- 1 : 2021/04/10(土) 09:28:37.04 ID:c4OUotCG0
- これが40年続くって考えると漠然と辞めたくなる
- 2 : 2021/04/10(土) 09:28:49.48 ID:Wa47K0A9a
- じゃあ、辞めろよ
- 5 : 2021/04/10(土) 09:29:41.95 ID:c4OUotCG0
- >>2
それが出来ないから辛い - 3 : 2021/04/10(土) 09:29:15.34 ID:Bw9/LVsC0
- 部署どこ?
- 7 : 2021/04/10(土) 09:29:51.35 ID:c4OUotCG0
- >>3
秘密や - 21 : 2021/04/10(土) 09:32:06.75 ID:6jJ9G4AhM
- >>7
は? - 39 : 2021/04/10(土) 09:34:16.80 ID:c4OUotCG0
- >>21
狭い世界なんや - 4 : 2021/04/10(土) 09:29:18.73 ID:c4OUotCG0
- YouTuberになりたい
- 6 : 2021/04/10(土) 09:29:46.84 ID:lCl0Y9OS0
- >>4
いやお前絶対に公務員ですらないやろ - 8 : 2021/04/10(土) 09:30:03.80 ID:c4OUotCG0
- >>6
公務員だけど - 13 : 2021/04/10(土) 09:31:04.68 ID:lCl0Y9OS0
- >>8
古典派の総供給曲線はどんな特徴があるんや? - 16 : 2021/04/10(土) 09:31:44.66 ID:c4OUotCG0
- >>13
? - 23 : 2021/04/10(土) 09:32:12.96 ID:lCl0Y9OS0
- >>16
経済学やが
浪人してたのにこれがわからんのか? - 48 : 2021/04/10(土) 09:35:19.32 ID:c4OUotCG0
- >>23
専門職やからやってない - 33 : 2021/04/10(土) 09:33:40.13 ID:tnxoCUg10
- >>13
垂直だっけ? - 57 : 2021/04/10(土) 09:36:59.15 ID:lCl0Y9OS0
- >>33
せやで - 52 : 2021/04/10(土) 09:35:46.27 ID:/vM7auT6r
- >>13
くそ懐かしくて草
やったな - 51 : 2021/04/10(土) 09:35:42.03 ID:sn1SLFYq0
- >>8
公務員証見せて - 81 : 2021/04/10(土) 09:40:58.10 ID:c4OUotCG0
- >>51
職場に置いてあるし - 130 : 2021/04/10(土) 09:48:21.21 ID:DsRcY+610
- >>81
お前なぁ公務員証ってなんだよ? - 9 : 2021/04/10(土) 09:30:11.45 ID:mJnlRW1V0
- 辞めれば悩まなくて済むんやで
- 10 : 2021/04/10(土) 09:30:43.98 ID:c4OUotCG0
- >>9
せやな - 11 : 2021/04/10(土) 09:30:57.94 ID:QoghewEF0
- 事務か技術か
- 15 : 2021/04/10(土) 09:31:27.03 ID:c4OUotCG0
- >>11
専門職や - 20 : 2021/04/10(土) 09:32:05.16 ID:I9S8dM7Q0
- >>15
専門職って大変なんか? - 37 : 2021/04/10(土) 09:34:03.47 ID:c4OUotCG0
- >>20
大変の基準がわからんしなあ - 49 : 2021/04/10(土) 09:35:20.13 ID:I9S8dM7Q0
- >>37
そんなん主観でええわ - 80 : 2021/04/10(土) 09:40:36.37 ID:c4OUotCG0
- >>49
ぶっちゃけ楽やな - 85 : 2021/04/10(土) 09:41:26.07 ID:I9S8dM7Q0
- >>80
それならもったいないやん - 131 : 2021/04/10(土) 09:48:23.15 ID:c4OUotCG0
- >>85
そうなんだけどな…
ぶっちゃけ拘束時間変わらないなら忙しくても全く問題ない - 12 : 2021/04/10(土) 09:31:03.44 ID:c4OUotCG0
- わいは何で浪人してまで公務員になったんやろ
- 17 : 2021/04/10(土) 09:31:46.00 ID:mJnlRW1V0
- >>12
安定しか見なかったからやろ。もっと自分の内なる声を聞いて将来考えろや - 28 : 2021/04/10(土) 09:32:56.52 ID:c4OUotCG0
- >>17
わいは自営業がやりたいな
飲食店でもいいし
YouTubeでもいい - 34 : 2021/04/10(土) 09:33:42.48 ID:mJnlRW1V0
- >>28
飲食店は人脈
YouTubeは企画力が必要やで - 14 : 2021/04/10(土) 09:31:09.99 ID:WQrnwycSa
- 代わりならなんぼでもおるから辞めてもかまへんで。
- 19 : 2021/04/10(土) 09:32:01.80 ID:c4OUotCG0
- >>14
他の仕事がなあ - 18 : 2021/04/10(土) 09:31:55.76 ID:CvB//2Oy0
- 給料も低いしな
- 32 : 2021/04/10(土) 09:33:32.40 ID:c4OUotCG0
- >>18
そこは気にして無いな
むしろこんな仕事で金貰えるって帰宅中感動してるくらい - 22 : 2021/04/10(土) 09:32:10.94 ID:UMXgn/s70
- 社会人になって気付いたけど安定って死ぬほど人生つまらなくする気がするわ
- 29 : 2021/04/10(土) 09:32:56.85 ID:I9S8dM7Q0
- >>22
それは最初だけや
安定がないと楽しめんで - 41 : 2021/04/10(土) 09:34:42.00 ID:c4OUotCG0
- >>22
確かに
でも死ぬ物狂いで掴んだ安定なのにな - 53 : 2021/04/10(土) 09:36:16.75 ID:/Ig7iZiAd
- >>22
公務員は特に自分が成長する実感がないし
ベテランになっても新人と同じような仕事しかできない自分に嫌気がさすんだよな - 24 : 2021/04/10(土) 09:32:27.94 ID:tnxoCUg10
- 何が不満だった?
- 54 : 2021/04/10(土) 09:36:41.70 ID:c4OUotCG0
- >>24
なんか漠然と課は違っても同じ建物で同じ人らとずーって働き続けるのかって考えると漠然とした不案が襲ってくる - 25 : 2021/04/10(土) 09:32:36.02 ID:ZNqnINEap
- 50代のバブルで公務員なったやつはことごとく無能やわ
- 55 : 2021/04/10(土) 09:36:56.16 ID:c4OUotCG0
- >>25
なんとなくわかるわ - 26 : 2021/04/10(土) 09:32:38.94 ID:VPyB67hrM
- 公務員は潰し効かないから、辞めるなら早めに辞めて他の仕事で技術習得したほうがいいぞ
- 43 : 2021/04/10(土) 09:34:58.37 ID:rS0WQuwX0
- >>26
法案のレビューとかは需要あるんやない? - 60 : 2021/04/10(土) 09:37:37.45 ID:c4OUotCG0
- >>26
副業出来ないのが辛いよなあ
副業出来たらYouTubeやって成功したら辞められるのにな - 96 : 2021/04/10(土) 09:43:25.12 ID:qDKz+NlY0
- >>60
申請すればそれなりにできるぞ
You Tubeは実際やっとる奴もおる - 145 : 2021/04/10(土) 09:50:08.87 ID:c4OUotCG0
- >>96
マジか、ならやってみようかな - 27 : 2021/04/10(土) 09:32:47.50 ID:gELi0y+s0
- 人って安定を求めるくせに安定を手に入れた途端退屈になるんだよな
でも実際公務員を辞めて成功する奴なんてごく一部だけやぞ - 62 : 2021/04/10(土) 09:37:53.47 ID:c4OUotCG0
- >>27
すっげー、わかる - 84 : 2021/04/10(土) 09:41:17.02 ID:hTEqNp6L0
- >>27
ほんまな
安全圏からカーッッ安全辛えわーとか嫌味にしか見えんでほんま - 30 : 2021/04/10(土) 09:32:57.00 ID:LxGKZhU4M
- 嘘松かな?
