- 1 : 2020/05/06(水) 18:32:37.06 ID:CAP_USER
-
台TrendForceのLED市場動向調査部門LEDinsideの調査結果によると、新型コロナウイルスの感染対策ビジネス市場が盛り上がりを見せており、併せてUV-C LEDが供給不足に陥っているという。
紫外線による消毒/殺菌効果が知られるUV-C(波長280nm未満)を照射するLED(UV-C LED)は中国の旧正月以降、需要が急上昇した結果、サプライチェーン全体で大規模な不足を引き起こす事態に陥っている。特にUV-C LEDチップそのものが極端に不足しているため、これらのチップの注文を検討しているLEDパッケージサプライヤは、見積価格が高騰するなかにあって、それでも入手が困難になっているという。
TrendForce 調査マネージャーのJoanne Wu氏は、「一部のUV-C LEDサプライヤは、2020年8月まで注文が埋まっている。さらに、UV-C LEDの注文の増加により、いくつかのサプライヤは前年比2桁の成長が見込まれている。LEDチップやパッケージを長年手掛けている企業は、Seoul Viosys、旭化成(Crystal IS)、スタンレー電気、Bioraytron(EpiledsとHPLightingによる合弁事業)、San'an Optoelectronicsなどである。UV-C LEDチップサプライヤとしてはPhoton Wave、Opto Tech、およびEpiledsなどがあげられる。
UV-C LEDの需要は中国から米国、欧州、日本など世界に広がっており、市場はピークに達しているとみられる。そのためTrendForceでは、2019年から2024年の間にUV-C LEDパッケージ市場の販売額が2019年~2024年の間、年平均60%の増加を見せると予測している。
また、各ブランドベンダは、新型コロナウイルスの感染予防対策向け需要の高まりに対して、消毒バッグ、消毒ボックス、マタニティ製品、UVトーチライト、ポータブル消毒/滅菌製品など、多数のUV-C LED製品をリリースしている。
家電ブランドも、UV-C LEDを採用した製品を展開するようになっている。同市場向けUV-C LEDサプライヤにはSeoul Viosys、Bioraytron、Lite-on、San'an Optoelectronicsなどがある。さらに、エアコンや表面殺菌、水殺菌などの商用アプリケーションでの活用も期待されており、こうした分野のUV-C LEDサプライヤにはSeoul Viosys、旭化成(Crystal IS)、スタンレー電気、日亜化学、Violumas、San'an Optoelectronicsなどが挙げられる。加えて自動車市場では、UV-C LED製品のほか、外付けデバイスやエアコンに組み込まれた消毒モジュールの形での採用も計画されているとのことで、これらのアプリケーションの拡大により、UV-C LED市場は安定した成長につながることが期待されるとしている。
https://news.mynavi.jp/article/20200501-1027415/ - 2 : 2020/05/06(水) 18:58:57.66 ID:dyO56Iiy
- これ欲しい
- 3 : 2020/05/06(水) 19:25:59.83 ID:fG2j5B/7
- 需要も
騰がる
と言うのか
- 4 : 2020/05/06(水) 19:54:43.79 ID:zLZiArSh
- 日亜化学の株買えばいいんか?
- 6 : 2020/05/06(水) 20:57:37.04 ID:hGUtttrp
- 放電管でええやん
- 7 : 2020/05/06(水) 21:24:40.99 ID:yVK3Uamz
- このGW期間中、やけに近所のオッチャンたちが庭に消毒液ぶっかけてたもんなぁ
- 8 : 2020/05/06(水) 21:45:25.07 ID:5PCfoCCh
- >>7
太陽光下だどコロナは2分ほどで不活性化するのに - 9 : 2020/05/06(水) 21:49:53.93 ID:pBBwsl9l
- 殺菌灯が蛍光灯の直管と互換性があり、
LEDより波長が丁度良い。直視はダメで、照射で劣化がするから、
自作するなら、ステンレス容器内で発光
させるのがおススメ。 - 10 : 2020/05/06(水) 21:54:36.47 ID:PJzRj9+X
- 価格が高騰する前にUV-Cの殺菌灯買ったわ
高値掴まされる奴ザマアw - 20 : 2020/05/06(水) 22:38:27.12 ID:lY0yHPEd
- >>10
効果あるの??
騙されてない???
wwwwwww - 11 : 2020/05/06(水) 22:00:25.57 ID:wACYtgx4
- 部屋で常用しようものなら、プラスチックの家具家電が数年でボロボロになりそう
- 18 : 2020/05/06(水) 22:31:05.27 ID:tf/9j2cx
- >>11
そこら辺を考えずに運用してそうな感じだよな
(売る方は劣化早い方が買い換え頻度上がって嬉しいだろうけど) - 12 : 2020/05/06(水) 22:08:07.27 ID:kqI6wPmd
- 暇だからレジンで工作しようとした矢先にこれかよ
- 13 : 2020/05/06(水) 22:13:05.92 ID:pzQ2qU3k
- 人工の雨を長時間降らせたらウイルスも死滅すると思うが
暖かい土地が前提にあるが - 14 : 2020/05/06(水) 22:13:09.65 ID:R4arWg8v
- 日本製の紫外線照明は受け手の部分とセットで販売してなくてね。自作する知恵もないから手出せないままだ。
これからのエアコンや空気清浄機内部にはUVC照射機能入りが出るかな。 - 16 : 2020/05/06(水) 22:23:18.79 ID:/hBMcRB+
- 日焼けサロン倒産だな
- 17 : 2020/05/06(水) 22:23:19.71 ID:3HUIp7TW
- 蛍光灯でいいだろ。
- 21 : 2020/05/06(水) 22:41:26.47 ID:mu63x2iK
- EPROMイレーサー持ってるから、小物の殺菌処理に不安はない
空気殺菌をどうするかが課題なんだよな…殺菌LEDをパイプの中に入れてファンで空気を送り込めば自作できるのかね
- 22 : 2020/05/06(水) 22:42:01.12 ID:CAGOAHLX
- 紫外線LEDは放電管のよりも波長が長くて力が弱いので照射時間を長くしなければならない
放電管と同じだと思わないこと - 23 : 2020/05/06(水) 22:47:20.44 ID:EovxT/ZF
- X線を出すLEDの開発が急務だなw
- 24 : 2020/05/06(水) 23:03:52.19 ID:H0eR6c8+
- 株持ったことあるのだと日機装くらいしかしらんな
- 25 : 2020/05/06(水) 23:07:14.99 ID:TpjmcFzl
- 出たての頃、1チップ1万円とかしてたけど
今は幾ら位まで下がったんだろう - 26 : 2020/05/06(水) 23:09:29.48 ID:zkXcOteb
- 俺は武漢の状況を見て2月に買った
家族も重宝してる - 27 : 2020/05/06(水) 23:16:02.44 ID:1Z7kBXfV
- 普通に太陽光殺菌しろよw
- 28 : 2020/05/06(水) 23:21:13.65 ID:9A+f7p+Y
- というか280nm未満とかいつの間にそんな短波長のができてたんだ???
材料が違うレベルな気がするけどGaNなの???まさかSiC???
【製造】UV-C LEDが供給不足に、新型コロナウイルス対策で殺菌装置の需要が急騰

コメント