【悲報】会社の金で資格受けまくって落ちまくってたらガチでキレられたwwwwwwwwwwww

1 : 2021/03/25(木) 18:28:07.984 ID:U2KuRc6s0
新卒3年目なんだけど給料低すぎてムカつくから毎月勉強せずに適当なベンダー試験受けてて4~10万ぐらい会社に払わせてた
そしたら総務からメール来て明日本社で面談することになったww怖すぎるwwwwwwどうなんのこれ
2 : 2021/03/25(木) 18:29:01.981 ID:tUtSi3siM
給料安いなら転職しろよ
3 : 2021/03/25(木) 18:29:04.178 ID:pzJbriqJ0
懲戒解雇
4 : 2021/03/25(木) 18:29:36.952 ID:dsCPC6VX0
小学生に笑われるレベル
5 : 2021/03/25(木) 18:30:06.812 ID:LA6av2Kt0
講習うけたら無勉でも受かるような資格じゃないのか
11 : 2021/03/25(木) 18:31:01.045 ID:U2KuRc6s0
>>5
CCNAっていうやつとか技術系のやつ
31 : 2021/03/25(木) 18:37:07.995 ID:4o/lGUIsr
>>11
Ciscoのやつ?
36 : 2021/03/25(木) 18:38:20.813 ID:U2KuRc6s0
>>31
うん
>>32
いや別にいーよ4年目なる前に辞める予定だしw
43 : 2021/03/25(木) 18:39:32.051 ID:NwGpEanB0
>>36
それだったら会社の金でIPA試験受ければ?
ネスペあるだけでも転職違うぞ
48 : 2021/03/25(木) 18:40:56.620 ID:4o/lGUIsr
>>36
あれクソ高いから2,3回くらいだろ?
勉強したけど落ちたでいいよ
63 : 2021/03/25(木) 18:43:56.314 ID:U2KuRc6s0
>>48
勉強したけど落ちたは絶対言うわw
>>55
東京工業大学って知らんの?
65 : 2021/03/25(木) 18:45:31.334 ID:8wFIsYIn0
>>63
煽られてるって分からないの?
6 : 2021/03/25(木) 18:30:08.543 ID:/YNVPXVS0
会社「条件が気に入らないなら辞めてくれ」
7 : 2021/03/25(木) 18:30:09.586 ID:A6pW+HUn0
しょうもない資格に落ちるのはマズい
8 : 2021/03/25(木) 18:30:25.942 ID:R44kJBFXd
地方に栄転だぞwwwwwwwwwwww
よかったなぁ
9 : 2021/03/25(木) 18:30:34.906 ID:P0suFTX00
毎年10万でも凄い金額なのに毎月10万とかクビレベル
しかしその会社は年間計画とか組まないのか
普通は2秒でばれるけど
10 : 2021/03/25(木) 18:30:59.586 ID:m8FrUqY00
辞めるきっかけできて良かったじゃん
12 : 2021/03/25(木) 18:31:54.320 ID:U2KuRc6s0
マジで怖いんだけど 今すごい言い訳考えてるけど全然思いつかない
いきなりクビになったりすることないよね?
どうせこのゴミ会社3年で家賃補助切れるから出世とかどーでもいい
13 : 2021/03/25(木) 18:32:01.373 ID:NwvI+0jjM
時間まで無駄にしてんのか
14 : 2021/03/25(木) 18:32:03.578 ID:wL5UJOv00
ネットワークシスコ系だ
15 : 2021/03/25(木) 18:32:25.162 ID:LA6av2Kt0
なんで試験に受かる努力しなかったんだよwww
自腹ならともかく会社の金なら頑張るだろ普通
17 : 2021/03/25(木) 18:33:39.981 ID:dsCPC6VX0
>>15
一般的な感覚は逆でしょ
19 : 2021/03/25(木) 18:33:57.156 ID:U2KuRc6s0
>>15
給料安いけど会社負担で無料で資格受けれるなら実質その受験費用が給料みたいなもんだから使わないと損だと思って受けまくった
16 : 2021/03/25(木) 18:33:21.446 ID:kxvyY2F40
4~10万て何
6万の差があっても受けた本人が分からないとかゴミ過ぎだろ
18 : 2021/03/25(木) 18:33:46.154 ID:X2izSV6/0
横領してるか疑われてるだけじゃね
ちゃんと試験受けてるなら問題ないよ
まあちょっとお小言もらうかもだけど
25 : 2021/03/25(木) 18:35:26.874 ID:NwGpEanB0
>>18
明らかにこれだろ
ちゃんと受けて落ちてるんなら残念な人扱いされるだけ
28 : 2021/03/25(木) 18:36:18.844 ID:U2KuRc6s0
>>18
なるほどなー なんか安心した 受けたこと証明できりゃいいんだな
32 : 2021/03/25(木) 18:37:29.700 ID:NwGpEanB0
>>28
但し職場での評価は終わるぞ
周囲からクソ馬鹿扱いされる
20 : 2021/03/25(木) 18:34:18.247 ID:zozPJmEg0
意味がわからん
21 : 2021/03/25(木) 18:34:29.576 ID:NwvI+0jjM
え?受かるつもりないなら受ける時間もったいなくね
22 : 2021/03/25(木) 18:34:37.037 ID:U2KuRc6s0
あと資格受けると15時に試験終わるのに18時まで働いたことにできるw
仕事サボれる上に早引き出来るからサイコーだった
26 : 2021/03/25(木) 18:35:53.112 ID:zozPJmEg0
>>22
下手すりゃアウトじゃないのそれ🤔
23 : 2021/03/25(木) 18:34:44.713 ID:quC5Tn6oa
そんなだから給料安いんだろ
ゴミを雇ってもらえてるだけありがたく思え
24 : 2021/03/25(木) 18:35:14.816 ID:rhYBzJ/gd
落ちたら自己負担にさせろよ
合格したら受験料+奨励金
27 : 2021/03/25(木) 18:36:12.434 ID:Asa5N1kad
ベンダー試験に落ちるって不能の証明だから普通に会社有利な条件でやめさせられるんじゃね
30 : 2021/03/25(木) 18:37:06.381 ID:U2KuRc6s0
>>27
ふーんじゃあOracleプラチナ今すぐ受けて受かってよwwwほらwww
34 : 2021/03/25(木) 18:38:09.773 ID:Asa5N1kad
>>30
能力が無いことを証明したのは事実なので……ドンマイ
39 : 2021/03/25(木) 18:38:36.516 ID:U2KuRc6s0
>>34
話そらしてて草w
無知ってかわいそ~
40 : 2021/03/25(木) 18:39:20.609 ID:Asa5N1kad
>>39
反らしたのはお前な
そしてまた反らそうとしてる
47 : 2021/03/25(木) 18:40:34.098 ID:U2KuRc6s0
>>40
いやキミ話にならんやんw話そらす以前に”ベンダー試験に落ちるって無能の証明”っていう前提が間違ってるんやからwww
29 : 2021/03/25(木) 18:37:03.971 ID:jPWo8LQ9a
ccna俺も受けるけど流石にポンポン受けるような金額の資格ではないわ
33 : 2021/03/25(木) 18:37:47.195 ID:u7k197ELa
落ちても受験料負担してくれんのか
うちは受かった時だけ受験料+手当支給だわ
37 : 2021/03/25(木) 18:38:29.960 ID:jPWo8LQ9a
>>33
そっちの方がやる気出ていいまである
35 : 2021/03/25(木) 18:38:17.596 ID:3v7Z4VLSr
会社負担だから実質給料って分からん
受からなきゃ得にもならないじゃん
44 : 2021/03/25(木) 18:39:48.898 ID:U2KuRc6s0
>>35
いや落ちてもいつか取る時に予習はできてるから得にはなるぞw
38 : 2021/03/25(木) 18:38:32.443 ID:ThenT1gI0
うちベンダー資格に金出ないわ、ベンダーこそ出せや
41 : 2021/03/25(木) 18:39:24.099 ID:0dTxetIn0
IT土方ってこんな脳みそなん?
どこの大学出てるのこれ
49 : 2021/03/25(木) 18:41:05.045 ID:U2KuRc6s0
>>41
1浪2留の東工大生だよ~
55 : 2021/03/25(木) 18:41:51.960 ID:8wFIsYIn0
>>49
東北工業大学?
56 : 2021/03/25(木) 18:42:10.425 ID:0dTxetIn0
>>49
浪人は理解するけど留年する奴ってやっぱやべえやつしか居ないのな 参考になったわthanks
87 : 2021/03/25(木) 19:01:43.944 ID:DOF7PzGy0
>>56
東工大だからまあ
42 : 2021/03/25(木) 18:39:25.490 ID:yZ33bAYod
懲戒解雇だけ防ぎたいなら意欲を見せるために無勉強で毎月試験を受けました
怠慢であったことは謝罪します。
ただ損害を与えるために故意にやったわけではないので懲戒解雇が行われた場合法的に争います。
ただし懲戒解雇以外のあらゆる処分は甘んじて受けます。
結果的に会社に損害を与え申し訳ありませんでした
これくらいが落とし所だろうな。
53 : 2021/03/25(木) 18:41:48.339 ID:U2KuRc6s0
>>42
なるほど
>>43
いやネスペは持ってる うちの会社1年目は資格勉強させてくれるからそんとき取った
45 : 2021/03/25(木) 18:39:51.190 ID:aoztKnPC0
会社可哀想
46 : 2021/03/25(木) 18:40:26.601 ID:STidgoyC0
CCNAとかエントリーでも難しいよね困る
50 : 2021/03/25(木) 18:41:20.254 ID:8ks6K5UqM
普通受かったら支給されるだろ お前の会社終わりすぎ
51 : 2021/03/25(木) 18:41:30.036 ID:Hh7fECxP0
やる気を認められて昇進だな
54 : 2021/03/25(木) 18:41:51.804 ID:fDcr9r+d0
一回受けるのに3万かかるアレだろ
ただ企業が儲けたいだけだろあれ
57 : 2021/03/25(木) 18:42:27.474 ID:Y4Qa+UzVd
CCNAは普通受かるわ
CCNPからは結構実務経験無いと厳しいけど
66 : 2021/03/25(木) 18:45:35.551 ID:STidgoyC0
>>57
ひょっとしてシスコ製品部分なくなった?
72 : 2021/03/25(木) 18:49:21.007 ID:Y4Qa+UzVd
>>66
いやIOS特有のコマンドとか出るけど
シスコのルータじゃないと出来ない変態構成みたいなのが無いから一般的な知識があれば充分受かる
74 : 2021/03/25(木) 18:50:45.337 ID:STidgoyC0
>>72
なるほど、単純に俺がルーティング未経験だから難しく感じるのか
58 : 2021/03/25(木) 18:42:49.759 ID:KFVFoson0
毎月10万?
ただでさえ今開催回数少ないのになに受けてんだ?
70 : 2021/03/25(木) 18:46:40.210 ID:STidgoyC0
>>58
ベンダ資格だから会場さえ抑えれば毎日受験も可能
59 : 2021/03/25(木) 18:42:53.699 ID:BWQl1Rrq0
もう転職するしかないだろ
居続けてもいい事ないぞ
60 : 2021/03/25(木) 18:43:04.311 ID:STidgoyC0
釣りにしか見えないけど
本当だったら会社のシステムがザルすぎるだろwwww
61 : 2021/03/25(木) 18:43:25.731 ID:8ks6K5UqM
俺現役ストレート卒業東工大生だけど留年してる奴ってバカばっかだったな
67 : 2021/03/25(木) 18:46:03.835 ID:Asa5N1kad
>>61
正直留年してるやつを採用するリスクなめてたわ
留年するってそういうことだよなってしみじみ思う
64 : 2021/03/25(木) 18:45:19.611 ID:KFVFoson0
資格の申請って事務所でばれるだろ
71 : 2021/03/25(木) 18:46:57.029 ID:U2KuRc6s0
>>64
申請書持ってく庶務のおばちゃんは特に何も言わず判押してくれたから・・・
68 : 2021/03/25(木) 18:46:19.995 ID:wL5UJOv00
東工大こんなアホなの
69 : 2021/03/25(木) 18:46:33.900 ID:SNxFNPv80
今の会社しか知らないけど受かったら折半とかそんなじゃないの
73 : 2021/03/25(木) 18:50:26.669 ID:NVGjkqIoa
何回落ちたん?
75 : 2021/03/25(木) 18:52:04.958 ID:6oCPb5w4r
インフラエンジニアか
76 : 2021/03/25(木) 18:52:40.875 ID:U2KuRc6s0
>>75
いやアプリ開発
ネットワーク系志望したのに配属無視されたからてきとーに働いてるww
88 : 2021/03/25(木) 19:02:24.939 ID:wL5UJOv00
>>76
ネットワーク志望でシスコ資格落ちるって支離滅裂じゃんまじ地雷か
77 : 2021/03/25(木) 18:55:29.429 ID:oqt/0SOU0
ムカついたからやったって言ってるし悪意込の会社に損害出してるわけで
懲戒解雇だろこれ
78 : 2021/03/25(木) 18:56:14.061 ID:8j9kyRYQd
CCNA複数回落ちるのはそりゃ呼び出されるわ
転職するならそれこそ会社の金で取れるだけ取っときゃいいのに

