【としまえんプール死亡事故】小3女児遺族、安全管理を怠ったとして運営会社など提訴へ

1 : 2020/05/07(木) 20:12:24.31 ID:bFJqsJjg9

としまえんプール死亡事故 小3女児遺族、運営会社など提訴へ

 東京都練馬区の遊園地「としまえん」のプールで昨年8月、埼玉県朝霞市の小学3年、森本優佳(ゆか)さん=当時(8)=がエア遊具の下に潜り込んで死亡した事故で、遺族が8日にも、安全管理を怠ったとして、運営会社の豊島園と親会社の西武鉄道、遊具製造・設置会社、監視業務の委託会社に計約7500万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こすことが分かった。

 事故は昨年8月15日、としまえんの「ふわふわウォーターランド」で発生。大きなフロート(浮島)のエア遊具の下で心肺停止状態の優佳さんが見つかり、搬送後に死亡が確認された。

 プールの最大水深は190センチ。身長110センチ以上であれば利用できたが、優佳さんでは足の届かない所もあった。ライフジャケット着用が義務付けられ、優佳さんも身に付けていた。

 遺族側によると、事故当日の午後1時半ごろ、父親が優佳さんを見失い、監視員に「娘がいなくなった。探してほしい」と求めた。監視員は「森本優佳ちゃんはいますか」とマイクで呼びかけたが水中の捜索は行わず、迷子の窓口を案内したり、「(午後)2時まで待つように」と指示したりするのみだった。休憩・点検時間の午後2時になって水中の捜索が始まり、優佳さんが見つかった。

 プールには当時、10個以上のエア遊具があったが、遊具の下に潜り込むことを防ぐネットなどは設備されていなかった。また、業界団体の日本エア遊具安全普及協会が定める「安全運営の10カ条」では、遊具1つにつき最低1人のスタッフを置くべきだとしているが、7人の監視員しか配置されておらず、遺族側は「10人以上の監視員を配置する義務があった」と主張している。

 ◇

 優佳さんの母親(30)が7日、産経新聞の取材に応じ、涙ながらに「訴訟で真実を明らかにしたい」と語った。

 母親によると、運営会社の豊島園や遊具製造・設置会社から事故後、「事故は想定外だった」などとする書面が届いたが、「互いに事故の責任をなすりつけあっているような内容で、とても誠意を感じなかった」と指摘。「娘の命を何だと思っているのだろう」と言葉を詰まらせた。

 豊島園の関係者らは優佳さんの葬儀に参列したものの、弔問に訪れず、裁判外紛争解決手続き(ADR)の申し立てにも応じなかったという。母親は「文書には『お悔やみ申し上げます』と書かれていたが、申し訳ないという気持ちは全く伝わってこなかった。二度と絶対に、このような事故を起こしてはいけない」と強調した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200507-00000569-san-soci
5/7(木) 20:06配信産経新聞

過去関連スレ
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565859027/

2 : 2020/05/07(木) 20:13:28.82 ID:eBN6NwCm0
自分の責任は棚にあげ
3 : 2020/05/07(木) 20:14:23.31 ID:pjPkjhZo0
殺人遊具
4 : 2020/05/07(木) 20:14:31.46 ID:ap+dCX0/0
なんだかなぁ
5 : 2020/05/07(木) 20:14:35.32 ID:HW/bNLwJ0
気持ちはわかるけど親にも監督責任あったんじゃないの
足のつかないプールに入れてるなら尚更
6 : 2020/05/07(木) 20:15:04.65 ID:/qS0SNG30
親が常に目を配っていれば防げた事故だろうに・・・。
小学生なんて高学年でも目だけは離さないで見ているよ
8 : 2020/05/07(木) 20:15:16.39 ID:YqL9ZEFM0
まぁ親も悪いし遊具の下くらい探せよとも思うし
9 : 2020/05/07(木) 20:15:32.59 ID:5pEe/VFv0
親の責任だろ
10 : 2020/05/07(木) 20:15:33.74 ID:awPSVUdw0
こんなんフツー目を離さんら
11 : 2020/05/07(木) 20:16:32.28 ID:5PG5435d0
浮いてる遊具の下に入れる状態なら真っ先に探すべき場所だな
25 : 2020/05/07(木) 20:21:16.02 ID:OQnCXUTA0
>>11
自分がバイトの監視員なら怖くて見たくないなw
12 : 2020/05/07(木) 20:16:37.91 ID:ieJZID200
一見して危なそうな感じの遊具だったわな
13 : 2020/05/07(木) 20:16:51.90 ID:roqtsroE0
親の監督不行き届きは罪にならないのかな。
14 : 2020/05/07(木) 20:16:55.04 ID:WkQFyC3f0
父親の監視義務
15 : 2020/05/07(木) 20:17:21.54 ID:4Y08Lx3n0
誰の入れ知恵?
16 : 2020/05/07(木) 20:18:04.79 ID:IduoxxTz0
ライフジャケット着用が裏目にでたのかな
潜って泳げば脱出できたと思う
22 : 2020/05/07(木) 20:19:50.23 ID:G3PlKdmZ0
>>16
それなー
ふわふわして進めなかったんだろうなあ。。
23 : 2020/05/07(木) 20:20:33.57 ID:xbnPBiPW0
>>16
浮いちゃうから遊具の下から抜け出せなかったみたいね
17 : 2020/05/07(木) 20:18:23.01 ID:ZND4gFA00
8歳の子供を最大水深190センチのところに?
自分でも怖いわ。
37 : 2020/05/07(木) 20:23:54.02 ID:vJJ3FOkl0
>>17
「足の届かない所もあった」
届く人の方が少ないわな
18 : 2020/05/07(木) 20:18:56.78 ID:G3PlKdmZ0
学校ででっかい浮く板の下に入り込んで死にかけたけど(;´д`)めっちゃ焦ったけど冷静に外に出た。
19 : 2020/05/07(木) 20:19:11.35 ID:swa7/UZP0
としまえん側の過失がほとんどだから裁判に持ち込んでも減額は困難だろうなあ
20 : 2020/05/07(木) 20:19:32.49 ID:V7IKtVkI0
俺判断の過失割合
6対4で豊島園が少し分が悪いが親にも責任はある
21 : 2020/05/07(木) 20:19:40.75 ID:WLkIMsHJ0
施設側にも責任はあるかもと思うが、
父親にはないの?
見失った過失は?
27 : 2020/05/07(木) 20:21:33.90 ID:+K5sDklX0
>>21
そんなことは裁判所が判断してあとから相56するんだから
訴える時は全力で相手のせいでいくのがあたりまえ
24 : 2020/05/07(木) 20:21:01.90 ID:qp2jz3wL0
としまえんついてないな
ヤクザ挑発して遊泳者が多数切られたり
まああれは警察の失態だが
26 : 2020/05/07(木) 20:21:27.31 ID:5BAaUOZe0
自分達の事は棚に上げて
「誠意(お金)を見せて下さい。」にしか見えないな。
28 : 2020/05/07(木) 20:21:56.83 ID:SrWVIzYS0
目を話した親父に8000万の賠償求めたれ
29 : 2020/05/07(木) 20:21:58.87 ID:tVnX2MBR0
海なら普通に死んでるけどプールだと死なないとみんな思ってるからなぁ
30 : 2020/05/07(木) 20:22:03.45 ID:/PHpik6k0
なんで2時まで水中探さなかったの?
すぐに水中も探してれば助かったじゃん
31 : 2020/05/07(木) 20:22:16.32 ID:UvuEA4nu0
こんな深いプールでなんで親が目を離してんの?
親の管理責任もあるからな。
32 : 2020/05/07(木) 20:22:29.51 ID:GrL63DsXO
小3なら結構 しっかりした判断できるはず。
何が起きたのか?潜水して反対側へ行こうとしたのかな?
ライフジャケット着て潜水は危険だな。今回はライフジャケットがアダになった。
33 : 2020/05/07(木) 20:22:51.39 ID:GKnSCr/y0
大勢客がいる中でこの親子が突出してマヌケだったってことだろ
浅い子供プールならともかく水深190センチなら明らかに遊具の下が怪しいわ
34 : 2020/05/07(木) 20:23:09.61 ID:OQnCXUTA0
流れるプールの吸水口事故の方が怖かった
38 : 2020/05/07(木) 20:23:54.00 ID:IduoxxTz0
>>34
あれも悲惨な事故だったね…
35 : 2020/05/07(木) 20:23:21.34 ID:ikOvl4ul0
親父に請求しろよ
36 : 2020/05/07(木) 20:23:32.62 ID:DslU5NWv0
スイミングスクールには行ってなかったんだろうなぁ
普通なら小3にもなればわかるけどね
39 : 2020/05/07(木) 20:24:33.93 ID:5pDFt6A40

40 : 2020/05/07(木) 20:24:49.90 ID:0efeuo8u0
>>1
いつも思うがこんなもん9割方親のせいだろ。
目を離すなよ。アホちゃうか
41 : 2020/05/07(木) 20:24:55.20 ID:aRVaT4i/0
この事故があるまでライフジャケット着てて遊具の下に入り込むって発想がなかったわ
42 : 2020/05/07(木) 20:24:56.88 ID:jURjE7Eo0
ライフジャケットしてるのに沈むの??
潜ったわけ??
43 : 2020/05/07(木) 20:24:59.47 ID:XSBoSxrS0
WOWOWで映画としまえんというのを見たらクソみたいにつまらんかったのを思い出した
44 : 2020/05/07(木) 20:25:04.51 ID:YpK7vQO20
大人の自分でも同じことになったら脱出できないと思う
45 : 2020/05/07(木) 20:25:08.86 ID:qjIUtwPZ0
9割は親の監督責任だろ、常考
46 : 2020/05/07(木) 20:25:33.29 ID:4t4B/xFb0
子供ならこれくらいのやんちゃはするだろ
それで何人か死ぬのは自然の摂理
47 : 2020/05/07(木) 20:25:56.20 ID:Hnxify6j0
親「子供をプールへ連れて行こう」

親「事故死したのは施設の責任。ワイは悪くない」
保護者とは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました