- 1 : 2021/04/03(土) 08:19:51.63 ID:P26Xicm/r
-
あるの?
SPXL 銘柄 – ディレクション・デイリーS&P500ブル3X 投資信託(ファンド)情報 – Bloomberg Markets
https://www.bloomberg.co.jp/quote/SPXL:US - 2 : 2021/04/03(土) 08:20:31.09 ID:7HOjK79A0
- おっ、そうだな
- 3 : 2021/04/03(土) 08:22:19.49 ID:PVBwDYAUd
- 10%でも生活費賄えるからな
金は3000万あれば人生楽にしてくれる - 4 : 2021/04/03(土) 08:24:23.51 ID:4omIoivTM
- その通りだけど時期が悪い
- 5 : 2021/04/03(土) 08:25:31.45 ID:YghnvNMS0
- 今からTECLってあり?
- 6 : 2021/04/03(土) 08:25:43.56 ID:ogFs2h+00
- レバETFは減価するおじさん「減価するぞ」
ワイはSOXLスイングしてる
- 7 : 2021/04/03(土) 08:26:21.29 ID:5ADbLS280
- コロナショックの時1000万入れて即抜いたのが非常に悔やまれる
まぁどの道ガチホできなかっただろうけど - 10 : 2021/04/03(土) 08:28:47.82 ID:iQ29xDoK0
- >>7
もったいねー! - 8 : 2021/04/03(土) 08:26:33.53 ID:/U5hQ2+M0
- 年利20%って世界が壊れるだろ
- 9 : 2021/04/03(土) 08:27:36.80 ID:rHbqJHyea
- 金が金を生むんや…!
- 11 : 2021/04/03(土) 08:34:37.02 ID:yEkJsB9Md
- レバETFの運用方法がいまいち分からず手が出せないんだよな
長期には向かないとは聞くけど短、中期で売買するのが基本なのか? - 13 : 2021/04/03(土) 08:41:20.30 ID:5ADbLS280
- >>11
暴落からの回復局面の短中期ホールドがいいんでないの
回復終わったら減価の原因になるレンジと次の暴落を回避するべく普通にSP500レバ無しで運用 - 15 : 2021/04/03(土) 08:48:06.09 ID:yEkJsB9Md
- >>13
まあこれ一本に全力、という銘柄ではないな… - 17 : 2021/04/03(土) 09:01:05.44 ID:aNuolNru0
- >>11
長期って5年とかだからな
1年そこらは普通に握ってられる - 12 : 2021/04/03(土) 08:37:00.58 ID:Zmcmeqqmp
- 20%とは言わないから10%くらい売買なんかもせずに稼げないものか
- 14 : 2021/04/03(土) 08:41:50.63 ID:1XrFfj/G0
- SOXLはこえーよ
TECLかCXSEにしとき - 16 : 2021/04/03(土) 08:59:44.64 ID:0SLk19UD0
- 貯金1000万で何とか利回りとやらで生活できんか?
- 18 : 2021/04/03(土) 09:02:54.36 ID:j0wlolmM0
- ここだけの話
日本たばこ産業というお宝があるんだけどね - 19 : 2021/04/03(土) 09:15:12.76 ID:1aqd+SLE0
- >>18
減配したのと、配当性向75%を公言して達成できてないからまださがる可能性ある。
人にはよーすすめん - 21 : 2021/04/03(土) 09:37:27.66 ID:X45pqCws0
- レバでやる意味がない
- 22 : 2021/04/03(土) 09:41:07.53 ID:uN+tKXbdM
- スレタイが解読不能
誰が説明してちょ - 25 : 2021/04/03(土) 10:51:23.23 ID:+Szva6AA0
- >>22
S&P500ETFはツミニーなどで金融庁が勧めてる右肩上がりの商品なので
それにレバレッジを掛けて早くfire目指そうってこと?
実際は3倍レバレッジは大暴落後とかじゃないとリスク高いので
spxlと現金、債券ETFと組み合わせてレバレッジ1.5倍から2倍位にするといいらしい - 33 : 2021/04/03(土) 12:03:08.60 ID:5ADbLS280
- >>25
それは昔の流行りでこれから金利上がるしかない債券ETFは見えてる地雷だと思う
ここのところ株価と債券の逆相関が成立してないから両方崩れる可能性あり - 34 : 2021/04/03(土) 12:13:48.63 ID:+Szva6AA0
- >>33
3年spxl tmf bndで運用してて今spxlと現金1:1で運用
コロナショック時のtmfが良すぎたからtmf採用したいけど
素人にはこれからの債券etfの値動きは全くわからん - 23 : 2021/04/03(土) 10:27:18.30 ID:dqe8tSujM
- 働く奴は馬鹿なんだろうなw
- 24 : 2021/04/03(土) 10:35:45.30 ID:IRpQUR5gM
- JTは大麻解禁独占という未来がワンチャンありうる?
そこに賭けてみていいかな? - 32 : 2021/04/03(土) 11:43:01.42 ID:V++YgyzLM
- >>24
ない - 26 : 2021/04/03(土) 11:06:07.07 ID:rE47AwJ80
- 政治家は自己完結インサイダーじゃんね
法案発言洒落にならない - 27 : 2021/04/03(土) 11:07:32.04 ID:39ZuHR2JF
- 金ねンだわ
- 29 : 2021/04/03(土) 11:25:05.52 ID:dIvR2eHH0
- 確かにな
- 30 : 2021/04/03(土) 11:26:35.01 ID:nPkBRRRa0
- 暴落を待って突っ込めばあるいは
- 31 : 2021/04/03(土) 11:30:52.24 ID:wgtkNobN0
- 35年とかの超長期で10倍から100倍以上を狙う
暴落しても耐える入金力がないと難しい
年収600万って3000万をSPXLに入れれば3ヶ月ぐらいで達成する金額なのにストレス抱えて働く必要ある?

コメント