【画像】年収1400万円超えの茨城県議の仕事ぶりがこちらwwww

1 : 2021/04/01(木) 22:00:11.04 ID:6DDR/GuJ0


レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

https://youtu.be/RVTnyi0p_rc

2 : 2021/04/01(木) 22:01:03.46 ID:gWRVVnMXM
ケンモメン110人分じゃん
3 : 2021/04/01(木) 22:01:06.81 ID:6Kbpfz7O0
全員自民
4 : 2021/04/01(木) 22:02:07.90 ID:36F1wS9M0
自民党www
5 : 2021/04/01(木) 22:02:13.12 ID:7LTvNcVm0
町議市議県議国会全部調べたら絶望だろ
6 : 2021/04/01(木) 22:02:40.97 ID:22FQMqmf0
だから、すみませんといってるじゃないか!
7 : 2021/04/01(木) 22:02:44.43 ID:GI9RmbEw0
自民離れの空気、確実にきてるね
8 : 2021/04/01(木) 22:02:53.58 ID:CtYmi4CV0
読書の方は本の内容によってはセーフのような…🤔
9 : 2021/04/01(木) 22:03:17.94 ID:i7CYVgdc0
ニカッ
10 : 2021/04/01(木) 22:06:01.00 ID:iqXH2lzt0
茨城ってゴミみたいな人間ばっかりなイメージ
21 : 2021/04/01(木) 22:20:35.51 ID:KHzY9uPna
>>10
北関東は東北を良くしたような地域
綺麗なウ●コみたいなもんだ
11 : 2021/04/01(木) 22:07:34.04 ID:kEhCvpfBM
熟考してんだよ
わかれよ!バカジャップども😫
12 : 2021/04/01(木) 22:08:21.33 ID:eeY+lQk20
ぶっちゃけ、県議とか町村議レベルだと
お仕事なんてほとんどないよね
再選のために学校とか県の行事に
あちこち顔出すのが一番の「仕事」で
具体的な行政に絡むことなんてほぼないでしょ
32 : 2021/04/01(木) 23:00:00.42 ID:FSKgx+jQ0
>>12
うちも市議選でとおーい親戚じじが当選したけど
まったく活動なぞみたこともない
13 : 2021/04/01(木) 22:08:32.99 ID:Fhz7nrUg0
議員ほど虚業は無いだろ
基本給与ゼロで市民評価による歩合制にしろ
14 : 2021/04/01(木) 22:11:06.40 ID:GVbpbL/10
こういうドキュメンタリーは評価するわ
15 : 2021/04/01(木) 22:12:35.57 ID:Av4QPLmva
こういうのもっとやればいいと思う
16 : 2021/04/01(木) 22:14:12.90 ID:9EqjXc3Ed
これこそマスコミよ
ちゃんと自民以外も追及しろ
17 : 2021/04/01(木) 22:15:36.61 ID:Pc+eBMZX0
天下りと一緒
18 : 2021/04/01(木) 22:17:23.42 ID:2yUwdkgO0
もうAIが議員しろよ
19 : 2021/04/01(木) 22:18:51.89 ID:Ai0tRJJH0
自自自自自自
20 : 2021/04/01(木) 22:19:52.94 ID:u0LulHu50
このクズどもに番号を振ってtotoくじにしようぜ��
22 : 2021/04/01(木) 22:21:06.98 ID:JtGQDDh/0
こいうら本業は別にあって副業で議員してる
要するに片手間で1400万円貰ってる
23 : 2021/04/01(木) 22:21:11.26 ID:biGLhReA0
地方議員は数減らせよ
27 : 2021/04/01(木) 22:26:39.14 ID:KMD0f68p0
>>23
ん?減らしたらもっと自民濃度高まって仕事しない自民議員だらけになるがw
24 : 2021/04/01(木) 22:22:52.00 ID:9/1PpSwgH
お昼寝とかホイ卒か?
25 : 2021/04/01(木) 22:23:49.77 ID:/wPfrH5O0
自民党は完全に国民をなめてるし
国民は完全にアホだし
26 : 2021/04/01(木) 22:25:40.15 ID:KMD0f68p0
飲み会が仕事だからええねんw
28 : 2021/04/01(木) 22:29:36.96 ID:8oDzKpqqM
政治家なんて無給でやるべきなんだよな
29 : 2021/04/01(木) 22:35:15.43 ID:Av4QPLmva
>>28
イギリスはほぼそうなんだけどね
それじゃ生活できないから本業の片手間でやる、だから議員の数が多い
アメリカはプロとして高給を与えて本業で少数精鋭でやらせる
日本はイギリスの議員の数とアメリカの高給を組み合わせてるのよ
34 : 2021/04/01(木) 23:30:22.36 ID:jDjM+f/b0
>>29
アメリカもイギリスも経験活かせるシンクタンクやらNPOやら選択肢があるから
別に議員や党内でのポジションが全てじゃないので硬直化しにくい
30 : 2021/04/01(木) 22:50:54.44 ID:JuVtmmSkM
いかにも地元の名士()な顔してますなぁ
31 : 2021/04/01(木) 22:51:58.71 ID:cATW5p6+0
みとっぽでしょや
33 : 2021/04/01(木) 23:23:24.46 ID:lwP8cFqM0
スーツ着て座ってるのがどれだけ大変か知らないんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました