うちの会社の給料の上がり幅がおかしいwwww

1 : 2021/03/26(金) 12:52:44.359 ID:ynjGHGzga
25歳社会人です。
現状は給料高くて平均よりかなり上なんだけど上がり幅が小さすぎておっさんになる頃には平均以下になる模様
これ早めに辞めるべき?
 
ざっとシミュレーションした結果がこれ
25歳(今)420万
35歳 470万
45歳 530万
55歳 610万

この通りに行くかはわからんけど

2 : 2021/03/26(金) 12:53:13.791 ID:oO/Jn8HDd
転職
3 : 2021/03/26(金) 12:53:31.811 ID:p4sybdS9d
午後イチ退職願いレベル
4 : 2021/03/26(金) 12:53:41.891 ID:k+cT8H9KH
お前の会社がそんな先まであるかわからねーのに無駄な計算してんじゃねーよ間抜け
5 : 2021/03/26(金) 12:54:09.672 ID:ynjGHGzga
>>4
未来を見据えてるのさ
6 : 2021/03/26(金) 12:54:35.410 ID:2SRwifbk0
125歳まで働いたら1000万超えるんじゃね
7 : 2021/03/26(金) 12:54:35.406 ID:ynjGHGzga
安すぎだよな?40台の年収とか普通もっとあるやろ?
16 : 2021/03/26(金) 12:56:51.675 ID:2SRwifbk0
>>7
俺は中小のアラフォーだけどそんなもんよ
8 : 2021/03/26(金) 12:54:56.610 ID:s8TYBcqWa
転職は春!!
9 : 2021/03/26(金) 12:55:02.620 ID:SOCZ+IDaa
55歳で600万とかオワコン過ぎる
11 : 2021/03/26(金) 12:55:20.538 ID:ynjGHGzga
>>9
ですよね
10 : 2021/03/26(金) 12:55:04.849 ID:m4/qbhaS0
下見るのは簡単だけど上見るのは大変だよ
13 : 2021/03/26(金) 12:56:29.641 ID:ynjGHGzga
>>10
もっと悪くなる可能性もあるしね
残業ほぼなしとウザい人いないこと考慮したら下の上レベルはあるかこれ…
12 : 2021/03/26(金) 12:56:24.942 ID:EQ6h1HOs0
給料もらうのは効率悪い
14 : 2021/03/26(金) 12:56:39.520 ID:rSroOHior
最初だけ高くして誤魔化す典型的ブラックじゃん
15 : 2021/03/26(金) 12:56:45.921 ID:MyyXTxYOM
それがお前の実力
17 : 2021/03/26(金) 12:56:54.394 ID:qh8qhXEv0
いや給料関係無しに50歳まで同じ会社にいるつもりなのか…?
今時そんな奴いんの?
19 : 2021/03/26(金) 12:58:16.443 ID:ynjGHGzga
>>17
それはあるけどプライベート充実してれば別によくね?って思ってる
会社には金しか求めてない
18 : 2021/03/26(金) 12:57:14.229 ID:MyyXTxYOM
高望みするな
君にはその人生が一番幸せなんだと思うよ
20 : 2021/03/26(金) 12:58:28.205 ID:xwARXcSEa
中央値じゃね
21 : 2021/03/26(金) 12:59:03.824 ID:jpFKwRW1M
贅沢だな
このご時世なら十分だろ
22 : 2021/03/26(金) 12:59:31.446 ID:ynjGHGzga
普通なのか、、?
まあ俺自体スペック高いわけじゃないし高望みしすぎか
23 : 2021/03/26(金) 12:59:38.087 ID:M8QYKXhg0
役職次第でもっと上がるだろ
25 : 2021/03/26(金) 13:00:12.981 ID:ynjGHGzga
>>23
うん
俺が係長とか課長とかそのレベルまではいけない想定の計算
24 : 2021/03/26(金) 12:59:46.189 ID:+ZpL/m3ya
いいでしゅねぇ
裏山鹿ぶぁい
ぽっくんは10年後も20年後も年収408万円のままでしゅぶぁい
26 : 2021/03/26(金) 13:02:26.551 ID:wzEHC/hj0
大体の企業は係長クラスから課長で結構上がって課長クラスから部長で大幅に上がる感じ

コメント

タイトルとURLをコピーしました