- 66 : 2021/04/10(土) 09:38:42.59 ID:c4OUotCG0
- >>30
仕事辞めたいに嘘も糞もないだろ
公務員だって嘘扱いされるような仕事じゃないし - 31 : 2021/04/10(土) 09:32:58.73 ID:7MlMO4Zvd
- ユーチューブどんなんやるん🙋?
- 68 : 2021/04/10(土) 09:38:55.56 ID:c4OUotCG0
- >>31
ゲーム実況かなぁ - 35 : 2021/04/10(土) 09:33:44.82 ID:I9S8dM7Q0
- 公務員辞めた系YouTuberおるよな
- 70 : 2021/04/10(土) 09:39:10.38 ID:c4OUotCG0
- >>35
つわはすとかな - 36 : 2021/04/10(土) 09:33:47.58 ID:uOwaL60/M
- 3年で転職したで
- 72 : 2021/04/10(土) 09:39:19.10 ID:c4OUotCG0
- >>36
頑張ったな - 38 : 2021/04/10(土) 09:34:04.40 ID:iYoex9Y30
- 税金貰ってるんだから文句言うな
- 40 : 2021/04/10(土) 09:34:41.07 ID:mJnlRW1V0
- 3年頑張って金貯めてから辞めるんやで。今辞めたら迷走して全部失うだけや
- 74 : 2021/04/10(土) 09:39:41.43 ID:c4OUotCG0
- >>40
まあ、そうだよな - 42 : 2021/04/10(土) 09:34:50.84 ID:dS+ZOMXaa
- 専門職って水道とかか
クソ底辺やん - 44 : 2021/04/10(土) 09:34:58.42 ID:/Ig7iZiAd
- やめとけ
民間はもっとしんどいぞ
沈み行く日本で最後まで生き残るのが公務員や - 45 : 2021/04/10(土) 09:34:58.72 ID:I9S8dM7Q0
- わいも公務員やけど最近若手の退職明らかに昔より多いわ
- 46 : 2021/04/10(土) 09:35:06.67 ID:edsWKZ6E0
- 国税か財務か労基
- 50 : 2021/04/10(土) 09:35:39.58 ID:lCl0Y9OS0
- >>46
いやありえんな
それなら経済学がわかるはず - 47 : 2021/04/10(土) 09:35:15.92 ID:0hzpu2Tx0
- 地方なのか国家なのか
行政なんか
それにもよるやろ - 56 : 2021/04/10(土) 09:36:58.17 ID:MSRxG7+30
- 大丈夫や
公務員3年続けてやめれば普通に転職出来るで - 88 : 2021/04/10(土) 09:41:53.92 ID:c4OUotCG0
- >>56
かと言って他の職場で何かしたいわけじゃないんだよな
自由に生きたい - 58 : 2021/04/10(土) 09:37:23.40 ID:zi+IIH1j0
- 先輩見たら自分が将来どんな感じになるか大体分かるからな
メタボで腹出て、ワイシャツに乳首浮かせてくっさいオッサンになっていくんや - 75 : 2021/04/10(土) 09:39:47.13 ID:I9S8dM7Q0
- >>58
そんなん公務員に限らずやろ - 59 : 2021/04/10(土) 09:37:26.50 ID:K9ONh+Xhd
- 民間に夢見すぎや
- 97 : 2021/04/10(土) 09:43:47.29 ID:c4OUotCG0
- >>59
民間ってか自営に憧れてしまう - 61 : 2021/04/10(土) 09:37:41.06 ID:u23xZeV00
- 噂が広まってるんやろなあ
ワイが自己紹介緊張しまくって震えてたのとか - 63 : 2021/04/10(土) 09:38:31.75 ID:SrMezjvg0
- IT系か?
資格試験色々と無料で受けられるから受けて転職したらええ
なお転職先 - 64 : 2021/04/10(土) 09:38:41.06 ID:Wh7Js+vK0
- 公務員やめてよかったわなんてほとんど聞かないのにな
- 65 : 2021/04/10(土) 09:38:41.83 ID:n7pZgPQEM
- 最初は民間いけいうたやろ
どこ行っても糞やとわかる - 67 : 2021/04/10(土) 09:38:50.82 ID:z8PgMCPW0
- 40歳超えれば700万やん
頑張れ - 106 : 2021/04/10(土) 09:45:04.89 ID:c4OUotCG0
- >>67
でも40での年収なんて意味あるのかな
子供が私立大いける云々の違いくらいしか無さそう - 69 : 2021/04/10(土) 09:39:06.79 ID:/vM7auT6r
- 友達26で公務員やめて
28で公認会計士受かってたわ
退職決断するには早めにやね - 90 : 2021/04/10(土) 09:42:25.46 ID:cOKa9p2x0
- >>69
ワイ元公務員会計士やけど辞めて即年収200万上がって今は倍以上や
っぱ金よ - 109 : 2021/04/10(土) 09:45:28.85 ID:FNRsOg110
- >>90
まぁその分リスクと勉強時間対価にしてるから
当然っちゃ当然
中にはずっと受からず絶望30歳もおるしな - 108 : 2021/04/10(土) 09:45:19.26 ID:c4OUotCG0
- >>69
ええな - 71 : 2021/04/10(土) 09:39:10.99 ID:teeqFMB0M
- ワイも公務員やめたくちやけど後悔はしとらん
部署によって仕事に温度差があるし定期的に経験値リセットがキツかったわ - 73 : 2021/04/10(土) 09:39:37.53 ID:hTEqNp6L0
- 辞めりゃいいやん
公務員やりたい奴なんて吐いて捨てる程いるんだ席開けたれよ - 76 : 2021/04/10(土) 09:39:52.58 ID:SrMezjvg0
- 公務員から公務員へ転職する人が多いらしいな
- 121 : 2021/04/10(土) 09:46:23.58 ID:c4OUotCG0
- >>76
採用の制度上仕方ない面もあるしな
旦那の転勤とかもあるし - 77 : 2021/04/10(土) 09:40:07.97 ID:gzD7HKV+0
- 仕事が退屈ならプライベートで楽しめば良くない?
- 126 : 2021/04/10(土) 09:47:21.48 ID:c4OUotCG0
- >>77
いうてチキンハートだから遅刻怖くて夜10時に寝るしプライベート楽しめない
脳に障害でもあるのかも - 140 : 2021/04/10(土) 09:49:26.35 ID:kxxzlpqtM
- >>126
チキンの方が公務員むいてるやん - 78 : 2021/04/10(土) 09:40:08.62 ID:/vM7auT6r
- 理系専門職やろうな
- 79 : 2021/04/10(土) 09:40:19.96 ID:TyxFv5jH0
- ワイキャリア
- 82 : 2021/04/10(土) 09:40:59.34 ID:DNE7Q0bfM
- 公務員はもう少し待遇改善してあげるべき
- 86 : 2021/04/10(土) 09:41:37.44 ID:kxxzlpqtM
- >>82
給料がひくすぎるよな - 125 : 2021/04/10(土) 09:47:07.81 ID:fNhH0Z2xa
- >>82
地方公務員の待遇がおかしいだけやぞ
国家とかゴミ待遇でこきつかわれとる - 138 : 2021/04/10(土) 09:49:04.38 ID:kxxzlpqtM
- >>125
地方公務員エアプか? - 83 : 2021/04/10(土) 09:41:02.84 ID:I9S8dM7Q0
- わい民間→公務員やけど、正直仕事は民間の方が簡単やった
向き不向きの問題かもしれんけど - 87 : 2021/04/10(土) 09:41:47.24 ID:Ao04pQ/D0
- 40年間宝くじ買い続けろ
- 135 : 2021/04/10(土) 09:48:47.04 ID:c4OUotCG0
- >>87
期待値気にせず宝くじ買う人の気持ちがわかったわ - 89 : 2021/04/10(土) 09:42:03.14 ID:qDKz+NlY0
- >>1
来年40のおっさん公務員やけど今年いっぱいで辞める予定やで
キツイ部署にいると辞めづらいから異3年目以上の異動対象&楽な部署にいる時がチャンスや - 139 : 2021/04/10(土) 09:49:13.52 ID:c4OUotCG0
- >>89
なるほど - 91 : 2021/04/10(土) 09:42:34.71 ID:UmlQ7UWGr
- ワイ公務員も悩んでる
流石に金が安すぎる - 100 : 2021/04/10(土) 09:44:10.55 ID:kxxzlpqtM
- >>91
ほんまそれ
でも人多すぎるから仕方ない気もする - 92 : 2021/04/10(土) 09:43:01.03 ID:c4OUotCG0
- チキンハートだから1時間くらい前に職場の最寄駅に着いて
30分前から机に座ってる
人生無駄にしてる感が半端ない - 99 : 2021/04/10(土) 09:44:03.36 ID:SrMezjvg0
- >>92
分かるワイもそうや - 115 : 2021/04/10(土) 09:45:55.63 ID:UmlQ7UWGr
- >>92
えぇ
ワイは始業5分前出勤やで
そんなもんでええやろ - 93 : 2021/04/10(土) 09:43:06.76 ID:I9S8dM7Q0
- 公務員は公務員と結婚せんと正直やっていけんよな
- 94 : 2021/04/10(土) 09:43:17.17 ID:c4OUotCG0
- フレックスタイムの仕事とか憧れるなあ
- 95 : 2021/04/10(土) 09:43:23.19 ID:tnxoCUg10
- 公務員て家庭持てるくらい稼げないのけ?
