- 1 : 2021/04/18(日) 19:21:11.83 ID:GhJJXDEpa
-
週休3日制「給与が減っても利用したい」が20%
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2104/16/news098.html「週休3日制」が導入されたら取り組みたいことの1位は「趣味など自分の時間の確保」(66.0%)だった。次いで「資格取得やスキルアップのための勉強」(58.1%)、「家族や友人との時間の確保」(50.2%)と続いた。テレワークの実施で注目が高まっている「副業やインターンシップ」に取り組みたいとの回答は32.2%だった。
- 2 : 2021/04/18(日) 19:21:41.19 ID:GhJJXDEpa
人生をこんなに仕事に捧げないといけないのか- 4 : 2021/04/18(日) 19:23:21.41 ID:xD/chOUl0
- こういうの言い出すのいつも女
男は全然へっちゃらなんだよ
甘えた愚痴は女特有のもの - 5 : 2021/04/18(日) 19:24:28.86 ID:4wkCQGU40
- 未だに完全週休2日制が浸透してないのに何が週休3日だよ
- 6 : 2021/04/18(日) 19:24:38.51 ID:Hw5/txr3a
- 労働は割りに合わんものなのよ
- 7 : 2021/04/18(日) 19:27:25.43 ID:xBF7W9Sk0
- 恐ろしいのは、昔は日曜だけだったらしい
- 8 : 2021/04/18(日) 19:29:04.71 ID:F7+yIi7wM
- 週3.5日 週20時間以内で頼むわ
- 9 : 2021/04/18(日) 19:29:22.55 ID:rxSVV31Qd
- 週5は辛いて
- 10 : 2021/04/18(日) 19:30:53.09 ID:Z9jLZxdM0
- しゅう6が丁度いいな
- 11 : 2021/04/18(日) 19:31:26.26 ID:iO1fF2U90
- せめて半分は自分のために使いたいよなあ
- 12 : 2021/04/18(日) 19:31:52.39 ID:/HmBGfp8a
- 文明発達する前のほうが働いてる時間長いんじゃないの
狩りに出たり家作ったり農耕したり - 13 : 2021/04/18(日) 19:36:14.33 ID:xBF7W9Sk0
- >>12
でも悩みは少ない気がする - 15 : 2021/04/18(日) 19:41:21.99 ID:WGd1y4j40
- >>13
そんなことないだろ - 16 : 2021/04/18(日) 19:42:16.56 ID:+yRO3fYQ0
- >>12
毎日その日暮らしで休みがとれないのは大変だろうな安定した休みを取るために貯蓄の概念が発達して文化も生まれたのに
休む権利を金の状態で溜め込む資本家のせいで結局労働者階級は休めない - 14 : 2021/04/18(日) 19:41:04.24 ID:WGd1y4j40
- ほんの何十年か前は土曜日も半日働いてた
今でも土曜日が祝日と重なっても振替休日ないし - 17 : 2021/04/18(日) 20:14:31.94 ID:P4ZRql6J0
- 結局給料が減るんだけど理解できないのよな
- 18 : 2021/04/18(日) 20:14:48.15 ID:8hwWxT2Rd
- 労働とかアホらしくてやってられんわ。40過ぎても無職よ
- 32 : 2021/04/18(日) 23:48:17.67 ID:kSHmdKCU0
- >>18
金持ちか
うらやましい - 19 : 2021/04/18(日) 20:41:27.79 ID:WZ9z82yjx
- 水曜日に休みだとすげー楽なんだよな
休み明けと翌日休みの出勤しかない
大学でこれやてってた
- 20 : 2021/04/18(日) 20:43:24.04 ID:0vE3bbs4M
- 一日8時間労働も頭おかしい
昼の休憩入れたら9時間拘束されるわけだし - 24 : 2021/04/18(日) 21:00:22.34 ID:xK/Sz8Z40
- >>20
長くて3時間だよな8時間とか人生の意味がわからん - 21 : 2021/04/18(日) 20:46:25.97 ID:d+cys3qFd
- 木曜休み何気にいいよ
- 22 : 2021/04/18(日) 20:47:51.92 ID:zX6KedwY0
- 毎日働いて満足に睡眠も取れない中生まれが良かっただけで遊んで暮らせる環境が整ってる人間が存在すると思うと小便漏らしそうになる
- 23 : 2021/04/18(日) 20:52:54.07 ID:7GBZP7Il0
- 辛いことから解放するって名目で始めると
給料下げる口実に利用されるだけなんだよな給料上げることで達成しないと成果主義同様
「こんなはずではなかった」になりかねないぞ - 25 : 2021/04/18(日) 21:01:24.46 ID:ge7rPEKMM
- 給料下がった下がった言うけど思えば週6日当たり前だった時代と比べても意味ないのか
- 26 : 2021/04/18(日) 21:10:53.59 ID:Zr+9RmpI0
- 土曜は半ドンだよ
- 27 : 2021/04/18(日) 21:12:03.83 ID:ZcSkjGuh0
- 自分で選んでやってることだろうに
- 28 : 2021/04/18(日) 21:14:31.21 ID:LXpvzxoV0
- 残業無くても8時間労働、休憩入れたら9時間労働
そこに仕事の準備時間と通勤時間が加わるともはや労働の為に生涯を送っているも同然になる
好きでもないものに生涯を捧げているなら、それは文字通りの奴隷であり社畜である - 29 : 2021/04/18(日) 22:03:30.19 ID:MhGmPCA80
- 実質的に奴隷と変わらない
金を渡してるから奴隷じゃないって言ってるだけ - 30 : 2021/04/18(日) 22:16:40.88 ID:5jiuVXN4M
- 月休み6日で夜間仕事明けも休み扱いされる事がその内2回ほど有るとかこれ奴隷の人生だろ
- 31 : 2021/04/18(日) 22:18:30.54 ID:aE9zpyGpH
- 2ヶ月くらいまともに休んで無いぞ��
- 33 : 2021/04/19(月) 01:36:06.15 ID:+NZ3aIFK0
- ん?週休1の飲食ドカタ運送は?
医者も半ドン週6だぞ - 34 : 2021/04/19(月) 04:44:15.79 ID:4fjwEt4Y0
- 1日24時間で6時間眠って6時間働いて6時間食事とセックスして6時間遊ぶ
最近気付いたけど、冷静に考えて週休2日週5日労働制っておかしいよな

コメント