イギップ、フィリップとかいうジジイの死であらゆる娯楽が奪われ発狂

1 : 2021/04/12(月) 11:41:13.19 ID:tcPXUZo00

(CNN) 英エリザベス女王の夫フィリップ殿下の死去を受けて英国のテレビ局やラジオ局が追悼番組一色になったことに対し、視聴者の不満が噴出している。BBCは全面的な追悼報道に対する苦情が殺到したことを受け、公式サイトでフィードバックを募る専用ページを開設した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e066cbbf29d042036cac8f5b24f8b718d83a11b

2 : 2021/04/12(月) 11:42:50.58 ID:8qhKNn+K0
レンタルビデオ屋が混雑するのか
3 : 2021/04/12(月) 11:43:00.87 ID:UI5nec4e0
BBCワールドでも3日続けてこの報道漬け出飽きた
礼砲までは良かったんだがなあ
4 : 2021/04/12(月) 11:43:56.58 ID:ixCbjGWq0
昭和だなぁ
5 : 2021/04/12(月) 11:45:15.89 ID:KIpcZ/px0
AmazonプライムとかNetflixとかある時代にこれかよw
6 : 2021/04/12(月) 11:46:37.97 ID:DL83gI9R0
TSUTAYAいけよ
7 : 2021/04/12(月) 11:47:07.66 ID:eRrXXjPK0
ムーミン見るしかないだろ
8 : 2021/04/12(月) 11:47:39.79 ID:ukKvgZU10
ブロックバスターにいけよ
9 : 2021/04/12(月) 11:47:40.20 ID:VFyj02mCM
ネットでなんか見れば
10 : 2021/04/12(月) 11:48:01.60 ID:TmyeywGe0
あっちの人もテレビ好きなんだな
11 : 2021/04/12(月) 11:48:01.87 ID:3XEzbi7Na
このじいちゃん、ギリシャ人やからな
39 : 2021/04/12(月) 12:00:13.84 ID:cXsGXztW0
>>11
といってもギリシャの血は流れていない
上級ヨーロッパ人とでも呼ぶべきか

エリザベス女王は例外的にイギリス人の血が濃いがそれまでの英国王室はほぼドイツ人

51 : 2021/04/12(月) 12:18:31.85 ID:pB2JSGS8p
>>11
ギリシャ王家やからドイツ人やね
12 : 2021/04/12(月) 11:48:05.72 ID:brdCsWz8d
浅田彰は土人の国コメントを出すべき
13 : 2021/04/12(月) 11:48:07.72 ID:zxTnWSBN0
ポルノ配信で捗るのだろ?
14 : 2021/04/12(月) 11:48:22.87 ID:rJ6eGI6S0
日本で皇后が死んでもそこまでしないだろ
17 : 2021/04/12(月) 11:49:37.26 ID:8dT/L0tCM
>>14
少なくとも当日と翌日はそうなるよ
15 : 2021/04/12(月) 11:48:40.07 ID:8dT/L0tCM
インド人はネトフリ契約すらできんの?
16 : 2021/04/12(月) 11:49:09.80 ID:xVKgwAAT0
イギリステレビ界のテレ東みたいな存在はないのかな?
18 : 2021/04/12(月) 11:49:50.06 ID:j83j8c/e0
BBC Radio1も半日くらいこればっかだったな
19 : 2021/04/12(月) 11:49:54.90 ID:X0c/CLpB0
21世紀でも公共放送ならそんなもんなんだな
20 : 2021/04/12(月) 11:52:02.52 ID:42Vg49pC0
王室みたいなものって、今の世の中に必要なんかな?
27 : 2021/04/12(月) 11:54:43.50 ID:ff3RqkWs0
>>20
要らないだろ
日本の天皇とかタイの国王とか害悪そのものじゃん
30 : 2021/04/12(月) 11:55:29.00 ID:8dT/L0tCM
>>27
アベやスガが国のトップになるわけだけど、君みたいなタイプってそれ絶対嫌がりそうやん
33 : 2021/04/12(月) 11:57:09.42 ID:+Bw9KgFFr
>>30
アホか選挙で民意が反映されてるぶん安倍や菅のほうが遥かにマシだわ
49 : 2021/04/12(月) 12:17:07.12 ID:nqXzqUe50
>>33
民意ってネット工作で反対派に総攻撃かけたり
投票率下げるために工作するっていう自民党と電通仕草のこと?
21 : 2021/04/12(月) 11:52:06.06 ID:+RtXyJ3f0
昭和天皇崩御のときに比べりゃ逃げ道多いだろうに
29 : 2021/04/12(月) 11:55:26.41 ID:rs0YN/z90
>>21
インターネットの存在は大きいよなー
当時何やってたかなーファミコン?スーファミ?
52 : 2021/04/12(月) 12:18:34.77 ID:2GfJ3FAJr
>>29
スーファミはまたまだ出てない
36 : 2021/04/12(月) 11:57:59.83 ID:KIpcZ/px0
>>21
レンタルビデオ屋が大盛況だった
22 : 2021/04/12(月) 11:52:29.95 ID:TCHMOWw9d
1988年は自粛ムードで大騒ぎ禁止だったなあ
23 : 2021/04/12(月) 11:53:00.53 ID:yE4cGdxc0
イギリス人なんか全員4ねばいいと思うよ
地球の癌でしょ
24 : 2021/04/12(月) 11:53:44.22 ID:iKT+7SYS0
日本は1週間くらいだったっけ?
25 : 2021/04/12(月) 11:54:31.62 ID:P0n81ySUa
ネトフリがあるだろ
26 : 2021/04/12(月) 11:54:40.40 ID:Tl/00A/wd
日本もこれくらい常にやってクソ馬鹿共をストレスでブチ殺してほしいわ
28 : 2021/04/12(月) 11:55:04.36 ID:VIYv9EmrM
故人にフィリップとか蔑称やめろよ
31 : 2021/04/12(月) 11:55:49.73 ID:BxTvMC8E0
日本も上皇が死んだら自粛ムードになるのかな
32 : 2021/04/12(月) 11:56:30.23 ID:iv9VBG140
フィリップさぁ…
34 : 2021/04/12(月) 11:57:15.69 ID:uLgCySFs0
っぷで重なっとるぞ
35 : 2021/04/12(月) 11:57:32.57 ID:nve9hKGt0
昭和天皇死んだ時の自粛ブームの時
海外ではあり得ないみたいなこと言ってた連中いなかったっけか?
48 : 2021/04/12(月) 12:16:11.60 ID:8Gp0Hj6xd
>>35
異常だったのは死ぬ前の自粛
53 : 2021/04/12(月) 12:19:25.00 ID:2GfJ3FAJr
>>48
井上陽水ですら口パクで「皆さんお元気ですか」だったしな
37 : 2021/04/12(月) 11:58:06.99 ID:8vObNcdj0
レンタルビデオがあるじゃない
38 : 2021/04/12(月) 11:58:52.85 ID:Tiu0W8IW0
コロナだしちょうどいいやん
40 : 2021/04/12(月) 12:01:24.33 ID:QMWgFd8h0
でも追悼番組流さないと不謹慎厨からクレーム入るんだろ
全ての人を納得させてみろ
41 : 2021/04/12(月) 12:05:31.25 ID:86dGAXocM
ロバート・フィリップのことかと思って焦った
42 : 2021/04/12(月) 12:06:44.27 ID:jNZIv41K0
テレビとラジオがなくなっても娯楽なんていくらでもあるだろ
43 : 2021/04/12(月) 12:12:45.02 ID:5E82Wr7r0
名誉板長死んだらどうなるんだろうか
44 : 2021/04/12(月) 12:12:57.53 ID:/R38J6oGd
ネットフリックスみてろよ
45 : 2021/04/12(月) 12:14:30.80 ID:KaF+z7Rk0
ヒロヒト自粛がウザくて反体制、反伝統になってしまった小六当時の俺
46 : 2021/04/12(月) 12:14:43.39 ID:FznBGnaC0
フィリピンのことかと思った
47 : 2021/04/12(月) 12:15:39.66 ID:yda0kwEFM

イギップにもテレビしか娯楽のない老人がいっぱいいるんだろな
50 : 2021/04/12(月) 12:17:21.86 ID:2GfJ3FAJr
何で女が一番偉いの?レディファースト(笑)?

コメント

タイトルとURLをコピーしました