い」ためといわれています。
かつては求人条件のなかに40歳以上や50歳以上といった年齢制限もあったようです。

1日の勤務サイクルはすこし変わったもので、多くの料金所では「隔日勤務」と呼ばれる勤務形態が採用されています。
これは、1回の出勤で2日分の仕事をするといった働き方で、基本的には8時45分に出勤し、翌朝の9時15分に退社するといった24時間30分の長い勤務時間となっています。

まず、8時45分に出勤して朝礼と引継ぎをおこない、9時に料金ブースに入り料金収受の業務を開始します。
11時、事務所内でETC非搭載車がETCレーンに誤って進入していないかなどをモニターで監視し、異常があった場合はすぐに現場に駆けつけます。
およそ13時には昼休憩で、休憩室で昼食を食べます。

15時からは工事の対応や点検業者とのやり取り、閉鎖レーンの切り替え作業などの事務作業をおこないます(チーフのみ)。
そして17時に午後の休憩、早めの夕食を取ります。

18時からはETC監視業務、誤進入車両があればすぐに駆けつけて対応します。
20時には夜の小休憩、そして21時からは夜間の問い合わせや緊急事態への対応など、責任者としての業務をおこなうのです。

そして深夜、24時に4時間以上の連続休憩を取り、シャワーや仮眠をとります。4時に起床し、料金所ブースで再び直立業務にあたります。

翌朝6時からは30分の休憩を取り、軽く朝食を済ませます。6時半からは再びETC監視業務にあたります。
9時には出勤してきたスタッフと注意事項を引き継ぎ9時15分に退勤となります。

以上のように、長い勤務時間となるため少し過酷な仕事と思われていますが、勤務明けの日は休日となり自由に過ごすことができるため、ひと月の休日が実質20日ある計算になります。
勤務体制にさえ慣れてくれば、メリットが多い仕事といえるのではないでしょうか。

ここで、NEXCOサービス関西による実際の求人例を見てみましょう。

資格や経験は必要なく、未経験者もOKとのことです。定年は63歳となり、その後は嘱託制度で勤務可能なようです。

気になる給与は「17万1500円から18万9500円」で、時間外手当、深夜手当(昼夜勤11回で1万2000円)が実績により支給され、
5000円の扶養手当が別途支給され、昇進・昇給制度もあります。

入社時は契約社員ですが、3年目以降は正社員となり賞与も支給されます。
年収例は、入社時220万円→3年目265万円→4年目290万円→5年目310万円と紹介されています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00252074-kurumans-bus_all

2 : 2020/05/08(金) 11:46:22.65 ID:Sj2Z06TXa
今、ETCじゃなくても自動精算機が増えて有人レーンが無くなっちゃったよね
3 : 2020/05/08(金) 11:49:54.56 ID:sZ1iG53Q0
三年も差別されるのか
アホらしい
4 : 2020/05/08(金) 11:50:01.09 ID:j1CnUi74M
楽そう
5 : 2020/05/08(金) 11:52:00.63 ID:OoKd7KBZ0
新型コロナに罹ったのいたよな
6 : 2020/05/08(金) 11:54:27.33 ID:lilMQx5Va
立ち仕事は体壊す
7 : 2020/05/08(金) 11:55:22.13 ID:6JL69Lp8a
2年目で契約満了か
8 : 2020/05/08(金) 11:56:40.62 ID:ekFv/JtW0
自衛隊と警察の再就職先だろ
9 : 2020/05/08(金) 12:09:28.05 ID:66FeyupC0
なんか法律の抜け穴をついたのうな勤務体系だな
深夜手当もやすいし
15 : 2020/05/08(金) 12:37:12.98 ID:kkUKx7dr0
>>9
警察の交番勤務や消防もやってる勤務体系だよ
24時間勤務して2日休み
8時間×3日を1日24時間でやっちゃう
10 : 2020/05/08(金) 12:11:42.53 ID:y+cgPKGlr
これわざわざ24時間勤務させる意味あるのか
22 : 2020/05/08(金) 12:51:43.02 ID:y+eKlugS0
>>10
夜間だけをやりたい人が少ないんじゃねえの
11 : 2020/05/08(金) 12:12:20.54 ID:XkiSAmW9p
給料低すぎだろ 夜勤あるなら400はないと
12 : 2020/05/08(金) 12:13:28.82 ID:be3X3GmF0
排ガスでガンになりそう
13 : 2020/05/08(金) 12:22:57.25 ID:tt7DM+Rqd
勤務明けが休日扱いは無いわ
14 : 2020/05/08(金) 12:27:17.70 ID:AJfJnfuHM
あの人達って高速道路会社の再任用みたいな感じだと思ってたけど違うんか
16 : 2020/05/08(金) 12:41:57.38 ID:2cXvYlbHM
料金所のボックスは10年に数回
トラックに突っ込まれて死ぬけど
昔から位置や高さや強度やクッションは
改良されてないだろ?
今後も死ぬよ
17 : 2020/05/08(金) 12:42:54.62 ID:JbhAC9CSp
親戚が3交代制の職場で働いていたが深夜は給料2倍って言ってたな
もうそういう高額の手当出す会社も少ないだろうな
18 : 2020/05/08(金) 12:44:07.70 ID:Pbx5EY8R0
ドキュメント72時間で取り上げるネタだな
19 : 2020/05/08(金) 12:45:25.54 ID:uqZ7DMHtp
定年退職自衛官の受け皿
20 : 2020/05/08(金) 12:46:05.23 ID:f6V1zNnZM
出勤10日はいいなぁ 糞な同僚や上司も合わず一人勤務だろ?
アルバイトやってるフリーターとか年齢制限無ければ人気ありそうだ
21 : 2020/05/08(金) 12:49:10.08 ID:jaX5PEGd0
絶対キツいしその割に給料安い
23 : 2020/05/08(金) 12:56:27.92 ID:rB2ppoYj0
空気悪そうだから嫌だ
24 : 2020/05/08(金) 12:57:46.35 ID:kkUKx7dr0
最近は自動精算機になってるからそのうちこの仕事自体なくなるだろ
25 : 2020/05/08(金) 13:01:00.72 ID:RSXQrferM
体壊しそうだな
26 : 2020/05/08(金) 13:04:31.01 ID:/U9Z6wGsd
排気ガスは大丈夫なのか タバコ吸ってるより悪そう

コメント

タイトルとURLをコピーしました