【人生】仕事が辛すぎて死にたい。これからどうすればいいんだ

1 : 2021/03/30(火) 20:43:48.70 ID:y3nbHTVja

新型コロナウイルスの感染拡大で急速に広まったテレワーク。時間や場所にとらわれない柔軟な働き方として歓迎される一方、コミュニケーション不足や、仕事とプライベートの区別がつきにくいためにストレスを抱える人も増えている。心身に不調を来す「テレワークうつ」をどう防げばいいのか。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.yomiuri.co.jp/medical/20201221-OYT1T50149/amp/

昨年から社内でも忙しい部署に配属になり
膨大な仕事量に忙殺され仕事も終わらない、間に合わない
そもそも能力が低いので仕事が遅い
コミュ力もないので関係者と調整したり上司に相談するのも気を使ってしまう
締め切りに追われ、進め方もわからない仕事に対して感じる
ストレスや焦燥感
本当に鬱一歩手前くらいの状態

もう辞めたいけど転職できるかもわからないし
そもそも社会人向いてないのかもしれない 
現在26歳で社会人4年目

もうどうしたらいいかわからない
アドバイスをくれ

2 : 2021/03/30(火) 20:44:18.04 ID:R8AiRo6FM

死は救いだよ
18 : 2021/03/30(火) 20:47:08.35 ID:T7cp8fERd
>>2
じゃあ、なんで生きてるの?
4 : 2021/03/30(火) 20:44:43.94 ID:0pkwKFZn0
やめる
5 : 2021/03/30(火) 20:44:58.91 ID:cYCR03oD0
一回それそのまま人事部に言ってみろよ
まあ最悪仕事は無くなるやろうが地獄からは抜けられるやろ
6 : 2021/03/30(火) 20:44:59.96 ID:gscP8AblM
>>1
いうほどあかんか?
7 : 2021/03/30(火) 20:45:01.72 ID:R8AiRo6FM

>>1
私は休職を勧めよう
8 : 2021/03/30(火) 20:45:20.00 ID:KrJal4k+0
辞めればいいじゃん
9 : 2021/03/30(火) 20:45:32.66 ID:tLFPl5py0
さっさと仕事を辞めてゆっくりドラマの一気見しろよ
10 : 2021/03/30(火) 20:45:33.84 ID:0pkwKFZn0
介護はブラックの場合と聖人集団の場合がある
11 : 2021/03/30(火) 20:45:44.91 ID:zcky0VgN0
日本脱出だよね
12 : 2021/03/30(火) 20:46:32.98 ID:JaDVUrMi0
会社やめろ
13 : 2021/03/30(火) 20:46:41.08 ID:IkwFsYq60
辞めれば狭い世界でどうでも良いことに右往左往してたことがバカらしくなるよ
14 : 2021/03/30(火) 20:46:44.21 ID:cBtgexIq0
変われるよ現に俺は変われた
15 : 2021/03/30(火) 20:46:50.10 ID:+54drLMZM
眠れてないから
お望み通り早死にする
16 : 2021/03/30(火) 20:46:53.47 ID:5zyRGAqw0
死にたくなるくらいなら今すぐやめろ
17 : 2021/03/30(火) 20:46:59.89 ID:wAaQ9G/EM
つまんないならやめたら
20 : 2021/03/30(火) 20:47:36.75 ID:VQZn0Uh70
マジで死は救いだよ
21 : 2021/03/30(火) 20:47:52.98 ID:b7WLmrQI0
休職したら優しくなるって本当?
22 : 2021/03/30(火) 20:48:32.02 ID:wAaQ9G/EM
クソなげえ余生という罰ゲームに気付くには個体差がある
それを愉しめるようにしていくことも生存戦略だぞ
23 : 2021/03/30(火) 20:49:06.55 ID:keQTeVkZ0
嫌儲で聞くより家族とかに相談しろよ
24 : 2021/03/30(火) 20:49:12.93 ID:KAXN4eEuM
政治家狩りにいけば?
25 : 2021/03/30(火) 20:49:28.85 ID:+A87wUUSa
そんなあなたにウーバー
月10万位は行けるんじゃね?知らんけど
26 : 2021/03/30(火) 20:50:11.36 ID:tx7demBr0
ヤクザの事務所に殴り込みに行けば?
多分、オカシイ奴だと保護して貰えるよ
27 : 2021/03/30(火) 20:50:30.95 ID:G1XHgTVP0
4/1に立てるべきスレを3/30に立てんな
28 : 2021/03/30(火) 20:50:42.07 ID:YYLe0Bvt0
転職すればいいじゃん
29 : 2021/03/30(火) 20:51:01.11 ID:n0USsDGN0

別に締め切りを過ぎたってクビになるわけじゃないだろ
どーんとしてろよ
30 : 2021/03/30(火) 20:51:33.56 ID:y3nbHTVja

>>1です

今の仕事は社内のシステム開発関係で
6月にはリリースされてひと段落となるんだけど
そもそも自分の仕事がリリースに間に合うかもわからないし
全く経験のないコミュ障の自分ができるレベルを正直超えてしまってる…
辞めたいけど辞める時の挨拶の気まずさとか
手続きとか考えると簡単に辞めらてないって思ってしまう…
仕事でだいぶ迷惑もかかってしまうしね…

34 : 2021/03/30(火) 20:52:09.74 ID:n0USsDGN0

>>30
リリースに間に合わないと何か問題あるの?
43 : 2021/03/30(火) 20:54:44.58 ID:y3nbHTVja

>>34
正直社内のシステムなので
顧客影響とか重大な影響はない。
ただ社内の最優先のプロジェクトなので
内部的には勿論色々とゴタゴタするのは間違いない
46 : 2021/03/30(火) 20:57:51.61 ID:WVQ8+rqF0
>>43
なんだ、それなら早く上司に泣きついてギブアップするんだ。
明日なら年度内だから言いやすいぞ。
37 : 2021/03/30(火) 20:53:26.00 ID:WVQ8+rqF0
>>30
上の人に遅れてるってゲロってギブアップするのもいいぞ。
何とかしてくれるかもしれない。
39 : 2021/03/30(火) 20:53:55.87 ID:wAaQ9G/EM
>>30
なげえし些末な事だろ
早く片付けろ
死ぬ以外の選択肢を選びてえんだろ?順序立てて物事を考えろ
44 : 2021/03/30(火) 20:56:34.59 ID:mwOIoKh+a
>>30
上にビビる典型やね
お前歯車や その歯車長年やっている上司に正直に話せや
31 : 2021/03/30(火) 20:51:33.73 ID:SxacSqTv0
仕事は仕事として、趣味に生き甲斐を見つけようと思う
仕事はただ自分を無にしてやるだけ
32 : 2021/03/30(火) 20:51:59.79 ID:WVQ8+rqF0
>>1
異動するか転職だよ。変な気を起こすなよ。
生きてることが1番素晴らしい。
33 : 2021/03/30(火) 20:52:04.81 ID:1SZ+KCNBM
かたやウチの部署の一部のオジサンは
普段暇そうにしてて高い給料もらってるらしい
どうなってんだこの世は
35 : 2021/03/30(火) 20:52:10.05 ID:dFCDuZMA0
順番が逆
転職先探してから会社辞めるんだぞ
36 : 2021/03/30(火) 20:52:43.54 ID:eDbeMqbw0
自分を大事にね
38 : 2021/03/30(火) 20:53:54.78 ID:ZEbAOZJI0
死にたいのに4ねないやつって詰んでるよな
その程度のこともできないから生きづらい訳で
解決策はなく死ぬまで苦しみ続けるしかない
40 : 2021/03/30(火) 20:54:01.08 ID:mwOIoKh+a
マジレスで上司に相談出来ないがダメやな
言えよ教えるから お前が上に立った時を想像しろ
なおイビりマウント大好き糞と判断したならさっさと辞めるか、そいつのプライベートをストーカーして同級生に金払ってでもマウント取りまくれ
41 : 2021/03/30(火) 20:54:28.24 ID:F1ZSES1j0
年収200万下がったけどクソ楽な仕事に転職したら人生楽しくてワロタ
47 : 2021/03/30(火) 20:58:15.77 ID:xLmA6PHf0
>>41
それ最低時給やん
49 : 2021/03/30(火) 20:59:58.70 ID:ioxCJX/SM
>>41
何の仕事?
42 : 2021/03/30(火) 20:54:37.48 ID:E9NFJxp+a
ここに書き込むくらいになってるならやめたほうがいい。一生我慢できんだろ
どうせ辞めるなら20代の内に
早めにな
45 : 2021/03/30(火) 20:57:33.18 ID:pWq65r3j0
とりあえず仕事やめて失業保険もらって何がやりたいのかじっくり考えればいいさ
資格の勉強したり色々試してそれでも詰んだらジサツすればいいし
難しく考えんな
48 : 2021/03/30(火) 20:59:30.88 ID:NGnbcCq50
忙しくない部署に回してくださいって上司に言えばいいだけ
50 : 2021/03/30(火) 21:00:33.18 ID:Cblvfz4s0
辞めればいい
51 : 2021/03/30(火) 21:00:40.56 ID:TBP+DA6A0
新人がが入社2ヶ月くらいで退職代行使ってスパッと辞めてたわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました