- 1 : 2021/04/01(木) 15:10:05.76 ID:cPPxGmrp0
-
警察庁の有識者検討会は1日、限定エリアでアクセルなどの操作をすべて行う自動運転
「レベル4」について、路線バスや電動カートなどの移動サービスを対象とした交通ルールの
在り方を報告書にまとめた。これまでドライバーに求めていた交通ルールの順守を、自動運転システムに求めることなどを
提言した。また、運転免許がなくても走行を認めることも明らかにした。レベル4では乗客を除いて車内は無人で、車載の自動運転システムがアクセルやブレーキ
などすべてを操作する。道路交通法に基づく従来の「運転者」はいない。25年(あと4年)で実現
https://mainichi.jp/articles/20210401/k00/00m/040/035000c - 2 : 2021/04/01(木) 15:11:01.54 ID:th885Acm0
- 俺の30万返してよ
- 3 : 2021/04/01(木) 15:11:56.85 ID:c0b6OieGM
- 捕らぬ狸の皮算用やんけ
- 4 : 2021/04/01(木) 15:12:38.83 ID:sC6wdb0/M
- 車買うより免許取ったほうが安いだろ
- 5 : 2021/04/01(木) 15:13:50.48 ID:1gZa5rRTK
- これ民間の自動車保険とか入れるのかにゃ???
- 6 : 2021/04/01(木) 15:13:50.67 ID:X4o3yl3b0
- 俺の加速とブレーキについてこれるかな?
- 7 : 2021/04/01(木) 15:14:37.09 ID:JpsYXYD0M
- 全部自動運転にした方が事故件数は減るから乗り気なのかな
- 8 : 2021/04/01(木) 15:14:37.75 ID:bTAE9AJr0
- ダンスっちまわないのか?
- 9 : 2021/04/01(木) 15:16:08.10 ID:6G2eMTv+0
- 中国は2018年にレベル4自動運転で運転席自体がないバスを量産してるんですけど
- 10 : 2021/04/01(木) 15:16:31.20 ID:/IanGuSZ0
- 高速の自動運転は流通革命になるな
- 11 : 2021/04/01(木) 15:16:54.40 ID:s79MWvuCM
- 自動運転って事故起こしたら誰が責任とるの?
- 19 : 2021/04/01(木) 15:20:56.47 ID:WbVN+mv60
- >>11
メーカー - 22 : 2021/04/01(木) 15:21:55.14 ID:BJljDCoGM
- >>11
高度な自動運転なら乗員に責任という考え自体ない - 44 : 2021/04/01(木) 15:35:03.91 ID:g1ju4rDZa
- >>11
そりゃ一次的にはメーカーやろ。
その奥でソフトウェア開発がなんだかんだあるだろうが。 - 12 : 2021/04/01(木) 15:17:12.38 ID:nVBKvg9/0
- 走行スピードとかどうなるんだ?
制限厳守するのかな? - 15 : 2021/04/01(木) 15:19:34.28 ID:6P9+LDQiM
- >>12
そりゃそうだろ
運転が画一的になって安定してるのなら後々制限速度を上げればいい話
何だったら天候によってダイナミックに変えてもいい - 28 : 2021/04/01(木) 15:25:42.93 ID:6MbQbVM40
- >>12
当たり前だろ
むしろなぜ守らないのか - 13 : 2021/04/01(木) 15:18:50.03 ID:lprPVzVCa
- MT☺
- 14 : 2021/04/01(木) 15:19:11.57 ID:FcgYtdhd0
- 100歩譲っても規則的に走る路線バスとシャトルバスくらいだろ
- 16 : 2021/04/01(木) 15:19:54.32 ID:1h+3oMvN0
- もう少し経てば物流に携わる人員も大分減りそうやな
- 17 : 2021/04/01(木) 15:20:26.68 ID:IfXl8rv30
- 当たり前じゃね
タクシーや電車乗ってるのと同じでしょ - 18 : 2021/04/01(木) 15:20:53.21 ID:WPEPqCCg0
- 高速限定かよ
駐車以外はジャップに運転させるな - 20 : 2021/04/01(木) 15:21:17.82 ID:/jyGcybg0
- ターミネーターが養ってくれる時代まだかよ
- 21 : 2021/04/01(木) 15:21:43.23 ID:QXmoTUzA0
- レベル4は事故ったときメーカー責任になるから日本じゃ100年経とうが出ない
- 40 : 2021/04/01(木) 15:32:00.47 ID:xCNCegMB0
- >>21
レベル4は無人高速レーンに投入するんだぞ
事故っても物損事故だからたいした額じゃない - 23 : 2021/04/01(木) 15:22:00.30 ID:JVJY65f50
- ホンダのレジェンドがレベル3なんだとしたら、レベル4との隔たりありすぎだろ
- 24 : 2021/04/01(木) 15:22:25.46 ID:+LFJ3G1gd
- 早くそういう時代来ねえかな
- 25 : 2021/04/01(木) 15:22:39.22 ID:kIEskp/PM
- どの車についてるんだよ
- 26 : 2021/04/01(木) 15:25:16.74 ID:0erWLw4I0
- 無人タクシーとか出てきたらいままでの交通機関は大変だな
- 27 : 2021/04/01(木) 15:25:20.75 ID:cgGxTmC30
- そもそも警察庁に法律を作ったり解釈したりする権限はない
- 29 : 2021/04/01(木) 15:25:55.50 ID:afzltizt0
- 飯塚りそう…
- 30 : 2021/04/01(木) 15:27:01.54 ID:jKaQVm3hM
- 誰もが制限時速を守ったらどうなるか楽しみだわ
- 32 : 2021/04/01(木) 15:28:32.69 ID:IfXl8rv30
- >>30
渋滞が減るだろ
すでにそういう研究がある - 42 : 2021/04/01(木) 15:33:08.47 ID:Fb3khsvVa
- >>30
渋滞減るし、休憩の頻度も減らせるから
結果的に到着時刻はトントンか、下手したら早くなるんじゃないかね?
運転者がイラネっていうなら寝てても目的地に着くし - 31 : 2021/04/01(木) 15:27:31.71 ID:jdWHHh4i0
- ええな
- 33 : 2021/04/01(木) 15:28:38.77 ID:Jbr9/wq90
- 飲酒運転とか出来るようになるのかな
- 34 : 2021/04/01(木) 15:28:49.63 ID:HfeRsgzFd
- レベル4だと決まった道しか走れないでしょ
免許がオワコンと言うよりバス運転手がオワコンになる - 35 : 2021/04/01(木) 15:29:17.37 ID:sLU4YHq+0
- 明日早いんだよなって時は車で寝ればいい生活になるな
- 36 : 2021/04/01(木) 15:30:51.23 ID:+LFJ3G1gd
- 乗ってるだけで勝手に目的地に着くなんて最高じゃん
- 37 : 2021/04/01(木) 15:31:03.59 ID:LccMOQGo0
- 免許関係の利権はどうすんの
猛反対にあって日本だけ自動運転がいつまでも来ない - 38 : 2021/04/01(木) 15:31:27.37 ID:QseqvMgc0
- はやく手動運転駆逐してほしい
- 39 : 2021/04/01(木) 15:31:45.51 ID:G5jZq0KGa
- あやふやな人間の運転手がいない限り
250キロ巡航とか列車みたいなことになる - 41 : 2021/04/01(木) 15:33:01.79 ID:dx7Vvqr6M
- おいおいここはジャップだぜ?
自動運転免許(普通、中型、大型)新設&事故責任負担は絶対だろ - 43 : 2021/04/01(木) 15:33:58.55 ID:E46KEfa/M
- タクシー呼んだ方が安い
- 45 : 2021/04/01(木) 15:35:09.12 ID:39MXNU9B0
- 上級しか買えない価格なんだろどうせ
- 46 : 2021/04/01(木) 15:35:58.40 ID:0X+Wg/2W0
- 普及する最初の内の人柱はヤバそう自殺装置になるんじゃね( ´∀`)
- 47 : 2021/04/01(木) 15:36:21.56 ID:ntJYtL4W0
- 自動運転症候群レベル5になると無差別殺人しそう
警察庁「自動運転レベル4なら無免でもOK、交通ルール?覚えなくていいぞ」 免許はオワコンに

コメント