- 1 : 2021/04/14(水) 19:05:22.12 ID:ZUrXbwxA0
-
なぜ徳川家康は功績の割にあまり人気がないのでしょうか?
織田信長や豊臣秀吉に比べて明らかに人気がない気がします。https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14168734904
- 3 : 2021/04/14(水) 19:05:51.96 ID:iI97Cky30
- 秀吉も人気ないだろw
- 6 : 2021/04/14(水) 19:06:36.40 ID:9CME2aBRa
- >>3
近畿圏では圧倒的
家康も関東では人気あるんじゃないの?他の徳川と割れるんだろうか? - 51 : 2021/04/14(水) 19:15:33.41 ID:C7FceYtG0
- >>3
秀吉は人気あるだろ。
言うても歴史上トップ3に入る成り上がり。
伊藤博文と山縣有朋レベル。 - 4 : 2021/04/14(水) 19:06:03.59 ID:YLMzkN47a
- 安部晋三だから
- 5 : 2021/04/14(水) 19:06:31.25 ID:k539lAGX0
- 戦国時代を終わらせたのは秀吉じゃね
- 7 : 2021/04/14(水) 19:07:05.39 ID:XdD5yY9Oa
- 下克上の気風を無くした、つまり小泉安倍自民党政権だから
- 8 : 2021/04/14(水) 19:07:11.51 ID:BbEyqK3xM
- 大坂の陣でやり方が汚な過ぎ
- 9 : 2021/04/14(水) 19:07:15.97 ID:7eL3AUkia
- 最後に雑魚をボコって天下取ったから
- 10 : 2021/04/14(水) 19:07:26.55 ID:k0oZhatf0
- 味噌漏れてる😥😢プ~ン💩
- 11 : 2021/04/14(水) 19:07:37.70 ID:+xTvO9fU0
- 狸爺に興味無し
狸爺に興味無し - 12 : 2021/04/14(水) 19:08:03.77 ID:4EoCu+Rj0
秀吉に東京に左遷させられたからじゃないか- 13 : 2021/04/14(水) 19:08:11.69 ID:+5k//lUS0
- 何県の人なの?
- 14 : 2021/04/14(水) 19:08:14.04 ID:CMNBAVxXa
- 関ヶ原と大坂の陣の頃のタヌキっぷりがクソ過ぎる
- 15 : 2021/04/14(水) 19:08:27.18 ID:htqELxY/0
- 織田信長 - 癇癪糞野郎
豊臣秀吉 - 陰険糞野郎
徳川家康 - ブタ ぶひひひ・・もう食べられないよぉ・・なイメージだもんね
- 16 : 2021/04/14(水) 19:08:41.68 ID:EAWvqqWP0
- 徳川吉宗の方が好き
- 17 : 2021/04/14(水) 19:08:53.33 ID:hlWfq7iY0
- そりゃそうだろうな 自民党と同じで長期政権だし
- 18 : 2021/04/14(水) 19:08:55.46 ID:PEwQ3WOud
- 豊臣政権への掌返しが鮮やかすぎたから
- 19 : 2021/04/14(水) 19:08:55.79 ID:EVYkMlGea
- 信長 魔王
秀吉 サル
家康 タヌキ
日本人のタヌキ嫌いは異常 - 20 : 2021/04/14(水) 19:09:15.51 ID:WHhTDcS80
- 秀吉は大阪、家康は静岡で人気ある
信長の人気は全国的だな - 21 : 2021/04/14(水) 19:09:20.03 ID:ZbRILUNK0
- 武田北条相手に防衛したのも凄いんだが攻めと比べて地味だからな
- 22 : 2021/04/14(水) 19:09:28.19 ID:zCtl4mvz0
- 国家安康 君臣豊楽
- 23 : 2021/04/14(水) 19:09:46.10 ID:oFwLTrmj0
- 戦国時代を終わらせたのは秀吉だろ
豊臣家を終わらせたのが家康 - 24 : 2021/04/14(水) 19:09:49.70 ID:hSXVFA5Ya
- 戦国時代は1590年で終わってる
全国的な戦乱を終わらせたのは秀吉
それ以後のは2大勢力による内戦でしかない - 25 : 2021/04/14(水) 19:09:59.55 ID:/F7VhsEW0
- 化かし合いの世界で卑怯もクソもないだろ
家康公のようなタヌキが今の日本に欲しいわ - 26 : 2021/04/14(水) 19:10:01.31 ID:XdD5yY9Oa
- ヒデはノップの血筋大事にしたからな
- 63 : 2021/04/14(水) 19:17:08.52 ID:HiK03d/NH
- >>26
信孝「」 - 27 : 2021/04/14(水) 19:10:53.86 ID:hOaQyIaWa
- デブのイメージのせい
- 28 : 2021/04/14(水) 19:11:11.06 ID:2Jqn4NBWd
- こいつこそただの棚ぼた野郎だからな
ヘタレだけど信長の舎弟で場数だけはふんでるから
当時の大名の中でも相当なレジェンド扱いで順番まわってきちゃっただけ - 29 : 2021/04/14(水) 19:11:26.02 ID:7k9YHS3IM
- 秀吉も死ぬ前に家康に難癖つけて首刎ねてればあんなことにはならなかっただろうなな
- 30 : 2021/04/14(水) 19:11:51.44 ID:fYn8lpzc0
- 秀吉は晩年キチゲェになってたからなぁしゃあない
- 53 : 2021/04/14(水) 19:15:42.46 ID:Lat1ItIAK
- >>30
弟が死んでからわずか半年が異常な出来事だらけ - 31 : 2021/04/14(水) 19:11:56.79 ID:BTC+Ch0sd
- 家康が活躍する関ヶ原と大阪の陣では完全に徳川側が悪役みたいだからな
織田信長は終始悪役で、秀吉は山崎の乱とか一応は敵討ちという名目で正義だったから
- 32 : 2021/04/14(水) 19:12:29.99 ID:myfUbS/60
- ゲームとかでも信長はイケメンだけど家康は汚いオッサンで描かれてる場合が多いよね
- 33 : 2021/04/14(水) 19:12:39.79 ID:LV9yoYFdM
- 名古屋辺りは家康さまーって崇めとんちゃうの?
- 42 : 2021/04/14(水) 19:13:54.01 ID:7k9YHS3IM
- >>33
名古屋は信長と秀吉が人気
家康が人気あるのは三河とかじゃないの? - 34 : 2021/04/14(水) 19:12:45.95 ID:hlWfq7iY0
- なんたってガチの世襲
- 35 : 2021/04/14(水) 19:12:56.79 ID:n85t5uUA0
- 厭離穢土、欣求浄土
- 36 : 2021/04/14(水) 19:13:13.91 ID:Xo/8zw3Wd
- 全員福岡県民なんだよな
- 37 : 2021/04/14(水) 19:13:18.76 ID:GiCgtpJj0
- 海外で一番人気なのは家康だからいいんじゃないか
BBCの特番じゃ、信長は名無し、秀吉に至っては出てこない
「Syogun」の肩書は強い - 46 : 2021/04/14(水) 19:14:56.17 ID:Lat1ItIAK
- >>37
エリザベス女王に、家康は自分専用の鎧職人に作らせた鎧を贈っているからな - 38 : 2021/04/14(水) 19:13:25.93 ID:qIBnAEDg0
- 信長が天下取って長生きしたら「日本」も今より範囲広かったのかな?
- 39 : 2021/04/14(水) 19:13:33.23 ID:G3fiKv/G0
- 分かり難いのはウケない
- 40 : 2021/04/14(水) 19:13:47.10 ID:Q9aMiU+m0
- なんで秀吉はぬくぬくと関東で家康が増長していくのを止めなかったの?
