- 1 : 2021/04/08(木) 03:57:01.776 ID:nqa31kufp
- 理由としては低賃金だしサビ残多いし上司がパワハラばかりできついって感じなんだが
- 2 : 2021/04/08(木) 03:57:24.242 ID:pBUFclvI0
- 高卒には分かんねえだろうなw
- 3 : 2021/04/08(木) 03:58:04.379 ID:WkiWX0rup
- 一身上の都合
- 7 : 2021/04/08(木) 03:59:07.011 ID:nqa31kufp
- >>3
一身上の都合って言っても絶対理由聞かれるじゃん
前辞めた人もしつこく聞かれてなんか半年くらい辞めれてなかった - 17 : 2021/04/08(木) 04:02:04.351 ID:WkiWX0rup
- >>7
家庭の事情とでも思っておいてください。身内の事だと言うことを匂わせれば深く追及できない。追及されても家庭の事情なので言えませんって押し切れば良い - 20 : 2021/04/08(木) 04:03:23.283 ID:nqa31kufp
- >>17
そういう常識が通じる相手ならいいんだけどな… - 21 : 2021/04/08(木) 04:04:14.488 ID:WkiWX0rup
- >>20
通じるとか通じないとかって話じゃなくて、押し通るんだよ - 4 : 2021/04/08(木) 03:58:15.998 ID:qJVsPG4Bd
- 労働基準法によると未払いの残業代は請求できるらしいぜ
- 12 : 2021/04/08(木) 03:59:51.808 ID:nqa31kufp
- >>4
もういいよ大事にしたくない
ただ体を休めたいし別の仕事に就きたい>>5
やだよ
怒鳴られてぶん殴られそう - 5 : 2021/04/08(木) 03:58:39.640 ID:p6RmsBT10
- それそのまま言えば
- 6 : 2021/04/08(木) 03:58:48.653 ID:JoPZ3i8fa
- 夢を追うことにした
- 8 : 2021/04/08(木) 03:59:41.412 ID:RoXqEtT9d
- しつこく聞かれるならハッキリ言えばいいだけだ
- 9 : 2021/04/08(木) 03:59:44.546 ID:YTy2oaue0
- これまでの給料今持ってこいやクソがあ!!
- 10 : 2021/04/08(木) 03:59:47.325 ID:foff+5XJd
- 引っ越して県外に行くので辞めます
- 11 : 2021/04/08(木) 03:59:48.241 ID:za3dyXENd
- 家業を継ぐ
- 13 : 2021/04/08(木) 04:00:32.389 ID:0VypX9oS0
- かくかくしかじか
- 14 : 2021/04/08(木) 04:01:31.981 ID:bKSUXb510
- 自分探しの旅に出るので
- 15 : 2021/04/08(木) 04:01:42.783 ID:N8XjNjRV0
- ○○さん(上司)の事を好きになってしまったので!!
- 16 : 2021/04/08(木) 04:02:02.249 ID:nqa31kufp
- なんか上司の評価に響くみたいで絶対辞めるなよ!?みたいな雰囲気なんだよね
- 18 : 2021/04/08(木) 04:03:12.324 ID:23lpaFax0
- 工場辞めるときつまらないからって言ったわ
- 19 : 2021/04/08(木) 04:03:19.171 ID:sDA9w44B0
- 俺消えっから
- 22 : 2021/04/08(木) 04:04:25.592 ID:bKSUXb510
- どうせ辞めるんだから全部不満ぶちまけてあとは有給取りゃ良いだろ
- 23 : 2021/04/08(木) 04:04:55.448 ID:nqa31kufp
- ちなみに事務所に五人しかいないんだけど全員にパワハラしてる
俺が無能だからとかじゃなくほんとに全員
怒鳴ったり椅子蹴飛ばしたり日常茶飯事 - 25 : 2021/04/08(木) 04:06:23.758 ID:WkiWX0rup
- >>23
けどお前からは無能臭しかしないぞ? - 24 : 2021/04/08(木) 04:05:31.004 ID:nqa31kufp
- 退職代行使おうかな
面と向かって言える自信がない - 28 : 2021/04/08(木) 04:08:02.272 ID:pCv1LA5t0
- >>24
自信ないならそれもありやね
退職するのに金払うなとか言う人もおるやろうけどあなたの今後を考えたら安いもんです
ストレスなくスパッと辞めれるならそれを選択すべき - 29 : 2021/04/08(木) 04:08:26.011 ID:nqa31kufp
- >>28
確かにな
もういかなくていいんだっけ退職代行使ったら - 26 : 2021/04/08(木) 04:06:43.695 ID:p6RmsBT10
- なんとしてもやめろ そいつの評価につながるなら尚更
- 27 : 2021/04/08(木) 04:07:26.382 ID:nqa31kufp
- 本部の人事に直接電話してやめるってあり?
直属の上司通さずに - 31 : 2021/04/08(木) 04:08:52.719 ID:lI4pGALT0
- >>27
やめるなら方法は何でも良くね?
何に怯えてんの? - 32 : 2021/04/08(木) 04:09:37.080 ID:nqa31kufp
- >>31
ルール的な
というか上司 - 34 : 2021/04/08(木) 04:12:39.427 ID:lI4pGALT0
- >>32
退職するって上司に電話したとして上司に殺されんの?
お前愛されてるな
普通はあっそうで終わりだけど - 30 : 2021/04/08(木) 04:08:50.537 ID:nqa31kufp
- そう考えたら楽だな
キチゲェ上司だから家にこないとも限らないけど - 33 : 2021/04/08(木) 04:09:53.607 ID:NUQ+ykhRM
- 辞めるのに相手に気使う必要ねーだろ
話通じないなら上に相談しますって言えよ - 35 : 2021/04/08(木) 04:23:00.411 ID:8tAY/ONn0
- これは無能
仕事辞めたいんだがなんて言って辞めればいいの?

コメント