まぁなんとなく業界への興味の無さとか勉強燃え尽き症候群っぽさ感じるからやる気無いのかね

79 : 2021/03/25(木) 18:57:36.653 ID:pkcqMCGTa
東工大出身の頭で資格落ちまくるのか
80 : 2021/03/25(木) 18:58:03.157 ID:jGJRUKsQ0
希望したとこと違う配属されたからフケまくるやつとか例え能力あっても要らねえわ
変態レベルの技術者じゃないなら一般的な生き方できないトリッキーな奴はリスクになるだけだから手持ちに加えたくない
81 : 2021/03/25(木) 18:58:26.526 ID:VyjAxYoKM
キミ頭悪いんだから資格受けちゃダメだよって言われて終わりだろ
82 : 2021/03/25(木) 18:58:47.037 ID:LA6av2Kt0
CCNAのどれに落ちたんだよ
CCNAだけで何回も落ちたわけじゃないんだろ…?
83 : 2021/03/25(木) 19:00:04.759 ID:4zL7rm3p0
普通の感覚なら資格取るだけ取って転職するよね
84 : 2021/03/25(木) 19:00:44.609 ID:WV8Ag/KJr
東工大卒ってCCNA落ちるもんなのかwww
85 : 2021/03/25(木) 19:01:04.213 ID:rhYBzJ/gd
CCNAに落ちる東工大
86 : 2021/03/25(木) 19:01:41.148 ID:kcOkgHBOd
勉強代取るだけ取って資格取ったら転職したらよかったのに完全に詰みましたねこれは

コメント

タイトルとURLをコピーしました