- 61 : 2021/04/14(水) 19:16:54.23 ID:GiCgtpJj0
- >>40
小牧長久手がね
天下統一を早めるためとはいえ、徳川に限らず、毛利やら上杉やらの大大名の連合体みたいなところあったし、元々不安定な政権で瓦解せざるをえなかった - 65 : 2021/04/14(水) 19:17:24.46 ID:2Jqn4NBWd
- >>40
震災だな
あれなきゃ家康はやられてた - 81 : 2021/04/14(水) 19:20:15.59 ID:rGI8VO8K0
- >>40
元々関東以前から対等レベルで戦は家康に負けていたので、
家康に頼み込んで「俺の下についてくれ頼む!」
と人たらししていたようなもんだから - 41 : 2021/04/14(水) 19:13:50.23 ID:Y9z7XyG6d
- 割りとマジで肖像画のイメージもあると思うわ
信長は早めに死んだおかげであの若々しい印象強いし秀吉は歴然の強者感ある好好爺
家康なんてあのタヌキデブな感じが強いんだわ - 44 : 2021/04/14(水) 19:14:34.92 ID:q49LmOOV0
- 関東で人気があるのは北条氏だから
- 45 : 2021/04/14(水) 19:14:45.61 ID:9WeN5SMya
- 信長の楽座とは座の廃止どころか座を認めてその税を軽減するという座を優遇する政策だった
関所についても信長は他の大名と同じく支配拡大で不要になった軍事関は廃止しても
関税を徴収する商業関は多くが存続していた
例えば信長支配後の京では関税徴収の先駆けである京の七口が引き続き存在していて
琵琶湖においては堅田衆の関税を織田に上納までさせていた
こうした商業関の廃止が進むのは信長ではなく秀吉の時代 - 47 : 2021/04/14(水) 19:15:01.33 ID:zCtl4mvz0
- 秀吉の後を追うように死んだロリコン利家が生きてさえいれば
- 48 : 2021/04/14(水) 19:15:08.94 ID:OdW77k2N0
- 豊臣家の滅ぼし方がえげつなすぎる
- 80 : 2021/04/14(水) 19:20:14.07 ID:s0+HtOjX0
- >>48
家康も最初は生かしとこう思っとったから殺さへんかってんで
豊臣家の求心力がそうさせなかってん - 49 : 2021/04/14(水) 19:15:09.95 ID:TDCTouRf0
- 徳川家康って織田信長と豊臣秀吉が死ぬまで待ったってだけ
やってること鬼舞辻無惨と同じじゃんw - 54 : 2021/04/14(水) 19:15:53.49 ID:GUEgsszS0
- こんばんはとか言うからよ
- 55 : 2021/04/14(水) 19:15:57.70 ID:uBxFCIvF0
- 所詮クソ漏らしだから
- 56 : 2021/04/14(水) 19:15:57.81 ID:J9Rw9bgB0
- 豊臣家を滅亡させたのがやり過ぎたからじゃないの
秀吉だって織田家から政権簒奪してるが一族を滅ぼしてない - 77 : 2021/04/14(水) 19:19:47.14 ID:cKqjvrqWp
- >>56
信孝を自刃に追い込んで信雄の所領は没収で孫の秀信はたったの13万石
豊臣宗家はともかく一門の木下は所領安堵されてんだろ - 57 : 2021/04/14(水) 19:16:04.68 ID:pUgvls7s0
- 糞漏らし
- 58 : 2021/04/14(水) 19:16:07.96 ID:Bxk4+N8b0
- 信長ばっかだ
- 59 : 2021/04/14(水) 19:16:17.09 ID:QSlvYVxSM
- 戦国を終わらせたのはやっぱり秀吉でしょ
家康は秀吉の死後に簒奪した感じ - 62 : 2021/04/14(水) 19:17:03.29 ID:r2i0q+Dw0
- 三国志で司馬懿の人気がいまいちなのと同じや
- 64 : 2021/04/14(水) 19:17:15.25 ID:PyQ7VE1c0
- 安倍晋三みたいなもんだろこいつ
- 66 : 2021/04/14(水) 19:17:28.80 ID:wexCFlqi0
- 鎖国政策を取ったからなぁ、信長の天下が続きアジア進出を続けていたら今頃どうなっていたか・・・
- 70 : 2021/04/14(水) 19:18:40.92 ID:WHhTDcS80
- >>66
鎖国は秀忠家光のラインでやった - 67 : 2021/04/14(水) 19:17:29.73 ID:s0+HtOjX0
- 江戸時代も人気なかったからな
伊達政宗や真田幸村に人気投票負けてた - 68 : 2021/04/14(水) 19:17:48.09 ID:5smWtdsS0
- 政治力だけで戦争弱かったからな
サッカーで言えば香川真司
- 69 : 2021/04/14(水) 19:17:57.26 ID:wjjSmdTc0
- その大河ドラマのネタである戦国時代を終わらせちゃったからやろ
- 71 : 2021/04/14(水) 19:18:47.29 ID:r2i0q+Dw0
- 家康と言うか徳川が朱子学積極的に取り入れたせいで今の社畜ジャップがあるからな
上級に都合よく出来たクソみたいな道徳やで - 72 : 2021/04/14(水) 19:18:56.56 ID:Cj4Dkd29M
- 千姫嫁がせといて秀頼を56すのは流石にちょっとおかしい
- 73 : 2021/04/14(水) 19:18:58.71 ID:9zvG1reuM
- 豊臣から寝返った奴全員改易されてるのえげつないよな本当に汚い爺だわ
- 90 : 2021/04/14(水) 19:21:45.24 ID:dkSXqgLK0
- >>73
それやったの秀忠、家光 - 95 : 2021/04/14(水) 19:22:45.71 ID:FgNUXALe0
- >>90
結局徳川って利益と保身しか考えない無能一族なんだよな
簒奪者の分際で、山内と同レベルだわ - 74 : 2021/04/14(水) 19:19:02.91 ID:xp5gYOdH0
- まあ日本統一したのは実質秀吉までで家康はほとんど完成したものを最後に奪ってその後300年栄えた感じだからなあ
勝者だから英雄扱いだけど、実質的には創業者と創業者の代からの生え抜きが造った大企業を番頭がかっさらってったようなもんだよね - 94 : 2021/04/14(水) 19:22:39.60 ID:C7FceYtG0
- >>74
それ言うたら秀吉も一緒やで。
歴史にイフは禁物やけど本能寺の変なかったら間違いなく信長が天下統一してたよ。 - 75 : 2021/04/14(水) 19:19:04.15 ID:GDOucZL4x
- 江戸時代とかいう暗黒時代を築いたから
- 76 : 2021/04/14(水) 19:19:37.34 ID:hAlOLlmOa
- 薩長明治維新カルトの印象操作
- 78 : 2021/04/14(水) 19:19:50.84 ID:QolavX6S0
- だって棚ぼた狸だもん🥺
- 79 : 2021/04/14(水) 19:19:59.60 ID:/bp0W8eGd
- 徳川家康って豊臣家を滅ぼしたから韓国では数少ない人気ある日本人って聞いた
- 82 : 2021/04/14(水) 19:20:20.84 ID:8XxLrmpX0
- 家康最大の見せ場の時に既にジジイだった上に
簒奪者ってポジションだから印象悪いんだよな
トータルで見ればその苦労の人生は尊敬に値するんだけどさ - 83 : 2021/04/14(水) 19:20:34.09 ID:+TuTdPFz0
- コーエーのせい
- 84 : 2021/04/14(水) 19:20:44.94 ID:NEb3+NBg0
- 知恵袋でスレ建ては笑った
もっと頑張ろや - 85 : 2021/04/14(水) 19:20:45.86 ID:bFbGPq0b0
- 豊臣へのいちゃもんつけが大きくマイナスポイント
- 86 : 2021/04/14(水) 19:21:18.36 ID:zCtl4mvz0
- 単なる一大名に落ちた豊臣を滅ぼしたのが印象悪いんだよな
それさえなければここまで嫌われてない - 87 : 2021/04/14(水) 19:21:18.45 ID:FgNUXALe0
- 戦国を終わらせて日本統一したのは秀吉な
家康は自分の利権のためにわざわざ蒸し返して戦争起こしたクズ - 89 : 2021/04/14(水) 19:21:42.52 ID:AlpVn3tE0
- 徳川家康のせいで鎖国してたから文明レベルが400年間も停滞してた
- 91 : 2021/04/14(水) 19:22:03.72 ID:2qX35eVpM
- 家康って大河になってる?
信長と秀吉はよくドラマで主人公のイメージあるけど家康って脇役だよね - 96 : 2021/04/14(水) 19:22:57.95 ID:q49LmOOV0
- >>91
何回かなってるし再来年の大河も家康だ - 97 : 2021/04/14(水) 19:23:05.87 ID:AlpVn3tE0
- >>91
今やってる青天を衝けで毎週出てきてるよ - 93 : 2021/04/14(水) 19:22:18.23 ID:AMaMj+Dyd
- リアリストは嫌われる
司馬懿なんかもそう - 98 : 2021/04/14(水) 19:23:05.92 ID:GiCgtpJj0
- 秀吉は紛れもない簒奪者だけど、
家康は元々秀吉の家臣じゃないし、豊臣政権から何も引き継いでないからなあ
家康が簒奪者なら、薩長による明治政府も簒奪者ということになる - 99 : 2021/04/14(水) 19:23:29.84 ID:9EXKnqCBM
- 国家安康の件だけでもどれだけヘイト稼いでるか
徳川家康 ガチで不人気・・・ 戦国時代を終わらせた英雄なのになぜ?

コメント