- 98 : 2021/04/10(土) 09:43:47.83 ID:I9S8dM7Q0
- >>95
1馬力は厳しい - 113 : 2021/04/10(土) 09:45:48.84 ID:tnxoCUg10
- >>98
はぇーそうだったのか - 101 : 2021/04/10(土) 09:44:17.67 ID:mwgQR5ij0
- 35歳で670万って公務員の中ではまし?
- 103 : 2021/04/10(土) 09:44:45.47 ID:kxxzlpqtM
- >>101
残業しまくりか? - 107 : 2021/04/10(土) 09:45:08.00 ID:mwgQR5ij0
- >>103
残業はほぼないよ。 - 122 : 2021/04/10(土) 09:46:43.14 ID:kxxzlpqtM
- >>107
本当だとしても特殊な公務員やろ? - 112 : 2021/04/10(土) 09:45:45.71 ID:dB/uuooqd
- >>101
わかってて聞いてんだろ
性格クソすぎ - 128 : 2021/04/10(土) 09:47:36.69 ID:kxxzlpqtM
- >>112
クソと言うかウソやろ
国家総合職ならもっと高いし、他なら無理 - 146 : 2021/04/10(土) 09:50:13.56 ID:mwgQR5ij0
- >>128
総合職ではない。でも嘘ではないよ。
地域手当ついてる - 150 : 2021/04/10(土) 09:51:05.30 ID:kxxzlpqtM
- >>146
地域手当何%? - 152 : 2021/04/10(土) 09:51:50.96 ID:SUyg/4Cjd
- >>146
年齢と年収言うなら自治体と職種も言えよ - 102 : 2021/04/10(土) 09:44:29.17 ID:fNhH0Z2xa
- 公務員試験板でもコッパンと国税はやめとけって散々忠告したやろ
- 104 : 2021/04/10(土) 09:44:55.14 ID:/Ig7iZiAd
- 50過ぎて管理職になれてない公務員って本当に悲惨だよな
無能臭が溢れすぎてて見てるだけで嫌になる - 120 : 2021/04/10(土) 09:46:22.03 ID:kxxzlpqtM
- >>104
めちゃくちゃいるぞ
係長になれんのもいる
ポストてきに課長はわずかしかなれない - 105 : 2021/04/10(土) 09:44:59.46 ID:JDpQw//pa
- わいも3年公務員浪人してやっと地元の市役所入ったけど
別の市役所入るための転職準備しとるで - 111 : 2021/04/10(土) 09:45:45.59 ID:SrMezjvg0
- >>105
別の市役所と地元どっちの方が規模が大きいんや? - 119 : 2021/04/10(土) 09:46:19.25 ID:JDpQw//pa
- >>111
別の市役所や - 124 : 2021/04/10(土) 09:47:06.81 ID:SrMezjvg0
- >>119
はえーなんでまた転職しようと考えてるんや?? - 132 : 2021/04/10(土) 09:48:24.02 ID:Dc92uJ08a
- >>124
クソみたいな性格の女とペア組まされてるからや
しかも超ブス - 141 : 2021/04/10(土) 09:49:30.16 ID:SrMezjvg0
- >>132
草 - 110 : 2021/04/10(土) 09:45:43.09 ID:hayXKEMHa
- 警官ではないか
なんやろ自衛官? - 114 : 2021/04/10(土) 09:45:52.36 ID:t4x9YCNm0
- コロナで公務員勝ち組か…?となった時期もあったがやっぱり違った模様
- 116 : 2021/04/10(土) 09:46:01.01 ID:H6WbIGer0
- 言うて公務員は誰も辞めへんやん
- 127 : 2021/04/10(土) 09:47:32.85 ID:ak5MDpRUd
- >>116
公務員を辞めたがるような奴はほとんどの場合は無能だからどこにも転職できない
しがみつくしかないんや
仕事できなくても鬱になってもクビにならんし - 117 : 2021/04/10(土) 09:46:09.34 ID:BH9uLA8xd
- ワイ地方公務員技術職、残業月平均40時間で咽び泣く
これできついのに昔は100時間が普通だったとかほんとにガチなんか?? - 133 : 2021/04/10(土) 09:48:31.19 ID:kxxzlpqtM
- >>117
残業稼げるから少し多いけどいいやん
俺は残業無しだから給料日は少し落ち込む - 118 : 2021/04/10(土) 09:46:17.48 ID:+5EWikyRd
- 特別区試験、コッパン、国税って難易度的にはどんな?
- 136 : 2021/04/10(土) 09:48:59.94 ID:fNhH0Z2xa
- >>118
特別区は筆記がザル
コッパン国税は面接がザル
どれも入りやすいけど難易度は特別区>コッパン国税
コッパンの一部優良官庁は国葬の不人気所と同レベルの難度のところもある - 129 : 2021/04/10(土) 09:48:04.18 ID:FvQSOjCB0
- 建築関係めんどすぎなんじゃ
- 137 : 2021/04/10(土) 09:49:04.19 ID:tnxoCUg10
- 事務職で採用若干名の地方役場とコッパンってどっちのが入るの難しい?
- 142 : 2021/04/10(土) 09:49:32.99 ID:nCTo1/xzp
- 何も考えてこなかったツケやろ
- 143 : 2021/04/10(土) 09:49:36.20 ID:Ao04pQ/D0
- わいの役所の職員証、白黒印刷にラミネート貼っただけのやっすい奴なんやが
他のところはちゃんと作ってあるんか? - 147 : 2021/04/10(土) 09:50:15.54 ID:FvQSOjCB0
- >>143
ワイのとこはプラスチックのカードやな - 144 : 2021/04/10(土) 09:49:51.27 ID:sQCfF3hV0
- わい3人係なんやが
引き継いだ前任の仕事他の2人に聞いても誰も知らないんやがこんなもんなんか?
入って2年の新人に事業全て任せて大丈夫なんか? - 148 : 2021/04/10(土) 09:50:19.33 ID:FNRsOg110
- 政令指定都市の国立大学
→ 政令指定都市の市役所公務員
→ 職場結婚これが一番の勝ち組や世帯年収1500万円の転勤なし
- 151 : 2021/04/10(土) 09:51:30.89 ID:mwgQR5ij0
- >>148
地方で公務員同士は最強だね。勤務医、専業妻と同じくらいの世帯年収稼げる - 149 : 2021/04/10(土) 09:50:40.78 ID:DsRcY+610
- まずな、辞めづらい部署にいるから辞められないとか馬鹿としか思えない
辞めたら噂になるくらい田舎の自治体なのか - 153 : 2021/04/10(土) 09:52:00.30 ID:Ao04pQ/D0
- 30までに不労所得得る方法確立したほうがええで
行動力あるうちにやらんと60までだらだら生きることになる - 154 : 2021/04/10(土) 09:52:01.36 ID:Cw4Izs+ha
- お前の職場の何が嫌なの?キツいの?
- 155 : 2021/04/10(土) 09:52:02.27 ID:h6lbBEq4a
- 辞める時は2週間前に言えっていう規則なんやが
ガチで2週間前に辞めますって言ってええもんなんか
わい公務員 浪人してまで入ったのに辞めたすぎて咽び泣く

コメント